22 / 56
22.不安な日々
しおりを挟む
ブローチを持ち歩くようになってから三週間が過ぎた。
今のところアンディに見つけられてはいないが、
アンディは毎日何度も私の部屋に来て、あちこちをひっくり返して探している。
私が大事なものを隠しているのを確信しているようだ。
部屋に鍵をかけていても、お父様とお母様に開けるように命令される。
開けた後は、アンディがしまってあるドレスから小物まで全部出してしまう。
「ねぇ、どうして出しちゃうの?」
「わかんない!」
「もうやめてくれない?片付けるリーナが大変なのよ」
「やだぁ!」
止めれば止めるほどはしゃいで笑うアンディに、
もう何を言えばいいのかわからない。
連れてこられたお母様はそれをニコニコと笑ってみている。
「お母様、もうやめさせてください。
毎日私の部屋をこんなにぐちゃぐちゃにして、何がしたいんですか」
「さぁ?でもアンディが楽しそうならいいじゃない。
嫡子のいうことは聞かなきゃだめよ?」
「は?お母様、アンディは嫡子じゃありませんよ?」
「あら、ジュリア。お兄様でしょう。
呼び捨てにするなんて生意気なんだから!」
「……え?」
冗談を言っているわけではないようだ。
アンディを嫡子にしたいのかと聞こうとしたのに、
お兄様でしょう?
……まさか。お母様の心は病んだままなの?
アンディだと言って抱きしめたのは、あの子がお兄様だと思い込んでいる?
もう元気になったのだと思っていたお母様の目が、
私を映していないことに気がつく。
見ているのはお兄様だけ。
私よりもずっと小さいアンディを比べられないくらい、
お母様には何も見えていないんだ。
こんな状態でお母様に何か言っても無駄だと思い、
アンディがあきるまで放っておくことにする。
途中で片付けても意味がない。
夜更けになってからリーナと二人で片付ける。
もうこの屋敷の使用人はリーナとヨゼフをのぞいては、
アンディの味方になってしまっている。
これまで嫡子だと思って私に丁寧に接していた使用人が、
日に日に雑な扱いに変わっていく。
屋敷にいる間、少しも心が休まらない。
眠っていても突然アンディが部屋に入ってくることもある。
夜が明けないうちから部屋を荒らされることも。
どうやら私が学園にいる間にたっぷり昼寝をしているらしい。
そのせいで、夜中や早朝まで部屋に押しかけてきてしまう。
お父様が何を言っても私が嫡子だからと、
我慢しようと思っていたのに、少しずつ気力が削がれていく。
寝不足なこともあって、気が弱くなっているのかもしれない。
それよりも、ずっとブローチを隠し続けているから、
心から安心できる時間が少しもなかった。
屋敷に帰ればアンディに狙われ、
学園ではアマンダ様に奪われるような気がして、
ほっとできるのは馬車の中だけだった。
「朝食は食べてきたのか?」
「一応は」
「何を食べたのか、言ってごらん」
「……苺よ」
「それは食事とは言わないよな」
「ごめんなさい」
「いや、いい。あいかわらず屋敷は大変なんだろう。
授業が自習だったらカフェテリアに行こうか。
少しでも何か食べたほうがいいよ」
「でも、食欲がなくて」
「スープだけでも」
「わかったわ」
ライオネル様が心配してくれているのがわかるから、
カフェテリアに行って食事をすることにした。
ブローチはさきほどお手洗いに行った際に鞄にいれてある。
服の下につけて歩くのは、金具がゆるんで落としそうな気がするからだ。
それに、つけていることが知られたら、アマンダ様に狙われそうな気がする。
あれ以来、アマンダ様はおとなしくしている。
だけど、ブリュノ様のことで私の噂が流れているのを知っている。
私がアマンダ様を脅し仮婚約を解消させたが、
そのことを知ったブリュノ様は私との仮婚約を拒否した、というものだ。
事実とは違うとB教室の者はわかってくれているが、
他の教室の者たちはブリュノ様の方が親しい。
明るくて友人が多いブリュノ様の言葉を信じてしまっている。
アマンダ様は私への嫌がらせを止める気がないんだと思う。
図書館で課題についての調べ物をした後、
昼食をとってからB教室へと戻る。
「今日は発表の日だよな?」
「うん、早めに教室に戻らないと」
教室には半分ほど人が戻っていた。
机の横に鞄をかけて、研究発表の準備を始める。
今日は私とライオネル様が発表をする日だった。
資料など配るものを用意し、あとは授業の開始を待つだけになった時、
その声は廊下から聞こえた。
「火事だ!実験室から火事だ!東側の階段から避難するんだ!」
火事?言われてみれば、煙の臭いがする。
すぐにジニーが教室に駆け込んでくる。
「ライオネル様!ジュリア様!すぐに避難を!」
「ジニー!ジュリアを頼む!」
「わかりました!」
「えっ!?」
ジニーに抱き上げられ、そのまま廊下へと連れ出される。
前をライオネル様が走り、その後をジニーが追いかける。
あっという間に校舎の外に出ていた。
実験室のあたりからは黒い煙が出ている。
昼休みに実験するようなことがあるんだろうか?
学校の警備員たちが消火を始めようとした時、
教室に鞄を置いてきてしまったことに気がついた。
「……どうしよう」
「どうかしたか?」
「……教室に鞄を置いてきてしまったの」
「ああ、すぐに消火すると思うし、大丈夫だろう。
……何か、大事な物でもいれてあったのか?」
「……ここでは言いたくない」
すぐ近くにアマンダ様がいた。
聞かれたらまた何か嫌がらせをされるかもしれない。
だから、小声で伝えるだけにする。
「……わかった。ジニーが大丈夫だと判断したらすぐに戻ろう」
「うん、わかった」
ジニーが安全だと判断しなければ、ライオネル様は動けない。
おそらく、私一人が教室に戻ることも許可してくれないだろう。
早く消火できないかとじっと待つ。たった十数分がものすごく長く感じた。
後ろでアマンダ様がブリュノ様とのんびり話しているのが聞こえた。
「火事だなんて怖いわね」
「ああ、早く消えるといいな」
二人は仮婚約解消したのが嘘のように一緒にいる。
解消したら戻せないのがルールだけど、本当に婚約するという手もある。
その場合はC教室に移動になるそうだけど、
私としてはその方がありがたいと思う。
「……もういいでしょう。戻りましょうか」
「よし、行こうか」
「ええ」
煙が見えなくなって、ようやくジニーの許可が出た。
三人で教室に戻ると、まだ誰も戻っていない。
机の横に鞄がかかったままなのを見て、ほっとした。
「……さっきは聞けなかったけど、大事なものが入っているのか?」
「うん、とっても大事なもの」
念のため、鞄を開けて中を確認する。
アマンダ様が戻ってくる前にブローチの無事を確認したい。
……どこにいった?
小さな巾着に入れて鞄に入れておいたのに、無い?
「どうした?顔色が悪いぞ」
「大事なものが……無いの。どうして?」
「無い?まさか、今の時間で盗まれたのか?」
盗まれた?誰に?
心当たりは一人しかいなかった。
「あ、どこに行くんだ!?待って!」
ライオネル様に止められたのも聞かず、廊下へと出る。
アマンダ様を見つけて、聞かなきゃ。
あれは、あれだけはどうしても奪われるわけにはいかないのに。
走って戻ると、アマンダ様はまだ校舎の外にいた。
ブリュノ様と楽しそうに話している、その胸にブローチが光っていた。
今のところアンディに見つけられてはいないが、
アンディは毎日何度も私の部屋に来て、あちこちをひっくり返して探している。
私が大事なものを隠しているのを確信しているようだ。
部屋に鍵をかけていても、お父様とお母様に開けるように命令される。
開けた後は、アンディがしまってあるドレスから小物まで全部出してしまう。
「ねぇ、どうして出しちゃうの?」
「わかんない!」
「もうやめてくれない?片付けるリーナが大変なのよ」
「やだぁ!」
止めれば止めるほどはしゃいで笑うアンディに、
もう何を言えばいいのかわからない。
連れてこられたお母様はそれをニコニコと笑ってみている。
「お母様、もうやめさせてください。
毎日私の部屋をこんなにぐちゃぐちゃにして、何がしたいんですか」
「さぁ?でもアンディが楽しそうならいいじゃない。
嫡子のいうことは聞かなきゃだめよ?」
「は?お母様、アンディは嫡子じゃありませんよ?」
「あら、ジュリア。お兄様でしょう。
呼び捨てにするなんて生意気なんだから!」
「……え?」
冗談を言っているわけではないようだ。
アンディを嫡子にしたいのかと聞こうとしたのに、
お兄様でしょう?
……まさか。お母様の心は病んだままなの?
アンディだと言って抱きしめたのは、あの子がお兄様だと思い込んでいる?
もう元気になったのだと思っていたお母様の目が、
私を映していないことに気がつく。
見ているのはお兄様だけ。
私よりもずっと小さいアンディを比べられないくらい、
お母様には何も見えていないんだ。
こんな状態でお母様に何か言っても無駄だと思い、
アンディがあきるまで放っておくことにする。
途中で片付けても意味がない。
夜更けになってからリーナと二人で片付ける。
もうこの屋敷の使用人はリーナとヨゼフをのぞいては、
アンディの味方になってしまっている。
これまで嫡子だと思って私に丁寧に接していた使用人が、
日に日に雑な扱いに変わっていく。
屋敷にいる間、少しも心が休まらない。
眠っていても突然アンディが部屋に入ってくることもある。
夜が明けないうちから部屋を荒らされることも。
どうやら私が学園にいる間にたっぷり昼寝をしているらしい。
そのせいで、夜中や早朝まで部屋に押しかけてきてしまう。
お父様が何を言っても私が嫡子だからと、
我慢しようと思っていたのに、少しずつ気力が削がれていく。
寝不足なこともあって、気が弱くなっているのかもしれない。
それよりも、ずっとブローチを隠し続けているから、
心から安心できる時間が少しもなかった。
屋敷に帰ればアンディに狙われ、
学園ではアマンダ様に奪われるような気がして、
ほっとできるのは馬車の中だけだった。
「朝食は食べてきたのか?」
「一応は」
「何を食べたのか、言ってごらん」
「……苺よ」
「それは食事とは言わないよな」
「ごめんなさい」
「いや、いい。あいかわらず屋敷は大変なんだろう。
授業が自習だったらカフェテリアに行こうか。
少しでも何か食べたほうがいいよ」
「でも、食欲がなくて」
「スープだけでも」
「わかったわ」
ライオネル様が心配してくれているのがわかるから、
カフェテリアに行って食事をすることにした。
ブローチはさきほどお手洗いに行った際に鞄にいれてある。
服の下につけて歩くのは、金具がゆるんで落としそうな気がするからだ。
それに、つけていることが知られたら、アマンダ様に狙われそうな気がする。
あれ以来、アマンダ様はおとなしくしている。
だけど、ブリュノ様のことで私の噂が流れているのを知っている。
私がアマンダ様を脅し仮婚約を解消させたが、
そのことを知ったブリュノ様は私との仮婚約を拒否した、というものだ。
事実とは違うとB教室の者はわかってくれているが、
他の教室の者たちはブリュノ様の方が親しい。
明るくて友人が多いブリュノ様の言葉を信じてしまっている。
アマンダ様は私への嫌がらせを止める気がないんだと思う。
図書館で課題についての調べ物をした後、
昼食をとってからB教室へと戻る。
「今日は発表の日だよな?」
「うん、早めに教室に戻らないと」
教室には半分ほど人が戻っていた。
机の横に鞄をかけて、研究発表の準備を始める。
今日は私とライオネル様が発表をする日だった。
資料など配るものを用意し、あとは授業の開始を待つだけになった時、
その声は廊下から聞こえた。
「火事だ!実験室から火事だ!東側の階段から避難するんだ!」
火事?言われてみれば、煙の臭いがする。
すぐにジニーが教室に駆け込んでくる。
「ライオネル様!ジュリア様!すぐに避難を!」
「ジニー!ジュリアを頼む!」
「わかりました!」
「えっ!?」
ジニーに抱き上げられ、そのまま廊下へと連れ出される。
前をライオネル様が走り、その後をジニーが追いかける。
あっという間に校舎の外に出ていた。
実験室のあたりからは黒い煙が出ている。
昼休みに実験するようなことがあるんだろうか?
学校の警備員たちが消火を始めようとした時、
教室に鞄を置いてきてしまったことに気がついた。
「……どうしよう」
「どうかしたか?」
「……教室に鞄を置いてきてしまったの」
「ああ、すぐに消火すると思うし、大丈夫だろう。
……何か、大事な物でもいれてあったのか?」
「……ここでは言いたくない」
すぐ近くにアマンダ様がいた。
聞かれたらまた何か嫌がらせをされるかもしれない。
だから、小声で伝えるだけにする。
「……わかった。ジニーが大丈夫だと判断したらすぐに戻ろう」
「うん、わかった」
ジニーが安全だと判断しなければ、ライオネル様は動けない。
おそらく、私一人が教室に戻ることも許可してくれないだろう。
早く消火できないかとじっと待つ。たった十数分がものすごく長く感じた。
後ろでアマンダ様がブリュノ様とのんびり話しているのが聞こえた。
「火事だなんて怖いわね」
「ああ、早く消えるといいな」
二人は仮婚約解消したのが嘘のように一緒にいる。
解消したら戻せないのがルールだけど、本当に婚約するという手もある。
その場合はC教室に移動になるそうだけど、
私としてはその方がありがたいと思う。
「……もういいでしょう。戻りましょうか」
「よし、行こうか」
「ええ」
煙が見えなくなって、ようやくジニーの許可が出た。
三人で教室に戻ると、まだ誰も戻っていない。
机の横に鞄がかかったままなのを見て、ほっとした。
「……さっきは聞けなかったけど、大事なものが入っているのか?」
「うん、とっても大事なもの」
念のため、鞄を開けて中を確認する。
アマンダ様が戻ってくる前にブローチの無事を確認したい。
……どこにいった?
小さな巾着に入れて鞄に入れておいたのに、無い?
「どうした?顔色が悪いぞ」
「大事なものが……無いの。どうして?」
「無い?まさか、今の時間で盗まれたのか?」
盗まれた?誰に?
心当たりは一人しかいなかった。
「あ、どこに行くんだ!?待って!」
ライオネル様に止められたのも聞かず、廊下へと出る。
アマンダ様を見つけて、聞かなきゃ。
あれは、あれだけはどうしても奪われるわけにはいかないのに。
走って戻ると、アマンダ様はまだ校舎の外にいた。
ブリュノ様と楽しそうに話している、その胸にブローチが光っていた。
1,524
お気に入りに追加
2,992
あなたにおすすめの小説

願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに
おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」
結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。
「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」
「え?」
驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。
◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話
◇元サヤではありません
◇全56話完結予定
【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す
おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」
鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。
え?悲しくないのかですって?
そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー
◇よくある婚約破棄
◇元サヤはないです
◇タグは増えたりします
◇薬物などの危険物が少し登場します

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる
kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。
いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。
実はこれは二回目人生だ。
回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。
彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。
そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。
その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯
そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。
※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。
※ 設定ゆるゆるです。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

本日より他人として生きさせていただきます
ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。

我慢するだけの日々はもう終わりにします
風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。
学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。
そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。
※本編完結しましたが、番外編を更新中です。
※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。
※独特の世界観です。
※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。
※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる