もっと甘やかして! ~人間だけど猫に変身できるのは秘密です~

いずみず

文字の大きさ
上 下
5 / 259

05話 「名前 その3」

しおりを挟む
「では再開するぞ。候補はこの3つだ!」

 ダンディの宣言により皆は机の上に命名した紙を見た。

 【ハンサム・ナンス】
 【テンシ・ナンス】
 【アルティメット・ナンス】


「パパ、ママ、アニーキ―、アーネがこの中から名前を選ぶ、これで問題ないな?」


 アニーキ―以外は頷いた。お兄ちゃんお腹が痛くなってきたよ……。そんな顔をしているのだが誰も気付くことはなかったという。

 ここで見守っていたタクシーが新たな提案をした。


「今坊ちゃんは起きています。名前を呼びかけてみませんか? もしかしたら気に入る名前があるかもしれませんよ」


 おお、この執事ナイスだ! でも全部嫌なんだよ。なんか目がうるうるしてきた……。


「おお、それはいいアイディアだ」
「エンジェルちゃんが決めるってことね。面白そうだわ」
「そ、それがいいと思う。ね、アーネ?」
「アーネが言いたい!」
「はっはっは、それはいい考えだ」


 アーネはダンディの命名した紙を持つ。


「パパー、これはなんていうの?」
「これはパパが命名した”ハンサム”だ!」
「はんさむ? おとーとははんさむですか」
「はっはっは、その通り。弟はハンサムだ! アーネ、この子に言ってごらん」


「おぎゃああああああああああああ(嫌だあああ!!!)」


「パパー、言おうとしたら泣いちゃた」
「そ、そんなはずは……、まだ機嫌が悪いだけだよ。ほら言ってごらん」
「はんさむ~。……パパママ、泣き止まないよ。うう、お兄ちゃん」
「えっと……、嫌がってるんじゃないかなとお兄ちゃん思うよ」
「いや、しかしだな」
「も~、パパ諦めなさいな。この子が嫌がっているじゃないの。よちよち~、おっぱいかな? おっきくなるんだよ~ほらほら~」


 ここでまた休憩が入った。


 ◆


 次にアーネが選んだのは、レディーの命名した紙だった。私は母に抱っこされながら様子を窺う。


「これはテンシというのよ。アーネ言えるかしら?」
「てんし~、てんしてんし~」


「おぎゃあああああああああああああ(嫌だあああ!!!)」


「ママー、違ったみたい」
「あらあら、この子はオムツの時間なのよ。アーネ、もう一度お願いできる?」
「わかりましたママ、てんし~? てんし?」


「おぎゃああああああああああああああああああああ(絶対に嫌だあああああああ!!!)」


「も~う、どうしたのかしら。アーネもう一度お願いね」
「ママよ、もう諦めなさい。この子には合わないみたいだ」


 そして、泣き止むまでまた休憩タイム。はあ、泣き疲れるよぉ。


 ◆


 アーネが最後に残った紙を取り、タクシーに読み方を教わっている。母に抱っこされながら様子を伺っていた私はすぐに行動に移した。


「おぎゃああああああああああああああああああああ(絶対に嫌だあああああああ!!!) おぎゃああああああああああああああああああああ(こんな恥ずかしい名前嫌だああああああ!!!)」


 先手必勝。こんな恥ずかしい名前なんて言わせねえよ!!


「まるで嫌がっているようだ」
「どうしたのかしら? 私のエンジェルはこの名前も嫌なの~?」
「父さん、母さん、これも違うと思います。他の名前にしましょう、きっと普通のがいいです」


 おお、私の兄は常識人かもしれない。このまま泣けば諦めるんじゃないか? もっと泣くぞおおお!!


「おぎゃああああああ!」
「これは……、少し待ってください。この泣き方は喜んでいるのですよ!!」
「おぎゃああああああ?」


 急にタクシーが会話に入ってきた。え? 突然何言ってるのこの執事さん?


「いや、どう聞いても今までで一番ひどく泣いている気がするぞ? さすがにそれはおかしいと思うが」
「ママもそう思うわ。こんなにぐずるなんて初めてよ」

「旦那様、奥様、それは違います。この泣き方は笑っているときに出るものです!! そう言いたいのですねタクシー」


「おぎゃああああああ?!」


 カフェも乱入してきた。このメイドも何言ってんの?


「これは私の娘が喜んでいるときの泣き方とそっくりですな。カフェも昔は似たような泣き方でした」
「え?! それは本当ですか」
「私は昔のことはよく覚えています。この懐かしい気持ちに間違いありませんぞ!!」


 この執事とメイドって親子だったの?!

 いやいや待て待て、有能かと思ったら実はこの二人ポンコツなんじゃないか?!


「ん? んん、そうだったかな? ママの意見はどうかな」
「でもこの中でタクシーが一番長いこと子供のお世話をしていますから…」
「おぎゃああああああ……」


 ダメだ喉ががれそう。うわあああこんなの嫌だよおおおおおおおお、誰かヘルプミ~。



 そのときだった。



 ビリッ!!!!



 私は見ていた。アーネが紙を落としたのだ。拾おうと持ち上げたとき、足で紙を踏んでいたのに気付かなかったために破けてしまったのだ!

 おおお、ナイスだ。私の姉が破いてくれたぞヒャッハー!! これでアルティメットは完全に消えたぜええええ!!!!!


「うぅぅぅ、ごめんなさい~」


 アーネが泣き出してしまった。私も便乗してもっと泣くぜ! おぎゃあああああああ!


「アーネいいのよ泣かなくても。また考えればいいのよねパパ」
「そうだ。パパ達は怒ってないさ、よしよしこっちに来なさい」
「うええーーーん」
「父さん、母さん、この紙はもういらないよね? 弟も泣いてるし他の名前にしようよ」
「そうだな、明日にしようか。ママもしれでいいだろ?」
「そうね。よ~しよし。また明日に決めまちゅよ」


 話は終わったとみな部屋から出る準備を始めた。このときは最高に嬉しかった。ハンサムもテンシもアルティメットもなくなった。私の嘘泣きが伝わったのだ!! まさに完・全・勝・利!!!!!

 ビリッ! ビリッ! ビリッ!

 アニーキ―が紙を破いていく。パラパラにしてぽいっとね。よし、もっとやれ!

 このときアニーキ―も安心していた。弟に変な名前が付かなかったのだ、こんな紙はなくなってしまえと細かくして机にぽいっと投げた。あとはタクシーとカフェが片づけるだろう。



 そのとき。


「め………、ん……て?」


 泣き止み落ち着いていたアーネの声はこの部屋に響き渡った。


「アーネ、今何といったのだ? パパに教えてくれないか」
「ふぇ?」
「ママにも聞こえなかったわ。もう少し大きな声で教えてちょうだい」
「め……て?」
「そうそれよ、もっと大きな声で!」
「めんて……、めんて!」


 その言葉に場にいた全員が目を見開いた。もちろん赤ん坊である私もである。


「アーネ、その言葉はどういう意味だい? パパは知りたいなあ」
「ママも知りたいわ」
「机の上にね、あるの」
「「「「「!!!」」」」」


 私は笑顔のまま固まった。さらにアニーキ―も机を見て固まった。

 そこには破れた紙があり、3文字の言葉が見える状態だった。アーネから見える角度で上からめ、ん、てという順番である。アーネは教えてもらった言葉をその場で覚えたのだ。急に成長した娘にダンディは感動を実感したのである。


「決まりだ!この子はメンテ。メンテ・ナンスだ!!!!!!!!!」


 ダンディは心からの叫んだ!! そして、母親とタクシー、カフェは泣き出した。


「いい名前ねえ。アーネありがとう。あなたの弟の名前はメンテよ」
「ふぇ……、めんて」
「そうだ、メンテだぞ。アーネよくやった。高い高いだあああ!!!」
「きゃはははは、もっとやって。もっともっと」


 それはそれはすごい喜びようだった。私は固まったまま動くことができなかった。


「奥様、旦那様、メンテ坊ちゃんが喜んでおりますよ」


 このポンコツ執事が余計なことをいいやがった。やめろ、やめてくれ……。こんな名前は嫌だ、こうなったら泣くしかない!!!!


「おぎゃああああああ! おぎゃあああああああ!!」


「おおお、喜んで泣いてますぞ。これはカフェのときと同じです。ううう、懐かしさに涙が」
「もう、パパやめてよ。恥ずかしいじゃないの……ぐすん」


 このポンコツ執事とポンコツメイドは態度を隠しやしない……。有能なのか無能なのかわからんけど泣いても無駄になってしまった。


 バタンッ!!


 扉を開けて中に入ってきたのは、外で聞き耳を立てていた使用人達だった。どう見ても10人以上いるから、屋敷中の人達がここに集まっているようだ。初めて見る人も多かった。


「これは何事ですか?!」

「名前が決まったのだ、一番下の息子の名前はメンテだ。メンテ・ナンスだ!!!!!!」
「「「「「きゃああああああああああ」」」」」
「おぎゃああああああ! おぎゃあああああああ!!」

「今日からこの子をメンテと呼ぶんだ!!」
「「「「「メンテ様ーーーーーーーーー!!」」」」」
「おぎゃああああああ……」

「名前を付けたのはアーニキーとアーネの二人だ!!!!!!!!」
「「「「「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」」」」」
「おぎゃあ……」

「今日は最高に素晴らしい日だああああ」
「「「「「うおおおおおおおおおおおお」」」」」
「ぐぅ~すぴぃ~」←疲れ果てた


 そして宴みたいになって盛り上がった。使用人達は興奮するだけではなくめちゃくちゃ泣いていた。このナンス家の人達はすごく慕われているようだ。

 アニーキ―は終始ぎこちない笑顔であったが、変な名前が付かなくて心の底では喜んでいた。そして、メンテが大きくなったら優しくしようと心に誓ったのである。



 かくして異世界での新しい名前が決定した。

しおりを挟む
感想 21

あなたにおすすめの小説

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

目覚めたら地下室!?~転生少女の夢の先~

そらのあお
ファンタジー
夢半ばに死んでしまった少女が異世界に転生して、様々な困難を乗り越えて行く物語。 *小説を読もう!にも掲載中

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜

霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……? 生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。 これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。 (小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

処理中です...