104 / 259
104話 「変身魔法 その3」
しおりを挟む
兄貴の本を調べたところ、少しだけ収穫はありました。
僕は魔力操作を上手に出来ないので方法を探してみたところ、関連しそうな内容の本が何冊かありました。でも魔力操作は個人差があるとか気合だとか年齢だとかバラバラでした。言葉が大事だというあの本はゴミ箱に突っ込んでおきましたよ。ナイスでしょ?
ただどの本も「魔力は使えば使うほど上手になっていく」というのが結論でしたね。
「……んぐぅ(ギフト)」
==========
【メンテ・ナンス】
年齢 1歳
性別 男
所持スキル
・暴走
・ものづくり
・器用
・配合
・猫魂
==========
みなさんギフトを見てお気づきかもしれませんが、この世界にレベルという概念はなさそうです。でもスキルを使うほど上手になるということは、隠れた経験値とか熟練度はあるかもしれませんね。
まあ地道に頑張っていこうと思います。
「メンテちゃ~ん」
おっと、母が来ましたね。
僕はギフトを閉じます。何回か使ってみたところ、念じれば閉じるのを発見しました。あと何も言わなくても心で念じてもギフトは自由に使えます。おかげでこっそりと隠れて確認出来るんだよね。
「えぐううう!」タタタタッ
「教会に行くわよ」
「うぐ!」ぎゅう
「はいはい、楽しみなのね」
「えっぐ!」
今日は教会に遊びに行きます。いつも通り僕、母、兄貴、アーネ、カフェさんの5人ですね。
では行きましょう!
◆
教会に着きました。
ベビーカーから降りると、今日は母と一緒ではなく子供たちと遊びたいアピールをします。
「あら、珍しいわね。みんなと遊びたいのかしら?」
「えっぐ」ニコニコ
「じゃあ俺がしっかり見とくよ」
「助かるわ。メンテちゃんをよろしくね」
「さすがアニーキ―様です」
「あはははは。俺メンテのお兄ちゃんだし」
兄貴のおかげで母から離れることに成功しました。僕の兄は頼れる兄貴なのです。
「メンテもみんなと遊ぼー」
「きゃきゃ!」
アーネが僕を引っ張ります。
「あ、メンテくんだ。」
「「「「「「「「「「わーーーー!」」」」」」」」」」
「きゃきゃきゃ!」
教会の子どもたちに囲まれちゃいました。僕、大人気です!
みんなで庭の中を走ります。ボールで遊びます。僕の前におもちゃを持って来たりと教会の子どもたちは遊んでくれますね。赤ちゃんの扱いに慣れているせいか全然人見知りしないです。むしろ積極的に遊んでくれます。
この小さな体だと子供の遊びもなかなか楽しいですね。
「フフッ、メンテちゃん楽しそうね」
「そうですね。メンテ様は全然人見知りしないのですぐ仲良くなりますね」
こうして教会の子と仲良くなったメンテであった。
◆
……相手は子供だからと舐めてました。あいつらは体力おばけなのです。有り余る体力で走りまくるのです。いつまでもどこまでも走り回ります。頭がおかしいのですよ。ただのクレイジー野郎です。
僕は1歳ちょいでやっと走るのに慣れたところです。全然ついていけません。
「はぁはぁ。うぐぅ……」
おかげでこのざまです。息苦しいです。あいつらの体力おかしいよ。誰か助けて~。
「メンテ疲れちゃったね。中で休もうか」
「……えぐ(うん)」
兄貴に連れられて教会の中で休憩です。アーネはあいつらと遊んでいますね。僕の姉も体力おばけの仲間だったようです。裏切り者です。
「ふぅ~」
兄貴が背中をトントンしてくれます。落ち着いてきました。そろそろあいつら……ではなく教会の子と戻しましょう。
「アニーキ―くん、何してるの?」
「弟が疲れちゃってね。モドコはどうしたの?」
この人は兄貴の友達のモドコ・キスイダさん。僕のお家ではメイドとして働いているので顔見知りです。
「アニーキ―だ。おーい、こっち来いよ!」
「今日来るって先に言っておいてくれたら出迎えに行ったのに」
「悪い悪い。今日は弟がいるんだ」
兄貴と同じぐらいの年齢の男の子が二人やって来ました。年齢的には小学校の中学年あたりでしょうか? この教会の子の中では年齢は高い方ですね。
「へえ、この子が。近くで見るは初めてだ」
「僕たちお兄ちゃんの友達だよ。よろしくね」
この二人は兄貴と同級生的なのでしょう。兄貴にしては珍しく話し方に遠慮がないのです。僕が見た感じはやんちゃな感じのする男の子と、少しおとなしめな男の子だなって思います。
僕は兄貴の友達はモドコさんしか見たことなかったので、女友達しかいないんだと思っていました。ちゃんと男友達もいるようで安心しました。
ここは兄貴の弟としてしっかりと挨拶をしたほうが良いでしょう。いつも通り目をキラキラに輝かせて二人を見つめます。首を少し傾けて可愛らしい小さな声を出すのです。僕定番の必殺技ですよ。
「えぐぅ~?」
「お、おう……」
「アニーキ―と違って可愛いね」
「メンテくんはお屋敷でも可愛いくて人気だよ。アニーキ―くんと違って」←モドコ
「……ちょ、お前らー!」
「「「わー(笑)」」」
みんなにいじられた兄貴が追いかけ始めました。そして、友達はダッシュで逃げます。うん、みんな走るの早いねえ。絶対追いつけないので座って待ちましょう。
とりあえず挨拶は大丈夫かな。兄貴のいじられた件は僕悪くないよね?
◆
「あら、メンテじゃない」
兄貴が走って3人を追いかけている姿を見ていると、こちらに気付いたシロ先生が近づいてきました。
「えっぐうう!(あ、シロ先生!)」
この白い猫はシロ先生。この教会で仲が良い猫です!
僕は会えたら話がしたいと思っていました。猫について調べるなら猫に聞くのが一番最適なのです!
「あぐぐう、ぐうう!(ねえねえ、聞いて聞いて!)」
「どうしたの?」
「うぐぐぐぅうう!(僕は猫になれるんだよ!)」
「はいはい。そうなのね」
赤ちゃんのたわごとねとしか思っていないシロ先生である。
「んぐー。えっぐ(今誰も見てないね。じゃあ見てて!)」
「はいはい、見てますよ」←全然信じてない
「えぐぐぐぐー(猫魂)」
今回は魔力を使わずに変身しました。これだと僕が変身したって分かるからね。それに派手に変身魔法を使ったら見つかっちゃいますよ。
「にゃあ(ね?)」
「……」
「にゃにゃ(あ、誰か来るから戻るよ)」
「……」
そして、人間の赤ちゃんに戻ります。もちろん戻る姿も披露しますよ。さっきの変身を逆再生するような動きになります。これで僕が猫になれるんだと分かるよね!
「うぐぐ?(すごいでしょ?)」
「……」
「あぐ~?(シロ先生?)」
「……」
「えぐぐ?」←指でシロ先生をツンツンするメンテ
「……」パタッ
「……えっぐ?!(先生?!)」
シロ先生は目を開けたまま気絶したという。
僕は魔力操作を上手に出来ないので方法を探してみたところ、関連しそうな内容の本が何冊かありました。でも魔力操作は個人差があるとか気合だとか年齢だとかバラバラでした。言葉が大事だというあの本はゴミ箱に突っ込んでおきましたよ。ナイスでしょ?
ただどの本も「魔力は使えば使うほど上手になっていく」というのが結論でしたね。
「……んぐぅ(ギフト)」
==========
【メンテ・ナンス】
年齢 1歳
性別 男
所持スキル
・暴走
・ものづくり
・器用
・配合
・猫魂
==========
みなさんギフトを見てお気づきかもしれませんが、この世界にレベルという概念はなさそうです。でもスキルを使うほど上手になるということは、隠れた経験値とか熟練度はあるかもしれませんね。
まあ地道に頑張っていこうと思います。
「メンテちゃ~ん」
おっと、母が来ましたね。
僕はギフトを閉じます。何回か使ってみたところ、念じれば閉じるのを発見しました。あと何も言わなくても心で念じてもギフトは自由に使えます。おかげでこっそりと隠れて確認出来るんだよね。
「えぐううう!」タタタタッ
「教会に行くわよ」
「うぐ!」ぎゅう
「はいはい、楽しみなのね」
「えっぐ!」
今日は教会に遊びに行きます。いつも通り僕、母、兄貴、アーネ、カフェさんの5人ですね。
では行きましょう!
◆
教会に着きました。
ベビーカーから降りると、今日は母と一緒ではなく子供たちと遊びたいアピールをします。
「あら、珍しいわね。みんなと遊びたいのかしら?」
「えっぐ」ニコニコ
「じゃあ俺がしっかり見とくよ」
「助かるわ。メンテちゃんをよろしくね」
「さすがアニーキ―様です」
「あはははは。俺メンテのお兄ちゃんだし」
兄貴のおかげで母から離れることに成功しました。僕の兄は頼れる兄貴なのです。
「メンテもみんなと遊ぼー」
「きゃきゃ!」
アーネが僕を引っ張ります。
「あ、メンテくんだ。」
「「「「「「「「「「わーーーー!」」」」」」」」」」
「きゃきゃきゃ!」
教会の子どもたちに囲まれちゃいました。僕、大人気です!
みんなで庭の中を走ります。ボールで遊びます。僕の前におもちゃを持って来たりと教会の子どもたちは遊んでくれますね。赤ちゃんの扱いに慣れているせいか全然人見知りしないです。むしろ積極的に遊んでくれます。
この小さな体だと子供の遊びもなかなか楽しいですね。
「フフッ、メンテちゃん楽しそうね」
「そうですね。メンテ様は全然人見知りしないのですぐ仲良くなりますね」
こうして教会の子と仲良くなったメンテであった。
◆
……相手は子供だからと舐めてました。あいつらは体力おばけなのです。有り余る体力で走りまくるのです。いつまでもどこまでも走り回ります。頭がおかしいのですよ。ただのクレイジー野郎です。
僕は1歳ちょいでやっと走るのに慣れたところです。全然ついていけません。
「はぁはぁ。うぐぅ……」
おかげでこのざまです。息苦しいです。あいつらの体力おかしいよ。誰か助けて~。
「メンテ疲れちゃったね。中で休もうか」
「……えぐ(うん)」
兄貴に連れられて教会の中で休憩です。アーネはあいつらと遊んでいますね。僕の姉も体力おばけの仲間だったようです。裏切り者です。
「ふぅ~」
兄貴が背中をトントンしてくれます。落ち着いてきました。そろそろあいつら……ではなく教会の子と戻しましょう。
「アニーキ―くん、何してるの?」
「弟が疲れちゃってね。モドコはどうしたの?」
この人は兄貴の友達のモドコ・キスイダさん。僕のお家ではメイドとして働いているので顔見知りです。
「アニーキ―だ。おーい、こっち来いよ!」
「今日来るって先に言っておいてくれたら出迎えに行ったのに」
「悪い悪い。今日は弟がいるんだ」
兄貴と同じぐらいの年齢の男の子が二人やって来ました。年齢的には小学校の中学年あたりでしょうか? この教会の子の中では年齢は高い方ですね。
「へえ、この子が。近くで見るは初めてだ」
「僕たちお兄ちゃんの友達だよ。よろしくね」
この二人は兄貴と同級生的なのでしょう。兄貴にしては珍しく話し方に遠慮がないのです。僕が見た感じはやんちゃな感じのする男の子と、少しおとなしめな男の子だなって思います。
僕は兄貴の友達はモドコさんしか見たことなかったので、女友達しかいないんだと思っていました。ちゃんと男友達もいるようで安心しました。
ここは兄貴の弟としてしっかりと挨拶をしたほうが良いでしょう。いつも通り目をキラキラに輝かせて二人を見つめます。首を少し傾けて可愛らしい小さな声を出すのです。僕定番の必殺技ですよ。
「えぐぅ~?」
「お、おう……」
「アニーキ―と違って可愛いね」
「メンテくんはお屋敷でも可愛いくて人気だよ。アニーキ―くんと違って」←モドコ
「……ちょ、お前らー!」
「「「わー(笑)」」」
みんなにいじられた兄貴が追いかけ始めました。そして、友達はダッシュで逃げます。うん、みんな走るの早いねえ。絶対追いつけないので座って待ちましょう。
とりあえず挨拶は大丈夫かな。兄貴のいじられた件は僕悪くないよね?
◆
「あら、メンテじゃない」
兄貴が走って3人を追いかけている姿を見ていると、こちらに気付いたシロ先生が近づいてきました。
「えっぐうう!(あ、シロ先生!)」
この白い猫はシロ先生。この教会で仲が良い猫です!
僕は会えたら話がしたいと思っていました。猫について調べるなら猫に聞くのが一番最適なのです!
「あぐぐう、ぐうう!(ねえねえ、聞いて聞いて!)」
「どうしたの?」
「うぐぐぐぅうう!(僕は猫になれるんだよ!)」
「はいはい。そうなのね」
赤ちゃんのたわごとねとしか思っていないシロ先生である。
「んぐー。えっぐ(今誰も見てないね。じゃあ見てて!)」
「はいはい、見てますよ」←全然信じてない
「えぐぐぐぐー(猫魂)」
今回は魔力を使わずに変身しました。これだと僕が変身したって分かるからね。それに派手に変身魔法を使ったら見つかっちゃいますよ。
「にゃあ(ね?)」
「……」
「にゃにゃ(あ、誰か来るから戻るよ)」
「……」
そして、人間の赤ちゃんに戻ります。もちろん戻る姿も披露しますよ。さっきの変身を逆再生するような動きになります。これで僕が猫になれるんだと分かるよね!
「うぐぐ?(すごいでしょ?)」
「……」
「あぐ~?(シロ先生?)」
「……」
「えぐぐ?」←指でシロ先生をツンツンするメンテ
「……」パタッ
「……えっぐ?!(先生?!)」
シロ先生は目を開けたまま気絶したという。
0
お気に入りに追加
235
あなたにおすすめの小説

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。


メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる