117 / 259
117話 「アニーキーの知識暴走」
しおりを挟む
「なあママ? 私の気のせいかもしれないが、最近猫が増えてないかい?」
「もしかして気付いてなかったの? この部屋、すでに人より猫の方が多いのよ」
「やっぱりそうか……」
ナンス家に猫が遊びに来たあの日。あのときいたのは1匹の白い猫だけであった。だが次に来たときは3匹、5匹、8匹と猫が増えていったのである。
そして、現在。寝ているメンテの周囲には10匹以上の猫がいる。メンテを中心にして猫が守るように囲んでいた。というより猫と一緒にお昼寝をしているのである。
「仲が良いのはいいんだ。問題はなぜこのようなことが起きているかだよ」
「そうよね。私もよく分かってないのよ……」
レディーもダンディもメンテが猫と会話出来ることを知らないのである。いくら子供のことなら何でもお見通しなレディーでも分からないことはあるのだ。
「心当たりがあるとすればメンテのユニークスキルか。その影響なんだろうが……」
「私もそう思うわね」
「いったいどういう能力なんだろうな? 他に動物を呼び寄せるスキルは持っていないはずだ。魔法もまだ使えないだろうし……」
「猫がメンテちゃんになついているのは私でも分かるわよ。不思議よね」
二人ともメンテの力がさっぱり分かっていなかった。猫が関係する以外は謎だらけのスキルである。
「ちょっと待ったー!」
「「――?!」」
大きな声で勢いよくやってきたのはアニーキ―。メンテの兄だ。
「俺を差し置いて何をしゃべってるんだー! ふぉおおおおおおおおおおお」
「……(暴走してるわね)」
「……(暴走してるな)」
無言で目を合わせる両親であった。
「はっはっは。少し暴走気味だな。アニーキ―もメンテのことが気になるのかい?」
「その通りだよ父さん! 今ユニークスキルの話してたでしょ? そんなの俺が気になるに決まってるじゃないか! 二人だけでこそこそ話すなんてひどいよ!」
「はっはっは。そうかそうか」
「フフッ。仲間外れにされたと思ったのね」
「ち、違うよ! 俺はただ知りたいだけだよ!」
「はっはっは」「フフッ」
アニーキ―もメンテ同様に”暴走”というスキルを持っている。この暴走は人によって効果や条件が違うのだ。アニーキ―の場合、何かを知りたいと言う気持ちが強まるとスキルが発動する。つまり知的好奇心が発動のキーとなるのだ。
知識欲で暴走するため、みんなから『知識暴走』と呼ばれている。これがアニーキ―の暴走状態なのだ。ナンス家の暴走スキル持ち中では比較的ひかえめな方と言われる。
「もー、俺の話聞いてよ! まずこの状況がおかしいと思わないの?」
「「この状況?」」
「猫がメンテの周りを囲んで寝ていることだよ!」
「ん? パパは仲が良さそうだなとしか思わないが……」
「いやいや、どう考えても変でしょ?! ふぉおおおおおおおおおおおお」
「ちょっとアニーキ―、ここには寝てる子がたくさんいるのよ。もう少し小さな声でしゃべりなさい」
「あ、母さんごめんなさい」
暴走すると奇声をあげるほど興奮してしまうのだ。怒られて少し冷静になるアニーキーであった。
ちなみにメンテと一緒に寝ている猫は教会に住む猫達である。そのため多少騒いだところで起きなかったりする。子供の声に慣れているからだ。だがそれを知っている人はメンテぐらいである。
「ふぅー。でね、この猫達って教会の猫だと思うんだよ!」
「はっはっは、そうなのかい?」
「ん~、どうなのかしらね。でも最初に来た白い猫はメンテちゃんが教会から連れてきたわ」
「あの白い猫がよく来るから間違いないと思うよ! それでね、俺教会に遊びに行ったときに猫と遊んだこともあるんだ。そのときは普通の猫だったよ。近づくと逃げたり警戒したりしてたし、エサがないと俺に近づきもしなかったね。だから猫がここまでメンテになつくのが変なんだよ!」シュバッ!
「まあそうかもしれないな」
「そうねえ。このお家だとメンテちゃんが一番猫と仲が良いわね(フフッ、急に変な恰好でしゃべりはじめたわ)」
熱く語るアニーキ―。謎のポーズを決めているが、ダンディとレディーはスル―して話を聞くことにした。暴走しているときは、変なテンションになるのである。このナンス家で暴走はよくあること。それを知っているからだ。
「俺は思うんだ! こんなに猫が来るなんておかしい。みんな当たり前のように受け入れているけど、我が家はいつから猫屋敷になったのさ?! これは絶対にメンテのスキルが何らかの力を発揮しているんだよ! もしかして気付いたのは俺だけ? はっ、すごくない俺? ふぉおおおおおおおおおおお」
「おお、すごいぞアニーキ―」
「よく気づいたわね。フフフフフッ……ブフッ」
「へへへ、でしょ~?」
あまりにも自信満々に語るアニーキ―。だが使用人も含めてみんなそのことに気付いている。気付いていないのはアーネぐらいであろう。そのことを言わずに褒めるのは親の優しさである。レディーが微笑んでいるのは優しさ。必死に笑いを堪えていると勘違いしてはいけないのだ!
「それにメンテのお腹を見てよ! お腹が冷えないように猫達がしっぽが置いているんだ。こんなことってある? 明らかに異常な光景じゃない?!」シュバッ!
「「……」」じぃー
確かにメンテのお腹は猫のしっぽが乗っていた。囲んでいた猫のしっぽ全部と言ってもよいほどだ。
「……ママはどう思う? パパは仲良しな証拠だと思うが」ボソボソ
「……赤ちゃんは体温が高いから暖かいのかも」ボソボソ
「え? 今何か言った? 俺にも教えてよ!」
「いや、何も言ってないぞ?!」
「本当にしっぽが乗っているわねと確認し合っただけよ。ね? パパ」
「はっはっは、そうだぞ」
「そうなの? じゃあ続けるよ。他にも……」
アニーキ―が暴走状態のとき、意見をするとその理由をもっと詳しく教えろとしつこい。ナンス家の暴走の中で一番しつこいのだ。なので話をはぐらかすダンディーとレディーである。
満足するまで教える、話の邪魔をしない。それがこの知識暴走の簡単な対処法なのだ!
ちなみにしっぽの真相は概ねアニーキ―の言う通りである。メンテがお腹を冷やさないように手伝ってと指示したのだ。もし手伝ってくれたらお菓子あげると言ったら猫達は我先にと乗せ始めた。おかげでモフモフしながら気持ちよ~く寝るメンテであった。
「最初はね、メンテの猫魂にはアニマルパワーの力があるのかと思ったんだ。けどね、最近は違うと思ってきたよ。耳もしっぽも肌にも変化はないからね。でもメンテには猫の気持ちが分かるんだよ! だって俺見ちゃったもんね!! 戸惑った猫がメンテを見たら落ち着いたところを!!! 初めてこの家に来た猫は毎回メンテを見ていた。このときメンテは猫魂を使ったと思うんだよ!」
「ん~、そうなのかい? パパは猫が多すぎて初めて来たのかどうか見分けつかないんだが……」
「フフッ。メンテちゃんのことをよく見ているのね。そういえばママもメンテちゃんと猫が見つめ合っているのを見たことあるわよ。スキルを使っているなんて面白いこと考えたのね」
これまた大当たりなアニーキ―であった。もしメンテが起きていたらさぞ慌てていただろう。
「でしょ~? で、俺考えてみたんだ。どうやって猫と意志疎通しているのかをね。僕の考えた結果をどうなったか聞きたいでしょ? ね?」
「はっはっは。パパは聞きたいな」
「ママも聞きたいわ」
知るだけでなく知った知識を披露したい。それも知識欲からくる暴走だ。出し惜しみをすることがあるので素直に聞きたいと伝えるのがコツである。親は暴走した子供の対処を熟知しているのだ。
そして、兄貴は語りだす。これが答えだ! と言わんばかりに謎のポーズをとりながら。
「メンテはね、猫と会話をしているんだよ!」ババーン!
これがアニーキ―の暴走した思考力が導き出した答えである。この常人ではたどり着かない発想力。これが知識暴走の最大のメリットなのだが……。
「……ふははははっはっはっはっはっはーーー!」
「……ブフーッ! ブフフフフフフッ!」
「ちょ、なんで笑うのさ?!」
ダンディとレディーには爆笑案件であった。笑いのツボにはまるとはこのことである。
「はっはっはっはっは! それは面白いからだよ、はっはっは」
「よ~く考えてみてね、アニーキ―。メンテちゃんは、最近やっと言葉を理解し始めたところよ。それにしゃべれないのにいきなり会話するって。ママ無理があると思うわよ……ブフ、フフフフフフッ」
「――?! そ、それは……」
それは盲点だったと思うアニーキ―であった。これがナンス家の暴走スキルのデメリット。思考力が極限状態になる代わりに周囲が全く見えなくなるのだ。アニーキーはメンテのスキルのことだけを考えすぎた結果、メンテが赤ちゃんだということを忘れてしまった。まさに初歩的なミスである。
「でも面白い考え方だとパパは思うぞ。何らかの方法で猫とコミュニケーションをとっているんだろうな」
「え、やっぱり父さんもそう思う?」
「ああ。誰も思いつかないようなことを考える力はいいことだぞ。アニーキ―も様になってきたな!」
「パパはね、上手に暴走を使えるようになったと言っているのよ。フフッ、成長したわね」
「そ、そうかな~」
「はっはっは。メンテがしゃべれるようになったらいろいろ聞いてみような。いろいろ知りたいことも分かるはずさ」
「これからもメンテちゃんの面倒をしっかり見るのよ。大好きなお兄ちゃんのために知らないことも教えてくれるでしょうね」
「わかった! 俺頑張るよ」
両親に褒められてニヤニヤしちゃうアニーキ―であった。ついでに弟の面倒を見て楽させろと言われていたが。
満足したのかアニーキ―の暴走は落ち着いたのだった。こうしてメンテの知らないうちに秘密がバレかけたが守られたという。
「そういえばタクシーがさ、メンテが奇跡の力を使っていると家中に広めてたよ」
「「奇跡?」」
◆
夕食の時間。
猫達の前には食べ物が置かれていた。だが猫達は食べ始めない。ただただじーっとメンテを見つめていた。
「おっぱーい(食べていいよ)」
「「「「「「「「「「にゃー」」」」」」」」」」
メンテの合図とともに目の前の料理を貪り食う猫達。まるで号令を待っていたかのようである。
そして、その様子を見ていたのはダンディ、レディー、アニーキ―。そしてタクシーだ。
「ほほっ。さすがメンテ様です。猫達を従える力があるのしょう。あれは奇跡の力の一部を借りることで可能となる御業ですぞ!」←タクシー
「おお、これは奇跡だな」←ダンディ
「すごい……」←アニーキー
これは奇跡かもと騒ぐ魔法大好きな男達。だが、レディーだけは頭を抱えていた。これのどこが奇跡なのか。またよからぬ噂をポンコツ執事が広めやがったなと!!
「……キッサさんに相談しましょ」
「もしかして気付いてなかったの? この部屋、すでに人より猫の方が多いのよ」
「やっぱりそうか……」
ナンス家に猫が遊びに来たあの日。あのときいたのは1匹の白い猫だけであった。だが次に来たときは3匹、5匹、8匹と猫が増えていったのである。
そして、現在。寝ているメンテの周囲には10匹以上の猫がいる。メンテを中心にして猫が守るように囲んでいた。というより猫と一緒にお昼寝をしているのである。
「仲が良いのはいいんだ。問題はなぜこのようなことが起きているかだよ」
「そうよね。私もよく分かってないのよ……」
レディーもダンディもメンテが猫と会話出来ることを知らないのである。いくら子供のことなら何でもお見通しなレディーでも分からないことはあるのだ。
「心当たりがあるとすればメンテのユニークスキルか。その影響なんだろうが……」
「私もそう思うわね」
「いったいどういう能力なんだろうな? 他に動物を呼び寄せるスキルは持っていないはずだ。魔法もまだ使えないだろうし……」
「猫がメンテちゃんになついているのは私でも分かるわよ。不思議よね」
二人ともメンテの力がさっぱり分かっていなかった。猫が関係する以外は謎だらけのスキルである。
「ちょっと待ったー!」
「「――?!」」
大きな声で勢いよくやってきたのはアニーキ―。メンテの兄だ。
「俺を差し置いて何をしゃべってるんだー! ふぉおおおおおおおおおおお」
「……(暴走してるわね)」
「……(暴走してるな)」
無言で目を合わせる両親であった。
「はっはっは。少し暴走気味だな。アニーキ―もメンテのことが気になるのかい?」
「その通りだよ父さん! 今ユニークスキルの話してたでしょ? そんなの俺が気になるに決まってるじゃないか! 二人だけでこそこそ話すなんてひどいよ!」
「はっはっは。そうかそうか」
「フフッ。仲間外れにされたと思ったのね」
「ち、違うよ! 俺はただ知りたいだけだよ!」
「はっはっは」「フフッ」
アニーキ―もメンテ同様に”暴走”というスキルを持っている。この暴走は人によって効果や条件が違うのだ。アニーキ―の場合、何かを知りたいと言う気持ちが強まるとスキルが発動する。つまり知的好奇心が発動のキーとなるのだ。
知識欲で暴走するため、みんなから『知識暴走』と呼ばれている。これがアニーキ―の暴走状態なのだ。ナンス家の暴走スキル持ち中では比較的ひかえめな方と言われる。
「もー、俺の話聞いてよ! まずこの状況がおかしいと思わないの?」
「「この状況?」」
「猫がメンテの周りを囲んで寝ていることだよ!」
「ん? パパは仲が良さそうだなとしか思わないが……」
「いやいや、どう考えても変でしょ?! ふぉおおおおおおおおおおおお」
「ちょっとアニーキ―、ここには寝てる子がたくさんいるのよ。もう少し小さな声でしゃべりなさい」
「あ、母さんごめんなさい」
暴走すると奇声をあげるほど興奮してしまうのだ。怒られて少し冷静になるアニーキーであった。
ちなみにメンテと一緒に寝ている猫は教会に住む猫達である。そのため多少騒いだところで起きなかったりする。子供の声に慣れているからだ。だがそれを知っている人はメンテぐらいである。
「ふぅー。でね、この猫達って教会の猫だと思うんだよ!」
「はっはっは、そうなのかい?」
「ん~、どうなのかしらね。でも最初に来た白い猫はメンテちゃんが教会から連れてきたわ」
「あの白い猫がよく来るから間違いないと思うよ! それでね、俺教会に遊びに行ったときに猫と遊んだこともあるんだ。そのときは普通の猫だったよ。近づくと逃げたり警戒したりしてたし、エサがないと俺に近づきもしなかったね。だから猫がここまでメンテになつくのが変なんだよ!」シュバッ!
「まあそうかもしれないな」
「そうねえ。このお家だとメンテちゃんが一番猫と仲が良いわね(フフッ、急に変な恰好でしゃべりはじめたわ)」
熱く語るアニーキ―。謎のポーズを決めているが、ダンディとレディーはスル―して話を聞くことにした。暴走しているときは、変なテンションになるのである。このナンス家で暴走はよくあること。それを知っているからだ。
「俺は思うんだ! こんなに猫が来るなんておかしい。みんな当たり前のように受け入れているけど、我が家はいつから猫屋敷になったのさ?! これは絶対にメンテのスキルが何らかの力を発揮しているんだよ! もしかして気付いたのは俺だけ? はっ、すごくない俺? ふぉおおおおおおおおおおお」
「おお、すごいぞアニーキ―」
「よく気づいたわね。フフフフフッ……ブフッ」
「へへへ、でしょ~?」
あまりにも自信満々に語るアニーキ―。だが使用人も含めてみんなそのことに気付いている。気付いていないのはアーネぐらいであろう。そのことを言わずに褒めるのは親の優しさである。レディーが微笑んでいるのは優しさ。必死に笑いを堪えていると勘違いしてはいけないのだ!
「それにメンテのお腹を見てよ! お腹が冷えないように猫達がしっぽが置いているんだ。こんなことってある? 明らかに異常な光景じゃない?!」シュバッ!
「「……」」じぃー
確かにメンテのお腹は猫のしっぽが乗っていた。囲んでいた猫のしっぽ全部と言ってもよいほどだ。
「……ママはどう思う? パパは仲良しな証拠だと思うが」ボソボソ
「……赤ちゃんは体温が高いから暖かいのかも」ボソボソ
「え? 今何か言った? 俺にも教えてよ!」
「いや、何も言ってないぞ?!」
「本当にしっぽが乗っているわねと確認し合っただけよ。ね? パパ」
「はっはっは、そうだぞ」
「そうなの? じゃあ続けるよ。他にも……」
アニーキ―が暴走状態のとき、意見をするとその理由をもっと詳しく教えろとしつこい。ナンス家の暴走の中で一番しつこいのだ。なので話をはぐらかすダンディーとレディーである。
満足するまで教える、話の邪魔をしない。それがこの知識暴走の簡単な対処法なのだ!
ちなみにしっぽの真相は概ねアニーキ―の言う通りである。メンテがお腹を冷やさないように手伝ってと指示したのだ。もし手伝ってくれたらお菓子あげると言ったら猫達は我先にと乗せ始めた。おかげでモフモフしながら気持ちよ~く寝るメンテであった。
「最初はね、メンテの猫魂にはアニマルパワーの力があるのかと思ったんだ。けどね、最近は違うと思ってきたよ。耳もしっぽも肌にも変化はないからね。でもメンテには猫の気持ちが分かるんだよ! だって俺見ちゃったもんね!! 戸惑った猫がメンテを見たら落ち着いたところを!!! 初めてこの家に来た猫は毎回メンテを見ていた。このときメンテは猫魂を使ったと思うんだよ!」
「ん~、そうなのかい? パパは猫が多すぎて初めて来たのかどうか見分けつかないんだが……」
「フフッ。メンテちゃんのことをよく見ているのね。そういえばママもメンテちゃんと猫が見つめ合っているのを見たことあるわよ。スキルを使っているなんて面白いこと考えたのね」
これまた大当たりなアニーキ―であった。もしメンテが起きていたらさぞ慌てていただろう。
「でしょ~? で、俺考えてみたんだ。どうやって猫と意志疎通しているのかをね。僕の考えた結果をどうなったか聞きたいでしょ? ね?」
「はっはっは。パパは聞きたいな」
「ママも聞きたいわ」
知るだけでなく知った知識を披露したい。それも知識欲からくる暴走だ。出し惜しみをすることがあるので素直に聞きたいと伝えるのがコツである。親は暴走した子供の対処を熟知しているのだ。
そして、兄貴は語りだす。これが答えだ! と言わんばかりに謎のポーズをとりながら。
「メンテはね、猫と会話をしているんだよ!」ババーン!
これがアニーキ―の暴走した思考力が導き出した答えである。この常人ではたどり着かない発想力。これが知識暴走の最大のメリットなのだが……。
「……ふははははっはっはっはっはっはーーー!」
「……ブフーッ! ブフフフフフフッ!」
「ちょ、なんで笑うのさ?!」
ダンディとレディーには爆笑案件であった。笑いのツボにはまるとはこのことである。
「はっはっはっはっは! それは面白いからだよ、はっはっは」
「よ~く考えてみてね、アニーキ―。メンテちゃんは、最近やっと言葉を理解し始めたところよ。それにしゃべれないのにいきなり会話するって。ママ無理があると思うわよ……ブフ、フフフフフフッ」
「――?! そ、それは……」
それは盲点だったと思うアニーキ―であった。これがナンス家の暴走スキルのデメリット。思考力が極限状態になる代わりに周囲が全く見えなくなるのだ。アニーキーはメンテのスキルのことだけを考えすぎた結果、メンテが赤ちゃんだということを忘れてしまった。まさに初歩的なミスである。
「でも面白い考え方だとパパは思うぞ。何らかの方法で猫とコミュニケーションをとっているんだろうな」
「え、やっぱり父さんもそう思う?」
「ああ。誰も思いつかないようなことを考える力はいいことだぞ。アニーキ―も様になってきたな!」
「パパはね、上手に暴走を使えるようになったと言っているのよ。フフッ、成長したわね」
「そ、そうかな~」
「はっはっは。メンテがしゃべれるようになったらいろいろ聞いてみような。いろいろ知りたいことも分かるはずさ」
「これからもメンテちゃんの面倒をしっかり見るのよ。大好きなお兄ちゃんのために知らないことも教えてくれるでしょうね」
「わかった! 俺頑張るよ」
両親に褒められてニヤニヤしちゃうアニーキ―であった。ついでに弟の面倒を見て楽させろと言われていたが。
満足したのかアニーキ―の暴走は落ち着いたのだった。こうしてメンテの知らないうちに秘密がバレかけたが守られたという。
「そういえばタクシーがさ、メンテが奇跡の力を使っていると家中に広めてたよ」
「「奇跡?」」
◆
夕食の時間。
猫達の前には食べ物が置かれていた。だが猫達は食べ始めない。ただただじーっとメンテを見つめていた。
「おっぱーい(食べていいよ)」
「「「「「「「「「「にゃー」」」」」」」」」」
メンテの合図とともに目の前の料理を貪り食う猫達。まるで号令を待っていたかのようである。
そして、その様子を見ていたのはダンディ、レディー、アニーキ―。そしてタクシーだ。
「ほほっ。さすがメンテ様です。猫達を従える力があるのしょう。あれは奇跡の力の一部を借りることで可能となる御業ですぞ!」←タクシー
「おお、これは奇跡だな」←ダンディ
「すごい……」←アニーキー
これは奇跡かもと騒ぐ魔法大好きな男達。だが、レディーだけは頭を抱えていた。これのどこが奇跡なのか。またよからぬ噂をポンコツ執事が広めやがったなと!!
「……キッサさんに相談しましょ」
0
お気に入りに追加
235
あなたにおすすめの小説

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。


強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

記憶喪失の転生幼女、ギルドで保護されたら最強冒険者に溺愛される
マー子
ファンタジー
ある日魔の森で異常が見られ、調査に来ていた冒険者ルーク。
そこで木の影で眠る幼女を見つけた。
自分の名前しか記憶がなく、両親やこの国の事も知らないというアイリは、冒険者ギルドで保護されることに。
実はある事情で記憶を失って転生した幼女だけど、異世界で最強冒険者に溺愛されて、第二の人生楽しんでいきます。
・初のファンタジー物です
・ある程度内容纏まってからの更新になる為、進みは遅めになると思います
・長編予定ですが、最後まで気力が持たない場合は短編になるかもしれません⋯
どうか温かく見守ってください♪
☆感謝☆
HOTランキング1位になりました。偏にご覧下さる皆様のお陰です。この場を借りて、感謝の気持ちを⋯
そしてなんと、人気ランキングの方にもちゃっかり載っておりました。
本当にありがとうございます!
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる