9 / 62
1章 手探り村長、産声を上げる
9話 着工、初建築
しおりを挟む
設計図が完成した頃、アランとクローイが戻って来た。
採取した《木材》を運ぶべく数度森から出て来た彼等だが、今回は指定された木々を伐採し終わった為に帰還したらしい。束の間の休息を取る村人に、俺は今し方描き終えた設計図を見せた。
「こんなの作れるのか?」
「いっぱい木を加工しないとですね……大変そう」
渋い顔を作るアランの一方、クローイは神妙とした様子だった。
クローイが《木材》の加工に専念するとなると、建築作業はアラン一人で行うことになる。彼等には一層苦労を掛けることになるだろう。予想をしていたよりも長期戦になりそうだ。俺が断行を渋っていると、
「今回は特別に私もお手伝いします」
と、ナビ子が俺に耳打ちをする。
「本当は駄目なんですけどね」
「えっ、大丈夫なんですか?」
ナビ子はにこりと笑むばかりで、それ以上語ろうとはしない。何も問題はない、その笑顔であればよいのだが。
「それではクローイ様。早速、《木材》の加工をお願いします! 床を最優先で!」
「わっ、分かりました。床を……えっと、《床板》を三十五個ですね。し、失敗したらごめんなさい。すぐ作ります」
伐採してきた《木材》を掻き集め、クローイは作業を開始する。ノコギリやヤスリ、ミノなどを器用に使い、彼女はカタログ通りの《床板》を作り上げていく。
浅い溝が掘られたフローリング調の建材。それ一つ一つ手作りゆえに、完成までは時間が掛かった。完成する度に、ナビ子がそれを運び、遅れてアランも仕事に取り掛かる。
ブロックを重ね、形を作り上げる「ビルド」的な要素も、このゲームには取り入れられているらしい。次々と積み上がっていく建材ブロックを眺めながら、俺は感嘆した。
「楽しいなぁ、これ」
《床板》が草原の上に敷き詰められ、改めて家の面積が判明した。想像上では細長く仕上がる筈だったが、実際に形になると案外バランスのよい形である。初心者ながら、悪くない間取りだ――と思ったところで、俺ははたと気付く。
「壁……待てよ、壁ってどこに置くんですか?」
「あん? 決まってんだろ、ここだよ」
アランが示したのは、床の上だった。つまり、実際に床として使える面積は、予定よりも一回り小さくなる。
壁を乗せる分を考慮していなかった。がしがしと頭を掻いた後、俺は願う思いで指示を出した。
「もう一周! もう一周、設計図に加えてブロックを置いてください!」
「も、もっと《床板》、必要ですか?」
クローイが作業の手を止め、こちらを見上げる。
彼女の手元には加工中のブロックの他、不要になったものと思しき木片があった。保存する気かと思ったが、よくよく見ると、そこには幾本もの棒が書き留められている。縦棒を四本、それを一本の横棒で纏めている。建材数をカウントしているようだ。
現在制作し終えた《床板》は三十二個。作業完了まで王手を掛けたばかりだった。
「すみません、クローイさん。あと、えっと……」
「二十八個追加ですか?」
「た、多分」
計算を終えていない俺を余所に、クローイは作業へと戻る。
木材加工は未経験だ。そう委縮していた彼女は何処へ行ったのか、その横顔は職人そのものだった。
『完璧主義』という特性を持つだけあって、彼女の仕事は丁寧だ。寸法に狂いは見られず、目立ったささくれもない。溝もほぼ均等で、アランやナビ子が組み立て易いよう細心の注意を払っている。
その手元を眺めている内に、木片に刻まれた個数は六十三を達成した。やっとだ。区切りをつけたクローイは大きく身体を伸ばして肩を回す。長らく背を丸めていた彼女からは、骨身の軋む音が聞こえてきそうだ。
クローイが一足先に休息を取る間に、組み立て要員の二人が建材を回収して敷き詰める。
ポコポコポコ。どれだけ気の抜ける設置音を聞いていただろうか。うつらうつらとし始めた俺の耳に歓喜の声が届く。
「おお……できた。できたぞー!」
アランが歓喜の声を上げ、床へ飛び乗る。
七メートル×五メートル改め、九メートル×七メートル。初期案よりも一回り大きくなった床が、草地の上には広がっていた。
虫の蔓延る草原に寝そべることを憂いていたアランだ。これだけ喜ぶのも頷ける。だが彼等には、まだ仕事が残っているのだ。壁と屋根の設置。床以上に苦労するであろう作業が、この先に待ち受けていた。
壁材として採用するのは《木の壁・横》――《床板》とは異なり、横向きに複数の線が入ったものだ。壁一面に並べば、ログハウス調の温もりを湛えた雰囲気となるだろう。加えて床材と模様が異なる為、景観のマンネリ化も防ぐことができる。
クローイの進言もあって採用したが、よい選択をしてくれたものだ。感心していると、件の少女が再びノコギリを握り締めたのが見えた。
「クローイさん、もっと休憩していいんですよ?」
「いえ、大丈夫です。多分、屋根と壁、別々に作業できた方が効率いいので……」
同時進行が可能となるよう加工を間に合わせる。それは無謀な話であった。
設置が二人掛かりとは言え、建材の作成には設置以上の時間を要していたのである。そのような状態だというのに、倍以上の速度で作成を続けるのは無理があるように思えた。
「今日中に全部完成しなくても大丈夫ですから。無理だけはしないでくださいね?」
「お気遣い、ありがとうございます」
屋根は完成しなくても、せめて壁の設置は終えよう。その意思はクローイにも伝わっている筈である。俺はヒヤヒヤしながら、彼女の様子を見守っていた。
採取した《木材》を運ぶべく数度森から出て来た彼等だが、今回は指定された木々を伐採し終わった為に帰還したらしい。束の間の休息を取る村人に、俺は今し方描き終えた設計図を見せた。
「こんなの作れるのか?」
「いっぱい木を加工しないとですね……大変そう」
渋い顔を作るアランの一方、クローイは神妙とした様子だった。
クローイが《木材》の加工に専念するとなると、建築作業はアラン一人で行うことになる。彼等には一層苦労を掛けることになるだろう。予想をしていたよりも長期戦になりそうだ。俺が断行を渋っていると、
「今回は特別に私もお手伝いします」
と、ナビ子が俺に耳打ちをする。
「本当は駄目なんですけどね」
「えっ、大丈夫なんですか?」
ナビ子はにこりと笑むばかりで、それ以上語ろうとはしない。何も問題はない、その笑顔であればよいのだが。
「それではクローイ様。早速、《木材》の加工をお願いします! 床を最優先で!」
「わっ、分かりました。床を……えっと、《床板》を三十五個ですね。し、失敗したらごめんなさい。すぐ作ります」
伐採してきた《木材》を掻き集め、クローイは作業を開始する。ノコギリやヤスリ、ミノなどを器用に使い、彼女はカタログ通りの《床板》を作り上げていく。
浅い溝が掘られたフローリング調の建材。それ一つ一つ手作りゆえに、完成までは時間が掛かった。完成する度に、ナビ子がそれを運び、遅れてアランも仕事に取り掛かる。
ブロックを重ね、形を作り上げる「ビルド」的な要素も、このゲームには取り入れられているらしい。次々と積み上がっていく建材ブロックを眺めながら、俺は感嘆した。
「楽しいなぁ、これ」
《床板》が草原の上に敷き詰められ、改めて家の面積が判明した。想像上では細長く仕上がる筈だったが、実際に形になると案外バランスのよい形である。初心者ながら、悪くない間取りだ――と思ったところで、俺ははたと気付く。
「壁……待てよ、壁ってどこに置くんですか?」
「あん? 決まってんだろ、ここだよ」
アランが示したのは、床の上だった。つまり、実際に床として使える面積は、予定よりも一回り小さくなる。
壁を乗せる分を考慮していなかった。がしがしと頭を掻いた後、俺は願う思いで指示を出した。
「もう一周! もう一周、設計図に加えてブロックを置いてください!」
「も、もっと《床板》、必要ですか?」
クローイが作業の手を止め、こちらを見上げる。
彼女の手元には加工中のブロックの他、不要になったものと思しき木片があった。保存する気かと思ったが、よくよく見ると、そこには幾本もの棒が書き留められている。縦棒を四本、それを一本の横棒で纏めている。建材数をカウントしているようだ。
現在制作し終えた《床板》は三十二個。作業完了まで王手を掛けたばかりだった。
「すみません、クローイさん。あと、えっと……」
「二十八個追加ですか?」
「た、多分」
計算を終えていない俺を余所に、クローイは作業へと戻る。
木材加工は未経験だ。そう委縮していた彼女は何処へ行ったのか、その横顔は職人そのものだった。
『完璧主義』という特性を持つだけあって、彼女の仕事は丁寧だ。寸法に狂いは見られず、目立ったささくれもない。溝もほぼ均等で、アランやナビ子が組み立て易いよう細心の注意を払っている。
その手元を眺めている内に、木片に刻まれた個数は六十三を達成した。やっとだ。区切りをつけたクローイは大きく身体を伸ばして肩を回す。長らく背を丸めていた彼女からは、骨身の軋む音が聞こえてきそうだ。
クローイが一足先に休息を取る間に、組み立て要員の二人が建材を回収して敷き詰める。
ポコポコポコ。どれだけ気の抜ける設置音を聞いていただろうか。うつらうつらとし始めた俺の耳に歓喜の声が届く。
「おお……できた。できたぞー!」
アランが歓喜の声を上げ、床へ飛び乗る。
七メートル×五メートル改め、九メートル×七メートル。初期案よりも一回り大きくなった床が、草地の上には広がっていた。
虫の蔓延る草原に寝そべることを憂いていたアランだ。これだけ喜ぶのも頷ける。だが彼等には、まだ仕事が残っているのだ。壁と屋根の設置。床以上に苦労するであろう作業が、この先に待ち受けていた。
壁材として採用するのは《木の壁・横》――《床板》とは異なり、横向きに複数の線が入ったものだ。壁一面に並べば、ログハウス調の温もりを湛えた雰囲気となるだろう。加えて床材と模様が異なる為、景観のマンネリ化も防ぐことができる。
クローイの進言もあって採用したが、よい選択をしてくれたものだ。感心していると、件の少女が再びノコギリを握り締めたのが見えた。
「クローイさん、もっと休憩していいんですよ?」
「いえ、大丈夫です。多分、屋根と壁、別々に作業できた方が効率いいので……」
同時進行が可能となるよう加工を間に合わせる。それは無謀な話であった。
設置が二人掛かりとは言え、建材の作成には設置以上の時間を要していたのである。そのような状態だというのに、倍以上の速度で作成を続けるのは無理があるように思えた。
「今日中に全部完成しなくても大丈夫ですから。無理だけはしないでくださいね?」
「お気遣い、ありがとうございます」
屋根は完成しなくても、せめて壁の設置は終えよう。その意思はクローイにも伝わっている筈である。俺はヒヤヒヤしながら、彼女の様子を見守っていた。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる