1,300 / 1,415
1294.転売屋は嘘を見破る
しおりを挟む
「ってな感じで、おおよその尻尾はつかめた。ただ肝心の黒幕についてはまだ確認できていないってのが現状だな。」
「そうか、やはり西方の印象を悪化させるべく裏で暗躍している奴がいるようだな。」
「あいつはあくまでも下っ端、捕まえた所でリザードのように尻尾を切られて終わりだろう。とはいえ本人もそれをわかっているはずだから消されないという保証があれば口を割ると思うんだがどう思う?」
「それに関しては何とも言えんな。仮に保護した所でそいつの情報が嘘だと言い切られればそこまで、黒幕はそれが出来る相手だとお前は睨んでいるのだろう?」
珍しく分厚い雲が太陽を覆い隠し、少しだけひんやりとした日の事。
西方の粗悪品問題についての中間報告を手に俺はリングさんの所を訪ねていた。
何度かうちの店に買い付けに来た後をジンに尾行させて仕入れた情報によると、奴は自主的に動いているのではなく第三者の指示で動いているようなそぶりが確認できた。
手紙が定期的に届けられそのタイミングでうちに買い付けにやってくる。
買い付けた品は一度持ち帰った後すぐに次の獲物の所に持ち込まれているようで、現にうちで買い取った品を売りつけられた貴族も把握している。
とはいえ売りに来たのは例の男なので黒幕まではわからないんだよなぁ。
金の動きもさっぱりで根城にしている所に今も保管されているのかそれとも別の場所に移送されているのかは現時点ではわかっていない。
うちで買い付けた金額と他所で売った金額に大きな開きはないので、やはり金儲けを目的としていないのは間違いないようだ。
となると狙いはやはり西方の印象悪化。
とはいえなぜそれをしなければならないのかという部分に関してはさっぱりわからないまま。
まぁ、本人に聞くのが一番手っ取り早いんだろうけど話してくれるかは何とも言えない。
「例えそうだとしてもとりあえず次に買い付けに来た時点で捕縛するつもりでいる。情報の真贋に関しては見破りの鈴があるからそれで逐一確認して正しい情報だけを引き抜くつもりだ。悪いがもうしばらく待ってくれ。」
「くれぐれも無茶だけはしてくれるなよ?」
「言われなくてもそのつもりだ。俺も命は惜しいんでね、やばくなったら早々にとんずらさせてもらうさ。」
「何が目的で誰が西方への感情を悪化させているのか、そしてその目的は。まだまだ分からないことばかりだ。」
盛大なため息をつくリングさんの肩を叩き報告を終えた俺は家路へとつく。
さぁここを曲がればもうすぐ到着というとこまで来ると、店の前に大きな荷馬車が止まっているのが見えてきた。
この間買い付けた馬車と比べると随分と貧相だが誰か来たんだろうか。
「ただいま。」
「これは主殿、トロル殿がお待ちですぞ。」
「ん?トロルさんが?」
「なんでも大至急買い付けたいものがあるんだとか、今裏で待ってもらっております。」
「了解した。悪いが例のブツを急ぎ手配してくれ、今日が最終日なんだ。」
「わかりました超特急でご準備いたします。」
中で待つトロルさんにも聞こえるような大きさで当たり障りのない程度に話をする。
だがお互いにアイコンタクトで別の要件を伝え、ジンは深々と頷いて店を後にした。
「悪い、待たせてしまったか。」
「いえいえいつも急な訪問で申し訳ありません。」
ジンが出ていくのを背中で聞きながら奥で待つトロルさんに声をかける。
いつもと変わらない柔らかな笑顔だがその下では何を企んでいるのかもしれない。
しかしながら今回は見破りの鈴を用意しているので、嘘をつけばすぐにわかるだろう。
そこからじわじわと追い詰めていき何とかして黒幕について聞きださなければ。
「俺は金になれば問題ない。表の馬車はト口ルさんが?」
「はい。実は大口の買い取り先が見つかりまして、可能でしたらお持ちの分を全て譲っていただくことはできますでしょうか。先方がかなりお急ぎでして頼れると事がここしかないんです。」
『チリン』
腰に付けた鈴が小さく音を鳴らす。
一瞬怪訝そうな顔をするもののすぐに真剣な面持ちで俺に向かって頭を下げるトロルさん。
この嘘はいったいどの部分に対する嘘なのか今の流れでは確認することはできなかった。
致し方ないもう少しさぐってみるか。
「全部ってのは西方製品をか?それとも例の品の方か?」
「後者です。」
「ふむ、それはこっちとしてもありがたい話だがあれは文化を研究するために集めてるんだろ?買い取りってのはどういうことだ?」
「もちろんそのための物ですが、やはり向こうの品は珍しく使用済みの物を買い取ってくださるという方が出てきたんです。もちろんシロウ様にはそれ相応のお礼はお渡しします。本来であれば直接取引していただく方が良いんでしょうが先方はそれを望んでいなくてですね。」
『チリン』
「つまりトロルさんが中間に入って取引するという事か。まぁ俺も似たようなことはしたことあるし、さっきも言ったように金になるのなら問題ない。しかし一気に全部とは剛毅だな。」
粗悪品だけに一つ一つの値段は微々たるものだが量が増えるとそれなりの金額になる。
どう考えても売り込み先を見つけたって感じなんだろうけども今度は誰が狙われているのやら。
「もちろん即金でお支払い致します。」
「わかった、すぐに準備するから少し待ってくれ。」
事前に用意していたリストを取りに一度に階へ上がり窓から外を見ると正面の路地にジンの姿、そこから離れた所にセインさんと聖騎士団員の姿が見える。
とりあえずこれで逃げられる心配は無くなったな。
あまり遅すぎても怪しいのですぐに下に戻りリストを手渡す。
それらすべてに目を通してから彼は静かに頷いた。
「これだけあれば先方も喜ぶことでしょう。こんなにたくさん、ありがとうございます。」
「気にしないでくれ。前々から集めていたものだし金になるのならありがたい。全部でいくらになる?」
「そうですね・・・概算ではありますが金貨2枚ぐらいでどうでしょう。」
「ふむ、金貨2枚か。まぁ、それぐらいが妥当なところだな。」
「では!」
「すぐに上から持って降りるから馬車への搬入はよろしく頼む。」
とりあえず恩を売って向こうの警戒を解きつつ一気に追い込む作戦で行こう。
すぐに荷物を降ろし馬車へと積み込んでいく。
あっという間に空っぽだった馬車には山のような木箱が積み上げられ、買い付けた品のほとんどがこの中に収められた。
それじゃあちょいとちょっかい出してみるか。
「これで最後だ。」
「ありがとうございます。これで先方も喜んでくれることでしょう。」
「そりゃよかった。新しいものも多いが前と同じものを売り込んで喜んでくれるとはずいぶんと適当な買い主なんだな。」
「・・・どういうことですか?」
「そのままの意味だ。今回運び込んだ品の半数はあんたが貴族に売り込んだものを俺の所で回収したやつ。同じ商品を二度売りつけることになるにもかかわらずそれに気づかないんだから随分と甘いって言ってるんだ。」
さっきまでの雰囲気はどこへやら一触即発のピリピリとした感じに切り替わる。
俺をにらみつけるように見たかと思えば、表の方にも目配せをしてどうやってこの場から逃れようか必死に頭を回転させているようだ。
「うちで買い物をした後あんたがどこに戻っているのかも全て調べてある、逃げるのは勝手だがそう簡単に逃げられると思うなよ。店の外には聖騎士団をはじめ俺の手配した人が待機してるから捕まるのも時間の問題だ。それに、逃げ出したとしても正体がばれたとなれば依頼主が黙っちゃいないだろう。捕まるだけならまだいいさ、この世から消される可能性だって十分にあるわけだし下手なことはしない方が得策だと忠告しておく。」
「いつから気付いていたんですか?」
「最初からだ。粗悪品を出回らせている奴がいるって話を聞いたタイミングで買い付けに来たら怪しまない方がおかしいだろ。どんな目的があってこんなことをしたかは知らないがあんたに残された選択肢はさほど多くない。一つは全て白状して俺達に身柄を確保される事、二つ目は逃げ出して雇用主に消される事。三つめは・・・これも結局は死ぬだけだから一緒か。」
助かる選択肢はただ一つ、情報と引き換えに身柄を保護してもらう事。
その選択肢を選ぶかどうかは本人次第だが正直それしか生き延びる方法はない。
命を取るか名誉を取るかそこが問題だ。
「私はあいつに脅されているんです。貴方が西方の粗悪品を集めているからそれを買ってくれば家族に手は出さないと言われていて、それで仕方なく・・・。」
『チリン』
其れっぽいことは言っているがどれだけ巧妙でもこの鈴がそれを逃すことはない。
「嘘だな。」
「・・・その鈴か。」
「御明察。あんたがどれだけ巧妙な嘘をつこうともこれがすぐに見破る。非協力的なのは別に構わないがただ単に自分の首を絞めているだけだという事も理解してくれ。逃げても死ぬだけ、嘘をつき続けても見破られるだけ。それなら聖騎士団の保護下でほとぼりが冷めるまで静かにしておいた方が良いと思わないか?」
「絶対に助かるという保証はどこにもないだろ。」
「世の中絶対という言葉はないがそれに近しいことになるように努力はする。例え雇用主が大物貴族であれ
俺の後ろには王族と聖騎士団がついているんだから大々的に悪さはできないはずだ。さぁ、どうする死ぬか生きるか、二つに一つだ。」
明らかに口調と態度が変わっている。
おそらくはこちらが本性なんだろうけど、どうにかしてこの窮地を脱することができないか考えているようだ。
誰が何のために西方を貶めようとしているのか。
そしてその目的は。
色々と思案したものの最後は観念したという顔のトロルからこぼれた言葉は想像の遥か斜め上を行く内容だった。
「そうか、やはり西方の印象を悪化させるべく裏で暗躍している奴がいるようだな。」
「あいつはあくまでも下っ端、捕まえた所でリザードのように尻尾を切られて終わりだろう。とはいえ本人もそれをわかっているはずだから消されないという保証があれば口を割ると思うんだがどう思う?」
「それに関しては何とも言えんな。仮に保護した所でそいつの情報が嘘だと言い切られればそこまで、黒幕はそれが出来る相手だとお前は睨んでいるのだろう?」
珍しく分厚い雲が太陽を覆い隠し、少しだけひんやりとした日の事。
西方の粗悪品問題についての中間報告を手に俺はリングさんの所を訪ねていた。
何度かうちの店に買い付けに来た後をジンに尾行させて仕入れた情報によると、奴は自主的に動いているのではなく第三者の指示で動いているようなそぶりが確認できた。
手紙が定期的に届けられそのタイミングでうちに買い付けにやってくる。
買い付けた品は一度持ち帰った後すぐに次の獲物の所に持ち込まれているようで、現にうちで買い取った品を売りつけられた貴族も把握している。
とはいえ売りに来たのは例の男なので黒幕まではわからないんだよなぁ。
金の動きもさっぱりで根城にしている所に今も保管されているのかそれとも別の場所に移送されているのかは現時点ではわかっていない。
うちで買い付けた金額と他所で売った金額に大きな開きはないので、やはり金儲けを目的としていないのは間違いないようだ。
となると狙いはやはり西方の印象悪化。
とはいえなぜそれをしなければならないのかという部分に関してはさっぱりわからないまま。
まぁ、本人に聞くのが一番手っ取り早いんだろうけど話してくれるかは何とも言えない。
「例えそうだとしてもとりあえず次に買い付けに来た時点で捕縛するつもりでいる。情報の真贋に関しては見破りの鈴があるからそれで逐一確認して正しい情報だけを引き抜くつもりだ。悪いがもうしばらく待ってくれ。」
「くれぐれも無茶だけはしてくれるなよ?」
「言われなくてもそのつもりだ。俺も命は惜しいんでね、やばくなったら早々にとんずらさせてもらうさ。」
「何が目的で誰が西方への感情を悪化させているのか、そしてその目的は。まだまだ分からないことばかりだ。」
盛大なため息をつくリングさんの肩を叩き報告を終えた俺は家路へとつく。
さぁここを曲がればもうすぐ到着というとこまで来ると、店の前に大きな荷馬車が止まっているのが見えてきた。
この間買い付けた馬車と比べると随分と貧相だが誰か来たんだろうか。
「ただいま。」
「これは主殿、トロル殿がお待ちですぞ。」
「ん?トロルさんが?」
「なんでも大至急買い付けたいものがあるんだとか、今裏で待ってもらっております。」
「了解した。悪いが例のブツを急ぎ手配してくれ、今日が最終日なんだ。」
「わかりました超特急でご準備いたします。」
中で待つトロルさんにも聞こえるような大きさで当たり障りのない程度に話をする。
だがお互いにアイコンタクトで別の要件を伝え、ジンは深々と頷いて店を後にした。
「悪い、待たせてしまったか。」
「いえいえいつも急な訪問で申し訳ありません。」
ジンが出ていくのを背中で聞きながら奥で待つトロルさんに声をかける。
いつもと変わらない柔らかな笑顔だがその下では何を企んでいるのかもしれない。
しかしながら今回は見破りの鈴を用意しているので、嘘をつけばすぐにわかるだろう。
そこからじわじわと追い詰めていき何とかして黒幕について聞きださなければ。
「俺は金になれば問題ない。表の馬車はト口ルさんが?」
「はい。実は大口の買い取り先が見つかりまして、可能でしたらお持ちの分を全て譲っていただくことはできますでしょうか。先方がかなりお急ぎでして頼れると事がここしかないんです。」
『チリン』
腰に付けた鈴が小さく音を鳴らす。
一瞬怪訝そうな顔をするもののすぐに真剣な面持ちで俺に向かって頭を下げるトロルさん。
この嘘はいったいどの部分に対する嘘なのか今の流れでは確認することはできなかった。
致し方ないもう少しさぐってみるか。
「全部ってのは西方製品をか?それとも例の品の方か?」
「後者です。」
「ふむ、それはこっちとしてもありがたい話だがあれは文化を研究するために集めてるんだろ?買い取りってのはどういうことだ?」
「もちろんそのための物ですが、やはり向こうの品は珍しく使用済みの物を買い取ってくださるという方が出てきたんです。もちろんシロウ様にはそれ相応のお礼はお渡しします。本来であれば直接取引していただく方が良いんでしょうが先方はそれを望んでいなくてですね。」
『チリン』
「つまりトロルさんが中間に入って取引するという事か。まぁ俺も似たようなことはしたことあるし、さっきも言ったように金になるのなら問題ない。しかし一気に全部とは剛毅だな。」
粗悪品だけに一つ一つの値段は微々たるものだが量が増えるとそれなりの金額になる。
どう考えても売り込み先を見つけたって感じなんだろうけども今度は誰が狙われているのやら。
「もちろん即金でお支払い致します。」
「わかった、すぐに準備するから少し待ってくれ。」
事前に用意していたリストを取りに一度に階へ上がり窓から外を見ると正面の路地にジンの姿、そこから離れた所にセインさんと聖騎士団員の姿が見える。
とりあえずこれで逃げられる心配は無くなったな。
あまり遅すぎても怪しいのですぐに下に戻りリストを手渡す。
それらすべてに目を通してから彼は静かに頷いた。
「これだけあれば先方も喜ぶことでしょう。こんなにたくさん、ありがとうございます。」
「気にしないでくれ。前々から集めていたものだし金になるのならありがたい。全部でいくらになる?」
「そうですね・・・概算ではありますが金貨2枚ぐらいでどうでしょう。」
「ふむ、金貨2枚か。まぁ、それぐらいが妥当なところだな。」
「では!」
「すぐに上から持って降りるから馬車への搬入はよろしく頼む。」
とりあえず恩を売って向こうの警戒を解きつつ一気に追い込む作戦で行こう。
すぐに荷物を降ろし馬車へと積み込んでいく。
あっという間に空っぽだった馬車には山のような木箱が積み上げられ、買い付けた品のほとんどがこの中に収められた。
それじゃあちょいとちょっかい出してみるか。
「これで最後だ。」
「ありがとうございます。これで先方も喜んでくれることでしょう。」
「そりゃよかった。新しいものも多いが前と同じものを売り込んで喜んでくれるとはずいぶんと適当な買い主なんだな。」
「・・・どういうことですか?」
「そのままの意味だ。今回運び込んだ品の半数はあんたが貴族に売り込んだものを俺の所で回収したやつ。同じ商品を二度売りつけることになるにもかかわらずそれに気づかないんだから随分と甘いって言ってるんだ。」
さっきまでの雰囲気はどこへやら一触即発のピリピリとした感じに切り替わる。
俺をにらみつけるように見たかと思えば、表の方にも目配せをしてどうやってこの場から逃れようか必死に頭を回転させているようだ。
「うちで買い物をした後あんたがどこに戻っているのかも全て調べてある、逃げるのは勝手だがそう簡単に逃げられると思うなよ。店の外には聖騎士団をはじめ俺の手配した人が待機してるから捕まるのも時間の問題だ。それに、逃げ出したとしても正体がばれたとなれば依頼主が黙っちゃいないだろう。捕まるだけならまだいいさ、この世から消される可能性だって十分にあるわけだし下手なことはしない方が得策だと忠告しておく。」
「いつから気付いていたんですか?」
「最初からだ。粗悪品を出回らせている奴がいるって話を聞いたタイミングで買い付けに来たら怪しまない方がおかしいだろ。どんな目的があってこんなことをしたかは知らないがあんたに残された選択肢はさほど多くない。一つは全て白状して俺達に身柄を確保される事、二つ目は逃げ出して雇用主に消される事。三つめは・・・これも結局は死ぬだけだから一緒か。」
助かる選択肢はただ一つ、情報と引き換えに身柄を保護してもらう事。
その選択肢を選ぶかどうかは本人次第だが正直それしか生き延びる方法はない。
命を取るか名誉を取るかそこが問題だ。
「私はあいつに脅されているんです。貴方が西方の粗悪品を集めているからそれを買ってくれば家族に手は出さないと言われていて、それで仕方なく・・・。」
『チリン』
其れっぽいことは言っているがどれだけ巧妙でもこの鈴がそれを逃すことはない。
「嘘だな。」
「・・・その鈴か。」
「御明察。あんたがどれだけ巧妙な嘘をつこうともこれがすぐに見破る。非協力的なのは別に構わないがただ単に自分の首を絞めているだけだという事も理解してくれ。逃げても死ぬだけ、嘘をつき続けても見破られるだけ。それなら聖騎士団の保護下でほとぼりが冷めるまで静かにしておいた方が良いと思わないか?」
「絶対に助かるという保証はどこにもないだろ。」
「世の中絶対という言葉はないがそれに近しいことになるように努力はする。例え雇用主が大物貴族であれ
俺の後ろには王族と聖騎士団がついているんだから大々的に悪さはできないはずだ。さぁ、どうする死ぬか生きるか、二つに一つだ。」
明らかに口調と態度が変わっている。
おそらくはこちらが本性なんだろうけど、どうにかしてこの窮地を脱することができないか考えているようだ。
誰が何のために西方を貶めようとしているのか。
そしてその目的は。
色々と思案したものの最後は観念したという顔のトロルからこぼれた言葉は想像の遥か斜め上を行く内容だった。
13
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる