936 / 1,415
933.転売屋は芋虫を見にいく
しおりを挟む
「ふぅ、到着っと。」
「トト!荷物はここに置いとくね!」
「あぁ、後は俺がやるから気をつけてな。また夕方にまた迎えに来てくれ。」
「わかった!」
人化することで足につけていた荷物はするりと解き少し離れた所で再び龍化することで、すばやく荷降ろしする技を覚えたバーンはあっという間に街へと戻ってしまった。
焦っているのには理由がある。
出発前に陛下に出す料理に使うとっておきの肉がもうすぐ地上に戻ってくると聞いてしまったからだ。
その場に残るとゴネるバーンを何とか宥め、最高記録の速度でここまで飛んできた。
慣れてきたとはいえバーンの本気飛行はさすがにきつい。
いまだに地面がふわふわと揺れてしまっている。
「これはボス、お早いお着きで。おや、バーン様は?」
「野暮用で急ぎとんぼ返りした。そこにおいてあるのが今月の食料だ、確認してくれ。」
「いつもありがとうございます。お疲れのようですし、少し中で休まれますか?」
「いや、ここで休むから大丈夫だ。」
適当な岩に腰掛けて視界が落ち着くのを待つ。
その間に廃鉱山の奥からワラワラと鼠人族出てきて、あっという間に荷物を中へと運び込んでしまった。
今頃生鮮食品は氷室へ、そうでないものは住居へと運ばれて分配されていることだろう。
空いた木箱には魔力水を詰め込んでもらって、それを持って帰るのがいつもの流れ。
だが、今回から新たな仕事が追加されている。
「よし、もう大丈夫だ。マウジー案内してくれ。」
「本当に大丈夫ですか、ボス。」
「大丈夫だ問題ない。」
「では、参りましょう。」
気分も落ち着いたところで、マウジーに連れられて廃鉱山の中を進む。
氷室や倉庫は左、住居は右、だが今回向かうのは真正面の通路だ。
他の道と違って道幅は広く勾配もさほどきつくない。
ゆっくりとした坂道を進むこと数分、突然青臭い草の香りが鼻を刺激してきた。
「これは、結構きついな。」
「そうですか?掃除はしているのですが・・・。」
「まぁ閉鎖空間だし致し方ないだろうけど、気にならないのか。」
「確かに匂いはきついですが、便などに比べたら可愛いものです。」
「うーむ、まぁそうか。」
「順調に生育しております。どうぞ、その奥をご覧ください。」
マウジーに指定された通路をそっと覗き込むと、巨大な芋虫が俺の気配を感じのそりと顔を上げる。
バッチリと目が合ってしまい思わす声が出そうになったが、よく見ると中々につぶらな瞳をしていた。
可愛いかと聞かれれば何ともいえないが、よく見ると悲鳴を上げるほどではないな。
「でかいな。」
「捕獲したときよりも一回りほど成長しております。よく食べ、よく糸を出してくれるいい子です。」
「もう糸を出してるのか。」
「少量ではありますが、予定通り魔素を纏った糸を吐き出してくれています。」
「現物は?」
「ここに。」
待ってましたといわんばかりのタイミングで、さっとマウジーが何かを差し出す。
背後の魔灯に照らされて彼の手の上でキラキラと何かが光っていた。
手を伸ばしその一本を掴んでみる。
『ケイブワームの糸。えさを食べたケイブワームは体内で糸を生成し口から糸を吐き出す。野生下では自分の寝床や頭上の葉を採るために糸を吐くが、飼育下ではエサのお礼のような形で吐き出すことが多い。エサに含まれる魔素の量に応じて糸そのものにも魔素が移る。ふんだんに魔素を含んでいる。最近の平均取引価格は銀貨2枚。最安値銀貨1枚、最高値銀貨5枚、最終取引日は12日前と記録されています。』
一本一本は細くてかろうじて手の上に乗っているのが分かる程度だが、これがそれなりの金を生み出しているのは間違いない。
しかし、わざわざ『ふんだんに』と表示が出る当たり、かなりの含有量なんだろう。
「見事な糸だ。かなり魔素を含んでいるようだが、普通のえさやりではこうはならないよな。」
「外で採れる葉っぱに地下から回収した魔力水をふりかけて与えています。」
「原液をかけてるのか、そりゃ濃くなるわけだ。」
「最初はそこまでの含有量ではなかったのですがいまや半分以上に魔素が含まれるほどになりました。魔力伝達能力は非常に高く、コレを用いて服を作れば素晴らしい魔道服に仕上がること請け合いです。」
「紡げば魔糸としても使えるなぁ。なるほど、コレは予想以上の仕上がりだ。」
最初にケイブワームを紹介されたときはどうなることかと思ったが、実際にこうやって生成されたものを見るとやってよかったと思う。
なんせ元手はほぼゼロ。
エサは外に生えている草で、上からかけている魔力水だって汲めばいくらでも手に入る。
供給量をわざとセーブしている状況なので本当はまだまだ汲み上げることが出来るのだが、また魔術師ギルドに目を付けられても困るからこれ以上増やすのは難しいんだよなぁ。
もちろん回収したこの糸をただ売るのではなく、自分達で何か加工してしまえば追及することも出来なくなるだろう。
まさに無から有を生み出した最高の素材。
金のなる木、ならぬ金を生み出す芋虫というわけだな。
ルフとかならわしゃわしゃと撫で回してやるところなのだが、芋虫にもして大丈夫なんだろうか。
っていうか喜ぶのか?
「一月でどのぐらい回収できそうだ?」
「月半ば頃からの回収ですのでおおよそにはなりますが、大木箱一つ分はいけると思います。」
「え、そんなに?」
「こちらである程度紡いだ状態で出荷しますので満杯というほどではないと思いますが、中木箱では足りないかと。」
「紡いでもらえるの非常に助かるが・・・、こりゃ大目に報酬を支払う必要があるな。」
「え、報酬ですか?」
「そりゃそうだろう。飼育だけじゃなく紡ぎまでしてもらえるんだぞ、どう考えたって食料だけじゃ割に合わない。前に話した様に糸を俺が買い付ければ金を稼げる。現金があれば生活もより豊かになるんじゃないか?」
「それはそうですが・・・。」
なにやら快く受け入れられない理由があるようだ。
もちろんそれを強制するつもりもないし、報酬が要らないとなれば俺の儲けが丸々増えることになる。
とはいえ、不満があるのであればそれを解消するべきだし、俺だって搾取したいわけじゃない。
もちろん何か考えがあるんだろうけど。
「あまり外の刺激を与えたくないってか?」
「よくお分かりですね。今の所は問題ありませんが、生活が豊かになったことで新しい刺激に飢えている若いのも居るんです。」
「それは悪いことなのか?」
「悪くはありません。ですが、不必要な外出は我らの生活を脅かします。」
「ここはもう俺の所有物だ、そうそう悪さは出来ないはずだが。」
「それでもわざわざ危険を冒す必要は無いでしょう。魔力水は外ではかなり貴重な物だと伺っています、秘密が漏れればそれを狙って何者かが我らの集落を襲うとも限りません。我らには力は無く、何かあれば滅ぼされるのは一瞬ですから。もちろん死ぬ気で抵抗はしますがね。」
そういってマウジーは腰にぶら下げた剣に手を乗せた。
子供ほどの背丈しかないものの、その実力はロングホーンを容易くしとめるほど。
地の利もあるし早々にやられることは無いと思うのだが、何かあったときの緊急連絡方法とかも無いんだよなぁ。
月末に様子を見にきたら全滅してましたなんて勘弁してもらいたい。
今は誰にも知られていなくても、外の世界に出れば彼の言うようにそれを漏らしてしまう危険が付きまとう。
かといって、押し込んでしまうのはどうなんだろうか。
「あとはミヌレさんがなんていうかだな。」
「今の所は静観という感じです、押さえ込めばどうしても反発しますので様子を見ているというべきでしょうか。」
「ま、そっちの問題だし俺がとやかく口を出すことじゃない。」
「ちなみに簡単な加工に関しては準備が整っています。必要であれば糸にするだけでなく織物にも加工しておきますが。」
「そこまでここで出来るのか?」
糸にしてもらえるだけでも十分にありがたいのだが、その上反物にまでしてもらえるとなると製品化するのに一気に時間を短縮できる。
「追加の織り機さえあれば可能です。小さいものをいくつか手配していただけますでしょうか。」
「そのぐらいはお安い御用だ。」
「それとは別に、いくつか用意してもらいたいものがあるのですが・・・。」
どうやら彼は彼なりに自分達の将来について考えているようだ。
さっきも言ったようにそれに対して口出しをする気はないが、彼らの貢献もあるので協力を惜しむつもりは無い。
「ボス、無理を聞いてくださりありがとうございます。」
「すぐに準備は出来ないが、来月までには必要数を手配できるだろう。とはいえ、ムチャはするなよ。」
「もちろんです。」
「トト!早く帰ろう!お肉が待ってるよ!」
「分かったからせかすな。」
「ではボス、バーン様、お気をつけて。」
「マウジーまたね!」
合図を出すと、体が一気に空へと持っていかれる。
オレンジ色に染まった空の上には、藍色の夜が迫っていた。
街に戻ればとっておきの肉が俺達を待っていることだろう。
それを食べながら、ケイブワームの糸をどうするか話し合おうじゃないか。
加工次第ではものすごい利益を出すに違いない。
サンプル代わりに持ち帰った糸を見て女達がどんな顔をするか、楽しみだな。
「トト!荷物はここに置いとくね!」
「あぁ、後は俺がやるから気をつけてな。また夕方にまた迎えに来てくれ。」
「わかった!」
人化することで足につけていた荷物はするりと解き少し離れた所で再び龍化することで、すばやく荷降ろしする技を覚えたバーンはあっという間に街へと戻ってしまった。
焦っているのには理由がある。
出発前に陛下に出す料理に使うとっておきの肉がもうすぐ地上に戻ってくると聞いてしまったからだ。
その場に残るとゴネるバーンを何とか宥め、最高記録の速度でここまで飛んできた。
慣れてきたとはいえバーンの本気飛行はさすがにきつい。
いまだに地面がふわふわと揺れてしまっている。
「これはボス、お早いお着きで。おや、バーン様は?」
「野暮用で急ぎとんぼ返りした。そこにおいてあるのが今月の食料だ、確認してくれ。」
「いつもありがとうございます。お疲れのようですし、少し中で休まれますか?」
「いや、ここで休むから大丈夫だ。」
適当な岩に腰掛けて視界が落ち着くのを待つ。
その間に廃鉱山の奥からワラワラと鼠人族出てきて、あっという間に荷物を中へと運び込んでしまった。
今頃生鮮食品は氷室へ、そうでないものは住居へと運ばれて分配されていることだろう。
空いた木箱には魔力水を詰め込んでもらって、それを持って帰るのがいつもの流れ。
だが、今回から新たな仕事が追加されている。
「よし、もう大丈夫だ。マウジー案内してくれ。」
「本当に大丈夫ですか、ボス。」
「大丈夫だ問題ない。」
「では、参りましょう。」
気分も落ち着いたところで、マウジーに連れられて廃鉱山の中を進む。
氷室や倉庫は左、住居は右、だが今回向かうのは真正面の通路だ。
他の道と違って道幅は広く勾配もさほどきつくない。
ゆっくりとした坂道を進むこと数分、突然青臭い草の香りが鼻を刺激してきた。
「これは、結構きついな。」
「そうですか?掃除はしているのですが・・・。」
「まぁ閉鎖空間だし致し方ないだろうけど、気にならないのか。」
「確かに匂いはきついですが、便などに比べたら可愛いものです。」
「うーむ、まぁそうか。」
「順調に生育しております。どうぞ、その奥をご覧ください。」
マウジーに指定された通路をそっと覗き込むと、巨大な芋虫が俺の気配を感じのそりと顔を上げる。
バッチリと目が合ってしまい思わす声が出そうになったが、よく見ると中々につぶらな瞳をしていた。
可愛いかと聞かれれば何ともいえないが、よく見ると悲鳴を上げるほどではないな。
「でかいな。」
「捕獲したときよりも一回りほど成長しております。よく食べ、よく糸を出してくれるいい子です。」
「もう糸を出してるのか。」
「少量ではありますが、予定通り魔素を纏った糸を吐き出してくれています。」
「現物は?」
「ここに。」
待ってましたといわんばかりのタイミングで、さっとマウジーが何かを差し出す。
背後の魔灯に照らされて彼の手の上でキラキラと何かが光っていた。
手を伸ばしその一本を掴んでみる。
『ケイブワームの糸。えさを食べたケイブワームは体内で糸を生成し口から糸を吐き出す。野生下では自分の寝床や頭上の葉を採るために糸を吐くが、飼育下ではエサのお礼のような形で吐き出すことが多い。エサに含まれる魔素の量に応じて糸そのものにも魔素が移る。ふんだんに魔素を含んでいる。最近の平均取引価格は銀貨2枚。最安値銀貨1枚、最高値銀貨5枚、最終取引日は12日前と記録されています。』
一本一本は細くてかろうじて手の上に乗っているのが分かる程度だが、これがそれなりの金を生み出しているのは間違いない。
しかし、わざわざ『ふんだんに』と表示が出る当たり、かなりの含有量なんだろう。
「見事な糸だ。かなり魔素を含んでいるようだが、普通のえさやりではこうはならないよな。」
「外で採れる葉っぱに地下から回収した魔力水をふりかけて与えています。」
「原液をかけてるのか、そりゃ濃くなるわけだ。」
「最初はそこまでの含有量ではなかったのですがいまや半分以上に魔素が含まれるほどになりました。魔力伝達能力は非常に高く、コレを用いて服を作れば素晴らしい魔道服に仕上がること請け合いです。」
「紡げば魔糸としても使えるなぁ。なるほど、コレは予想以上の仕上がりだ。」
最初にケイブワームを紹介されたときはどうなることかと思ったが、実際にこうやって生成されたものを見るとやってよかったと思う。
なんせ元手はほぼゼロ。
エサは外に生えている草で、上からかけている魔力水だって汲めばいくらでも手に入る。
供給量をわざとセーブしている状況なので本当はまだまだ汲み上げることが出来るのだが、また魔術師ギルドに目を付けられても困るからこれ以上増やすのは難しいんだよなぁ。
もちろん回収したこの糸をただ売るのではなく、自分達で何か加工してしまえば追及することも出来なくなるだろう。
まさに無から有を生み出した最高の素材。
金のなる木、ならぬ金を生み出す芋虫というわけだな。
ルフとかならわしゃわしゃと撫で回してやるところなのだが、芋虫にもして大丈夫なんだろうか。
っていうか喜ぶのか?
「一月でどのぐらい回収できそうだ?」
「月半ば頃からの回収ですのでおおよそにはなりますが、大木箱一つ分はいけると思います。」
「え、そんなに?」
「こちらである程度紡いだ状態で出荷しますので満杯というほどではないと思いますが、中木箱では足りないかと。」
「紡いでもらえるの非常に助かるが・・・、こりゃ大目に報酬を支払う必要があるな。」
「え、報酬ですか?」
「そりゃそうだろう。飼育だけじゃなく紡ぎまでしてもらえるんだぞ、どう考えたって食料だけじゃ割に合わない。前に話した様に糸を俺が買い付ければ金を稼げる。現金があれば生活もより豊かになるんじゃないか?」
「それはそうですが・・・。」
なにやら快く受け入れられない理由があるようだ。
もちろんそれを強制するつもりもないし、報酬が要らないとなれば俺の儲けが丸々増えることになる。
とはいえ、不満があるのであればそれを解消するべきだし、俺だって搾取したいわけじゃない。
もちろん何か考えがあるんだろうけど。
「あまり外の刺激を与えたくないってか?」
「よくお分かりですね。今の所は問題ありませんが、生活が豊かになったことで新しい刺激に飢えている若いのも居るんです。」
「それは悪いことなのか?」
「悪くはありません。ですが、不必要な外出は我らの生活を脅かします。」
「ここはもう俺の所有物だ、そうそう悪さは出来ないはずだが。」
「それでもわざわざ危険を冒す必要は無いでしょう。魔力水は外ではかなり貴重な物だと伺っています、秘密が漏れればそれを狙って何者かが我らの集落を襲うとも限りません。我らには力は無く、何かあれば滅ぼされるのは一瞬ですから。もちろん死ぬ気で抵抗はしますがね。」
そういってマウジーは腰にぶら下げた剣に手を乗せた。
子供ほどの背丈しかないものの、その実力はロングホーンを容易くしとめるほど。
地の利もあるし早々にやられることは無いと思うのだが、何かあったときの緊急連絡方法とかも無いんだよなぁ。
月末に様子を見にきたら全滅してましたなんて勘弁してもらいたい。
今は誰にも知られていなくても、外の世界に出れば彼の言うようにそれを漏らしてしまう危険が付きまとう。
かといって、押し込んでしまうのはどうなんだろうか。
「あとはミヌレさんがなんていうかだな。」
「今の所は静観という感じです、押さえ込めばどうしても反発しますので様子を見ているというべきでしょうか。」
「ま、そっちの問題だし俺がとやかく口を出すことじゃない。」
「ちなみに簡単な加工に関しては準備が整っています。必要であれば糸にするだけでなく織物にも加工しておきますが。」
「そこまでここで出来るのか?」
糸にしてもらえるだけでも十分にありがたいのだが、その上反物にまでしてもらえるとなると製品化するのに一気に時間を短縮できる。
「追加の織り機さえあれば可能です。小さいものをいくつか手配していただけますでしょうか。」
「そのぐらいはお安い御用だ。」
「それとは別に、いくつか用意してもらいたいものがあるのですが・・・。」
どうやら彼は彼なりに自分達の将来について考えているようだ。
さっきも言ったようにそれに対して口出しをする気はないが、彼らの貢献もあるので協力を惜しむつもりは無い。
「ボス、無理を聞いてくださりありがとうございます。」
「すぐに準備は出来ないが、来月までには必要数を手配できるだろう。とはいえ、ムチャはするなよ。」
「もちろんです。」
「トト!早く帰ろう!お肉が待ってるよ!」
「分かったからせかすな。」
「ではボス、バーン様、お気をつけて。」
「マウジーまたね!」
合図を出すと、体が一気に空へと持っていかれる。
オレンジ色に染まった空の上には、藍色の夜が迫っていた。
街に戻ればとっておきの肉が俺達を待っていることだろう。
それを食べながら、ケイブワームの糸をどうするか話し合おうじゃないか。
加工次第ではものすごい利益を出すに違いない。
サンプル代わりに持ち帰った糸を見て女達がどんな顔をするか、楽しみだな。
23
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる