12 / 62
2章 新たな交流は困惑と共に
12話 襲撃者?
しおりを挟む
「てっ、敵襲だ!」
そう飛び出すなり三人は危機感のない顔を以って出迎えた。彼等は呆然としていたが、驚愕の声を上げて各々の仕事道具を取り落とす。
「てっててて、敵襲ですか!?」
「まだ死にたくねぇよ! くっそ、こんな所来なければよかった!」
彼等は混乱している。俺もそうだ。どう対処すればよいのか分からない。
ここには略奪に見合う資材もないし、構うだけ時間の無駄だ。かと言ってそれを知らせる手段はなく、俺達はじっと台風が過ぎるまで引き籠るしかないように思えた。
「さ、三人はあの森へ非難を――」
「お前はどうするんだよ」
「様子を見てから向かいます」
ナビ子が語るには、俺はこの世界では死なない。飢えようが仲間に先立たれようが、『プレイヤー』である以上、死ぬ権利すら剥奪されているのだ。ならば最後まで残って様子見を。万が一があればこの身を投げ打ってでも食い止めるべきだろう。
後ろ髪引かれる様子のクローイを伴って、アランは森へと入って行く。だがナビ子――俺のガイド役にして自称秘書は、そこから動こうとはしなかった。遠く、俺が軍勢を発見した方向を見つめ、考え込んでいる。
「ナビ子さん? 早く逃げた方がいいですよ」
「……村長さん、大丈夫ですよ」
「大丈夫って何が」
「彼等に敵意はありません」
そう語る彼女の手元に、一羽の鳥が舞い降りた。
スズメサイズの鳥だ。しかしその表皮は、世界観とまるでかけ離れた無機質である。鉄板と繋ぎ目は剥き出しで、瞳には青色のランプを淡く灯している。とても自生のものには思えない。
「それは?」
「ナビゲーターA型が主に使用する、連絡機――その名も『伝書バードVer.メカニカル』です」
「つまり、その……ナビゲーターA型という奴が、それを飛ばして来た訳ですか」
嘴が開き、中からロール状の小さな紙が突き出される。それを丁寧に取り上げて、ナビ子は中身に目を通す。
「……どうやらキャラバンのようです。こちらに危害を加えるつもりはないと、そう書かれています」
「キャラバン?」
「旅をしながら交易をする集団のことです。よい機会ですし、少し交流してみましょうか!」
「え、ちょっと!?」
引き留める間もなく、ナビ子は伝書バードを解き放つ。鳥は頭上を旋回した後、一直線にキャラバンの方へと飛んで行った。
交流と言われても俺達は金を持っていないし、物々交換しようにも、価値がありそうな物は、採れたてホヤホヤの《ニンジン》のみ。
相手方のメリットは殆どなかった。
刻一刻と展開される状況に目を回していると、森の影から例の軍勢が現れた。およそ三十人。大半が徒歩だが、しかし数名、馬とも象とも取れる謎の生き物に騎乗している。
列から二人が外れ、こちらに歩み寄って来る。キャラバンは俺達と距離を置いたまま、ゆるやかに停止した。
軽く手を挙げ、敵意がないことを示すのは男と女――男の方は髪を短く切り揃えた青年で、女の方は淑やかな雰囲気を醸している。
二人は俺達の前に来るなるなり柔和に微笑んで、
「初めまして、マルケン巡査部長です」
青年の口より唱えられた名前は、とてもこの世界の住民のものとは思えなかった。俺が目を瞬かせていると、傍らのナビ子が笑顔を作って、
「こちら、ポリプロピレンニキです。数日前に入植したばかりで、交易できる物は殆どありませんが、よろしければ休憩場所としてお使いください」
「助かります。山越えをしてからずっと歩きっぱなしだったんですよ。では、お言葉に甘えて。――おーい、ここらで休憩だ。先は長い、しっかり休めよー!」
野太い声が、後方に控えていたキャラバン隊に呼び掛ける。そこから歓喜の声が上がり、わらわらと村に近付いてきた。大群が迫るその様は、例え敵意がないと分かっていても薄ら寒いものである。
引き気味の俺を見兼ねてか、マルケン巡査部長は人が好さそうに、目元を和ませた。
「いやぁ、懐かしい雰囲気ですな。俺達も最初はこうでした」
「マルケン、貴方、あんなに慎ましい畑を作ったことはなかったでしょう」
傍らの女性がそう口を出す。するとマルケン巡査部長は豪快に笑って、
「そうだったかな?」
「何もかもが不足している序盤に二十メートル四方の畑を作って、住民を過労死させかけたではありませんか」
「がっはっは、記憶にございませんな」
大きいは正義。その気持ちは分からなくもないが、二十メートル四方と言えば、この村の畑の十倍を優に超すサイズだ。拷問宛らである。ここにアランがいたら悲鳴を上げていることだろう。
ふと森の方に目を遣ると、木々の間からアランとクローイが顔を出していた。心配のあまり様子を見に来たらしい。
もう出て来ても大丈夫だと手招きをすると、クローイを庇うように、アランが先に歩みを進めた。
「……村長、こいつらは?」
「キャラバンの人ですって」
「なんだぁ、お前の早とちりかよ。驚かせやがって」
アランは俺を小突く。その様子を見て安心したのか、クローイもまたそうっと森を出た。
「この二人が、ポリプロピレンニキさんの所の住民で?」
マルケン巡査部長は二人を眺める。下から上へ、まるで品定めでもするかのように。
彼はキャラバンを率いて、各地を渡り歩いているという。他植民地との交流は多数なりとも経験しているだろうが、それでも「他の村に住む人」には興味をそそられるのだろうか。それとも他の物を見ている――とか。
「ナビ子さん、もしかしてこの人……」
「はい。村長さんと同じ『プレイヤー』です」
そう飛び出すなり三人は危機感のない顔を以って出迎えた。彼等は呆然としていたが、驚愕の声を上げて各々の仕事道具を取り落とす。
「てっててて、敵襲ですか!?」
「まだ死にたくねぇよ! くっそ、こんな所来なければよかった!」
彼等は混乱している。俺もそうだ。どう対処すればよいのか分からない。
ここには略奪に見合う資材もないし、構うだけ時間の無駄だ。かと言ってそれを知らせる手段はなく、俺達はじっと台風が過ぎるまで引き籠るしかないように思えた。
「さ、三人はあの森へ非難を――」
「お前はどうするんだよ」
「様子を見てから向かいます」
ナビ子が語るには、俺はこの世界では死なない。飢えようが仲間に先立たれようが、『プレイヤー』である以上、死ぬ権利すら剥奪されているのだ。ならば最後まで残って様子見を。万が一があればこの身を投げ打ってでも食い止めるべきだろう。
後ろ髪引かれる様子のクローイを伴って、アランは森へと入って行く。だがナビ子――俺のガイド役にして自称秘書は、そこから動こうとはしなかった。遠く、俺が軍勢を発見した方向を見つめ、考え込んでいる。
「ナビ子さん? 早く逃げた方がいいですよ」
「……村長さん、大丈夫ですよ」
「大丈夫って何が」
「彼等に敵意はありません」
そう語る彼女の手元に、一羽の鳥が舞い降りた。
スズメサイズの鳥だ。しかしその表皮は、世界観とまるでかけ離れた無機質である。鉄板と繋ぎ目は剥き出しで、瞳には青色のランプを淡く灯している。とても自生のものには思えない。
「それは?」
「ナビゲーターA型が主に使用する、連絡機――その名も『伝書バードVer.メカニカル』です」
「つまり、その……ナビゲーターA型という奴が、それを飛ばして来た訳ですか」
嘴が開き、中からロール状の小さな紙が突き出される。それを丁寧に取り上げて、ナビ子は中身に目を通す。
「……どうやらキャラバンのようです。こちらに危害を加えるつもりはないと、そう書かれています」
「キャラバン?」
「旅をしながら交易をする集団のことです。よい機会ですし、少し交流してみましょうか!」
「え、ちょっと!?」
引き留める間もなく、ナビ子は伝書バードを解き放つ。鳥は頭上を旋回した後、一直線にキャラバンの方へと飛んで行った。
交流と言われても俺達は金を持っていないし、物々交換しようにも、価値がありそうな物は、採れたてホヤホヤの《ニンジン》のみ。
相手方のメリットは殆どなかった。
刻一刻と展開される状況に目を回していると、森の影から例の軍勢が現れた。およそ三十人。大半が徒歩だが、しかし数名、馬とも象とも取れる謎の生き物に騎乗している。
列から二人が外れ、こちらに歩み寄って来る。キャラバンは俺達と距離を置いたまま、ゆるやかに停止した。
軽く手を挙げ、敵意がないことを示すのは男と女――男の方は髪を短く切り揃えた青年で、女の方は淑やかな雰囲気を醸している。
二人は俺達の前に来るなるなり柔和に微笑んで、
「初めまして、マルケン巡査部長です」
青年の口より唱えられた名前は、とてもこの世界の住民のものとは思えなかった。俺が目を瞬かせていると、傍らのナビ子が笑顔を作って、
「こちら、ポリプロピレンニキです。数日前に入植したばかりで、交易できる物は殆どありませんが、よろしければ休憩場所としてお使いください」
「助かります。山越えをしてからずっと歩きっぱなしだったんですよ。では、お言葉に甘えて。――おーい、ここらで休憩だ。先は長い、しっかり休めよー!」
野太い声が、後方に控えていたキャラバン隊に呼び掛ける。そこから歓喜の声が上がり、わらわらと村に近付いてきた。大群が迫るその様は、例え敵意がないと分かっていても薄ら寒いものである。
引き気味の俺を見兼ねてか、マルケン巡査部長は人が好さそうに、目元を和ませた。
「いやぁ、懐かしい雰囲気ですな。俺達も最初はこうでした」
「マルケン、貴方、あんなに慎ましい畑を作ったことはなかったでしょう」
傍らの女性がそう口を出す。するとマルケン巡査部長は豪快に笑って、
「そうだったかな?」
「何もかもが不足している序盤に二十メートル四方の畑を作って、住民を過労死させかけたではありませんか」
「がっはっは、記憶にございませんな」
大きいは正義。その気持ちは分からなくもないが、二十メートル四方と言えば、この村の畑の十倍を優に超すサイズだ。拷問宛らである。ここにアランがいたら悲鳴を上げていることだろう。
ふと森の方に目を遣ると、木々の間からアランとクローイが顔を出していた。心配のあまり様子を見に来たらしい。
もう出て来ても大丈夫だと手招きをすると、クローイを庇うように、アランが先に歩みを進めた。
「……村長、こいつらは?」
「キャラバンの人ですって」
「なんだぁ、お前の早とちりかよ。驚かせやがって」
アランは俺を小突く。その様子を見て安心したのか、クローイもまたそうっと森を出た。
「この二人が、ポリプロピレンニキさんの所の住民で?」
マルケン巡査部長は二人を眺める。下から上へ、まるで品定めでもするかのように。
彼はキャラバンを率いて、各地を渡り歩いているという。他植民地との交流は多数なりとも経験しているだろうが、それでも「他の村に住む人」には興味をそそられるのだろうか。それとも他の物を見ている――とか。
「ナビ子さん、もしかしてこの人……」
「はい。村長さんと同じ『プレイヤー』です」
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……


クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる