あなたにはもう何も奪わせない

gacchi

文字の大きさ
上 下
33 / 56

33.ライオネル様の屋敷

しおりを挟む
こんな格好で、こんな時間に来て、事情を説明しないわけにはいかない。
ため息をついたら、リーナが部屋に戻ってくる。

冷たい水で絞った布を頬にあてられ、少しだけピリッと痛む。
お母様の指輪で傷ついたのかもしれない。

「ジュリア様、失礼いたします。……染みますか?」

「ん……大丈夫。ありがとう」

「疲れているだろうから、このまま寝かせてあげたいところだけど、
 場合によっては早く対処しないといけないこともある。
 何があったのか聞かせてもらえるだろうか」

「うん……実は」

ここ最近のアンディの行動から説明し始めると、
ライオネル様の眉間のしわが深くなる。

……子どものことなのに、寛容になれない自分が恥ずかしくなる。
もっとうまく宥められていたら、こんなことにはならなかったのかもしれない。
アンディはまだ幼い子どもなのだから。

「……もう我慢できなくなってしまって、
 追い返してしまったの」

「それはそうだよ。子どものいたずらだとしてもひどい」

「……アンディを追い返したら、次は両親を連れてきて。
 お父様もお母様も……アンディの言うことを聞きなさいって。
 二人とも……アンディがこの家を継ぐのだからって」

私が悪いのかもと思い始めていたところだったからか、
ライオネル様に肯定されて思った以上にほっとする。

気が緩んだのか、耐えきれなくて涙がこぼれてきた。
私が嫡子だから、アンディは戸籍にすら入っていないのだから、
そう思って我慢してきたのに、お父様たちはそうじゃなかった。

まさか、夜中に追い出されるほど嫌われていたなんて。

「言うことを聞かないなら出て行けって。
 お父様に外に放り出されたの……」

「この格好で?」

「出されたときは夜着姿だったわ。
 もう寝るところだったから。
 毛布はリーナが持ってきてくれたの」

「リーナが……よくやった。ジュリアを助けてくれてありがとう」

「いいえ、私はジュリア様の侍女ですから」

なんてこともないように言ってにっこり笑うリーナだけど、
このままだとリーナも辞めさせられてしまうかもしれない。

「ライオネル様……お願い。
 リーナとヨゼフを助けてほしいの。
 二人は私を助けてくれたから、お父様から罰せられるかもしれない」

「わかった。大丈夫だよ。
 侯爵家を辞めさせられたとしても、ここで雇おう。
 ジュリア付きの侍女と執事としてね」

「え?私付き?」

「悪いけど、このままじゃジュリアを帰せない。
 落ち着くまではここにいてもらうよ。
 夜着姿で追い出すって、どういうことだと思うの?」

夜着姿で、あのままリーナとヨゼフが助けてくれなかったら。
門番がいるから、敷地内に誰かが入ってくることはない。
だけど、寒さに耐えきれず、私が外に助けを求めに行ったとしたら。

……こんな恰好で令嬢が外に出たとしたら、
どんな目にあったとしても本人が悪いことになってしまう。
たとえ、無事だったとしても傷物と見られるのは間違いない。

「侯爵は君を嫡子としてふさわしくない状態にしたかったんだろう。
 誘拐されるか、傷物にされるか。
 最悪、殺されてもおかしくないというのに……」

「……そんな」

そこまで私はいらなかったの?
否定したかったけれど、この状況がそれを許さなかった。
私……死んでもいいと思われていたんだ。

「ジュリアはここで匿う。
 それに、先に手を打っておかないと」

「手を打つ?」

「ジュリアが遊びに行って何日も帰って来ない、
 品行が悪いと言って学園に退学届けを出されるとか、
 行方不明になったと戸籍から抜くように届け出するとか、
 侯爵がする前にそんな届け出を受理されないようにしておかないと」

「そんなことできるの?」

「俺ならできるよ。
 ……とりあえず、事情はだいたいわかった。
 後は明日にしようか……さすがにこの格好でそばにいるのはちょっとね」

「え……あ、そうだった」

くるまってた毛布がゆるんで、胸のあたりまで落ちていた。
夜着姿がちらりと見えていて、慌てて毛布をかきいだく。

「うん、俺は隣の部屋にいるから、何かあったら呼んで?
 あぁ、この部屋は侍女の待機部屋もついているから使ってくれ」

「ありがとう」

「ありがとうございます」

私を見ないようにして、ライオネル様が手を振って出ていく。
それを見送ると、リーナがうれしそうに笑う。

「良かったですね!ジュリア様!
 まさかヨゼフさんがライオネル様の屋敷を知っていたなんて!」

「あ、そうよね。どうして知っていたのかしら」

安心したら、どっと疲れが来て、身体が重く感じた。
ふかふかの寝台に横になったら、あっという間に眠りに落ちた。

日の光を感じて、起きた時、
昨夜はそこまで考える余裕がなかったからか、
この部屋がいやに整っているのに気がついた。

この部屋はどう見ても、女主人の部屋だわ。
ライオネル様の屋敷にある女主人用の部屋……。
私なんかが使っていいんだろうか。

ぼんやり考えていると、私が起きたのに気がついたリーナが入ってくる。
手には顔を洗う用のお湯が入った桶。
いつものように世話をされるとは思っていなくて、少し驚く。

「屋敷が変わると大変じゃないの?」

「それが、待機部屋が侯爵家と同じ設備なんですよ」

「そうなの?」

「はい!なので、まったく困りませんでした」

「そう」

身支度を整え終わる頃、ドアをノックされてライオネル様が入ってくる。

「おはよう、ジュリア。一緒に朝食をとろうと思って。
 食欲はある?体調は問題ない?」

「ええ、大丈夫よ。すごくよく眠れたの」

「それならよかった」

本当に、久しぶりに夢も見ずにぐっすり眠れた。
自分の家なのに、ずっと安心できなかったんだと気づく。
ここには私を傷つける人はいない。
ようやく息ができるような気がして、ゆっくり深呼吸した。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

願いの代償

らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。 公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。 唐突に思う。 どうして頑張っているのか。 どうして生きていたいのか。 もう、いいのではないだろうか。 メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。 *ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。 ※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31

【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに

おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」 結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。 「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」 「え?」 驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。 ◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話 ◇元サヤではありません ◇全56話完結予定

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

本日より他人として生きさせていただきます

ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

処理中です...