3 / 16
3、ギャップ
しおりを挟む
「すみません。準備が整いました」
俺は無表情をすぐ笑顔に戻して言った。背後から零の視線を感じる。お客様を興味深く見ている。そんなお客様を見ると気づかれる。俺はちらっとレイの方見て目で制した。その後宰相の方を見たが気づかれていなかったようだ。
宰相も貴族だ。一応武術は習っているだろうしそういう噂も多々聞く。気づかれなかっただけレイはすごいという事だ。だからココにも1人できたのだろう。
ここにある情報屋は王都の中でも1番危険とされる所スラムにある。衛兵さえ迂闊には近づけない。俺はなぜこんな危ない場所で情報屋をやっているかというと貴族とか厄介なものからの依頼を避けるためだ。前は王都の外れでやっていたが貴族の傲慢な態度に嫌気がさした。
ここなら多少危ないが面倒な依頼は受けなくて済むというくだらない理由でやっている。
「では行くぞ」
宰相は頷きフードをかぶりなおし扉の方へ向かった。俺は宰相が扉に手をかける前に手をかけ扉を開けた。
「ありがとう」
「いえ、これも仕事のうちですから」
宰相が完全にでると俺は扉を閉めた。閉める時隙間からレイの悲しそうな顔が見えた。本当は構いたいが構ってあげられないもどかしさを俺は感じながら堪えて閉めた。
宰相が来た時は雨が降っていたが今はもう上がっていた。所々水溜りがありスラムに似合わず輝いていた。それを俺と宰相は避けて歩いた。俺と宰相の身長差子供と大人位あり歩幅が全く違う為少し小走りになってしまう。魔法を使えばいいのだがもし襲撃があった際どうしても二重に使ってると魔法を展開、暗唱する時間がいつもより掛かってしまう。
店を出てしばらくすると宰相も気がついてくれたらしく俺に合わせて遅めに歩いてくれた。そういう気遣いができるのが俺は好印象だった。あと前に思った事なのだが公の場での宰相の無表情は違和感が前からあった。何か普通の自然な無表情とは違うような気がした。本職からの意見だ。
今度機会があったら調べてみようと思う。
今は依頼の方が重要だ。俺達はスラムをぬけ道に出る。
「宰相様、ローブをかぶっていらっしゃるということはこっそりきているのですよね。道を歩いていたらもしかしたらバレてしまうかもしれません。こちらの森を通って行きましょう。私が先導致します」
スラムから出ると宰相は普通に道から行こうとしたから俺は内心呆れながらも表の人間だからと声をかけた。裏の人間がそんなことをしようものなら呆れてすぐに見捨てる。
宰相はローブで顔は見えないが道を歩こうとしていた足をとめ「あぁ、そうだな」と言いながら俺の後ろをついてきた。
それから俺達は無言のまま少しばかりか行った時森の中でも正門に行く側と裏門に行く側にはっきりと別れる所にたどり着いた。俺は答えは分かっていたが一応聞いてみた。
「宰相様入るのは裏門ですか?」
「あぁ、情報屋裏門から衛兵に手引きしてもらい入る手筈になっている」
宰相からそれを聞いて面倒くさくなくて助かると密かに思った。たまにこういう依頼者が情報屋に丸投げすることがあり個人的に内心では悪態をついている。
裏口は茶色の木の扉で見かけよりも頑丈にできている。なぜならこの裏門はスラムは抜けるが比較的近くにあるからだ。その為警備がかなり厳重になっており下手したら正門よりも厳しくなっている。
こっそり入れないこともないが面倒くさい。本当に手引きしてくれてよかった。先ほどは呆れたが今だけは感謝している。
「情報屋こっちだ」
後ろにいた宰相にローブを引っ張られ木の後ろへ転がり込んだ。引っ張られてローブが脱げそうになる。
本当にやめてほしい。
「どうs「しっ裏口に誰かいる。この時間外側には誰もいないはずだが…。」
指した指先を見ると確かに裏口に人影が見えた。それが衛兵なのかそれとも違うのか暗くてよく見えない。
「【暗視】」
俺は注意しながら敵に気づかれないように魔力を出し魔法を使った。これはとても高度な技術で俺もかなり修行をして手に入れた技術だ。
この魔法は暗い所がはっきり見える魔法で今衛兵なのか違うのかはっきり分かった。一見、衛兵の格好をしているがよく見ると所々少し装飾が違う。宰相も周りを普段からよく見ているのか気が付いたようだ。
人数は今見えているのは4人で見た感じ全員手慣れのようだ。歩き方が素人とは明らかに違う。それに靴の所が少し盛り上がっている。小さい武器を隠している可能性がある。他に隠れている可能性もあるが気配はない。だが俺一人ならまだしも今は依頼人である宰相がいる。他に隠れている可能性を捨てきらづ慎重にいくべきだな。
「【鑑定】」
今度も同じように気づかれないように魔法を唱える。
この魔法は人や物をその名の通り鑑定してくれる。一見万能そうだが弱点もある。当たり前だが自分よりスキルレベルが低い人かスキルを持ってない人しか見えない。あと、見えた物しか鑑定できないのだ。少しでも見えれば鑑定できるのだが今みたいな暗闇などは鑑定できない。
暗視で見た時衛兵の格好をしていたが鑑定では職業に衛兵とは出ずに大盗賊とでた。盗賊は使える魔法によって選べるが大盗賊は悪い事をすると自然的にそうなり1週間戻らない。事故でそうなってしまったりそうならざるおえなかったという例外もあるが大体は気をつけた方が身の為だ。それも衛兵に化けているという事は例外ではなく本当の大盗賊だ。なぜなら衛兵の場合人を殺しても大盗賊にはならない。大盗賊になる条件は人を殺したり盗みやその他余程の悪事を働く事だ。衛兵はそれを利用して悪事を働くものもいる為厳しい管理下にあり1ヶ月に1回総合調査が行われる。それは厳しいものだと聞いている。だからありえない。
「宰相様、鑑定で大盗賊とでました。警戒した方がよろしいでしょう。外側にいて何か扉にしている様子もないので中には用はないようです…という事は用があるのは今外に外出して裏口を使う宰相様という可能性が高くなります。お心当たりはございますか?」
俺は宰相にはまだ決定ではない為〔可能性〕という言葉を使ったが最後に一応遠回しに俺の予想を伝えておいた。王城の内部に情報を衛兵に化けた大盗賊にもらしたか雇った奴がいる…と。
先程から宰相は考え込んでいた為、人物に心当たりがあるのではないかと俺は思った。案の定宰相は小さく「やっぱり」と呟いた。冷血といわれているが俺にしてみれば顔にでやすい。初対面の俺でもそうなら普段はもっと出るのかもしれない
「とりあえず中に入りましょう。」
「どうやるのだ。表門は当たり前だが使えない。裏門はあんな状態だ。倒すのか?だが、おそらく手慣れだろう」
宰相は衛兵に化けた大盗賊を指していった。宰相は心配しているが俺はこのくらいなら余裕だ。宰相は調べてきたのではなかったのだろうか。依頼主である病弱な王子のお使いだけというのが今確信がとれた。この宰相の入れ知恵ではなく王子本人が依頼してきたということだ。
気付かれずに王城に入る方法はいくらでもあるがあの衛兵に化けている大盗賊を捕まえて情報を聞きださなければならない。それに宰相の前でそれをやってしまうと後での説明が面倒くさい。
おそらく先程宰相が頭に浮かべている者がそこら辺の裏ギルドからでも雇っているのだろう。ここら辺の有能な人材が揃っていてなおかつ貴族と交流もある裏ギルドは2つに絞れる。1つ目はリリアルというハニートラップで有名な裏ギルド、これはギルド員のほとんどが女で荒っぽい仕事は好まないからちがうだろう。そうなるともう一つ、金を積めば何でもやる自身の美徳もなく殺すことをよしとするギルドだ。
だが今はそんなことを考える時間じゃない。まずは宰相の安全を確保しなければいけない。
「宰相様はココにいて下さい。私は今から大盗賊を倒してきますので少々お待ち下さい。私の実力も見れて良い機会でしょう。」
俺は無表情をすぐ笑顔に戻して言った。背後から零の視線を感じる。お客様を興味深く見ている。そんなお客様を見ると気づかれる。俺はちらっとレイの方見て目で制した。その後宰相の方を見たが気づかれていなかったようだ。
宰相も貴族だ。一応武術は習っているだろうしそういう噂も多々聞く。気づかれなかっただけレイはすごいという事だ。だからココにも1人できたのだろう。
ここにある情報屋は王都の中でも1番危険とされる所スラムにある。衛兵さえ迂闊には近づけない。俺はなぜこんな危ない場所で情報屋をやっているかというと貴族とか厄介なものからの依頼を避けるためだ。前は王都の外れでやっていたが貴族の傲慢な態度に嫌気がさした。
ここなら多少危ないが面倒な依頼は受けなくて済むというくだらない理由でやっている。
「では行くぞ」
宰相は頷きフードをかぶりなおし扉の方へ向かった。俺は宰相が扉に手をかける前に手をかけ扉を開けた。
「ありがとう」
「いえ、これも仕事のうちですから」
宰相が完全にでると俺は扉を閉めた。閉める時隙間からレイの悲しそうな顔が見えた。本当は構いたいが構ってあげられないもどかしさを俺は感じながら堪えて閉めた。
宰相が来た時は雨が降っていたが今はもう上がっていた。所々水溜りがありスラムに似合わず輝いていた。それを俺と宰相は避けて歩いた。俺と宰相の身長差子供と大人位あり歩幅が全く違う為少し小走りになってしまう。魔法を使えばいいのだがもし襲撃があった際どうしても二重に使ってると魔法を展開、暗唱する時間がいつもより掛かってしまう。
店を出てしばらくすると宰相も気がついてくれたらしく俺に合わせて遅めに歩いてくれた。そういう気遣いができるのが俺は好印象だった。あと前に思った事なのだが公の場での宰相の無表情は違和感が前からあった。何か普通の自然な無表情とは違うような気がした。本職からの意見だ。
今度機会があったら調べてみようと思う。
今は依頼の方が重要だ。俺達はスラムをぬけ道に出る。
「宰相様、ローブをかぶっていらっしゃるということはこっそりきているのですよね。道を歩いていたらもしかしたらバレてしまうかもしれません。こちらの森を通って行きましょう。私が先導致します」
スラムから出ると宰相は普通に道から行こうとしたから俺は内心呆れながらも表の人間だからと声をかけた。裏の人間がそんなことをしようものなら呆れてすぐに見捨てる。
宰相はローブで顔は見えないが道を歩こうとしていた足をとめ「あぁ、そうだな」と言いながら俺の後ろをついてきた。
それから俺達は無言のまま少しばかりか行った時森の中でも正門に行く側と裏門に行く側にはっきりと別れる所にたどり着いた。俺は答えは分かっていたが一応聞いてみた。
「宰相様入るのは裏門ですか?」
「あぁ、情報屋裏門から衛兵に手引きしてもらい入る手筈になっている」
宰相からそれを聞いて面倒くさくなくて助かると密かに思った。たまにこういう依頼者が情報屋に丸投げすることがあり個人的に内心では悪態をついている。
裏口は茶色の木の扉で見かけよりも頑丈にできている。なぜならこの裏門はスラムは抜けるが比較的近くにあるからだ。その為警備がかなり厳重になっており下手したら正門よりも厳しくなっている。
こっそり入れないこともないが面倒くさい。本当に手引きしてくれてよかった。先ほどは呆れたが今だけは感謝している。
「情報屋こっちだ」
後ろにいた宰相にローブを引っ張られ木の後ろへ転がり込んだ。引っ張られてローブが脱げそうになる。
本当にやめてほしい。
「どうs「しっ裏口に誰かいる。この時間外側には誰もいないはずだが…。」
指した指先を見ると確かに裏口に人影が見えた。それが衛兵なのかそれとも違うのか暗くてよく見えない。
「【暗視】」
俺は注意しながら敵に気づかれないように魔力を出し魔法を使った。これはとても高度な技術で俺もかなり修行をして手に入れた技術だ。
この魔法は暗い所がはっきり見える魔法で今衛兵なのか違うのかはっきり分かった。一見、衛兵の格好をしているがよく見ると所々少し装飾が違う。宰相も周りを普段からよく見ているのか気が付いたようだ。
人数は今見えているのは4人で見た感じ全員手慣れのようだ。歩き方が素人とは明らかに違う。それに靴の所が少し盛り上がっている。小さい武器を隠している可能性がある。他に隠れている可能性もあるが気配はない。だが俺一人ならまだしも今は依頼人である宰相がいる。他に隠れている可能性を捨てきらづ慎重にいくべきだな。
「【鑑定】」
今度も同じように気づかれないように魔法を唱える。
この魔法は人や物をその名の通り鑑定してくれる。一見万能そうだが弱点もある。当たり前だが自分よりスキルレベルが低い人かスキルを持ってない人しか見えない。あと、見えた物しか鑑定できないのだ。少しでも見えれば鑑定できるのだが今みたいな暗闇などは鑑定できない。
暗視で見た時衛兵の格好をしていたが鑑定では職業に衛兵とは出ずに大盗賊とでた。盗賊は使える魔法によって選べるが大盗賊は悪い事をすると自然的にそうなり1週間戻らない。事故でそうなってしまったりそうならざるおえなかったという例外もあるが大体は気をつけた方が身の為だ。それも衛兵に化けているという事は例外ではなく本当の大盗賊だ。なぜなら衛兵の場合人を殺しても大盗賊にはならない。大盗賊になる条件は人を殺したり盗みやその他余程の悪事を働く事だ。衛兵はそれを利用して悪事を働くものもいる為厳しい管理下にあり1ヶ月に1回総合調査が行われる。それは厳しいものだと聞いている。だからありえない。
「宰相様、鑑定で大盗賊とでました。警戒した方がよろしいでしょう。外側にいて何か扉にしている様子もないので中には用はないようです…という事は用があるのは今外に外出して裏口を使う宰相様という可能性が高くなります。お心当たりはございますか?」
俺は宰相にはまだ決定ではない為〔可能性〕という言葉を使ったが最後に一応遠回しに俺の予想を伝えておいた。王城の内部に情報を衛兵に化けた大盗賊にもらしたか雇った奴がいる…と。
先程から宰相は考え込んでいた為、人物に心当たりがあるのではないかと俺は思った。案の定宰相は小さく「やっぱり」と呟いた。冷血といわれているが俺にしてみれば顔にでやすい。初対面の俺でもそうなら普段はもっと出るのかもしれない
「とりあえず中に入りましょう。」
「どうやるのだ。表門は当たり前だが使えない。裏門はあんな状態だ。倒すのか?だが、おそらく手慣れだろう」
宰相は衛兵に化けた大盗賊を指していった。宰相は心配しているが俺はこのくらいなら余裕だ。宰相は調べてきたのではなかったのだろうか。依頼主である病弱な王子のお使いだけというのが今確信がとれた。この宰相の入れ知恵ではなく王子本人が依頼してきたということだ。
気付かれずに王城に入る方法はいくらでもあるがあの衛兵に化けている大盗賊を捕まえて情報を聞きださなければならない。それに宰相の前でそれをやってしまうと後での説明が面倒くさい。
おそらく先程宰相が頭に浮かべている者がそこら辺の裏ギルドからでも雇っているのだろう。ここら辺の有能な人材が揃っていてなおかつ貴族と交流もある裏ギルドは2つに絞れる。1つ目はリリアルというハニートラップで有名な裏ギルド、これはギルド員のほとんどが女で荒っぽい仕事は好まないからちがうだろう。そうなるともう一つ、金を積めば何でもやる自身の美徳もなく殺すことをよしとするギルドだ。
だが今はそんなことを考える時間じゃない。まずは宰相の安全を確保しなければいけない。
「宰相様はココにいて下さい。私は今から大盗賊を倒してきますので少々お待ち下さい。私の実力も見れて良い機会でしょう。」
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
寝て起きたらスライムになってました
お団子
ファンタジー
寝て起きたら生い茂った雑草の中
しかもスライム
ゲームの世界?ファンタジー?
転生したにしてもなんで人間じゃなくて
よりによってスライムなんだー!!!
って最初は困惑したけど
ほのぼのやって逝こうと思いますマル
※投稿していたのを間違えて消してしまった為
少し手直しして再度投稿する事にしました
せっかくお気に入りに入れてくれた方々申し訳ございません泣
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!
公爵家長男はゴミスキルだったので廃嫡後冒険者になる(美味しいモノが狩れるなら文句はない)
音爽(ネソウ)
ファンタジー
記憶持ち転生者は元定食屋の息子。
魔法ありファンタジー異世界に転生した。彼は将軍を父に持つエリートの公爵家の嫡男に生まれかわる。
だが授かった職業スキルが「パンツもぐもぐ」という謎ゴミスキルだった。そんな彼に聖騎士の弟以外家族は冷たい。
見習い騎士にさえなれそうもない長男レオニードは廃嫡後は冒険者として生き抜く決意をする。
「ゴミスキルでも美味しい物を狩れれば満足だ」そんな彼は前世の料理で敵味方の胃袋を掴んで魅了しまくるグルメギャグ。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?
伽羅
ファンタジー
転生したのに、どうやら捨てられたらしい。しかも気がついたら籠に入れられ川に流されている。
このままじゃ死んじゃう!っと思ったら運良く拾われて下町でスローライフを満喫中。
自分が王子と知らないまま、色々ともの作りをしながら新しい人生を楽しく生きている…。
そんな主人公や王宮を取り巻く不穏な空気とは…。
このまま下町でスローライフを送れるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる