1,016 / 1,415
1013.転売屋は腹巻きを作る
しおりを挟むこの間の一件以降、ヘルミーナの襲撃は無くなり平穏な日々が戻ってきた。
エリザの話に寄ればアニエスさんの指導の下、彼(ランダ)との関係を改めて見直しているそうだ。
テイマーとして大事な部分を見直すにはいいきっかけになったんだろう。
彼女が冒険者として新たな一歩を踏み出す為には必要なことだったのかもしれない。
「これは中々面白い生地だね。」
「だろ?今までの魔糸と違って魔力伝達効率がかなり高いから発熱効率も上がっている。もちろん必要以上に魔力を吸いすぎないように魔糸の量は限りなく減らしているから倒れる心配も無いはずだ。この冬はこの生地を使って肌着の作成をお願いしたいんだが、構わないか?」
「もちろん、可能な限り頑張らせてもらうよ。」
「そう言ってもらって助かる。商品は買いきりで返品はしない、生地は原価で用意するからそれにローザさんの思う分を上乗せして請求してくれ。」
交渉成立。
廃鉱山で量産している発熱生地は向こうで毛布として加工されるのと同時に、ローザさんの手によってこの冬の新作発熱下着として生み出されることが決まった。
冒険者はもちろん寒空の下で働く労働者にも広く使用してもらえるよう早めに取り掛かってくれるそうだ。
例年秋口にお願いするのだがこの冬は一ヶ月の前倒し。
形は昨年のものをそのまま流用するそうなので、生地さえあれば量産は問題なく行えるらしい。
とはいえ、工場生産ではなくあくまでも手作業。
作れる量には限界があるので住民全員分をまかなうことは難しい。
なので既存の生地を使った発熱下着も隣町にお願いして生産してもらうことになっている。
ナミル女史に新作を献上するだけで受けてくれたんだ、安いもんだろう。
仮に女豹が新作を真似して作ろうにも生地は俺を経由してでないと手に入れることは出来ない。
既存のものは類似品もそれなりに出ているので真似してもあまり利益は出ないだろう。
もっとも、サプリメントや化粧品の製造も行っているのでこれ以上の事業拡大は出来ないはず。
とりあえず寒波が来ても大丈夫なように着々と準備は進んでいるようだ。
ローザさんの店を出て一度店に戻る。
その間わずか五歩、隣同士って本当に便利だなぁ。
「おかえりなさいませ、どうでした?」
「無事に受けてくれたよ。これでこの冬も温かく過ごせそうだ。」
「新作楽しみですね!」
「一応一人二枚は支給する予定だが、それ以外は既存の奴を買って使ってくれ。」
「二枚もあれば十分です。」
特別寒い日には新作のほうを使って、普段使いは既存の奴を使いまわす。
洗い換えがあれば寒い日が続いても問題は無いはずだ。
嬉しそうに笑うメルディの横を通って裏に回り、そのまま倉庫に足を伸ばす。
俺が管理していた頃よりも何倍も見やすく整理された倉庫、本来はこうあるべきなんだよなぁ。
「何かお探しですか?」
「確か俺の使っていた編み針があったと思うんだが、どこにやったかな。」
「それでしたら屋敷に運んだと思いますよ。」
「マジか。」
てっきりここにあると思っていたんだが、屋敷にあるとなると一体どこに仕舞ったのか見当もつかない。
グレイスが知っていると思うのだが、もし知らなかったら誰に聞けばいいんだろうか。
「また編み物されるんですか?」
「あぁ、せめて自分用のマフラーぐらいは作ろうと思ってるんだ。」
「いいなぁ、私ってそういうのまったく出来なくて。」
「俺も最初はそうだったが案外何とかなるものだぞ。暇な時間に手を動かしているといつの間にかできるようになっているもんだ。」
「そうかなぁ。」
「ま、嫌なものを無理やりやる必要も無い。悪いな、仕事の邪魔して。」
倉庫に無いのならもうここにいる必要は無い。
店をメルディに任せて急ぎ屋敷へと戻ると、何度か見たことのある馬車が入り口の前に停車していた。
あれは隣町の紋章、アイルさんでも来たんだろうか。
「あ、シロウさん!」
「キョウじゃないか、一人出来たのか?」
「ビアンカさんがこっちに行くと聞いてたから、折角だし便乗させてもらったんだ。でも兄貴は忙しいって言ってたから置いてきちゃった。」
そういってキョウはペロッと舌を出す。
いつもはアニキの手伝いで忙しいはずなのに、態々一人でここに来るなんて珍しい。
余程の用事があるんだろうか。
「まぁ炭窯の調子もいいみたいだしガラス用の窯作りに集中したいんだろう。それで何しに来たんだ?」
「前に手が空いたら縫い物をしたらどうだって話があったじゃない?アニキは炭作りばっかりで暇になったからいよいよやってみようかなって思ったんだ。まだまだ複雑なものは作れないけど簡単な奴なら出来るかなって思って。」
「確かにそんな話もしたなぁ。まぁ、立ち話もなんだしとりあえず中に入ろうぜ。」
「おじゃましま~す。」
この場にビアンカがいないということはアネットの地下製薬室に飛んで行ったんだろう。
相変わらず仲のいい二人だ。
グレイスにお茶の手配と編み針を探すようにお願いしてから応接室に移動する。
お茶はともかく編み針探しなんて面倒な仕事を頼んだはずなのにソファーに座って五分もしないうちに、グレイスがお茶と共に応接室に戻ってきた。
「お待たせいたしました。こちら、緑茶とお館様の編み針です。」
「え、シロウさんも編み物するの?」
「俺のは趣味ってだけで腕前はまったくの素人だけどな。そうそうこれこれ、これがあればマフラーぐらいは何とか作れそうだ。髪の毛が短いと冬場がすぐ首元が冷えるんだ。」
「まだ夏なのにマフラーだなんてなんだか面白いね。」
確かにこの残暑厳しい日差しの下でマフラーを編むなんておかしい話かもしれない。
でも一つ作ると他の女達が欲しい欲しいと言うのが目に見えているので、今のうちに準備をしておかないと間に合わなくなってしまうんだよな。
「で、具体的に何を作るかは決めてるのか?」
「ん~、そこまではまだ。でも作るからにはシロウさんみたいに皆に喜ばれるものがいいな。」
「俺みたいにねぇ。」
「手軽に使えてそれでいて値段もそんなに高くなくて、何より簡単なやつ。もちろんそんな都合のいいものがあるとは思ってないんだけど、アニキを見てると私も何かしなくちゃって思うんだ。」
「それで焦っているのか。」
「焦ってるのかな、これって。」
間違いなくそうだろう。
ケイゴさんもハルカの手伝いをしているし、シュウはシュウで自分のガラスをもう一度作るべく黙々と作業に没頭している。
元々キョウの仕事はシュウの作ったグラスを売ること、手伝いはもちろんしてきただろうけど本格的なものを作るとかはしてこなかったはずだ。
西方国を出て異国で再出発という流れの中、自分だけが取り残されているように感じているのかもしれない。
「多分な。」
「そっか、やっぱりそうなんだ。」
「まぁ気持ちは分かる。サボっているわけじゃないのに、自分だけ取り残された感じなんだろ?」
「そんな感じ。私は私なりに何かをしたいと思ってるんだけどね、それが何か分からなくなっちゃって。」
「ふむ、それなら一つ頼みたいものがあるんだが。」
「え、なになに!?」
身を乗り出すような感じで食いついてきたキョウを宥めつつ、カバンから取り出したのはさっきローザさんの所でも出した一枚の生地。
特製の魔糸を使った発熱生地だ。
「こいつは人の魔力に反応して発熱する特別な生地だ、これを使って何かあったまるようなものを作って欲しい。形は任せる、自分が作りやすくてそれでいて使う人が喜ぶものがいいだろう。どうだ、出来そうか?」
「え、そんな急に言われても・・・。」
「時間はまだある、とりあえず何か考え付いたら試作品を持ってきて欲しい。だが売るからにはそれなりのものでないといけないのはもちろん分かってるだろ?」
「うん。」
「別に難しく考える必要は無い、自分で作れてかつ欲しいと思うものを作ればいい。」
「私が作れて私が欲しい物。」
生地は黒色。
既存の発熱素材が白だったので、区別しやすい色で生地を作ってもらった。
ちなみにローザさんの所にも同じ物を納品することになっている。
実際の生地を手にしてキョウは驚いたように目を見開く。
そりゃあ触ったそばから暖かくなって来たら驚きもするだろうなぁ、初めて触るわけだし。
しばらく好きなように触らせて様子を伺う。
『自分も何か形のある物を作りたい』、職人である兄の背中を見て育ったからこそ憧れるものもあるんだろう。
「これだけ暖かいのなら腹巻がいいな。」
「腹巻?あの腹に巻くやつか?」
「うん、おへそから腰にかけて温めると体中がホカホカになるんだ。腹巻なら生地を丸めて縫い合わせれば比較的簡単に出来るし、蛇腹にすれば伸縮性も出る。このぐらいなら私でも簡単に出来ると思うんだけど、ダメかな。」
「いや、いいと思うぞ。そうか腹巻か。アレ暖かいんだよなぁ。」
古きよき時代のドラマで旅をするキャラクターが腹巻を巻いていたっけ。
あんな野暮ったい感じは流石にアレだが、真っ黒いこの生地ならもう少しカジュアルな感じで仕上げることが出来るだろう。
子供の頃は親に言われて巻いていたことがあるが、寝るときもホカホカだったりするんだよなぁ。
「でもどれだけ作ればいいのかな。」
「それは自分で考えてみろ、大きさは何種類必要か、どのぐらい作れるのか、そして値段はどのぐらいにするのか。後で生地の値段を教えるからそこから逆算して考えてみるといい。」
「えぇ、そこまでしなきゃだめ?」
「折角の機会だ、とりあえず最初から最後までやってみろ。どうしてもダメなら手伝ってやるさ。」
「わかった、やってみる。」
兄の背中を追い、妹もまたものづくりの道を進むか。
それもまた人生ってもんだろう。
親の背を見て子は育つとも言うし、俺も子供たちに自慢できる背中でいないとなぁ。
金儲けに関しては自信を持って背中を見せてやれるんだが、もう少し別の部分も誇れるよう頑張っていくとしよう。
こうして冬に向けてまた新たな企画がスタートした。
キョウ考案の腹巻、果たしてどういう結果を生み出すのか。
今から楽しみだ。
21
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。
そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは?
そこで彼は思った――もっと欲しい!
欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果――
※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる