転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
992 / 1,415

989.転売屋はグミを噛む

しおりを挟む
「うーむ。」

「どうしました?」

「いや、何でもない。」

「その顔でそれを言うのはちょっと無理がありませんか?」

仕事の打ち合わせ中、どうしても気になってしまい注意散漫になっていたのだが参加者にはバレていたようだ。

そもそも俺自身で解決しなければならない問題だけに、誰かの助力を頼むとかそういう話ではないのだが、言わなければならないのだろうか。

「いや、そのなんだ、口さみしいだけだ。」

「飴でも舐めますか?」

「んー、そういうんじゃないんだよなぁ。何て言うか、噛みたい。かといって干し肉でもない。」

「噛まれるじゃキスしてもダメね。」

それはそれ、これはこれと言いたいところだが比較的真面目な打ち合わせだけに自重しなければ。

でもなぁ、一度意識するとなんていうか口がもごもごしてしまうんだよなぁ。

ガムみたいなものがあればいいんだが、せめてグミでもいい。

「というか、キスしながら打ち合わせはダメだろ。」

「ダメでしょうか。」

「ダメ・・・ですね、やっぱり。」

「そこまで悩む話ではないと思うんだが。とりあえず俺の事は気にせず続けてくれ、次は誰だ?」

ミラとハーシェさんが残念そうな顔をしているのをスルーして他のメンバーの顔を見る。

えーっと、発表していないのはっと。

「次は私ね。最近になってアンデットの魔物が増えてきてるってギルドに報告が上がってるの、まぁ燃やすか神聖魔法で駆除すればどうって事無いんだけど、聖水とか聖布とかの需要が増えるかもしれないからモニカちゃんにお願いしておいた方がいいかもね。」

「それはいい事を聞いた、ちょうどこの後解呪を頼みに行くところだったから一緒に頼んでおく。」

「それならついでにラックさんの所で薬の備蓄を聞いてきてくれる?アネットに言われてたのよね。」

「頼まれたなら自分で行けよな、まぁついでだからいいけどさ。」

「ごめんごめん。」

立ってるものは親でも使えっていうし、旦那ならもっと気楽に頼めるってもんだ。

薬局はすぐ隣だし旅行中の備蓄についての話もあるので一緒に終わらせてしまおう。

月初めの話し合いはこれにて終了。

19月も順調に仕事は進んでいるようなのでこのまま何もなければ安心して南方旅行に行けるってもんだ。

口さみしいのはまだ治まらないので、一度食堂に行って干し肉を回収し小さく千切ったのを噛みながら教会へ。

もちろん中に入るときには全部飲んでから入っているぞ、マナーだからな。

「モニカちゃん!シロウが来たよ!」

「こら、シロウ様でしょ!申し訳ありません、シロウ様。」

「気にするな、今日は解呪とそれが終わったらもう一つ頼みたいことがあるんだが。」

「かしこまりました、すぐ準備しますので少しお待ちください。」

教会に入るなりあまり顔に覚えのない少女に絡まれてしまった。

恐らくは新しく孤児院に入って来たか、それとも保育所の方か。

どちらにせよその子たちにも俺の顔が知れ渡っているとはちょっと意外だな。

畑に来ている連中はしょっちゅう顔を合わせているが、こっちにはあまり顔を出していないんだがなぁ。

「ねぇねぇ、シロウ様。」

「なんだ?」

「モニカちゃんといつ結婚してくれるの?」

「ん~~、それに関してはノーコメントで。」

「お母さんが言ってたよ、女の子は大人になったら結婚できるって。モニカちゃんもう大人だよ?」

「その大人にも色々あるんだよ。これでも食って向こうで遊んでな、皆で分けるんだぞ。」

中々ストレートな質問をしてくるじゃないか。

別に触れられたくない話題というわけじゃないんだが、モニカの仕事の邪魔になりそうなので用意しておいた飴玉を渡して向こうに行ってもらう。

結構持ってきたから全員分あるはずなんだが、大丈夫だろうか。

「お待たせしました。すみません、お忙しいのに。」

「仕事を頼んでいるのはこっちの方だからな、宜しく頼む。」

雑談を交わしつつ解呪を進めてもらったのだが、持ち込んだ四種類全ての解呪に成功した。

昔は一つでも大変だったのに、モニカの腕前が上がったのかそれとも信仰のなせる業か。

「ふぅ、これで全部です。」

「これが解呪料な。」

「神も感謝してるでしょう、いつもありがとうございます。それで、もう一つのお願いは何ですか?」

「ダンジョンでアンデット系の魔物が増えているらしい。悪霊があふれても困るから前みたいに聖水を備蓄しておきたいんだ。それと、聖布も。」

解呪された品が聖水で満たされた盆の中から回収され、代わりにその中に大量の銀貨を投入する。

定められた解呪料なんてものは存在しないのでこれはお布施。

なのでお礼を兼ねていつも通り大量に銀貨を入れていく。

それはもうジャバジャバと。

「こんなにたくさん頂いたんです、頑張って準備しますね。」

「悪いな。」

「子供達にお菓子までもらってますから。」

「なんだ聞こえていたのか。」

「ちょっとだけですけど。」

昔のモニカなら顔を真っ赤にして慌てていただろうけど、今のモニカはそんなそぶりすら見せず冷静に対処してる。

そういう意味でも大人になったと言えるのかもしれないな。

最近はマリーさんの所で化粧品を紹介してもらったからか、前以上に綺麗になっている。

そういやルティエとも仲がいいんだったか?

年が近いだけにそういう横の繋がりがあるのは非常に良い事だ。

「あ、まだいた!」

「ん?どうした?」

「これね、皆からお礼。飴ちゃんありがとうございました。」

「どういたしまして。ちゃんとお礼を言えて偉いな。」

「えへへ、だってお礼言わないと悪いお化けが夜に来るんだもん。」

俺も子供の時にはこうやって親に色々言われて律儀に守っていたんだろうなぁ。

別にお礼を言わなくたって悪いお化けは来ないけど、その代わりに信用という宝物はなくなっていく。

残されたのは空っぽの信用と悪魔のささやき。

そういう意味でも、お礼ってのは疎かにしてはいけないものだ。

飴玉の代わりに渡されたのはブヨブヨとした半透明の固形物。

「これは?」

「グミグミンの実を煮詰めて作ったお菓子です。保育園を利用する奥様から教えて頂いたんですが、不思議な食感で美味しいんですよ。」

「後で作り方を教えてもらえるか?」

「もちろん、喜んで。」

これがあればもう干し肉を噛まなくても良くなるかもしれない。

教会を出る前にレシピを書いた紙を貰い、急いで屋敷に・・・の前に、ちゃんと薬局で薬の在庫を聞くことも忘れない。

頼まれた仕事をちゃんとやらないと、後でどうせ行かされるしな。

『グミグミンの実。北方の森に自生する果実。噛むと弾力があり、嚙み潰すと微かに甘い果汁が溢れて来る。砂糖と共に煮詰めて弾力のあるお菓子に加工されることが多い。最近の平均取引価格は銅貨10枚。最安値銅貨7枚最高値銅貨15枚、最終取引日は5日前と記録されています。』

レシピがあっても材料が無いと意味がないので市場に寄ってみたのだが、ごく普通に並べられていたのに驚いた。

取引所で確認をしてみると少量ではあるが街に入ってきた形跡がある。

お菓子だけでなく料理などにも使われているようで、本当にごくありふれた食べ物のようだ。

その割に加工されたものが出回っていないのは北方から持ち込まれた素材をわざわざ加工する人がいなかったんだろう。

加工しても自分の所で消費するだけで市場に出回っていない感じ。

モニカの所に子供を預けている奥様がいたから出会えただけで、わざわざ人様に出すようなお菓子という位置づけではないのかもしれない。

それでも今の俺には非常に有難い存在。

「これがグミグミンのお菓子なのね、歯ごたえが面白いわ。」

「ブヨブヨしててそれでいて噛みきると甘味が広がります、味を変えると楽しそうです。」

「これだよこれ、この感じを求めてたんだ。」

ぐにゅぐにゅというか、グミグミというか、ともかく口さみしい時にしっかりとした噛み応えを味わえるこれを求めていたんだ。

いやー作るのも簡単だし口さみしくなったら当分はこれで乗り越えられるな。

良かった良かった。

「アナタも満足そうですが、ちょっと悔しいですね。」

「わかります。これでキスの回数が減ると思うとちょっと。」

「いやいや、それはそれ、これはこれだから。」

「本当ですか?」

「なんだかんだ言ってそっちも好きよね、シロウは。」

「うるせぇ、そんなこと言うならもうしねぇぞ。」

「わー、嘘嘘冗談だってば。」

別にキス魔ってわけじゃないが、ふとそういう気分になった時に女達の唇を奪うのは支配欲も性欲も両方満たせるので個人的に気に入っている。

しかしながら、それを茶化してくるやつにしてやる義理はないので当分お預け決定だな。

「これ、味付け次第で売れますかね。」

「売れる。」

「言い切りますか。」

「口さみしいタイミングって人それぞれ絶対にあるはずなんだよ。そういう時に、サッと食べられて甘味や酸味を感じられてスッキリできるとなれば売れない理由が無い。塩分を多めにして労働者に食べてもらう手もあるし、酸味を多くして寝起きにすっきりしてもらうとか、夜に活動するときもいいかもな。」

元の世界ではグミだけでも山ほど種類があった、つまりはそれだけ需要があるという事だろう。

「口さみしい時かぁ、確かにあるかもしません。」

「アネットはそういう時どうしてるんだ?」

「薬草を噛んでます。」

「え、薬草!?」

「目覚めをよくするサップルという薬草があるんですけど、棒状なので噛み応えもあってちょうどいいんです。」

うーむ、世の中にはまだまだ知らないものがあるんだなぁ。

翌日、物は試しと3つの味で60袋程作製して売り出してみたのだが俺の予想と反してバカ売れすることは無かった。

売れるには売れたがこの勢いでこの単価では商売として成り立たない。

あくまでもオマケ程度という事なのだろう。

それよりも眠気覚ましの薬草の方が人気が高く、今度はそっちをメインに新しい菓子を考案中だ。

思い出すのはタブレット状のあのお菓子。

あれなら作っても売れる。

はずなんだけどなぁ。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。

猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。 そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。 あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは? そこで彼は思った――もっと欲しい! 欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。 神様とゲームをすることになった悠斗はその結果―― ※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。

処理中です...