転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
1,143 / 1,415

1138.転売屋は小盾を構える

しおりを挟む
感謝祭まであと一週間とちょっと。

いよいよ間近に近づいてきた年の瀬に街中が慌ただしくなっている。

ダンジョンの再調査は無事に終了、大量発生の原因もディーネのおかげで特定できたので新しいダンジョンの状況が鮮明になった。

持ち込み量の増減と結果は相似しており、やはり王都への出荷物の見直しが必要となりそうだが金になる素材が増えているので全体で見ればプラスで推移しているといえるだろう。

気になるところがあるとすれば食糧になる魔物が減少しているという事。

これに関しては今まで以上に数をこなす必要があるので、狩りつくさない程度にこまめに依頼を出す必要がある。

ワイルドカウなどはそれほど強い魔物ではないので、新人にとってはいい力試しになる事だろう。

他にもコボレートやオーガの増加も確認されているため、これらに関しては中級以上の冒険者に巡回を増やしてもらい適度な間引きをしていく必要がある。

「シロウ様、マートン様が参られました。なんでもお渡ししたいものがあるとのことです。」

「マートンさんが?わかった、すぐに行く。」

年の瀬が近づくにつれ仕事量も増加・・・することはなく、セラフィムさんとミラによって今まで以上に簡素化された報告書のおかげで今までと同じぐらいの仕事量で仕事ができている。

しかしマートンさんが態々来るなんて珍しいな。

何かあったんだろうか。

「シロウだ、失礼する。」

応接室の戸をノックして中に入ると、マートンさんが軽く手を上げて挨拶をする。

そのまま向かい合うようにしてソファーに腰かけた。

「忙しいところ悪いな。」

「いや、ちょうど休憩しようと思っていたところだ。あれか?王都に流す武器作成に何か問題でも出たのか?」

「そういうわけじゃない、そっちは今のところ順調だよ。今日はこれを見てもらいたくてな。」

「これは・・・。」

足元に置かれたカバンから取り出されたのは小さな円形の盾。

大きさは1mもないぐらいだろうか、魔物と直接対峙する前衛職が使うには聊か小さく感じる大きさだ。

色は茶色、てっきり金属製かと思ったのだが茶色く鱗のようなものでおおわれている。

「バックラーか?」

「分類上はそうなるな、シロウのような中衛から後衛の冒険者が使うことを想定して作ってある。」

「持ってもいいか?」

「お前に使ってもらうために作ったんだ、遠慮するな。」

「俺用に?」

武器づくりで忙しいだろうに、冒険者でもない俺のためにわざわざ作ってくれたのか。

ありがたい話ではあるんだが・・・。

『アルンマジロンの小盾。軽鉄を使った盾にアルンマジロンの鱗が張り付けてあり非常に丈夫。また、表面が非常に滑らかな為相手の攻撃を滑らせて受け流すことができる。最近の平均取引価格はありません。』

「これは、この間回収したアルンマジロンの革を使ってるのか。」

「せっかく手に入れたんだし何か使い道がないかと考えていたんだが、ちょうどいいところに軽鉄が転がってたんで作ってみた。」

「軽いし振り回すには全く問題ない。だが俺みたいに両手を使う武器だと扱いがなぁ・・・。」

「そういうと思って持ち手を加工してある。ここを引っ張ると・・・。」

マートンさんがバックラーに手を伸ばし持ち手の部分に軽く触れた瞬間、さっきまで硬かった持ち手が突然柔らかくなった。

いや、柔らかいというかぴたりと張り付いたというか。

どうなってるんだ?

「この部分を引っ張ると持ち手がゴムのようになるからここに腕を通すだけで持たなくても攻撃を防ぐことができる。アルンマジロンの鱗は丈夫だし魔法にもそれなりに耐えられるから少々の攻撃なら何とかなるはずだ。そもそも後ろまで攻撃が来るのはまれだが、予期せぬ負傷を防ぐという意味では効果があるだろう。」

マートンさんが触ったのは持ち手の根元部分。

ひものようなものが少し出ていて、そこを引っ張ると持ち手がゴムバンドのように変化するので腕を通してから引っ張るとバックラーを持たなくても動かすことができるようになる。

攻撃を受け流したりするのなら持っていないと危険だが、投石物なんかを避けたりとっさに守ったりするには腕を動かすだけで済むので非常に扱いやすい。

「確かにくっつけてしまえばスリングを構えながらでも使えるし、受け流したいなら手持ちに変えればいいわけか。よくまぁこんなの思いついたもんだ、武器作成で大変なんだろ?」

「大変なのは弟子達だけで、俺が手を出すと値段が上がるからむしろ暇なんだよ。」

「そりゃまた難儀な。」

「鱗も軽鉄も山ほどあるから使い勝手がよさそうなら暇つぶしに量産するつもりでいる。少し使って使用感を教えてくれ。」

「因みに作るとなるといくらぐらいになる?」

「そうだな・・・銀貨5枚ぐらいで十分だ。」

安い。

名工マートンが作るバックラーがたった銀貨5枚だなんて安すぎる。

なので販売するときはしっかり利益をのせて銀貨10枚ぐらいで販売することになるだろうけど、それでも安いよなぁ。

もちろん使用感が良ければっていう話ではあるのだがそれ次第では大儲けできそうなので気合を入れて試してみようじゃないか。

「ってことで手伝いよろしく。」

マートンさんが帰った後、早速使用感を確かめるべく裏庭に移動。

程よく雪の積もった裏庭でバックラーを装着し、走り回れるよう準備運動をしっかりと行う。

「それは別に構わないんだけど、なんでこれなの?」

「これなら当たっても痛くないからな。」

「そうだけど、本当の使用感を確認するならダンジョンに行くべきじゃないかしら。」

「それは別途冒険者に依頼するつもりだ。とりあえずは使いやすいか、振り回せるか、動き回れるか。頼むにしても最低限これぐらいは確認しておくべきだろ?」

「まぁそれもそうね。」

「ってことで合図したら投げ始めてくれ。ソラ、ジョン、遠慮はいらないから隙を見て攻撃してきてくれ。」

「はい!」

「ウ、はい!」

使用感を確認するにあたりいきなり現場で確認できるほどの技量がないため、裏庭に集まった面々に協力してもらうことにした。

エリザとアネット、それとハーシェさんの手にはグリーンスライムの核。

ソラとジョンの手には木の棒が握られている。

俺は投げられるスライムの核を避けつつバックラーでそれを受け止め、時々襲ってくるソラとジョンの二人の攻撃をしっかりと受け流す。

もちろん集中砲火を浴びるとひとたまりもないので、障害物の間を移動しながらっていうかんじだ。

気分はサバゲー。

「それじゃあ・・・はじめ!」

「当たっても文句言わないでよね!」

「ご主人様、お覚悟を!」

「ごめんなさいあなた!」

始まると同時に目にもとまらぬ速さで核が投げ込まれる。

謝りながらも嬉しそうに投げるハーシェさんと、殺す気まんまんのエリザとアネット。

いくら柔らかいスライムの核とはいえ、その勢いで投げられたら無茶苦茶痛いんだが?

でも思っている以上にバックラーが使いやすく、勢いよく投げつけられる核を腕をかざすだけで防げるのは非常にありがたい。

大きすぎず小さすぎず、体全部を守るってわけにはいかないが重さに振り回されないのは非常にいいことだ。

「お館様かくごー!」

「っと、やられはせん!」

身をかがめながら障害物の横を歩いていると、角からジョンが飛び出し棒を振り下ろしてくる。

が、受けた瞬間に棒が横に滑り勢いが半減、そのまま腕を振るといなすような感じになりジョンが勢い余って雪の上に倒れこんだ。

「ウ、隙あり。」

「まだまだ!」

俺の死角を突いて後ろから襲ってくるソラだったが、やはり遠慮があるんだろう動きがそこまで早くなかったのですぐに体制を整えて受けることに成功。

同じく棒は勢いを殺されて腕を振った方向に流れていく。

確かにこれならふいに横から攻撃されても力負けしなくて済みそうだし、勢いを利用してやれば少ない力で受け流すこともできる。

「火球よ!」

「って、魔法!?」

「キキ、がんがんやっちゃえ!」

「それは無理だよお姉ちゃん。」

核を避けながら攻撃をいなしていた時だった、突然小さな火の玉がまっすぐ俺に向かってくる。

慌てて立てて受け止めると、盾の表面で火が弾けて熱が俺の頬を焦がす。

恐らくはダンジョンから戻って来たキキがエリザにそそのかされたんだろうけど、せめて一声かけてほしかったなぁ。

「あっつい!でも案外何とかなる!」

「へぇ、さすがアルンマジロンの鱗ね。これなら少々の魔法でも対処できそう。」

「マジックアローとかなら受けられるかもね。」

「とはいえ範囲魔法は難しそうだし、所詮はバックラーかなぁ。」

「でもあれぐらいなら私でも使えるかも。」

これ以上やるとケガをしそうなので一時中断して、今度はエリザに装備してもらってさっきの鬱憤を発散するべく核を投げる。

だが、向こうは熟練冒険者。

すぐに使い方を覚え、あっという間に使いこなしてしまった。

「それで使ってみた感想は?」

「軽いし振り回しやすいし結構受け流せる、でもバックラーはバックラーだから前衛向きじゃないわね。」

「それはわかってるっての。」

「持つのもつらくありませんし、なにより腕に嵌められるのが画期的です。これなら両手で魔法を練り上げているときにもすぐ反応できそうですし。」

「なら一次審査は合格、次はダンジョンでの実用試験だな。」

使ってみた感じはまずまずの様子。

振り回しやすくて魔法にも耐えられるとなれば中衛職にも重宝されることだろう。

これならすぐに量産してもらってもよさそうだが、とりあえずダンジョンで使ってもらってから考えよう。

もちろん現地で試すのはエリザ。

その反応をもとにいくつか作ってもらって今度はなじみの冒険者にモニターをお願いしていく。

そうやっていくことでマートン工房の新しいバックラーは更なる進化を遂げるだろう。

なによりそれが噂になればもっと高い値段で売れるのは間違いない。

一枚当たり銀貨5枚の仕入れで一体どれだけの儲けが出るのだろうか。

小盾(バックラー)だからって甘く見ていたら大間違いってね。



しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します

夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。 この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。 ※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

処理中です...