あなたにはもう何も奪わせない

gacchi

文字の大きさ
上 下
6 / 56

6.乱暴な令嬢

しおりを挟む
令嬢が奪ったブローチを光にかざすように私に見せつける。

「ふふふ。いいものを手に入れたわ」

「返して!」

「あら、これはもう私の物よ」

取り返そうと手を伸ばしたが、ひらりとかわされる。
令嬢が自分のドレスのポケットに入れようとしたのを見て、
思わず叫んでしまう。

「返してってば!泥棒!」

「泥棒?この私を泥棒ですって?」

「それは私の大事な宝物なの!人から預かっているだけなんだから!
 今すぐに返して!」

あまりのことに大きな声になっていた。
周りのものがこちらを見ていることに気がつかずに。

私が泥棒と言ったからか、令嬢は怒りのあまり真っ赤な顔で震えていた。
あ、まずいかもと思ったときには頬を叩かれていた。

「きゃあ!」

周りの令嬢たちが悲鳴をあげる。叩かれた頬がじんじんする。
痛みで立っていられなくなって、座り込んでしまう。

「私に逆らうからよ!」

「……」

悔しくて悲しくて涙がこぼれる。
どうしてこんな目にあわなくちゃいけないんだろう。

その時、静かだけど威厳のある声が響いた。

「そこの令嬢たち、何をしているの?」

「え?……あ、王妃様」

「王妃様?」

そこにいたのは水色のドレスを着た婦人だった。
ドレスと扇には金糸で刺繍してある……王族だけが着ることができるもの。

この方が王妃様。豊かな金髪をまとめ、深い緑の目がこちらを見る。
すらりとした長身の王妃様は、私と令嬢に話を聞くのではなく、
近くにいた騎士を呼びつけた。

「何があったのか、報告を」

「はっ。こちらの赤いドレスの令嬢が、
 紫のドレスの令嬢の持ち物を取り上げていました。
 宝石のついたブローチのようです」

「取り上げた?」

「はい。無理やりドレスのポケットに手を入れて奪っていました。
 その際、紫のドレスの令嬢は手を負傷しています」

騎士に見られてた?
王妃様に報告されて、令嬢の顔色は変化していく。
さきほどまで怒りで紅潮していたのに、青ざめていった。

「なぜ、奪った上に頬を叩くようなことに?」

「紫のドレスの令嬢が返してほしいと訴えても聞かず、
 泥棒だと叫ばれた結果、それに対して怒ったようです」

「どう考えても泥棒でしょう。
 それを指摘されて暴力をふるうなど……。
 何を考えているのかしら?アマンダ・イマルシェ」

アマンダ様……イマルシェは伯爵家。
筆頭伯爵家だとわかり、一番身分が高いと言ったのがわかった。
伯爵家以下の者が集まっている場では確かにそうだろう。

「いえ……この者が身分不相応な物を見せびらかしてきたので、
 それはよくないと思って取り上げたのです」

「ふうん。身分不相応、ね。
 そこの令嬢に会うのは初めてね。名は?」

「はい、王妃様。
 ジュリア・オクレール。オクレール侯爵家の嫡子でございます」

「っ!?」

私の名乗りを聞いて、アマンダ様だけじゃなく、周りもざわつく。
三年前のお茶会まではオクレール侯爵家の嫡子はお兄様だった。

二年前、感染症のためお茶会が開かれなくなり、
その後特効薬ができたことでお茶会が再開した。
だが、昨年は喪に服していたために社交はできなかった。

ようやく嫡子として公の場に出られるようになって、
今日がそのお披露目のはずだった。

それなのに。

「アマンダ。あなたは自分よりも身分が上の令嬢から物を奪ったの?」

「え……いえ、でも、知らなかったので……」

「知らなければ許されるというものではない。
 今すぐに、奪ったものを返して」

「……はい」


本当に嫌そうに私にブローチを返してくる。
受け取った私の手の甲から血が出ているのを見て、
王妃様が軽く悲鳴をあげた。

「早く治療を!医師を連れてきなさい!」

「はっ」

騎士が医師を呼びに走っていく。

「アマンダ。あなたは今すぐ帰りなさい」

「え?」

「しばらく、社交の場に出てくるのを禁じます。
 あなたに物を奪われたという苦情がいくつか他家から来ています。
 その件に関しても、一度伯爵夫妻を呼んで話をしなければならないわね」

「……そんな」

「わかったら、今すぐ帰りなさい」

「……はい」

うなだれたアマンダ様だが、最後に目があったらにらまれた。
……そんな目で見られても、どう考えても悪いのはアマンダ様なのに。

アマンダ様が退出した後、医師が来て手の甲を治療してもらう。
その後は王妃様の計らいで、同じ年の令嬢たちだけの席が作られ、
あらためて交流することができた。

私よりも身分が下の令嬢ばかりではあるが、
皆がアマンダ様に嫌な思いをしたことがあるようで、
初めてのお茶会だというのにひどい目にあった私に同情してくれ、
好意的に迎え入れてくれた。

結果的には友人ができ、お茶会の目的としては成功だったのだと思う。
後日、イマルシェ伯爵夫妻から頭を下げられたが、
その場にアマンダ様は同席しなかった。

甘やかしすぎて手がつけられないのだというイマルシェ伯爵夫妻に、
それ以上は何も言えなかった。

なかなか子ができず、やっと生まれた一人娘だという。
甘やかした結果どう育つのか、お兄様という例を知っている。
アマンダ様も我慢するということができないのだろう。

その後、しばらくしてアマンダ様の謹慎はとかれたようだけど、
反省しなかったようで、私を見るとすぐに難癖をつけにくる。

もう物を奪うようなことはなかったけれど、
人に見られないように腕をつねったり、わざと転ばせようとしたり、
友人関係をめちゃくちゃにしようとしたり、
気がつけばアマンダ様を避けるようになっていた。

そんなに嫌いなら近寄らなければいいのに、
アマンダ様は私を見るとすぐに近寄ってきて、そばを離れようとしない。

貴族として、嫌いな人をあからさまに避けるような真似はできない。
社交はしなければいけないが、行けば疲れる。
他の友人ともまともに話せないので、相談することもできない。

なぜかアマンダ様は私のことを親友だと言っているようで、
他の令嬢たちに避けられるようになっていく。
アマンダ様に近寄りたくない令嬢から見たら、
親友の私にも関わりたくないと思われてしまったようだ。

どうすればいいのかわからないまま十五歳になり、学園に通う時期が来た。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

願いの代償

らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。 公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。 唐突に思う。 どうして頑張っているのか。 どうして生きていたいのか。 もう、いいのではないだろうか。 メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。 *ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。 ※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31

【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに

おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」 結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。 「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」 「え?」 驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。 ◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話 ◇元サヤではありません ◇全56話完結予定

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

本日より他人として生きさせていただきます

ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

処理中です...