36 / 63
第二章 カイ攻略
悪役にも人権はある
しおりを挟む
「それは……どういうことだ」
目を見開いたまま、アレクシスが呆然としてつぶやく。
それは問いかけというよりは、言われた言葉の意味を理解できずに、心の声がそのまま出てしまったように思えた。
衝撃からまだ脱し切れていないアレクシスの代わりに、表情を険しくしたヴィンセントが、カイにきつく問う。
「自分がなにを言っているか、わかっているのですか、カイ」
「ああ、わかってるよ。ヴィンス」
カイは会話を打ち切るように、そう答えた。
ヴィンセントの表情が一層険しくなる。ヴィンセントはなおも引き留めたかったようが、かける声が見つからなかったのか、結局次の言葉はなかった。
しばらく沈黙が続く。
おもむろに口を開いたのはアレクシスだった。
「なぜいきなり辞めるなど……。理由は聞かせてもらえるんだろうな」
「……言えない、です」
「なに?」
アレクシスが露骨に眉をひそめる。
「わかっているのか、カイ。辞任にしろ、解雇にしろ、こんな短期間で側近を離れるということは、大きな過ちがあったと思われる。お前の男爵家の家名に傷が付くし、推薦してくれたヴィンセントにも泥を塗る行為だぞ」
男爵家とヴィンセントの名が出た瞬間、カイの肩がビクッと震える。
カイは青筋が浮かび上がるほどきつく拳を握りしめながら、かすれた声で訴えた。
「……っ、それでも……」
カイは、まっすぐアレクシスを見た。
「罰は、受ける。責任はすべて、おれにあります。だから……なにも聞かずにおれをクビにしてください」
「……どうしても言う気はないのだな」
アレクシスの言葉に、カイはうなずく。
視界の端で、覚悟を決めたようにアレクシスの拳がきつく握られたのが見えた。
まずい。このままでは、カイが本当にクビにされてしまう。
カイの事情はさっぱりわからない。それでも、今カイを放り出すことが事態の改善に役立つとは到底思えなかった。
「アレクシス王子……!」
私は咄嗟に、アレクシスの名を呼んだ。
アレクシスがこちらを振り返る。
私は首を何度も横に振った。
本来アレクシスと側近の問題に、門外漢である私が差し出口をはさむことは許されない。けれど今、無礼を承知で止めなければ、絶対に後悔するという確信があった。
「ルシール……」
アレクシスは明確に私の意図を理解してくれたようだ。
大きく眉をひそめると、しばらく思案するように瞳を閉じる。
やがてアレクシスは再びカイに向き直って、こう言った。
「時間が欲しい。少し考えさせてくれ」
「……わかりました」
アレクシスはカイに猶予を与えた。
どうやら首の皮一枚繋がったようだ。私はホッとして、大きく胸をなで下ろした。
「失礼、します」
心ここにあらずと言った様子で、カイが一度だけ頭を下げると、静かに退出していった。
閉じられた扉をじっと見つめていたアレクシスは、一度深く息を吐いてから、私をにらむ。
「なぜ止めた、ルシール」
眼光の鋭さに、私は一瞬ひるむ。
けれどアレクシスの人事に口出しした責任は、しっかり取らねばならない。
私は正面から、アレクシスに対峙する。
「カイが望んでいるんだ。理由を言わない以上、俺にできるのはアイツの望みを叶えてやることぐらいだろう」
「違います。今、カイを一人にするのは、見捨てるのと同じです」
「そうか。だが、たとえ見捨てるのだとしても……なぜそれがいけない? 俺は王族で、カイは部下だ。王族に貢献しない部下は必要ない」
アレクシスは強い口調で言い放つ。
私は、ハッとした。まさかアレクシスがそこまで冷徹な判断ができるようになっているとは思わなかったのだ。
私はしばらくこの世界で貴族として生きてきて、身分差があることに多少は慣れていたつもりだった。
それでも、人類皆平等の教えを受けた身として、どうしても他者を切り捨てることに抵抗は生まれてしまう。
アレクシスの考えは、王族として適切なものだ。上に立つ者として、選別し切り捨てるという行為は、自分の手の内にあるものを守るという意味でもある。
私も間違っていない。アレクシスも間違っていない。
この場合、どう説得すべきだろうか。私は悩んだ。
だがその思案する姿が、なぜかアレクシスに余計な誤解を生んだようだ。
「なぜそこまでカイを庇う? アンタ、まさか……カイが好きなのか?」
「は?」
思わず、私は気の抜けた声を出してしまった。
あまりにも予想外の言葉だった。
「アンタは、カイが苦手だと言っていたから、違うと思っていた。だが、そこまでカイを庇うのなら……」
「ち、違います違います!」
私は両手を振りながら、アレクシスの誤解を解こうとする。
「私はカイにチャンスを与えたいだけなんです。どんな悪役にも人権はあります!」
「悪役? 人権?」
アレクシスの切り返しで、自分が余計なことを言ってしまったことに気がついたが、今はそこを詮索されている場合ではない。
私は懸命に説明する。
「アレクシス王子、私と初めて会ったときのことを覚えていますか」
「……ああ」
「あの頃のアレクシス王子は、必要以上にクリスティアン王子を気にされて、心が不安定になっていました。今のカイは……あのときのアレクシス王子によく似ているんです」
「俺と?」
私はうなずいた。
「今回の件が、本当にカイ自身が心底考え抜いて導き出されたものなら、私だって引き留めません。でもカイは明らかに憔悴して、正常な判断ができていないように見えました。――本当につらいとき、本当に苦しいとき、誰の助けもなければ人の心は闇に飲まれてしまいます」
悪役推しとして、私には一つの矜持がある。
それは、悪役が心から望んで選んだ道を否定しないというものだ。
悪役とは、悪いことをする者のことではない。
主人公と敵対する者を、そう呼ぶのだ。
時に笑われ、時に嘆かれ、時に憎まれ……それでも自分の道を貫くのは、そう簡単なことではない。だからこそ、その苦難の道を選んだ悪役を、私は尊敬する。だから推す。
けれど、それが悪役本人の選んだ道ではなく、仕方なく落とされた道ならば……。
「私はカイを救いたいんじゃない。カイに見せたいんです。誰かの助けがあれば、別の道があるということを。――あのときのアレクシス王子と同じように」
目を見開いたまま、アレクシスが呆然としてつぶやく。
それは問いかけというよりは、言われた言葉の意味を理解できずに、心の声がそのまま出てしまったように思えた。
衝撃からまだ脱し切れていないアレクシスの代わりに、表情を険しくしたヴィンセントが、カイにきつく問う。
「自分がなにを言っているか、わかっているのですか、カイ」
「ああ、わかってるよ。ヴィンス」
カイは会話を打ち切るように、そう答えた。
ヴィンセントの表情が一層険しくなる。ヴィンセントはなおも引き留めたかったようが、かける声が見つからなかったのか、結局次の言葉はなかった。
しばらく沈黙が続く。
おもむろに口を開いたのはアレクシスだった。
「なぜいきなり辞めるなど……。理由は聞かせてもらえるんだろうな」
「……言えない、です」
「なに?」
アレクシスが露骨に眉をひそめる。
「わかっているのか、カイ。辞任にしろ、解雇にしろ、こんな短期間で側近を離れるということは、大きな過ちがあったと思われる。お前の男爵家の家名に傷が付くし、推薦してくれたヴィンセントにも泥を塗る行為だぞ」
男爵家とヴィンセントの名が出た瞬間、カイの肩がビクッと震える。
カイは青筋が浮かび上がるほどきつく拳を握りしめながら、かすれた声で訴えた。
「……っ、それでも……」
カイは、まっすぐアレクシスを見た。
「罰は、受ける。責任はすべて、おれにあります。だから……なにも聞かずにおれをクビにしてください」
「……どうしても言う気はないのだな」
アレクシスの言葉に、カイはうなずく。
視界の端で、覚悟を決めたようにアレクシスの拳がきつく握られたのが見えた。
まずい。このままでは、カイが本当にクビにされてしまう。
カイの事情はさっぱりわからない。それでも、今カイを放り出すことが事態の改善に役立つとは到底思えなかった。
「アレクシス王子……!」
私は咄嗟に、アレクシスの名を呼んだ。
アレクシスがこちらを振り返る。
私は首を何度も横に振った。
本来アレクシスと側近の問題に、門外漢である私が差し出口をはさむことは許されない。けれど今、無礼を承知で止めなければ、絶対に後悔するという確信があった。
「ルシール……」
アレクシスは明確に私の意図を理解してくれたようだ。
大きく眉をひそめると、しばらく思案するように瞳を閉じる。
やがてアレクシスは再びカイに向き直って、こう言った。
「時間が欲しい。少し考えさせてくれ」
「……わかりました」
アレクシスはカイに猶予を与えた。
どうやら首の皮一枚繋がったようだ。私はホッとして、大きく胸をなで下ろした。
「失礼、します」
心ここにあらずと言った様子で、カイが一度だけ頭を下げると、静かに退出していった。
閉じられた扉をじっと見つめていたアレクシスは、一度深く息を吐いてから、私をにらむ。
「なぜ止めた、ルシール」
眼光の鋭さに、私は一瞬ひるむ。
けれどアレクシスの人事に口出しした責任は、しっかり取らねばならない。
私は正面から、アレクシスに対峙する。
「カイが望んでいるんだ。理由を言わない以上、俺にできるのはアイツの望みを叶えてやることぐらいだろう」
「違います。今、カイを一人にするのは、見捨てるのと同じです」
「そうか。だが、たとえ見捨てるのだとしても……なぜそれがいけない? 俺は王族で、カイは部下だ。王族に貢献しない部下は必要ない」
アレクシスは強い口調で言い放つ。
私は、ハッとした。まさかアレクシスがそこまで冷徹な判断ができるようになっているとは思わなかったのだ。
私はしばらくこの世界で貴族として生きてきて、身分差があることに多少は慣れていたつもりだった。
それでも、人類皆平等の教えを受けた身として、どうしても他者を切り捨てることに抵抗は生まれてしまう。
アレクシスの考えは、王族として適切なものだ。上に立つ者として、選別し切り捨てるという行為は、自分の手の内にあるものを守るという意味でもある。
私も間違っていない。アレクシスも間違っていない。
この場合、どう説得すべきだろうか。私は悩んだ。
だがその思案する姿が、なぜかアレクシスに余計な誤解を生んだようだ。
「なぜそこまでカイを庇う? アンタ、まさか……カイが好きなのか?」
「は?」
思わず、私は気の抜けた声を出してしまった。
あまりにも予想外の言葉だった。
「アンタは、カイが苦手だと言っていたから、違うと思っていた。だが、そこまでカイを庇うのなら……」
「ち、違います違います!」
私は両手を振りながら、アレクシスの誤解を解こうとする。
「私はカイにチャンスを与えたいだけなんです。どんな悪役にも人権はあります!」
「悪役? 人権?」
アレクシスの切り返しで、自分が余計なことを言ってしまったことに気がついたが、今はそこを詮索されている場合ではない。
私は懸命に説明する。
「アレクシス王子、私と初めて会ったときのことを覚えていますか」
「……ああ」
「あの頃のアレクシス王子は、必要以上にクリスティアン王子を気にされて、心が不安定になっていました。今のカイは……あのときのアレクシス王子によく似ているんです」
「俺と?」
私はうなずいた。
「今回の件が、本当にカイ自身が心底考え抜いて導き出されたものなら、私だって引き留めません。でもカイは明らかに憔悴して、正常な判断ができていないように見えました。――本当につらいとき、本当に苦しいとき、誰の助けもなければ人の心は闇に飲まれてしまいます」
悪役推しとして、私には一つの矜持がある。
それは、悪役が心から望んで選んだ道を否定しないというものだ。
悪役とは、悪いことをする者のことではない。
主人公と敵対する者を、そう呼ぶのだ。
時に笑われ、時に嘆かれ、時に憎まれ……それでも自分の道を貫くのは、そう簡単なことではない。だからこそ、その苦難の道を選んだ悪役を、私は尊敬する。だから推す。
けれど、それが悪役本人の選んだ道ではなく、仕方なく落とされた道ならば……。
「私はカイを救いたいんじゃない。カイに見せたいんです。誰かの助けがあれば、別の道があるということを。――あのときのアレクシス王子と同じように」
0
お気に入りに追加
39
あなたにおすすめの小説
婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?
こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。
「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」
そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。
【毒を検知しました】
「え?」
私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。
※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです
【完結】ヒロインに転生しましたが、モブのイケオジが好きなので、悪役令嬢の婚約破棄を回避させたつもりが、やっぱり婚約破棄されている。
樹結理(きゆり)
恋愛
「アイリーン、貴女との婚約は破棄させてもらう」
大勢が集まるパーティの場で、この国の第一王子セルディ殿下がそう宣言した。
はぁぁあ!? なんでどうしてそうなった!!
私の必死の努力を返してー!!
乙女ゲーム『ラベルシアの乙女』の世界に転生してしまった日本人のアラサー女子。
気付けば物語が始まる学園への入学式の日。
私ってヒロインなの!?攻略対象のイケメンたちに囲まれる日々。でも!私が好きなのは攻略対象たちじゃないのよー!!
私が好きなのは攻略対象でもなんでもない、物語にたった二回しか出てこないイケオジ!
所謂モブと言っても過言ではないほど、関わることが少ないイケオジ。
でもでも!せっかくこの世界に転生出来たのなら何度も見たイケメンたちよりも、レアなイケオジを!!
攻略対象たちや悪役令嬢と友好的な関係を築きつつ、悪役令嬢の婚約破棄を回避しつつ、イケオジを狙う十六歳、侯爵令嬢!
必死に悪役令嬢の婚約破棄イベントを回避してきたつもりが、なんでどうしてそうなった!!
やっぱり婚約破棄されてるじゃないのー!!
必死に努力したのは無駄足だったのか!?ヒロインは一体誰と結ばれるのか……。
※この物語は作者の世界観から成り立っております。正式な貴族社会をお望みの方はご遠慮ください。
※この作品は小説家になろう、カクヨムで完結済み。
落ちこぼれ盾職人は異世界のゲームチェンジャーとなる ~エルフ♀と同居しました。安定収入も得たのでスローライフを満喫します~
テツみン
ファンタジー
*この作品は24hポイントが0になりしだい、公開を終了します。ご愛読ありがとうございました。
アスタリア大陸では地球から一万人以上の若者が召喚され、召喚人(しょうかんびと)と呼ばれている。
彼らは冒険者や生産者となり、魔族や魔物と戦っていたのだ。
日本からの召喚人で、生産系志望だった虹川ヒロトは女神に勧められるがまま盾職人のスキルを授かった。
しかし、盾を売っても原価割れで、生活はどんどん苦しくなる。
そのうえ、同じ召喚人からも「出遅れ組」、「底辺職人」、「貧乏人」とバカにされる日々。
そんなとき、行き倒れになっていたエルフの女の子、アリシアを助け、自分の工房に泊めてあげる。
彼女は魔法研究所をクビにされ、住み場所もおカネもなかったのだ。
そして、彼女との会話からヒロトはあるアイデアを思いつくと――
これは、落ちこぼれ召喚人のふたりが協力し合い、異世界の成功者となっていく――そんな物語である。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
ブラック・スワン ~『無能』な兄は、優美な黒鳥の皮を被る~
碧
ファンタジー
「詰んだ…」遠い眼をして呟いた4歳の夏、カイザーはここが乙女ゲーム『亡国のレガリアと王国の秘宝』の世界だと思い出す。ゲームの俺様攻略対象者と我儘悪役令嬢の兄として転生した『無能』なモブが、ブラコン&シスコンへと華麗なるジョブチェンジを遂げモブの壁を愛と努力でぶち破る!これは優雅な白鳥ならぬ黒鳥の皮を被った彼が、無自覚に周りを誑しこんだりしながら奮闘しつつ総愛され(慕われ)する物語。生まれ持った美貌と頭脳・身体能力に努力を重ね、財力・身分と全てを活かし悪役令嬢ルート阻止に励むカイザーだがある日謎の能力が覚醒して…?!更にはそのミステリアス超絶美形っぷりから隠しキャラ扱いされたり、様々な勘違いにも拍車がかかり…。鉄壁の微笑みの裏で心の中の独り言と突っ込みが炸裂する彼の日常。(一話は短め設定です)
どうやら悪役令嬢のようですが、興味が無いので錬金術師を目指します(旧:公爵令嬢ですが錬金術師を兼業します)
水神瑠架
ファンタジー
――悪役令嬢だったようですが私は今、自由に楽しく生きています! ――
乙女ゲームに酷似した世界に転生? けど私、このゲームの本筋よりも寄り道のミニゲームにはまっていたんですけど? 基本的に攻略者達の顔もうろ覚えなんですけど?! けど転生してしまったら仕方無いですよね。攻略者を助けるなんて面倒い事するような性格でも無いし好きに生きてもいいですよね? 運が良いのか悪いのか好きな事出来そうな環境に産まれたようですしヒロイン役でも無いようですので。という事で私、顔もうろ覚えのキャラの救済よりも好きな事をして生きて行きます! ……極めろ【錬金術師】! 目指せ【錬金術マスター】!
★★
乙女ゲームの本筋の恋愛じゃない所にはまっていた女性の前世が蘇った公爵令嬢が自分がゲームの中での悪役令嬢だという事も知らず大好きな【錬金術】を極めるため邁進します。流石に途中で気づきますし、相手役も出てきますが、しばらく出てこないと思います。好きに生きた結果攻略者達の悲惨なフラグを折ったりするかも? 基本的に主人公は「攻略者の救済<自分が自由に生きる事」ですので薄情に見える事もあるかもしれません。そんな主人公が生きる世界をとくと御覧あれ!
★★
この話の中での【錬金術】は学問というよりも何かを「創作」する事の出来る手段の意味合いが大きいです。ですので本来の錬金術の学術的な論理は出てきません。この世界での独自の力が【錬金術】となります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる