27 / 56
27.答えは
しおりを挟む
「正直に言うと、少しだけ冷静に判断したのもあった。
この国の侯爵家の令嬢なら俺の妃にしても問題ないって。
だから、ブローチを渡した。
で、意味はわかっていないと知ってたから、預けるって言ったんだ。
一度ジョルダリ国に戻って父上の許可が取れたら、
正式に会いに行こう、その時にちゃんと求婚しようって」
「じゃあ、どうして今まで会えなかったの?」
「その前に感染症が流行ってしまった」
「……あ」
そうだ。あの後、男性ばかりが重症化する感染症が流行った。
特に学園に入学する前の男の子は亡くなるほどだった。
お父様たち男性は部屋にこもりきりになって感染を防ごうとしたけれど、
お兄様はそれを聞かずに外出してばかりで、
感染した後はあっという間に亡くなってしまった。
そんな時期にライオネル様が王宮から出るなんて許されるわけがない。
「あの感染症が落ち着くまでは駄目だと言われた。
男児が感染したら亡くなることもある。
第二王子の俺を危険な場所へ行かせるわけにはいかないと」
「そうよね……あの頃は隣国から旅するなんて無理だったわ。
特効薬ができてもしばらくは流行っていたし」
「ああ、その特効薬がどのくらい効くのかわからなかったし、
感染症が落ち着くまでは動けなかったんだ。
……そして、そのころにはジュリアが嫡子になってしまっていた」
「っ!」
そうか……あの時の私は嫡子じゃなかった。
きっと、侯爵家と言った時点で、ライオネル様は私の家がわかったはずだ。
ライオネル様の年齢に近い侯爵家の令嬢は私だけだから。
嫡子じゃないことも知っていておかしくない。
「ジュリアの兄上のことはすぐに知ったよ。
……それで、さすがに侯爵家の嫡子を妃にするのは難しいと、
求婚に行くのは止められた。もう少し様子を見てから、と」
「様子を見てから?」
「ジュリアが嫡子になるのを嫌がるようなら、まだ交渉できるんじゃないかと。
途中から嫡子教育を受けるのは本当に大変だから。
だけど、ジュリアは泣き言も言わずに頑張ってた……。
ああ、悪い……ずっとジュリアのことは定期的に報告されていた。
だから、どれだけジュリアが頑張ってきたのか、
俺は知っていたんだ……」
「前に知ってるって言ってたの……本当だったんだ」
私が嫡子になるためにどれだけ頑張ってきたのか知ってるって、
励ますために想像で言ってくれたんだと思っていた。
まさか、本当に知ってたなんて。
誰も見てくれない、褒めてくれないと思っていた、
隠れて泣いていたあの頃の私に教えてあげたい。
ちゃんと見てくれている人がいるよって。
「だから、もう求婚するのは無理だってわかってた。
それでも少しでもそばにいたくて、一年留学することを認めてもらった」
「仮婚約の視察じゃなかったの?」
「一応はその役目もある。
というか、仮婚約の視察なんて、文官でも問題はない。
第二王子の俺が来る必要はあまりない」
「……それもそうよね」
他国の学園に王子が留学するなんて、よほどのことがないと認められない。
私はそれだけ仮婚約を本気で導入しようとしているのかと思ってた。
「あとは、その守り石を返してもらわないといけないから」
「え?」
「その守り石を持ち続けていると俺の求婚をジュリアが受けたことになる。
だから、俺が他の令嬢と婚約する前に……」
「……そうよね。求婚の証なんだものね。
私が持っていたらダメな物よね」
最初から、あの時の少年に会ったら返そうと思っていた。
このブローチは簡単に受け取っていいようなものじゃない。
それが求婚の証というのならなおさら。
私が持っていていいものじゃない。
私は、ライオネル様の妃にはなれないから……
どうして嫡子なんだろう。わかっていたはずなのに、胸が痛い。
何もかも放り出して、ライオネル様のそばにいたいと言えたら、
そんなことを思ってしまいそうな自分を抑えている。
お兄様が生きていたら、こんなことに……
まるでお父様とお母様のようなことを考えそうになって、踏みとどまる。
お兄様はもういない。それをどうこう言っても仕方ない。
私はオクレール侯爵家を継ぐと決めたのだから。
……返そう。とてもとても大事な宝物だったけれど。
このままブローチを持っていても、アンディに奪われたかもしれない。
ライオネル様が取り返してくれなかったら、あのままアマンダ様に奪われていた。
私が持っていていいことなんて、ないんだ。
「お返しするわ、ブローチ」
「……ああ」
「私、ずっとこのブローチに助けられていた」
「本当?」
「うん、傷ついた時、落ち込んだ時、
このブローチにふれていると心が温かくなる気がしたの」
「そっか。じゃあ、渡してよかったんだ」
「うん。今までありがとう」
ブローチを渡すと、ライオネル様はさみしそうに笑って受け取った。
もうブローチに頼れないんだと思うと、気持ちがぐらぐらと揺れる。
どれほど助けられていたのか、その大きさに今さらながら驚いてしまう。
「なぁ、ジュリア」
「なに?」
「あと半年したら俺はジョルダリに帰る。
その前に、もう一度このブローチを渡そうと思う」
「え?」
「あきらめ悪くてごめん。だけど、こんなに早く返してもらう予定じゃなかった。
何も考えず、一年ジュリアのそばにいようって……。
だから、卒業して俺が帰るまで考えてみてくれないか?
この国を、侯爵家を捨てて、俺とジョルダリに行くことを」
「私がジョルダリに……」
「断ってくれていい。無理だとわかっている。
だけど、まだはっきりさせたくないんだ。
その時に返事を聞かせてほしい」
「……うん。わかった」
本当ははっきり断らなくちゃいけなかったのかもしれない。
だけど、ライオネル様が帰るまで変わらないままでいたかった。
あと半年でいい。
何も考えずにライオネル様の隣にいたい。
この国の侯爵家の令嬢なら俺の妃にしても問題ないって。
だから、ブローチを渡した。
で、意味はわかっていないと知ってたから、預けるって言ったんだ。
一度ジョルダリ国に戻って父上の許可が取れたら、
正式に会いに行こう、その時にちゃんと求婚しようって」
「じゃあ、どうして今まで会えなかったの?」
「その前に感染症が流行ってしまった」
「……あ」
そうだ。あの後、男性ばかりが重症化する感染症が流行った。
特に学園に入学する前の男の子は亡くなるほどだった。
お父様たち男性は部屋にこもりきりになって感染を防ごうとしたけれど、
お兄様はそれを聞かずに外出してばかりで、
感染した後はあっという間に亡くなってしまった。
そんな時期にライオネル様が王宮から出るなんて許されるわけがない。
「あの感染症が落ち着くまでは駄目だと言われた。
男児が感染したら亡くなることもある。
第二王子の俺を危険な場所へ行かせるわけにはいかないと」
「そうよね……あの頃は隣国から旅するなんて無理だったわ。
特効薬ができてもしばらくは流行っていたし」
「ああ、その特効薬がどのくらい効くのかわからなかったし、
感染症が落ち着くまでは動けなかったんだ。
……そして、そのころにはジュリアが嫡子になってしまっていた」
「っ!」
そうか……あの時の私は嫡子じゃなかった。
きっと、侯爵家と言った時点で、ライオネル様は私の家がわかったはずだ。
ライオネル様の年齢に近い侯爵家の令嬢は私だけだから。
嫡子じゃないことも知っていておかしくない。
「ジュリアの兄上のことはすぐに知ったよ。
……それで、さすがに侯爵家の嫡子を妃にするのは難しいと、
求婚に行くのは止められた。もう少し様子を見てから、と」
「様子を見てから?」
「ジュリアが嫡子になるのを嫌がるようなら、まだ交渉できるんじゃないかと。
途中から嫡子教育を受けるのは本当に大変だから。
だけど、ジュリアは泣き言も言わずに頑張ってた……。
ああ、悪い……ずっとジュリアのことは定期的に報告されていた。
だから、どれだけジュリアが頑張ってきたのか、
俺は知っていたんだ……」
「前に知ってるって言ってたの……本当だったんだ」
私が嫡子になるためにどれだけ頑張ってきたのか知ってるって、
励ますために想像で言ってくれたんだと思っていた。
まさか、本当に知ってたなんて。
誰も見てくれない、褒めてくれないと思っていた、
隠れて泣いていたあの頃の私に教えてあげたい。
ちゃんと見てくれている人がいるよって。
「だから、もう求婚するのは無理だってわかってた。
それでも少しでもそばにいたくて、一年留学することを認めてもらった」
「仮婚約の視察じゃなかったの?」
「一応はその役目もある。
というか、仮婚約の視察なんて、文官でも問題はない。
第二王子の俺が来る必要はあまりない」
「……それもそうよね」
他国の学園に王子が留学するなんて、よほどのことがないと認められない。
私はそれだけ仮婚約を本気で導入しようとしているのかと思ってた。
「あとは、その守り石を返してもらわないといけないから」
「え?」
「その守り石を持ち続けていると俺の求婚をジュリアが受けたことになる。
だから、俺が他の令嬢と婚約する前に……」
「……そうよね。求婚の証なんだものね。
私が持っていたらダメな物よね」
最初から、あの時の少年に会ったら返そうと思っていた。
このブローチは簡単に受け取っていいようなものじゃない。
それが求婚の証というのならなおさら。
私が持っていていいものじゃない。
私は、ライオネル様の妃にはなれないから……
どうして嫡子なんだろう。わかっていたはずなのに、胸が痛い。
何もかも放り出して、ライオネル様のそばにいたいと言えたら、
そんなことを思ってしまいそうな自分を抑えている。
お兄様が生きていたら、こんなことに……
まるでお父様とお母様のようなことを考えそうになって、踏みとどまる。
お兄様はもういない。それをどうこう言っても仕方ない。
私はオクレール侯爵家を継ぐと決めたのだから。
……返そう。とてもとても大事な宝物だったけれど。
このままブローチを持っていても、アンディに奪われたかもしれない。
ライオネル様が取り返してくれなかったら、あのままアマンダ様に奪われていた。
私が持っていていいことなんて、ないんだ。
「お返しするわ、ブローチ」
「……ああ」
「私、ずっとこのブローチに助けられていた」
「本当?」
「うん、傷ついた時、落ち込んだ時、
このブローチにふれていると心が温かくなる気がしたの」
「そっか。じゃあ、渡してよかったんだ」
「うん。今までありがとう」
ブローチを渡すと、ライオネル様はさみしそうに笑って受け取った。
もうブローチに頼れないんだと思うと、気持ちがぐらぐらと揺れる。
どれほど助けられていたのか、その大きさに今さらながら驚いてしまう。
「なぁ、ジュリア」
「なに?」
「あと半年したら俺はジョルダリに帰る。
その前に、もう一度このブローチを渡そうと思う」
「え?」
「あきらめ悪くてごめん。だけど、こんなに早く返してもらう予定じゃなかった。
何も考えず、一年ジュリアのそばにいようって……。
だから、卒業して俺が帰るまで考えてみてくれないか?
この国を、侯爵家を捨てて、俺とジョルダリに行くことを」
「私がジョルダリに……」
「断ってくれていい。無理だとわかっている。
だけど、まだはっきりさせたくないんだ。
その時に返事を聞かせてほしい」
「……うん。わかった」
本当ははっきり断らなくちゃいけなかったのかもしれない。
だけど、ライオネル様が帰るまで変わらないままでいたかった。
あと半年でいい。
何も考えずにライオネル様の隣にいたい。
1,981
お気に入りに追加
2,992
あなたにおすすめの小説

願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに
おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」
結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。
「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」
「え?」
驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。
◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話
◇元サヤではありません
◇全56話完結予定
【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す
おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」
鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。
え?悲しくないのかですって?
そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー
◇よくある婚約破棄
◇元サヤはないです
◇タグは増えたりします
◇薬物などの危険物が少し登場します

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる
kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。
いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。
実はこれは二回目人生だ。
回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。
彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。
そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。
その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯
そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。
※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。
※ 設定ゆるゆるです。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

本日より他人として生きさせていただきます
ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。
我慢するだけの日々はもう終わりにします
風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。
学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。
そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。
※本編完結しましたが、番外編を更新中です。
※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。
※独特の世界観です。
※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。
※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。
ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。
事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる