131 / 259
131話 「キャットタワー」
しおりを挟む
子供部屋に入ると、壁際に何か大きな物が増えていましたよ。何これ?
「……にゃ~?」
「はっはっは。そうだ、これは猫達の遊び場だぞ。メンテが寝た後に設置したんだ」
僕の目の前には、インテリアみたいな猫の遊び場があります。僕の高さの何倍もありますね。確かこれはキャットタワーというやつですか? 運動不足やらストレス解消に体動かそうぜ! っていうあれですよ。高い場所だと猫は安心したり、休憩所みたいな役目もありますね。よく分からない人はキャットタワーで検索してみましょう。
この世界でキャットタワーを見たことありませんでした。遊びに来る猫達は、棚の上にごろんとしたり、窓の前で日向ぼっこしてますね。猫用のクッションに座っている猫もいるのですが、これは数に限りがあります。いっぱい集まりすぎると居場所がなくて困る猫もいるようです。そのため、泊まりに来る猫は毎回5匹前後と決めていると聞きました。集会があるときはもっとたくさんいますがね。
猫達は昼に今日は誰が泊まるか決めて、夜ごはんを食べたら帰っていくのがほとんどなのです。僕の家で猫を飼っているのではなく、ただ遊びに来ているのですよ。そんな猫達に父が遊び場を作ってくれたのです。これならいっぱい集まっても大丈夫になるかな? みんなよかったね!
「ねえメンテ、これで遊んでもいいの?」
「えぐえぐ(いいよ)」
「「「「にゃあ!」」」」
僕の許可が出ると、待ってましたと言わんばかりに猫達は遊び始めました。どうやら猫達の話によると、このキャットタワーはタクシーが設置したそうです。気になるけど怖いからみんなで避けていたのだとかね。
「おお、猫達がいっせいに登り始めたぞ。はっはっは、楽しそうじゃないか」
「えっぐ(そうだね)」
父も嬉しそうですね。そして、父は何があったか語り始めます。
「最近猫が増えて来たから何か必要だと思ったんだ。店のみんなに相談したら面白そうだといろいろ作ってくれたんだぞ。今回のこれは期待の新人たちが作った魔道具でな。猫達に好評そうなら店の商品にしてもいいかなと思っているぐらいだ。この遊具の名前は何にすべきか……」
「えぐ?!」
「ん、どうしたメンテ? 気になるのかい?」
「えぐえっぐ!」
キャットタワーはまさかの魔道具でした。最近魔道具って何なんのかと思うことがありますね。
例えばタンスは家具です。ですが、タンスに特別な性能を1つ追加すると魔道具になります。今回は消臭効果を付けたことにしましょう。これだと家具でありながら魔法の効果が付与されているので、タンス=魔道具ということになりますね。タンスの中に臭い消しの魔道具を入れた場合は、タンスは家具で臭い消しが魔道具になります。ややこしいね。
魔道具の定義って何? よく分からないなあ。教えてパパ~と父を見つめていると、私が魔道具と思えばそれは魔道具だと答えてくれました。何でも魔道具にしちゃうからナンスの店は雑貨屋なのですよ。
「はっはっは、そうかそうか。一応魔道具なんだぞ、これ全部」
「ぱんぱぁー」←目キラキラの上目遣い
「しょうがないなあ。猫達も遊ぶかどうかみたいしな。パパがいろいろ使い方を教えてあげよう!」
「きゃきゃ!」
というわけで父にこの魔道具を解説してくれるって!
◆
「じゃあ順番に説明するぞ! まずはこれだ」
父が指差したのは木で出来たキャットタワーでした。真ん中に棒のような柱があり、猫が乗れる大きさの板が複数あるというシンプルな構造です。図にするとこんな感じですね。
|
―|―
|
―|―
|
―――――
ちなみにキャットタワーという言葉はこの世界にないので、父はこれを遊び場と呼んでいます。
「これはどこにおしっこを漏らしても安心な防水機能が付いた遊び場だ。ここに魔石を入れるんだ。これぐらいの魔石で1か月ほど持続するぞ」
「えぐえぐ」
なるほど、汚れに強いタイプですね。なかなか悪くないアイディアです。猫に感想を聞いてみましょうか。きっといい返事が返って来るはず。
「にゃあ、えぐえぐぅ?(みんな、遊ぶとどんな感じ?)」
「まあ面白いけど何だか普通だよね」
「そだね。それとちょっと上に登りづらいかな」
「せめてこの位置ズラせよ」バシバシ
「チープすぎるだろこれ。机を何個もくっつけだだけじゃねえか。猫なめてんのかにゃ」
「「「「にゃわにゃわ」」」」
……お、おう。不評な意見の方が多いのね。ちょっと意外でした。シンプルすぎたのかな? みんな楽しそうに遊んでいるように見えて愚痴しか言っていませんよ。子供みたいに正直なのです。猫達みんなの意見をまとめて図にするとこうなりますね。
|
|―
―|
|―
―|
|
―――
……なんか前世にあったようなキャットタワーになりました。これを言葉で表現すると今の僕では難しいですねえ。粘土で作ろうかなと思ったけど難しそうで時間掛かりそうです。それに魔道具の説明に飽きたと思われるのは嫌ですし。う~ん、これの改善点はしゃべれるようになったら伝えましょう。
……いや、いっそのこと自分で作ってみようかな? メンテの魔道具なんちゃって。
それはさておき、話を戻します。僕以外の人間には、猫達がにゃあにゃあと楽しんでいるようにしか見えないし、言葉も理解されていないはずです。父にはやんわりと猫からは微妙だったと伝えますか。
「ぱんぱあ」
「どうしたメンテ?」
「えぐえぐ」←首を横に振る
「「「「にゃあ」」」」←いっせいに飛び降りる
「ん? これは面白くなかったのかな?」
「ぱんぱ、えっぐ(正解)!」「「「「にゃあ(正解)」」」」
「おお、正解なのか。メンテは猫の気持ちが分かるみたいだからな。きっとこれは改善が必要って伝えたいんだろう。作った子に伝えるよ」
無事に僕と猫のボディーランゲージが伝わりました。父は魔道具のことになると謎の力を発揮するのです。こういうところは大好きです!
「じゃあこっちはどうだい? これは金属で出来た遊び場だ。倒れないという安定感をコンセプトにしているらしい。さらに魔石を混ぜて強度をあげたから、どこでも爪とぎが出来ると言っていたぞ!」
父が指差したのは、金属で出来た階段みたいなキャットタワーでした。すごく頑丈そうです。正面から見ると階段、横から見ると倒れないように太い柱がありますね。あの太い柱で倒れないように固定しているのでしょう。まるで脚立みたいな形です。図にするとこうなのです。分かりやすいように猫が乗っていますよ。
正面
猫
| ̄猫 ̄|
| ̄猫 ̄|
| ̄猫 ̄|
| ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
横
猫
猫/| ̄ ̄|
猫/ | |
猫/ | |
/ | |
―――――――――――
「にゃあ、んぐぅ?(みんな、これはどんな感じ?)」
「普通かな。悪くはないけど……」
「さっきよりは登りやすいよ」
「だよね。でもなんだか冷たいにゃ」
「愛を感じねえにゃあ。シンプルすぎても困るってもんだよ」
ちょっと不満があるといった感じですね。ここで爪とぎ出来ることを伝えて見ます。
「えぐえぐぐ(これさ、どこでも爪とぎ出来るんだって)」
「え、結構便利そうじゃにゃい?」
「本当だあ。いいかも」カリカリ……
「「「「にゃわにゃわ」」」」
ちょっと好評になってきました。みんなで爪をカリカリ引っ掻いています。魔石のおかげか普通の金属と違って爪とぎしやすい硬さらしいです。結構いい感じかも? ついでに1つ気になった質問をしてみます。
「にゃにゃ、あぐぐ?(みんなはどこで爪の手入れしてるの?)」
「「「「教会」」」」
「えぐ?(そうなの?)」
「いつも遊びに行く前にね。うんこも教会だよ!」
「俺も俺も」「私もー」「そうにゃ」
「「「「にゃわにゃわ」」」」
……教会に謝った方がいいのかな?
よし、何も聞いてなかったことにしちゃえ! ふふふ~ん!
では気を取り直して父に感想を伝えてみます。悪かった点は1つだけ。ここは金属が冷たいのアピールをしましょう。そこで僕は猫達に指示します。
「ぱんぱあ」
「どうだメンテ、今度は良かっただろ?」
「にゃ(ゴー)」
「「「「にゃあ!」」」」
猫達はだだだとダッシュします。そして、協力して猫用のクッションを持ってきます。僕はそれを遊具に乗せろとパパに伝えます。
「え? これをこの上に乗せるのかい?」
「えぐえぐ」ニコニコ
「にゃ」ニコニコ
父がクッションを乗せると、猫がその上に乗ります。次は他の猫達の出番です。残った猫達と僕で金属に触ると手を引っ込めます。それはもうわざとらしく何度も父に見せつけます。この金属を触ると冷たくてびっくりするのアピールをしているのです。全員で協力して伝えましょう!
「えぐ(冷たい)」
「「「「にゃあ……」」」」」
「……お、そうか! 触ると冷たいって伝えたいのか!」
「きゃきゃー!」「「「「にゃあ」」」」
「おお、正解みたいだな。よし、これも伝えておくぞ。猫の気持ちになって作らないとな。優しさが足りないってことは愛がないってことだ。これは改良する点が多そうだぞ」
今回もすぐ分かってくれました。愛がないって普通に伝わったのにびっくりでしたが。そこはさすが父ですね。こういうところは本当に尊敬します。あとで甘えましょう!
「最後はこれだ。葉っぱで出来た遊び場だぞ。柔らかいから怪我しない。これは登るのではなく、中に入って遊ぶ魔道具だそうだ。魔石をセットしたら中は快適な温度になる仕掛けだぞ!」
父が指差したのは葉っぱで出来た遊具です。箱みたいな形の遊具を3つ重ねてキャットタワーみたいな状況になっていますね。図にするとこんな感じ。
| ̄ ̄ ̄|
| ○ |
|___|
| ̄ ̄ ̄|
| ○ |
|___|
| ̄ ̄ ̄|
| ○ |
|___|
……丸い穴の開いた段ボールを重ねたのかな? 一応葉っぱで出来ているので段ボールと違うとは思うけどね。というかこの世界で段ボール見たことないや。
「にゃあ、んぐぅ?(みんな、これはどんな感じ?)」
「おお、中は快適だにゃあ。すげえよ」
「……落ち着くにゃ」
「でも登るのはちょっと難しいよ。ほらすご~く揺れるよ。危ないね」
「上の方は安定感がねえぜ。これ積み重ねない方がいいんにゃないか?」
なるほど、重ねなければ好評みたいです。今までのと比べたらグラグラ揺れるから危ないよね。登れば登るほど危険なやつです。さっそく父に伝えましょう!
「ぱんぱあ」
「どうしたメンテ? パパには猫達がリラックスしてるように見えるが……」
「にゃ(ゴー)」
「「「「にゃあ!」」」」
猫達は全員葉っぱから飛び出しました。そして、猫達は同時に一番下の箱に体当たりしてだるま落としのように吹き飛ばします。重ならない状態になると猫達は箱の中に入っていきます。
「――! そうか、これは不安定で危険だって伝えてるんだな。これもしっかり伝えておくよ」
「きゃきゃー!」「「「「にゃあ」」」」
1発で伝わりました。さすが父なのですよ!
「中はどうだったかな?」
「にゃあ」
「おお、そうか。これは評価をプラスにしないとな」
「にゃおん」
「ふむふむ、気持ち良かったのか」
「えっぐ!」
「はっはっは。それはすごいな」
「にゃぐう」
「なるほど。そう思うのか」
こうして子供部屋に猫の遊び場が出来たのでした。
今回の経験からイメージを伝えるのは難しい。だから自分で何か作ってみようと思いました。だって僕には物を上手に作るスキルがあるらしいからね。何かいろいろ出来そうじゃない? 早く魔法使えるようにならないかなあ。
新たな目標が増えたメンテであった!
この様子をこっそりと見ていたアーネ、アニーキ―とレディーの3人。
「パパが猫と遊んでるよー」
「うわあああ、ちょっと母さん見てよ。父さんが猫と会話してるよ?! メンテじゃなくて父さんだよ?! メンテは赤ちゃんだから可愛いなあと思うけど、父さんは頭がおかしくなったようにしか見えないよ?!」
「フフッ、そんなに心配しなくても大丈夫よ。まだ奇声をあげてないからね」
「あ、そっか。なら大丈夫だ! ふー、父さんの心配をして損したよ。いつもの父さんだね」
「そだねー」
「……にゃ~?」
「はっはっは。そうだ、これは猫達の遊び場だぞ。メンテが寝た後に設置したんだ」
僕の目の前には、インテリアみたいな猫の遊び場があります。僕の高さの何倍もありますね。確かこれはキャットタワーというやつですか? 運動不足やらストレス解消に体動かそうぜ! っていうあれですよ。高い場所だと猫は安心したり、休憩所みたいな役目もありますね。よく分からない人はキャットタワーで検索してみましょう。
この世界でキャットタワーを見たことありませんでした。遊びに来る猫達は、棚の上にごろんとしたり、窓の前で日向ぼっこしてますね。猫用のクッションに座っている猫もいるのですが、これは数に限りがあります。いっぱい集まりすぎると居場所がなくて困る猫もいるようです。そのため、泊まりに来る猫は毎回5匹前後と決めていると聞きました。集会があるときはもっとたくさんいますがね。
猫達は昼に今日は誰が泊まるか決めて、夜ごはんを食べたら帰っていくのがほとんどなのです。僕の家で猫を飼っているのではなく、ただ遊びに来ているのですよ。そんな猫達に父が遊び場を作ってくれたのです。これならいっぱい集まっても大丈夫になるかな? みんなよかったね!
「ねえメンテ、これで遊んでもいいの?」
「えぐえぐ(いいよ)」
「「「「にゃあ!」」」」
僕の許可が出ると、待ってましたと言わんばかりに猫達は遊び始めました。どうやら猫達の話によると、このキャットタワーはタクシーが設置したそうです。気になるけど怖いからみんなで避けていたのだとかね。
「おお、猫達がいっせいに登り始めたぞ。はっはっは、楽しそうじゃないか」
「えっぐ(そうだね)」
父も嬉しそうですね。そして、父は何があったか語り始めます。
「最近猫が増えて来たから何か必要だと思ったんだ。店のみんなに相談したら面白そうだといろいろ作ってくれたんだぞ。今回のこれは期待の新人たちが作った魔道具でな。猫達に好評そうなら店の商品にしてもいいかなと思っているぐらいだ。この遊具の名前は何にすべきか……」
「えぐ?!」
「ん、どうしたメンテ? 気になるのかい?」
「えぐえっぐ!」
キャットタワーはまさかの魔道具でした。最近魔道具って何なんのかと思うことがありますね。
例えばタンスは家具です。ですが、タンスに特別な性能を1つ追加すると魔道具になります。今回は消臭効果を付けたことにしましょう。これだと家具でありながら魔法の効果が付与されているので、タンス=魔道具ということになりますね。タンスの中に臭い消しの魔道具を入れた場合は、タンスは家具で臭い消しが魔道具になります。ややこしいね。
魔道具の定義って何? よく分からないなあ。教えてパパ~と父を見つめていると、私が魔道具と思えばそれは魔道具だと答えてくれました。何でも魔道具にしちゃうからナンスの店は雑貨屋なのですよ。
「はっはっは、そうかそうか。一応魔道具なんだぞ、これ全部」
「ぱんぱぁー」←目キラキラの上目遣い
「しょうがないなあ。猫達も遊ぶかどうかみたいしな。パパがいろいろ使い方を教えてあげよう!」
「きゃきゃ!」
というわけで父にこの魔道具を解説してくれるって!
◆
「じゃあ順番に説明するぞ! まずはこれだ」
父が指差したのは木で出来たキャットタワーでした。真ん中に棒のような柱があり、猫が乗れる大きさの板が複数あるというシンプルな構造です。図にするとこんな感じですね。
|
―|―
|
―|―
|
―――――
ちなみにキャットタワーという言葉はこの世界にないので、父はこれを遊び場と呼んでいます。
「これはどこにおしっこを漏らしても安心な防水機能が付いた遊び場だ。ここに魔石を入れるんだ。これぐらいの魔石で1か月ほど持続するぞ」
「えぐえぐ」
なるほど、汚れに強いタイプですね。なかなか悪くないアイディアです。猫に感想を聞いてみましょうか。きっといい返事が返って来るはず。
「にゃあ、えぐえぐぅ?(みんな、遊ぶとどんな感じ?)」
「まあ面白いけど何だか普通だよね」
「そだね。それとちょっと上に登りづらいかな」
「せめてこの位置ズラせよ」バシバシ
「チープすぎるだろこれ。机を何個もくっつけだだけじゃねえか。猫なめてんのかにゃ」
「「「「にゃわにゃわ」」」」
……お、おう。不評な意見の方が多いのね。ちょっと意外でした。シンプルすぎたのかな? みんな楽しそうに遊んでいるように見えて愚痴しか言っていませんよ。子供みたいに正直なのです。猫達みんなの意見をまとめて図にするとこうなりますね。
|
|―
―|
|―
―|
|
―――
……なんか前世にあったようなキャットタワーになりました。これを言葉で表現すると今の僕では難しいですねえ。粘土で作ろうかなと思ったけど難しそうで時間掛かりそうです。それに魔道具の説明に飽きたと思われるのは嫌ですし。う~ん、これの改善点はしゃべれるようになったら伝えましょう。
……いや、いっそのこと自分で作ってみようかな? メンテの魔道具なんちゃって。
それはさておき、話を戻します。僕以外の人間には、猫達がにゃあにゃあと楽しんでいるようにしか見えないし、言葉も理解されていないはずです。父にはやんわりと猫からは微妙だったと伝えますか。
「ぱんぱあ」
「どうしたメンテ?」
「えぐえぐ」←首を横に振る
「「「「にゃあ」」」」←いっせいに飛び降りる
「ん? これは面白くなかったのかな?」
「ぱんぱ、えっぐ(正解)!」「「「「にゃあ(正解)」」」」
「おお、正解なのか。メンテは猫の気持ちが分かるみたいだからな。きっとこれは改善が必要って伝えたいんだろう。作った子に伝えるよ」
無事に僕と猫のボディーランゲージが伝わりました。父は魔道具のことになると謎の力を発揮するのです。こういうところは大好きです!
「じゃあこっちはどうだい? これは金属で出来た遊び場だ。倒れないという安定感をコンセプトにしているらしい。さらに魔石を混ぜて強度をあげたから、どこでも爪とぎが出来ると言っていたぞ!」
父が指差したのは、金属で出来た階段みたいなキャットタワーでした。すごく頑丈そうです。正面から見ると階段、横から見ると倒れないように太い柱がありますね。あの太い柱で倒れないように固定しているのでしょう。まるで脚立みたいな形です。図にするとこうなのです。分かりやすいように猫が乗っていますよ。
正面
猫
| ̄猫 ̄|
| ̄猫 ̄|
| ̄猫 ̄|
| ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
横
猫
猫/| ̄ ̄|
猫/ | |
猫/ | |
/ | |
―――――――――――
「にゃあ、んぐぅ?(みんな、これはどんな感じ?)」
「普通かな。悪くはないけど……」
「さっきよりは登りやすいよ」
「だよね。でもなんだか冷たいにゃ」
「愛を感じねえにゃあ。シンプルすぎても困るってもんだよ」
ちょっと不満があるといった感じですね。ここで爪とぎ出来ることを伝えて見ます。
「えぐえぐぐ(これさ、どこでも爪とぎ出来るんだって)」
「え、結構便利そうじゃにゃい?」
「本当だあ。いいかも」カリカリ……
「「「「にゃわにゃわ」」」」
ちょっと好評になってきました。みんなで爪をカリカリ引っ掻いています。魔石のおかげか普通の金属と違って爪とぎしやすい硬さらしいです。結構いい感じかも? ついでに1つ気になった質問をしてみます。
「にゃにゃ、あぐぐ?(みんなはどこで爪の手入れしてるの?)」
「「「「教会」」」」
「えぐ?(そうなの?)」
「いつも遊びに行く前にね。うんこも教会だよ!」
「俺も俺も」「私もー」「そうにゃ」
「「「「にゃわにゃわ」」」」
……教会に謝った方がいいのかな?
よし、何も聞いてなかったことにしちゃえ! ふふふ~ん!
では気を取り直して父に感想を伝えてみます。悪かった点は1つだけ。ここは金属が冷たいのアピールをしましょう。そこで僕は猫達に指示します。
「ぱんぱあ」
「どうだメンテ、今度は良かっただろ?」
「にゃ(ゴー)」
「「「「にゃあ!」」」」
猫達はだだだとダッシュします。そして、協力して猫用のクッションを持ってきます。僕はそれを遊具に乗せろとパパに伝えます。
「え? これをこの上に乗せるのかい?」
「えぐえぐ」ニコニコ
「にゃ」ニコニコ
父がクッションを乗せると、猫がその上に乗ります。次は他の猫達の出番です。残った猫達と僕で金属に触ると手を引っ込めます。それはもうわざとらしく何度も父に見せつけます。この金属を触ると冷たくてびっくりするのアピールをしているのです。全員で協力して伝えましょう!
「えぐ(冷たい)」
「「「「にゃあ……」」」」」
「……お、そうか! 触ると冷たいって伝えたいのか!」
「きゃきゃー!」「「「「にゃあ」」」」
「おお、正解みたいだな。よし、これも伝えておくぞ。猫の気持ちになって作らないとな。優しさが足りないってことは愛がないってことだ。これは改良する点が多そうだぞ」
今回もすぐ分かってくれました。愛がないって普通に伝わったのにびっくりでしたが。そこはさすが父ですね。こういうところは本当に尊敬します。あとで甘えましょう!
「最後はこれだ。葉っぱで出来た遊び場だぞ。柔らかいから怪我しない。これは登るのではなく、中に入って遊ぶ魔道具だそうだ。魔石をセットしたら中は快適な温度になる仕掛けだぞ!」
父が指差したのは葉っぱで出来た遊具です。箱みたいな形の遊具を3つ重ねてキャットタワーみたいな状況になっていますね。図にするとこんな感じ。
| ̄ ̄ ̄|
| ○ |
|___|
| ̄ ̄ ̄|
| ○ |
|___|
| ̄ ̄ ̄|
| ○ |
|___|
……丸い穴の開いた段ボールを重ねたのかな? 一応葉っぱで出来ているので段ボールと違うとは思うけどね。というかこの世界で段ボール見たことないや。
「にゃあ、んぐぅ?(みんな、これはどんな感じ?)」
「おお、中は快適だにゃあ。すげえよ」
「……落ち着くにゃ」
「でも登るのはちょっと難しいよ。ほらすご~く揺れるよ。危ないね」
「上の方は安定感がねえぜ。これ積み重ねない方がいいんにゃないか?」
なるほど、重ねなければ好評みたいです。今までのと比べたらグラグラ揺れるから危ないよね。登れば登るほど危険なやつです。さっそく父に伝えましょう!
「ぱんぱあ」
「どうしたメンテ? パパには猫達がリラックスしてるように見えるが……」
「にゃ(ゴー)」
「「「「にゃあ!」」」」
猫達は全員葉っぱから飛び出しました。そして、猫達は同時に一番下の箱に体当たりしてだるま落としのように吹き飛ばします。重ならない状態になると猫達は箱の中に入っていきます。
「――! そうか、これは不安定で危険だって伝えてるんだな。これもしっかり伝えておくよ」
「きゃきゃー!」「「「「にゃあ」」」」
1発で伝わりました。さすが父なのですよ!
「中はどうだったかな?」
「にゃあ」
「おお、そうか。これは評価をプラスにしないとな」
「にゃおん」
「ふむふむ、気持ち良かったのか」
「えっぐ!」
「はっはっは。それはすごいな」
「にゃぐう」
「なるほど。そう思うのか」
こうして子供部屋に猫の遊び場が出来たのでした。
今回の経験からイメージを伝えるのは難しい。だから自分で何か作ってみようと思いました。だって僕には物を上手に作るスキルがあるらしいからね。何かいろいろ出来そうじゃない? 早く魔法使えるようにならないかなあ。
新たな目標が増えたメンテであった!
この様子をこっそりと見ていたアーネ、アニーキ―とレディーの3人。
「パパが猫と遊んでるよー」
「うわあああ、ちょっと母さん見てよ。父さんが猫と会話してるよ?! メンテじゃなくて父さんだよ?! メンテは赤ちゃんだから可愛いなあと思うけど、父さんは頭がおかしくなったようにしか見えないよ?!」
「フフッ、そんなに心配しなくても大丈夫よ。まだ奇声をあげてないからね」
「あ、そっか。なら大丈夫だ! ふー、父さんの心配をして損したよ。いつもの父さんだね」
「そだねー」
0
お気に入りに追加
235
あなたにおすすめの小説

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。


強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

記憶喪失の転生幼女、ギルドで保護されたら最強冒険者に溺愛される
マー子
ファンタジー
ある日魔の森で異常が見られ、調査に来ていた冒険者ルーク。
そこで木の影で眠る幼女を見つけた。
自分の名前しか記憶がなく、両親やこの国の事も知らないというアイリは、冒険者ギルドで保護されることに。
実はある事情で記憶を失って転生した幼女だけど、異世界で最強冒険者に溺愛されて、第二の人生楽しんでいきます。
・初のファンタジー物です
・ある程度内容纏まってからの更新になる為、進みは遅めになると思います
・長編予定ですが、最後まで気力が持たない場合は短編になるかもしれません⋯
どうか温かく見守ってください♪
☆感謝☆
HOTランキング1位になりました。偏にご覧下さる皆様のお陰です。この場を借りて、感謝の気持ちを⋯
そしてなんと、人気ランキングの方にもちゃっかり載っておりました。
本当にありがとうございます!
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。

王太子に転生したけど、国王になりたくないので全力で抗ってみた
こばやん2号
ファンタジー
とある財閥の当主だった神宮寺貞光(じんぐうじさだみつ)は、急病によりこの世を去ってしまう。
気が付くと、ある国の王太子として前世の記憶を持ったまま生まれ変わってしまうのだが、前世で自由な人生に憧れを抱いていた彼は、王太子になりたくないということでいろいろと画策を開始する。
しかし、圧倒的な才能によって周囲の人からは「次期国王はこの人しかない」と思われてしまい、ますますスローライフから遠のいてしまう。
そんな彼の自由を手に入れるための戦いが今始まる……。
※この作品はアルファポリス・小説家になろう・カクヨムで同時投稿されています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる