Gate of World―開拓地物語―

三浦常春

文字の大きさ
上 下
32 / 62
4章 人民よ、健やかに

32話 臼と杵

しおりを挟む
 入植八日目。

 早朝、俺は設計図の最終確認を行っていた。仮倉庫は、小屋よりも簡素な構造であるとはいえ、途中で計画を変更すると作業従事者の混乱を招きかねない。

 この村において最初に建てられた現女子部屋がよい例だ。

 そうした事態にならないよう、入念に準備をしていたのだが、それははしゃぐ男達の声によって遮られた。

「村長、見ろ! 育ったぞ!」

 窓ガラスの代わりに埋め込んだ柵の向こうから、男が覗いている。アランだった。顔を満たすのは、あまりにも晴れやかな笑み――ここまで嬉しそうなのは、《ニンジン》の収穫以来である。

「ねーねー、一番健やかに育ってるおっさんが煩いから、早く相手してくれない?」

 イアンのうんざりとした声に、思わず噴き出した。

「今行きます」

 一歩外に出てみると、初夏のような光景が広がっていた。入植初日に耕した小さな畑。それが黄金に包まれていたのである。八日目にして、ようやく《小麦》が収穫に至ったのだ。

「すごいだろ! これでようやく飯らしい飯が食える……」

「でもなんかこれ、《小麦》っぽくないね? おれが知ってるのは、もっと白くて粉みたいだったよ?」

「それは加工した奴だ。小麦の方だろ」

「ふーん?」

 イアンはピンと来ていないようだった。それも当然であろう。イアンの目の前にあるのは、穂を膨らませた、ただの植物だ。ここから純白の粉が作られるなど想像し難い。

 実際に見せてやりたいものだ。俺は改めて、アランの気持ちが分かったような気がした。

「《小麦》が収穫できたようですね」

 耳に届いたのは、聞き慣れた声だった。ナビ子――すっかり元の装いを取り戻した彼女は、平生と同じキビキビとした様子で歩み寄ってくる。

「な、ナビ子さん!? 動いて大丈夫なんですか」

 俺が慌てて駆け寄ると、彼女は花のように微笑んで、

「はい。御心配をお掛けしました。もう大丈夫です!」

 だが彼女がガッツポーズに用いるのは右手だけだった。患部である左肩には、まだ痛みが残るのだろう。強がってはいるが、無理は禁物だ。

「それで――村長さん、《小麦》が収穫できたんですよね!」

「おう、この通り」

 余程嬉しいのだろう、アランの顔から笑みが消えることはなかった。

「よい出来ですね! ですが《小麦》はこのままでは食べられません。茎から実を落とす、殻を外すなど、複数回の加工段階を経る必要があります」

「結構現実寄りなんですね。唐箕とうみとか使うんですか?」

 唐箕とは、籾殻と穀物を風力によって分別する装置である。脱穀の後に主に使用されるようだ。

 ナビ子は丸い目をさらに丸くする。

「よくご存知ですね、唐箕だなんて。もうすっかり機械に置き換わったと思っていたんですけど……」

「祖父母の家にあったんです。ハンドル部分が壊れていたから、実際に使ったことはないんですけどね。――で、ここでは《小麦》をどう加工するんですか?」

「村長さんは弥生時代、米の脱穀をどのように行っていたか、ご存知ですか?」

 俺はかつて学習した内容を引っ張り出す。もう何年も前の記憶だ。忘却の彼方にあるかと思いきや、一つ引き出しを開けると、ポツポツと知識が零れ出る。

「ええと、確か穂を摘んで、それを臼と杵で潰して……あれ、櫛みたいな歯が付いた、大きい道具ってどこで出て来るんでしたっけ」

「千歯扱きのことでしょうか? それなら、もっと時代が下った頃ですね」

 ナビ子は器用にファイルを開く。提示されたのは櫛状に連なる幾本もの歯と、その土台と思しき骨組みである。千歯扱き――図の下には、確かにそのように書かれていた。

「小麦の加工には、まず、大きく分けて二つの工程が必要です。脱穀と脱稃《だっぷ》です。後者は籾摺《もみす》りとした方が分かり易いかもしれませんね。二つ合わせて『脱穀』と呼ぶこともありますが、今回は分けて説明を行います」

 説明に飽きたのか、視界の端ではイアンが撤退を始めていた。ナビ子の説明は少々事務的である。退屈に思うのも頷ける。

 俺も出来れば逃げ出したい。

「脱穀とは、アランさんが持っている茎から実を外すことを指します。この際に使われていたのが、先程村長さんが仰っていた千歯扱きです。次に脱稃――籾摺りとは、脱穀した実から殻や皮を外す作業です。弥生時代においてその役割を担っていたのが、木臼と木杵ですね」

「えーっと、てことは……今必要なのは《千歯扱き》って奴か?」

 アランが首を捻る。ナビ子はにこりと微笑んで、

「そうですね。脱穀に必要な《千歯扱き》と、籾摺りに用いる《木臼》と《木杵》。《小麦》を加工する為には、まずそれらを揃えた方がよいと思われます。ただし籾摺りに関しては、踏んだり手で擦ったりすることによっても可能なので、早急に必要である、という訳ではありません」

 なるほど、と俺は頷いた。とにかく今は最低限《千歯扱き》を用意すればよいらしい。

 茎から実を外し、実から殻を外し、最後に製粉する。パン一つを作るだけでも随分と手間が掛かるが、それもこのゲームの醍醐味である。

 仮倉庫建設の傍ら、アランには脱穀等の作業も進めておいてもらうことにした。

「そういえばナビ子さん。前、《ワラ》は《小麦》から手に入るとか言ってませんでしたっけ?」

「《ワラ》は脱穀済みの茎を乾燥することで入手できます。《乾燥台》が必要ですね」

「《乾燥台》って……確か《干し肉》を作る時にも使う奴ですよね。クローイさんにもう一個作るようお願いしないと……」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...