あなたにはもう何も奪わせない

gacchi

文字の大きさ
上 下
44 / 56

44.問題令嬢その二

しおりを挟む
公爵令嬢がジョルダリを出国したのは、侯爵令嬢の二日後だと聞いていた。
そのため、侯爵令嬢が屋敷に来た二日後には王都に着くと思っていた。

だが、三日たっても公爵令嬢が王都に着いたという知らせは来ず、
いったいどうしたのかとライオネル様と首をかしげていた。

「もしかしたら、途中で貴族家に世話になっているのかもしれない」

「貴族家に?」

「ああ。ルミリアはビオシュ公爵やアランには内緒で来ていると思う。
 もともと二人はルミリアをいさめていたからね」

「あぁ、そうよね。公爵令息とは仲が悪いのよね」

「そう。クラリティ王国に行くって言ったら止めただろう。
 ブランカは親も同じ考えだからいくらでも金を使える。
 途中は宿に泊って移動して来たんだろうけど、
 公爵家の金を使えないルミリアはそういうわけにはいかない。
 途中の領地の貴族家の屋敷に泊めてもらっていたんだろう」

「じゃあ、いつ来るかわからないってこと?」

「急いでこっちに来ようとしているだろうから、
 そこまでは遅くないと思うけどね。
 まぁ、こちらはいつも通りの生活をして待つしかないね」

「それはそうね」

ライオネル様を狙って令嬢が来るとしても、
私たちがそれに振り回されてしまうのは嫌だ。
あまり気にしすぎないことにして、
私たちはいつも通りの生活を楽しむことにした。

そして、ブランカ様が王都に来てから四日後の昼休み。
学園のカフェテリアの個室でライオネル様とジニーと食事をしていた。

トントンとノックする音が聞こえ、ジニーがドア越しに相手を確認する。

「何用だ?」

「申し訳ありません。
 学園長の伝言をお伝えしにまいりました。
 私は事務のルベラと申します」

「わかりました。開けます」

ライオネル様がうなずくのを確認して、ジニーがドアを開ける。
そこには小柄な女性の事務員が立っていた。
学園長室でお茶を出してくれたので見覚えがある。

「学園長からの伝言?」

「はい。ジョルダリ国のビオシュ公爵令嬢から、
 学園を見学したいと連絡があったそうです。
 それも、留学することを前提とした見学だそうで、
 学園長に面会を申し込まれています」

「なんだと?」

「学園に留学?」

まさか留学希望で学園に来るとは思っていなかった。
ライオネル様も驚いたようで、少し考えている。

「……面会希望はいつだ?」

「明日だそうです。
 明日の昼前には王都に入るので、午後に面会したいと」

「わかった。学園長には対応を考えるので、
 後でまた連絡すると伝えてほしい」

「わかりました」

ルベラはペコリを頭を下げると、個室から出て行った。

「留学って、そんなことできるの?」

「簡単にはできない。
 ジョルダリ国の許可と、クラリティ王国の許可、両方いるからね」

「そうよね」

ライオネル様が留学してきたのは仮婚約の視察のためだった。
国の政策を変える重要な役割があったから、許可されたはず。
公爵令嬢はどんな理由で留学しようとしているんだろう。

「だけど、許可はともかく、申請すること自体は止められない。
 留学希望だと言って面会を申し込むことはおかしくない。
 きちんと連絡をしてから来るみたいだし」

「突然屋敷に来たブランカ様よりは常識があるのかな」

「……ルミリアの性格も似たようなものだと思ったんだが、
 誰か助言するものがついてきているのかもしれないな」

「助言する人……それで、どうするの?」

「俺に会いに来たわけじゃないし、俺が拒否するわけにはいかない。
 留学も学園長に面会したところで許可は下りないと思う。
 だけど、気になるな……」

確かに気になる。ライオネル様に会いに来たはずなのに、
留学の許可をもらおうとしているのはどうしてなんだろう。
本当に学園に通おうとしている?

「ジニー、学園長室って、隠し部屋はあるのか?」

「ありますよ」

「隠し部屋?」

「応接室の裏に護衛とか隠しておく部屋だよ。
 対応する相手が味方だとは限らないだろう?
 何かあったら介入できるように護衛を隠しておいたりするんだ」

「そんな部屋が学園長室に?どうしてジニーは知ってるの?」

この国の貴族の私が知らないのに、
どうしてジニーが知っているんだろう。

「王族の護衛は行く先の建物の構造を調べておくものです。
 何かあった時の逃げ道を確保しておかなくてはいけませんから」

「そうなんだ」

命を狙われたことが一度や二度じゃないとは聞いていた。
それが本当なんだと実感する。
学園に通うのにも、万が一のことを想定している。

「ジニー、学園長に面会の時に隠し部屋に入れるか聞いてくれ。
 可能であれば、俺とジュリアがそこで話を聞きたいと」

「わかりました」

「隠し部屋に私も入るの?」

「俺と離れたら、ジニーが守るのが大変だろう」

「それはそうね。わかったわ」

学園長室の隠し部屋なんて知ってしまっていいのかと迷ったけど、
私を一人にしておくほうが危険なんだろう。

その日の帰りには学園長から了承する旨の連絡が入った。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

願いの代償

らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。 公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。 唐突に思う。 どうして頑張っているのか。 どうして生きていたいのか。 もう、いいのではないだろうか。 メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。 *ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。 ※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31

【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに

おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」 結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。 「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」 「え?」 驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。 ◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話 ◇元サヤではありません ◇全56話完結予定

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

本日より他人として生きさせていただきます

ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

処理中です...