転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
1,262 / 1,415

1257.転売屋は森の奥で出会う

しおりを挟む
「シロウ、ちょっといいか?」

「どうしたんだ、そんな深刻な顔して。」

「俺の勘違いかもしれないんだが、森で妙なことが起きてな。」

「森で?」

いつものように市場で店を出していると、ミカールラッケイトの森に行くクーガーさんが神妙な面持ちでやってきた。

朝一番で店に来てはその日活動する分の干し肉や薬などを買っていくのが日課なのだが、今日はどうも様子がおかしい。

ここ最近は森の警備と魔物の生態調査を兼ねて毎日のように森に入ってもらっているのだが、どうやら何かあったようだ。

「実は奥に入った際に仕留めたディヒーアを小川で血抜きしていたんだが、夕方戻ったときにそいつがごそっとなくなっていたんだ。」

「他の魔物にもっていかれたんじゃないのか?」

「俺もそれを考えたんだが、近くに魔物の足元はなかったし引きずった様子もない。ビックベアーぐらいの魔物なら持ち運ぶことも考えられるが、今の所遭遇していないことを考えるともっと深くにしか出ないはずだ。因みにこれが三日連続で続いている。」

「となると第三者が運んでいったと考えられるわけか。」

「それと同時に川の近くに小さな足跡がいくつも確認できた。見間違いでなければ奥には俺達の知らない何者かが暮らしている可能性がある。」

うーむ、それは確かに面倒なことになりそうだ。

この間の調査ではそういった気配は感じなかったし、上空から見た感じでも集落らしきものは発見できなかった。

だが現実問題として仕留めたディヒーアは無くなっているし、持ち去ったと思しき奴らの痕跡も発見されている。

何者かが俺達の森にいる、そう理解した上で行動した方が良いかもしれない。

折角大きな問題もなく、最高の森が手に入ったと喜んでいたのに世の中うまくいかないもんだなぁ。

とりあえず今日も調査をお願いしつつ、昨日と同じ場所でディヒーアの血抜きをお願いすることにした。

もしその何者かが味を占めたのならまた取りに来る可能性もある。

今回はより痕跡をわかりやすくするべく近くの地面を少しほぐしてもらって足跡が残りやすいようにしてもらう。

とりあえず俺は屋敷に戻ってアニエスさんに相談だな。

必要であれば奥まで分け入って状況を確認しなければならない。

クーガーさんの話から察するにそれなりの知能があるようなので、出来れば話し合いで解決できればいいんだがなぁ。

逆に好戦的な人達だったら非常にめんどくさい。

無用な血を流したくないとかいう偽善的な意味ではなく、純粋に森を探索しづらくなるからだ。

魔物だけならまだしもそういったやつらの気配を気にしながら探索するとか疲れるだけだからなぁ。

「森にすむ人々ですか。」

「あぁ、何か知っていたらと思ったんだが。」

「そうですね、世捨て人まではいきませんが自給自足で森に暮らす人は少なからず存在します。単純に人と距離を置きたいのか、それとも人の中で生きていけない理由があるのか。後者の場合は犯罪者であることがほとんどですので近づけば戦いになるのは間違いないでしょう。前者であれば話し合いには応じてもらえるでしょうが、追い出すのは難しいかと。あとは・・・。」

「まだあるのか?」

「亜人や小人などもいないわけではありませんから、それらであればそのどちらとも言えません。」

つまりどう転ぶか入ってみないとわからないという事か。

喧嘩をしに行くわけではないのだが、事実獲物を取られているわけなのでその辺について話し合う必要はあるだろう。

別に出て行ってくれとは思っていないが、獲物の横取りはやめていただきたい。

ってことで、早速翌朝アニエスさんとルフも一緒にクーガーさんの巡回についていくことにした。

初日ほど魔物に襲われることもなく、すんなりと普段血抜きに使っている小川に到着。

少し湿った地面を確認すると、クーガーさんの足跡の他に小さい足跡がいくつも確認できた。

大きさはまだ小さい子供ぐらいってところから考えると、亜人か何かの可能性が高くなってきたな。

とりあえず犯罪者集団じゃなさそうだ。

「足跡は奥に続いています、どうしますか?」

「それを確認するためにここまで来てるんだ、行くしかないだろ。」

「獲物の他にキノコや果実なんかもこの辺では見つからないことから察するに、この辺はもうそいつらのテリトリーって可能性は十分にある。くれぐれも気を付けてくれ。」

「ってことらしいからよろしくな、ルフ。」

「わふ!」

狼人族であるアニエスさんは人の何倍も感覚が鋭いが、やはり本家のオオカミには負けるらしいのでルフがいれば問題はないだろうけど気を付けることに越したことはない。

よく見ると獣道っぽいものが出来ていたので、それを追いかけるような感じで森の奥へと分け入っていく。

クーガーさんの言うように、入り口付近では簡単に見つけられたキノコや木の実が一切見つからない。

毒キノコもないことから考えるとそういうのを利用する知恵を持ち合わせている可能性もあるな。

途中何度か魔物と遭遇したが、今回は倒すことを目的としていないので適度に脅かして逃がすことにした。

相手がどういう存在かわからない以上下手に刺激したくないって言うのもある。

とはいえ肉を奪っていくぐらいなんだから、案外肉を土産にすれば喜んでもらえるのかもしれないな。

「止まってください。」

「ん?」

「奥から何かが来ます。」

「魔物か?」

「足元が多数、おそらくお目当ての相手かと。」

どうやら向こうも俺達が来たのを察したようだ。

アニエスさんが先頭に立ち、ルフとクーガーさんが俺を守るように左右に控える。

武器は抜かないがいつでも抜けるようにしている事からまだ油断はできない状況だ。

「人間、我々は敵ではないが事と次第によっては敵になりうる。何をしにこの森に来た、ここは我らが住まい何人たりとも近づいていいものではない。」

「俺はシロウ、この国の王エドワード陛下よりこの森を100年にわたり貸与された者だ。ここに来たのはこの森の調査並びに獲物を横取りされたことへの警告でもある。こちらにも敵意はないがそちらの出方次第ではその限りではない。ひとまず対話をする用意はあるが、どうだ?」

突然森のどこから声が聞こえてきた。

アニエスさんを始め全員に緊張が走る。

とはいえ今回の目的は交戦ではなくさっきも言ったように対話だ。

自分の身分を明かして敵意がないことを伝えつつも、獲物を奪われたことに怒っていることはしっかりと伝える。

対話が目的だが時ど場合によっては全面戦争もあり得るんだぞと伝えれば、向こうもこっちを下に見てくることはないだろう。

交渉は下に見られてはいけない。

対等な状態でテーブルにつかなければ最善の結果を引っ張り出すことはできないからな。

転売屋のくせにと舐められたら終わり、その辺は長年培ってきた経験が俺を支えてくれている。

「お前・・・普通の人間ではないな。この気配、青龍の祝福か。」

「ん?ガルグリンダム様を知ってるのか?」

「あの方の縁者であれば話を聞こう、ついてこい。」

まさか頂いた祝福がこんなところで役に立つとは思っていなかったが、どうやら争いは避けられそうなので警戒を解きすぎない程度にして声の聞こえてきた方へと歩みを進める。

無言のまま進むこと10分ほど、突然開けた場所に出たかと思ったらそこは見覚えのある場所だった。

「ん?この泉は確か・・・。」

「その姿、やはりこの間の人間か。ワイバーンの主よ我らが泉によくぞ参られた。」

「シロウ様ここに来たことが?」

「前にバーンの背に乗ってカーラと一緒に上空から調査をしたときにちょっとな。だがあの時にはこんな連中居なかったと思うんだが。」

あの透き通るような泉はこの間休憩をした場所で間違いない。

周りの景色にも見覚えがある。

そんな泉の前に10にも満たないような子供が立っていた。

見た目は子供だがその姿に惑わされてはいけないのがこの世界の鉄則、なんならその背中には蝶のような透明な羽がある時点で普通ではない。

「あの時はワイバーンに驚き急ぎ身を隠したのだ。我らはフェンテストフェアリー、人間の間では『泉の妖精』とも呼ばれているそうだな。悪いがお前たちを信頼したわけじゃない、仲間が姿を見せないのは許して貰いたい。」

「それはまぁ仕方がないだろう。アニエスさん、クーガーさん武器を降ろしてくれ。」

「あいつを信用するのか?」

「商人するうえで一番大切なのは信用だ、どちらかが歩み寄らないといけないのならこっちから見せるのが筋だろう。ただし、少しでも敵意を感じればルフがお前の喉を嚙み千切る、其れだけは言っておく。」

「ワイバーンだけでなくよい狼を連れているな。いいだろう、こちらも仲間の武装を解除させる。我々に敵意はなくお互いの認識のずれを正すためにこの場に顔を合わせた、それでいいな?」

「あぁ。」

とりあえず問答無用での戦闘は回避された。

予想通り話をするだけでなく交渉が出来るだけの知恵を持ち合わせているようだ。

しかし泉の妖精か、聞いたことないなぁ。

とりあえず3mぐらい距離を開けて向かい合うように地べたに座る。

アニエスさんとクーガーさんには後ろで控えてもらい、ルフが俺の横にぴったりと寄り添った。

正面に座っているのはフェンテストフェアリーの長、名前をユミルというらしい。

最初はお互いに緊張した感じだったが、話すと意外にも気さくな感じだった。

今の所は。

しかし気さくな感じに見せて油断させておいて、ブスッとさしてくる可能性だって十分にある。

油断は禁物。

さぁ、第二ラウンドと行こうじゃないか。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

【完結】ご都合主義で生きてます。-商売の力で世界を変える。カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく-

ジェルミ
ファンタジー
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 その条件として女神に『面白楽しく生活でき、苦労をせずお金を稼いで生きていくスキルがほしい』と無理難題を言うのだった。 困った女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。 この味気ない世界を、創生魔法とカスタマイズ可能なストレージを使い、美味しくなる調味料や料理を作り世界を変えて行く。 はい、ご注文は? 調味料、それとも武器ですか? カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく。 村を開拓し仲間を集め国を巻き込む産業を起こす。 いずれは世界へ通じる道を繋げるために。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

処理中です...