転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
1,041 / 1,415

1037.転売屋は運動会を見守る

しおりを挟む
「なるほど、子供達の体を動かす機会を作りたいわけか。」

「孤児院だけでなく街の子供達も学校に通ってくれるようになっていますし、季節もよくなってきたのでこの前の武闘大会のように何か目標を決めて楽しめればと思って。」

「確かに体を動かすには最高の時期だしこれを逃す手はない。ようは運動会だろ?」

「ウンドウカイ?」

「簡単に言えば二手に分かれて色々な種目で競い合うんだ。走ったり投げたり引っ張ったり、ただ体を動かすだけじゃなく競い合えばそれだけで盛り上がるからな。」

ある日のこと、モニカが屋敷にやってきたのでなにか大変なことが起きたのかと思ったのだが蓋を開けるとただの相談事だった。

最近子供たちのエネルギーが半端ないので、なにかいい案はないだろうか。

そんな感じの相談事だったんだが、色々と話し合っているうちに一つの方向性が見えてくる。

頭で考えるよりも口に出した方が考えがまとまるのと同じで、自分の考えを誰かに話すことでより考えがまとまることも多い。

基本は自分一人で色々と考えてしまう俺も、時々自分の考えを確認したくてミラやセラフィムさん達に聞いてもらうことがある。

ミラなんかはほぼほぼ肯定してくれるのだが、セラフィムさんは結構鋭いツッコミを入れてくれるので考えが破綻することに気付かされることも多い。

あ、ミラの名誉のために言えば変なところはちゃんと変だと言ってくれるから、決して全肯定というわけではない。

その辺はちゃんと線引きしてくれている。

「確かに競いあうのはいいかもしれません。でも、年の離れた子同士では勝負にならないような気もしますが・・・。」

「一回で決着をつけるんじゃなくて、色々な競技をできるだけ年の近い奴同士で競わせてそこで得た得点で競い合えばいい。年が離れすぎているのならハンデを与えればいいし、なんなら大人と競わせてもいい。その辺はさじ加減一つで何とでもなるさ。」

「色々な競技で得点を競い合う、それなら一回失敗しても挽回できますね。」

「子供たちをできるだけ公平な感じに二つないし三つに分けて競わせるのがいいだろうな。下水道工事の前なら拡張工事の広場が使えるから、そこで街の人に見て貰えば盛り上がるし、理解も広まっていくだろう。その辺は俺からシープさんに話を通しておく。問題は何をするかだが・・・。」

この前のチャリティ以降、住民や冒険者の孤児院や学校を見る目が変わったような気がする。

今まではあっても知らない興味がないという感じだったが、最近ではどうやったら学校に入れるかの質問や孤児院や保育園の手伝い希望も来ているんだとか。

今後を考えればなくてはならない存在だけに、やっと認知が広まってきたということだろう。

教会も孤児院も必要がなければ行くこともないのだが、保育園や学校になれば子供がいる家庭はお世話になる機会も出てくる。

イレーネさんをはじめとする婦人会の皆さんが話を広めてくれているのも大きなきっかけの一つだな。

それはさておき、とりあえず何をするかを考えない事には始まらない。

とりあえず組み分けなんかはモニカに丸投げして、俺は場所の確保と競技の選定を行うことになった。

二人でやるのは大変でも、みんなを巻き込んでしまえばそうでもないもんだ。

「それは面白そうですね、わかりました場所の確保はお任せください。住民に告知しても構いませんよね?」

「あぁ、観覧は自由。ただし下品なヤジと賭け事は禁止だ。」

「出店はどうします?」

「正直そこまで話を大きくするつもりはないんだが、いやでも大きくなるよなぁ。」

「お祭りごと好きですからね、ここの皆さんは。」

その中にお前も入っているだろと羊男に心の中でツッコミつつ、快く受け入れてくれたことに感謝する。

これで場所の確保と会場の整備はオッケーだな。

出店とかまでは考えてなかったが出せば売れるし盛り上がる。

とはいえ協議の最中に暴れられても困るので、酒と賭け事は禁止させてもらおう。

子供の教育によろしくないからな。

さて、次は何をするかだ。

運動会の定番といえば玉入れ、大玉ころがしにリレー、あとは綱引きぐらいか。

もう少し競技が欲しい所なのでこういう競い合う感じの奴は、そういうのが好きな奴に聞きにいくとしよう。

「それなら札探しはどうかしら、お題に描かれた物や人を探してからゴールに走るの。」

「借り物競争みたいなものだな、他にあるか?」

「でしたら紐飛びや障害物を避けて走るのとかはどうでしょう、年齢や身のこなしで走る場所を変えればいい勝負ができると思います。」

「障害物競走か、それも盛り上がりそうだ。」

定番の競技とはいえ、一人ではどういう競技にするか詰めることはできなかっただろう。

こういう時は素直に他人の助力を得るべきだと改めて痛感した。

全部で10を超える競技を羅列し、今度はそれに必要な道具を集める事に。

ここからは転売屋の腕の見せ所。

羊男に話を持って行った時点で街の金で開催してくれる言質は取っている。

チャリティで稼いだ金はまだ残っているようなのでそれをあてがうんだそうだ。

宝くじを販売してかなりの金額を使ったはずなんだが、まだ残っているとかどれだけ儲かったんだろうなぁあれ。

「今回は必要な数を必要なだけ持ってきてもらえると助かる。早いもの順にするとあれだからその辺はギルドで上手いこと仕分けしてくれ。」

「とりあえず急ぎは数の多い素材ですね、玉入れ用のスライムの核各種100個ずつ。それと、持ち帰るのが大変なロープウッドの蔓を20m程。細々としたものは何かのついでにお願いする感じで行きましょう。」

「依頼料はシロウが出すの?」

「とりあえず俺が出して後で上に請求する感じだ、だから普通よりも高めでいいぞ。」

「オッケー、それならすぐに集まると思うわ。」

依頼料とは別に買取もするので冒険者からしたら二重取りできることになる。

別に急いでいるわけではないんだが早いに越したことはないからな。

そんなこんなで、とんとん拍子に話は進みあっという間に運動会用の道具が揃えられた。

冒険者の行動力もさることながら、やっぱりこの街の住民はお祭り騒ぎが好きなようだ。

羊男に話が行ってすぐに運動会の告知がなされたのだが、一番最初に来た問い合わせが『出店は出るのか』だったらしい。

それも消費する方ではなく出店する方。

俺のように商魂たくましい人がいるのは街としてはいいことなんだろうなぁ。

そんなこんなで、二日後には運動会が開催される運びとなった。

元の世界では練習だなんだといろいろあるみたいだけど、こっちはほぼぶっつけ本番。

一応ルール説明は行っているそうだから問題はないだろう。

あればその都度対処すればいいだけ。

今回は黒組と白組に分かれての勝負のようだ。

三つに分けるには人数が足りなかったそうだが、次の秋には三組だけでは足りないだろうなぁ。

「それでは第一回運動会を始めます、始めるにあたり開催するために尽力してくださったシロウ様より一言貰いたいと思います。シロウ様、お願いできますか?」

「聞いてないんだが?」

「いいじゃない、簡単に済ませちゃいなさいよ。」

「簡単にってお前なぁ。」

てっきり観覧席でのんびりできると思っていたのだが、まさかモニカに無茶振りされる日が来るとは思っていなかった。

後で文句を言ってやらないと。

学校と孤児院の運動会のはずが、気づけば街の半分ぐらいが見に来るビッグイベントになってしまった。

大勢の視線を浴びるのには大分慣れてはきたものの、それでも気にならないわけじゃない。

とりあえず深呼吸をして心を落ち着かせつつ、大勢に囲まれて俺以上に緊張しているガキ共の方を向いた。

「あー、今日は無事に晴れてよかったな。せっかく大勢の人に見てもらってるんだ、自分たちがどれだけ元気でどれだけ出来るようになったかしっかり見てもらうように。大人はしっかりと応援してやってくれ、ただしヤジと罵倒は禁止だからな。俺への文句は、まぁ許してやろう。」

会場から笑い声が聞こえてくる、とりあえずこんなもんでいいだろう。

軽く手を振って元の席へ。

モニカがうれしそうな顔で俺に向かってお辞儀をしてから、今度は真剣な顔に切り替わる。

「まず第一種目は・・・。」

さぁ、運動会の始まりだ。

子供達の為に大勢の大人が動いて開催することができた。

もちろん俺もその一人であり、さらにはしっかりと稼がせてもらっている。

少し離れた出店エリアでは今頃ハワードとドーラさんが大量の串焼きを一生懸命焼きまくっているはずだ。

朝一番で始まった運動会は、昼休憩をはさんだもののおやつ時を前にあっさりと終了。

まぁそうだよな、子供の数に限りもあるし用意した競技もさほど時間はかからない。

次回はもっと増やさないとなぁ、そんなことを考えながら楽しそうに運動会を終える子供たちを見守っていたその時だった。

「さぁ、子供の運動会はここで終了。でもこのまま終わるのはもったいない、そう思っている大人もいるんじゃないの?」

突然ニアのよくとおる声が後ろから聞こえてきた。

さっきまでざわついていた会場が水を打ったように静かになる。

おいおい、いったい何をやらかすつもりだ?

こんなことやるなんて全く聞いてないんだが?

「これから大人の部を始めます。我こそはという大人は大会本部前に集合、組み分けをしたのち競技を開始するから準備運動も忘れないようにね!」

「あー、それとシロウさんも急ぎ本部前に来てください。折角のお祭り騒ぎ、このまま終わらせるのはもったいなくありませんか?」

「だって、シロウ行くの?」

「行きたくないが行かないとうるさそうだからなぁ。はぁ、随分と大人しいなと思ってはいたが、エリザ知ってただろ。」

「ごめんね、ニアに口止めされてたから。でも、あんなに頑張っている姿を見せられたら私たちもって思っちゃうわよねぇ。」

「出るのか?」

「もちろん、みんなも出るわよ。」

みんな?

エリザが出場するのはまぁ想定の範囲内として、他の皆が出場する?

慌てて後ろを振り返ると、ミラをはじめアネットやマリーさんオリンピア、そしてハーシェさんまでもがやる気に満ち溢れた顔でこちらを見てくる。

嘘だろ、全員出るのかよ。

「俺は出ないぞ?」

「シロウ様がお忙しいのはわかっていますからその分私たちが頑張ってきますね。」

「旦那様、応援してください。」

「がんばってきますね、ご主人様!」

「子供達は婦人会の奥様方にお願いしています、ミミィちゃんも一緒なので大丈夫ですから安心してください。」

この反応、どう考えてもエリザから情報を回してもらって参加を決めていたな。

そういう事なら前もって言ってくれたらいいのに。

でもまぁ楽しそうならいいか。

普段はあまりこういうことに参加しないタイプだし、気晴らしになる事だろう。

「シロウさ~ん、早く来てくれないと始められなんですけど~!」

「わかったから少し待ってろ!」

羊男が情けない声で俺を呼ぶ。

さぁ、大人の大運動会・・・っていうと卑猥な感じに聞こえてしまうが、とにもかくにも運動会の始まりだ。

果たしてどういう結果になるのか。

ほんと、この街の住民はお祭り騒ぎが好きだよな。

もちろん俺も含めてだけどさ。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します

夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。 この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。 ※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

処理中です...