14 / 56
14.再儀式の日
しおりを挟む
再儀式の日、いつものようにライオネル様が迎えに来てくれて、
馬車に乗って学園へと向かう。隣にはライオネル様、向かいには大きなジニー。
この三人で行動するのにも慣れてきた。
護衛であるジニーは、さすがに授業中や図書室にいる間は外に出ているが、
昼食時には一緒に個室に入ってくれている。
「今日はどういう予定になるんだ?授業はあるんだよな?」
「一応ね。仮儀式の間は関係ない学生は自習ってことになってる」
「ジュリアは参加しないんだよな?」
「参加しないんだけど、一度行かなきゃいけないのよね」
「何をしに?」
「参加しませんって言いに」
「わざわざか?」
呆れたようにライオネル様は言うけれど、これにもちゃんと理由があるらしい。
「ほら、わざわざ行くのめんどくさいでしょう?
だから参加しないって思う人も中にはいると思うの。
だけど、断るにも控室まで行かなきゃいけないなら、
ついでに札を引くくらいいいかと思って参加する可能性もあるからって」
「そんな理由で?」
「あとは直前で考えを変える人もあるでしょう?
その場の雰囲気とかもあるし、けっこういるんですって。
参加しないつもりだったけど、控室に行ったら参加したくなったってことも」
「ふうん……そんなもんなのか」
仮婚約は控えめな令嬢が行き遅れないための制度でもあるため、
できるかぎり参加しやすいようにできてるらしい。
強制はしないけれど、参加しても恥ずかしくないようにってところだろうか。
最初から参加しないつもりの私にとっては面倒だと思うけれど。
「だから、断る場合も控室まで当日行かなきゃいけないのよ。
……一度断れば、もうないと思うから」
「もう、ない?」
「仮婚約を解消すること自体めずらしいのよ。
だから、再儀式が二回以上行われたことは過去ないの。
今回もおそらく解消したのはアマンダ様たちだけだと思う。
私が控室に行って参加しませんって言ったら終わりになるわ」
仮婚約を解消した者同士が同じ組み合わせになることはない。
だから、今日の再儀式、解消したのがアマンダ様とブリュノ様だけだとしたら、
アマンダ様は最初から儀式に参加する権利がない。
私が札を引かないとなれば、それで終わることになる。
まぁ、本当に解消したのがアマンダ様とブリュノ様なのかは、
控室に行ってみないとわからないのだけど。
「控室に俺が行くことは?」
「できないわ。ライオネル様は教室で自習しててくれる?」
「……じゃあ、ジニーを連れて行ってくれ」
「ジニーを?」
「私もそれがいいと思います」
「……じゃあ、お願いするわ」
何もないとは思うけれど、B教室と控室は少し離れている。
あまり一人で行動するなと言われているし、素直に従っておこう。
一度三人でB教室に向かい、荷物を置く。
そのままジニーを連れて控室へと向かった。
「控室の中には護衛でも入れないと思うから、廊下で待っていて。
断ったら、すぐに出てくるわ」
「わかりました。何かあったら呼んでください」
「うん、行ってきます」
控室の中には仮婚約を担当する教師が二人待っていた。
札が入っている箱を抱えているが、一枚しか入ってないんじゃないのかな。
「ジュリア・オクレールですね。札をどうぞ」
「いえ、儀式には参加しません」
「え?参加しないのですか?」
「ええ。学園長からライオネル様の案内役を頼まれていますし、
結婚相手は卒業してから探すことにしました」
「……いいのですか?この札の相手はブリュノ・バルゲリーですよ?」
何か聞いているのか、焦ったように言われるが、それっていいのかな。
札を引く前に相手の名前を言うなんて。
必死に参加するように言われるが、参加するつもりはない。
「あの、何か誤解されてるようですが、
ブリュノ様と仮婚約するつもりはありません」
「はぁ?」
「好きじゃないんです。だから、参加する気にならないんです」
「……本当に?」
「ええ。アマンダ様と喧嘩したとか、意地になってるとかじゃないですからね?
ブリュノ様を好きだと思ったこともないですし、
そのことでアマンダ様に文句を言ったこともありません。
本当にブリュノ様には興味がなくて、アマンダ様の嘘には困っているんです」
「うそ……ですか?
アマンダ・イマルシェはあなたのために解消すると言ったようですが」
やっぱり。そんなことだろうと思っていた。
わざわざ教師にまでそんなことを言っているなんて。
ブリュノ様と仮婚約を解消しても自分は悪くないと言いたかったのか。
ため息をつきながら、もう一度はっきりと説明する。
「私とアマンダ様はそもそも友人ではありません。むしろ仲が悪いんです。
それはB教室の令嬢なら全員が知っていることです。
アマンダ様がブリュノ様と仮婚約したことについて、
不満を話したことは一度もありません」
あの時は本当に悔しかったけれど、誰にも言わなくて本当に良かった。
もし、本当の相手は私だったのに、なんて言ってしまっていたら、
アマンダ様の嘘が本当だと思われていただろう。
ここまではっきり説明したからか、教師たちは顔を見合わせてうなずいた。
「どうやらこちらの間違いのようですね。
失礼いたしました。参加せずで受理いたします」
「ええ、お願いしますね」
やっと受理してもらえ、廊下に出る。
心配していたのか、うろうろしていたジニーが飛んできた。
「時間がかかったようですが、大丈夫でしたか?」
「ええ、大丈夫。断ってきたわ。教室に戻りましょう」
ブリュノ様のいる控室とは離れているはず。
いや、もうすでに札を引いて講堂に行っているかもしれない。
再儀式中止の知らせを聞くまで時間があるだろう。
今のうちにさっさとB教室に戻ってしまいたい。
何か言われたとしても、周りの目があったほうがいい。
令嬢たちならアマンダ様の嘘だと気がついてくれるはずだから。
馬車に乗って学園へと向かう。隣にはライオネル様、向かいには大きなジニー。
この三人で行動するのにも慣れてきた。
護衛であるジニーは、さすがに授業中や図書室にいる間は外に出ているが、
昼食時には一緒に個室に入ってくれている。
「今日はどういう予定になるんだ?授業はあるんだよな?」
「一応ね。仮儀式の間は関係ない学生は自習ってことになってる」
「ジュリアは参加しないんだよな?」
「参加しないんだけど、一度行かなきゃいけないのよね」
「何をしに?」
「参加しませんって言いに」
「わざわざか?」
呆れたようにライオネル様は言うけれど、これにもちゃんと理由があるらしい。
「ほら、わざわざ行くのめんどくさいでしょう?
だから参加しないって思う人も中にはいると思うの。
だけど、断るにも控室まで行かなきゃいけないなら、
ついでに札を引くくらいいいかと思って参加する可能性もあるからって」
「そんな理由で?」
「あとは直前で考えを変える人もあるでしょう?
その場の雰囲気とかもあるし、けっこういるんですって。
参加しないつもりだったけど、控室に行ったら参加したくなったってことも」
「ふうん……そんなもんなのか」
仮婚約は控えめな令嬢が行き遅れないための制度でもあるため、
できるかぎり参加しやすいようにできてるらしい。
強制はしないけれど、参加しても恥ずかしくないようにってところだろうか。
最初から参加しないつもりの私にとっては面倒だと思うけれど。
「だから、断る場合も控室まで当日行かなきゃいけないのよ。
……一度断れば、もうないと思うから」
「もう、ない?」
「仮婚約を解消すること自体めずらしいのよ。
だから、再儀式が二回以上行われたことは過去ないの。
今回もおそらく解消したのはアマンダ様たちだけだと思う。
私が控室に行って参加しませんって言ったら終わりになるわ」
仮婚約を解消した者同士が同じ組み合わせになることはない。
だから、今日の再儀式、解消したのがアマンダ様とブリュノ様だけだとしたら、
アマンダ様は最初から儀式に参加する権利がない。
私が札を引かないとなれば、それで終わることになる。
まぁ、本当に解消したのがアマンダ様とブリュノ様なのかは、
控室に行ってみないとわからないのだけど。
「控室に俺が行くことは?」
「できないわ。ライオネル様は教室で自習しててくれる?」
「……じゃあ、ジニーを連れて行ってくれ」
「ジニーを?」
「私もそれがいいと思います」
「……じゃあ、お願いするわ」
何もないとは思うけれど、B教室と控室は少し離れている。
あまり一人で行動するなと言われているし、素直に従っておこう。
一度三人でB教室に向かい、荷物を置く。
そのままジニーを連れて控室へと向かった。
「控室の中には護衛でも入れないと思うから、廊下で待っていて。
断ったら、すぐに出てくるわ」
「わかりました。何かあったら呼んでください」
「うん、行ってきます」
控室の中には仮婚約を担当する教師が二人待っていた。
札が入っている箱を抱えているが、一枚しか入ってないんじゃないのかな。
「ジュリア・オクレールですね。札をどうぞ」
「いえ、儀式には参加しません」
「え?参加しないのですか?」
「ええ。学園長からライオネル様の案内役を頼まれていますし、
結婚相手は卒業してから探すことにしました」
「……いいのですか?この札の相手はブリュノ・バルゲリーですよ?」
何か聞いているのか、焦ったように言われるが、それっていいのかな。
札を引く前に相手の名前を言うなんて。
必死に参加するように言われるが、参加するつもりはない。
「あの、何か誤解されてるようですが、
ブリュノ様と仮婚約するつもりはありません」
「はぁ?」
「好きじゃないんです。だから、参加する気にならないんです」
「……本当に?」
「ええ。アマンダ様と喧嘩したとか、意地になってるとかじゃないですからね?
ブリュノ様を好きだと思ったこともないですし、
そのことでアマンダ様に文句を言ったこともありません。
本当にブリュノ様には興味がなくて、アマンダ様の嘘には困っているんです」
「うそ……ですか?
アマンダ・イマルシェはあなたのために解消すると言ったようですが」
やっぱり。そんなことだろうと思っていた。
わざわざ教師にまでそんなことを言っているなんて。
ブリュノ様と仮婚約を解消しても自分は悪くないと言いたかったのか。
ため息をつきながら、もう一度はっきりと説明する。
「私とアマンダ様はそもそも友人ではありません。むしろ仲が悪いんです。
それはB教室の令嬢なら全員が知っていることです。
アマンダ様がブリュノ様と仮婚約したことについて、
不満を話したことは一度もありません」
あの時は本当に悔しかったけれど、誰にも言わなくて本当に良かった。
もし、本当の相手は私だったのに、なんて言ってしまっていたら、
アマンダ様の嘘が本当だと思われていただろう。
ここまではっきり説明したからか、教師たちは顔を見合わせてうなずいた。
「どうやらこちらの間違いのようですね。
失礼いたしました。参加せずで受理いたします」
「ええ、お願いしますね」
やっと受理してもらえ、廊下に出る。
心配していたのか、うろうろしていたジニーが飛んできた。
「時間がかかったようですが、大丈夫でしたか?」
「ええ、大丈夫。断ってきたわ。教室に戻りましょう」
ブリュノ様のいる控室とは離れているはず。
いや、もうすでに札を引いて講堂に行っているかもしれない。
再儀式中止の知らせを聞くまで時間があるだろう。
今のうちにさっさとB教室に戻ってしまいたい。
何か言われたとしても、周りの目があったほうがいい。
令嬢たちならアマンダ様の嘘だと気がついてくれるはずだから。
1,872
お気に入りに追加
2,992
あなたにおすすめの小説

願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す
おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」
鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。
え?悲しくないのかですって?
そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー
◇よくある婚約破棄
◇元サヤはないです
◇タグは増えたりします
◇薬物などの危険物が少し登場します
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

本日より他人として生きさせていただきます
ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。
我慢するだけの日々はもう終わりにします
風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。
学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。
そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。
※本編完結しましたが、番外編を更新中です。
※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。
※独特の世界観です。
※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。
※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。
ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。
事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

【完結】婚約者様、王女様を優先するならお好きにどうぞ
曽根原ツタ
恋愛
オーガスタの婚約者が王女のことを優先するようになったのは――彼女の近衛騎士になってからだった。
婚約者はオーガスタとの約束を、王女の護衛を口実に何度も破った。
美しい王女に付きっきりな彼への不信感が募っていく中、とある夜会で逢瀬を交わすふたりを目撃したことで、遂に婚約解消を決意する。
そして、その夜会でたまたま王子に会った瞬間、前世の記憶を思い出し……?
――病弱な王女を優先したいなら、好きにすればいいですよ。私も好きにしますので。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる