11 / 62
2章 新たな交流は困惑と共に
11話 小さな収穫祭
しおりを挟む
入植四日目。
植民地において初となる室内で朝を迎えた俺達は、形容し難い感覚に陥っていた。
幸福でも不幸でもない、ただ無。虚無である。
「家」という空間を手に入れたにも関わらず床で眠ったのだ。ベッドはなく、身体を支えるのは堅い床材。一昨日――床と二面の壁のみを設置した状態で迎えた夜と大して変わらない。
士気は下がる一方である。一刻も早くベッドの材料となる《ワラ》を入手しなくては。
「ナビ子さん」
「はい?」
「《ワラ》ってどうやって手に入れるんですか?」
「脱穀済の《小麦》の茎、もしくは水辺に自生している《アシ》を乾燥させることで入手可能です」
《小麦》ならば畑に植えてある。しかしアランが言うには、収穫にはまだ時間が必要らしい。いつ訪れるとも知れない収穫の時までベッドなし生活に耐えられるとは、到底思えなかった。特にアランが。
「村長さん、あの……」
陽炎が立ち上るように、そうっとクローイが手を挙げた。
「今、《小麦》を育てているんですよね。それが育つまで、私、待てますから。だから、その……あまり遠出するのは、よくないんじゃないかって……」
「そろそろオレ、柔らかいベッドで寝たいな~」
「ひえっ、あ、う、すみません……アランさん……」
どちらの言い分にも納得はできる。だが、俺としてはクローイに軍配が上がりつつあった。
何せ今は食糧に乏しい。キノコ類は食い尽くし、手元に残ったのは腹の足しにならない《レッドベリー》のみ。
そのような状態の拠点を放り出して、どこにあるのか、そもそも近場に存在しているのかも定かではない水辺と《アシ》を探しに行くのは、かなりリスクが高い。
俺だけが探索に出て、他の住民にはいつも通りの生活を送ってもらう――というのも手だろうが、それにも食糧の問題が付いて回る。
何を優先するべきか。思案を巡らせていると、柵の間から外を覗たアランがあっと声を挙げた。
「出来てるぞ!」
そう言うなり、アランは家を飛び出す。彼の向かう先――それは畑だった。
よく見れば、二面ある畑のうち片方、《ニンジンの種》を撒いた耕地に、鮮やかなオレンジ色が顔を見せている。
彼が住民となってから四日。作業の合間を縫って世話をしていた畑が、ついに実りを見せたのである。
「こ、これどうしたらいいんだ? 掘ればいいのか?」
「引き抜けば簡単に取れますよ」
ナビ子の助言を受けて、アランは揚々と収穫作業を始める。
最初こそ嫌がっていた労働だが、どうやら彼は楽しみを見つけられたようだ。それに胸を撫で下ろしつつ、俺はクローイに指示を出す。
「クローイさん、コンテナの作成をお願いします。小さいやつ!」
昨日のように、収穫物に虫が集るようなことがあっては、アランも気分が悪いだろう。応急処置として保管箱を作ってもらうことにした。
大げさに反応したクローイは、早速《木の作業台》へと取り付く。そういえば、作業台を室内に移していなかった。クローイの作業が終わり次第移動させなければ。
思案している間にもアランの作業は進む。
数本の収穫を経て、もうコツを掴んだのだろう。一本、また一本と丁寧に引き抜き、畑の傍に積み上げて行く。その様子を眺めていると、ふとアランと目があった。彼は俺に気付くなり笑みを押し殺し、肩を竦める。
「楽しいとか、思ってないからな」
「はいはい。それで、何本収穫できますか?」
「三十三本だ」
「そんなにですか!?」
これならば、食糧問題も一気に解決する。そして同時に、次の住民を迎える為の条件も、一つ達成した。残す課題は、使ってしまった《木材》の補充。
俺は思わずガッツポーズをした。
「でもなぁ。オレ、ニンジン嫌いなんだわ」
ごめん、母さん。俺、母さんの気持ちが分かったよ。
■ ■
クローイが《木のコンテナ・小》を完成させると共に、《木材》の在庫が尽きたことが判明した。
昨日の建築において大量の《木材》を消費したとは言え、こうも早々に尽きてしまうと心細い。
村の基盤が整うのが先か、それとも近隣の樹木が消えるのが先か。今後は無駄遣いを極力避けることも、念頭に置かねばならない。先が思いやられるようだった。
キリキリと痛みそうな胃を抱えつつ、俺は森林を進む。
樹木に小枝を触れさせ、伐採の指示を出していると、木々の隙間を何かが通過して行くのが見えた。
「人……?」
草原の上を、大勢が列を成して行進している。ざっと数えて三十人程。どれも品質の良さそうな服を纏い、装飾品や武具をぶら下げている。
明らかに発展のレベルが違う。そのような彼等が向かう先には俺達の拠点――アランが農作業をし、クローイが休憩し、ナビ子がサボっている、貧弱な拠点が存在している。
「まさか、あれが噂に聞く初心者狩り……?」
背筋が冷える。あの軍勢に攻め込まれたら一溜まりもない。戦闘職のいない村など、赤子の手を捻るよりも容易に潰すことが出来るだろう。
俺は慌てて村へと駆け戻った。
植民地において初となる室内で朝を迎えた俺達は、形容し難い感覚に陥っていた。
幸福でも不幸でもない、ただ無。虚無である。
「家」という空間を手に入れたにも関わらず床で眠ったのだ。ベッドはなく、身体を支えるのは堅い床材。一昨日――床と二面の壁のみを設置した状態で迎えた夜と大して変わらない。
士気は下がる一方である。一刻も早くベッドの材料となる《ワラ》を入手しなくては。
「ナビ子さん」
「はい?」
「《ワラ》ってどうやって手に入れるんですか?」
「脱穀済の《小麦》の茎、もしくは水辺に自生している《アシ》を乾燥させることで入手可能です」
《小麦》ならば畑に植えてある。しかしアランが言うには、収穫にはまだ時間が必要らしい。いつ訪れるとも知れない収穫の時までベッドなし生活に耐えられるとは、到底思えなかった。特にアランが。
「村長さん、あの……」
陽炎が立ち上るように、そうっとクローイが手を挙げた。
「今、《小麦》を育てているんですよね。それが育つまで、私、待てますから。だから、その……あまり遠出するのは、よくないんじゃないかって……」
「そろそろオレ、柔らかいベッドで寝たいな~」
「ひえっ、あ、う、すみません……アランさん……」
どちらの言い分にも納得はできる。だが、俺としてはクローイに軍配が上がりつつあった。
何せ今は食糧に乏しい。キノコ類は食い尽くし、手元に残ったのは腹の足しにならない《レッドベリー》のみ。
そのような状態の拠点を放り出して、どこにあるのか、そもそも近場に存在しているのかも定かではない水辺と《アシ》を探しに行くのは、かなりリスクが高い。
俺だけが探索に出て、他の住民にはいつも通りの生活を送ってもらう――というのも手だろうが、それにも食糧の問題が付いて回る。
何を優先するべきか。思案を巡らせていると、柵の間から外を覗たアランがあっと声を挙げた。
「出来てるぞ!」
そう言うなり、アランは家を飛び出す。彼の向かう先――それは畑だった。
よく見れば、二面ある畑のうち片方、《ニンジンの種》を撒いた耕地に、鮮やかなオレンジ色が顔を見せている。
彼が住民となってから四日。作業の合間を縫って世話をしていた畑が、ついに実りを見せたのである。
「こ、これどうしたらいいんだ? 掘ればいいのか?」
「引き抜けば簡単に取れますよ」
ナビ子の助言を受けて、アランは揚々と収穫作業を始める。
最初こそ嫌がっていた労働だが、どうやら彼は楽しみを見つけられたようだ。それに胸を撫で下ろしつつ、俺はクローイに指示を出す。
「クローイさん、コンテナの作成をお願いします。小さいやつ!」
昨日のように、収穫物に虫が集るようなことがあっては、アランも気分が悪いだろう。応急処置として保管箱を作ってもらうことにした。
大げさに反応したクローイは、早速《木の作業台》へと取り付く。そういえば、作業台を室内に移していなかった。クローイの作業が終わり次第移動させなければ。
思案している間にもアランの作業は進む。
数本の収穫を経て、もうコツを掴んだのだろう。一本、また一本と丁寧に引き抜き、畑の傍に積み上げて行く。その様子を眺めていると、ふとアランと目があった。彼は俺に気付くなり笑みを押し殺し、肩を竦める。
「楽しいとか、思ってないからな」
「はいはい。それで、何本収穫できますか?」
「三十三本だ」
「そんなにですか!?」
これならば、食糧問題も一気に解決する。そして同時に、次の住民を迎える為の条件も、一つ達成した。残す課題は、使ってしまった《木材》の補充。
俺は思わずガッツポーズをした。
「でもなぁ。オレ、ニンジン嫌いなんだわ」
ごめん、母さん。俺、母さんの気持ちが分かったよ。
■ ■
クローイが《木のコンテナ・小》を完成させると共に、《木材》の在庫が尽きたことが判明した。
昨日の建築において大量の《木材》を消費したとは言え、こうも早々に尽きてしまうと心細い。
村の基盤が整うのが先か、それとも近隣の樹木が消えるのが先か。今後は無駄遣いを極力避けることも、念頭に置かねばならない。先が思いやられるようだった。
キリキリと痛みそうな胃を抱えつつ、俺は森林を進む。
樹木に小枝を触れさせ、伐採の指示を出していると、木々の隙間を何かが通過して行くのが見えた。
「人……?」
草原の上を、大勢が列を成して行進している。ざっと数えて三十人程。どれも品質の良さそうな服を纏い、装飾品や武具をぶら下げている。
明らかに発展のレベルが違う。そのような彼等が向かう先には俺達の拠点――アランが農作業をし、クローイが休憩し、ナビ子がサボっている、貧弱な拠点が存在している。
「まさか、あれが噂に聞く初心者狩り……?」
背筋が冷える。あの軍勢に攻め込まれたら一溜まりもない。戦闘職のいない村など、赤子の手を捻るよりも容易に潰すことが出来るだろう。
俺は慌てて村へと駆け戻った。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……


クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる