転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
1,123 / 1,415

1118.転売屋は相談される。

しおりを挟む
「ボス、少しよろしいですか?」

廃鉱山の前ではマウジーを筆頭に新しく加わった鼠人族の女性も手伝いながら急ピッチで受付所の建設が続けられている。

今はちょうど基礎工事中。

休憩がてらすこし離れたところを散歩していると、後ろからマウジーが追いかけて声をかけてきた。

「どうした何かトラブルか?」

「いえ、そういうわけではないのですが・・・。」

「珍しいな、そんなにあやふやな回答をするなんて。」

「私もどうすればいいかわからなくてですね、こんな感情初めてなものですから。」

「ほぉ、詳しく聞こうじゃないか。」

いつもは完璧なリーダー俺と話すときは優秀な従者としていつも自信に満ち溢れているはずのマウジーが、なにやら年相応の若者のような雰囲気を醸し出している。

十中八九女関係なんだろうけど、そうかこいつにも春が来たか。

「実はですね、うちの若い奴と新しく入った女性達とでつがいになる者が増えていまして。今のところ順調ではあるようですが、何分閉鎖的な環境のため贈り物をするというのも難しい状況でして。庇護していただいている立場で大変恐縮なのですが、なにか素敵なものを手配していただけないでしょうか。」

「・・・お前じゃないのか?」

「生憎今はボスの下で彼らをまとめることが忙しくそういった事に意識を向ける時間がありません。それよりも今は彼らのことです。彼らが結ばれればすぐにでも次の世代が生まれます、我らは早産ですので次の春にはにぎやかになるのではないでしょうか。」

「贈り物ねぇ・・・。街ではやってるアクセサリーとかでもいいのか?」

「もちろんです。ここから出られない女たちにとって街の物が手に入るのは願ってもないこと。もちろんそれに見合うだけの対価はこちらで用意させます。」

廃鉱山にこもっているとは言うものの絶対に外に出ないというわけではなく、たまに周辺を哨戒してめぼしい魔物を見つけると狩っていたりするので、そういった素材で対価を用意するということなんだろう。

しっかし、てっきりマウジーに春が来たと思ったのにそうじゃなかったか。

まぁ、他の若いのも所帯を持てば少しはおとなしくなるだろうし、いいことって言えばいいことなんだろうけど。

「あ、あの?」

「どうした。」

「えっと、その・・・。」

「落ち着け、ゆっくり話せば問題ない。」

マウジーの後ろから走って来た鼠人族の女は必死になって言葉を探しているのだが、なかなか出てこないようでそれをみたマウジーが優しく諭すように声をかける。

そこそこ年齢は言ってそうな感じなのだが、その割に落ち着きがないというか頼りないというか。

しっかし、あんな子いたっけか?

「はい・・・。あの、受付所の間取りについて打ち合わせがしたいって言ってます。」

「そうか、分かったすぐに行く。すみませんボス、そういうことですのでよろしくお願いします。」

「そっちの方は任せとけ。それと、資材とかで何か足りないものがあれば倉庫の奴を適当に使って構わないし補充が必要なら明日もう一回来るからその時に教えてくれ。」

「何から何まですみません。」

深々と頭を下げたマウジーは小走りで他の連中のいる方へ駆けていく。

が、先ほどの女は取り残されたそうにその場に立ちすくむだけ。

「おい・・・。」

「ひっ!」

「あー、すまん脅かすつもりはなかったんだが・・・。」

心配になり声をかけると、恐怖に身を固め悲鳴をあげられてしまった。

そんなに怖い顔してたかな。

そのまま固まってしまった彼女をどうすることもできず立ち尽くしていると、それに気づいたマウジーが慌てた様子でこちらに向かって走ってきた。

「ジャンヌ!」

「は、はい!」

「君の意見も聞きたいそうだ、早く行きなさい。私はもう少しボスと話をします。」

「わ、わかりました!」

俺を一瞥することもなくジャンヌと呼ばれたその女はほかの鼠人族のところへ駆けていく。

別に挨拶しないのはいいんだが、鼠人族でそういう反応をする人に会ったことがなかっただけになんだか不思議な気分になってしまった。

「ボス申し訳ありません、彼女には後で言い聞かせておきますので。」

「いやそれは別に構わないんだが、あんな子いたか?」

「おそらくお会いするのは初めてかと思います。奴らから彼女らを解放した際一番心を病んでおり、回復するのに時間がかかっておりました。最近になってようやく外に出れるようになったのですが今だ見知らぬ男を見るとあぁして固まってしまうのです。これでも随分とましになった方で、最初は私が近づくだけで悲鳴を上げたものでした。」

「あー、そういうことか。」

なるほどそれで合点がいった。

彼女らはここに来るまでに随分とひどい扱いを受けていたようで、その中に心を病んでしまったものもいると聞いた覚えがある。

その後は興味がなく気にしていなかったのだが、そうか彼女がそうだったのか。

それは申し訳ないことしたなぁ。

「このままよくなるといいのですが・・・。すみません、先ほどのに追加してもう一つ探していただきたいものがあるのですがよろしいでしょうか。」

「ん?なにがいるんだ?」

雪華セツカがもし手に入れば。別に無理にとは言いません、可能ならで結構です。」

「セツカ?まぁ後で調べて可能なら明日運んでくる、それじゃあ一回戻るから後よろしくな。」

「おまかせください。」

「バーン帰るぞ~!」

「はーい!マウジーまたね!」

しかしあれだな、あのマウジーが態々俺に頼みごとをするなんてよっぽど必要なものなんだろうなぁ。

その時はさほど疑問にも思わず元の姿に戻ったバーンの背にまたがりそのまま街に戻ったのだが、その足で図書館に向かい調べてみたものの、残念ながらセツカという名前では該当するものを見つけることはできなかった。

うーむ、まさかアレン少年でも探せないとは。

雪華とはいったいどんなものなんだろうか。

「え、セツカ?知らないわねぇ。」

「だろうな。」

「ちょっとひどくない?」

「キキならともかく図書館ですら調べられないようなものをエリザが知ってるはずがないだろ?」

「まぁ、そうだけど。せめてどんな物なのかわからないの?」

「名前しかきいてないんだよなぁこれが。言葉の響き的に雪の華か何かだとおもったんだが・・・。」

元の世界ではそんな言葉があったように記憶している。

自然の中でひときわ趣のあるものを総称してだったと思うのだが、そもそも趣って言葉があいまいだよな。

まぁそれを俺がどうこう言っても仕方ないんだが。

「雪の華、セツカ・・・あぁ!スノーリリーのことじゃない?」

「まったく語感が合ってないんだが?」

「それはこっちの言葉だからよ。鼠人族って確か西方の方に住んでるでしょ?向こうの言葉でそんな言葉があったと思うんだけど。」

「雪月花ってか?」

「そうそれ!」

そんな偶然・・・いや、西方国ならあり得るか。

元の世界との類似性が高いのは今に始まったことじゃない。

それでも全く同じではないのはハルカやケイゴさんとの話で確認している。

あくまでも類似する部分が多いだけ。

それよりも今は折角見つかったヒントを生かさなければ。

「そのスノーリリーってのはどこで手に入るんだ?」

「一応ダンジョンでも手に入るけど、かなり寒い場所じゃないと見つからないのよね。それなら屋外を探すって手もあるんだけど、これだけ雪が降っちゃうと探すのも大変だし。」

「現物があればスキルを使って探せないこともないが、とりあえず依頼を出してみるか。」

「でもスノーリリーが欲しいだなんて、マウジーさんも隅に置けないわね。」

「どういうことだ?」

なんでそんなにうれしそうな顔をするんだろうか。

確かにあの堅物のマウジーが花を欲しがるってのは珍しい話ではあるのだが、別にエリザが喜ぶようなことは何もないと思うんだが。

「スノーリリーって花弁が雪みたいに綺麗なんだけどとっても繊細な花でね、その花を贈るってことは『あなたを守ります』って言っているのと同じことなの。」

「ほぉ、花言葉みたいなものか。」

「もちろんただ綺麗だからって可能性もあるけど、わざわざそれを指名するってことはそういうことよねぇ。」

「だがマウジーたちの故郷で同じような意味合いを持っているかはわからないだろ?」

「大体似たようなものよ。それにね、送られた花が枯れることなく最期を迎えると花弁が落ちて結晶が残るの。それを相手に返すとお互いに幸せになれるっていう言い伝えもあるわ。とっても珍しいから実際に見たことはないんだけど、もし本当にあるなら素敵よねぇ。」

うーむ、あの堅物マウジーが彼女のためにそこまでするだろうか。

ただ単にきれいな花だから送りたいっていうのはあるかもしれないが、まぁ人の色恋なんてどんなきっかけで始まるかわからないしそれを俺が気にする必要はどこにもない。

頼まれたのならば探すだけ。

一緒に手配してほしいといわれたものもあるし、まずは依頼をかけつつ他の物を準備するとしよう。

「聞きたいんだが綺麗な花なのか?」

「何度か見たことあるけどとっても綺麗よ。」

「あと、さっきの話だがそれは誰でも知っている内容なんだよな?」

「女の子で知らない子はいないんじゃないかしら。でも男の人ってそういうの知らない人多いわよね。」

「現に俺が知らなかったからな。」

この世界にきてまだ日が浅いっていうこともあるだろうけど、その中でもスノーリリーなんて花の話は聞いたことがない。

いや、もしかしたら聞いたことはあるのかもしれないが興味がなさ過ぎて聞き流しているだけかもしれないけれど。

だが、それを知った以上無視することはできないわけで。

時期的にもぴったりだしこれは金儲けの気配がプンプンする。

もうすぐ24月。

元の世界同様年末に待っているのは、お世話になった人に感謝の気持ちを送る贈り物の日。

もちろんその中には恋人も含まれているわけで。

常日頃から戦いの場に身を置いている冒険者にとって、『守る』という強いメッセージを持った花はかなりの需要が出るだろう。

しかもそれが珍しいとなれば価値はうなぎのぼり。

もちろん最初の一本はマウジーのために用意するが、それを使って相場スキルを行使すれば量産するのも不可能じゃない。

贈り物の日。

そんな日にぴったりな雪の華、おひとついかが?
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します

夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。 この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。 ※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

処理中です...