829 / 1,303
827.転売屋はデートをする
しおりを挟む
船の速度が落ち、心なしか潮の香りを感じる。
「シロウ様、そろそろ港に着きます。」
「了解した。」
はぁ、とうとう着いてしまったか。
心の底からあふれる溜息を外に吐き出し、俺は天を仰いだ。
分厚い曇天は俺の心の表れか。
久々の港町だというのにどうしてこう嬉しくないのか。
理由は一つしかない。
「お帰りは明日の朝でよろしいのですか?」
「流れ的にそうなってしまうだろうが、死ぬ気で宿に戻ってくる。もし戻ってこない時は・・・。」
「街長のお屋敷までお迎えに上がります。」
「そうしてくれ。」
「なにも13月になってすぐ動かなくても良かったのでは?」
「この機を逃すと本気で行きたくなくなりそうなんでな、一応借りもあるし無碍にして後々取引に差し支えても困る。俺が犠牲になれば済む話だ。」
清酒造りに欠かせない水。
その水を手に入れる為に俺は港町の街長ポーラさんに借りを作った。
借りを返す時はデートでという約束だったので、こうして行商のついでに港町まで向かっているというわけだ。
しかし、名目上はデートだが別に恋人同士でも何でもないので、俺のやりたいことをやらせてもらうつもりでいる。
もちろん向こうがそれを許してくれればの話だが、ノーとは言わせない。
エリザも臨月に入り、いつ出産してもおかしくない状況での外出は出来るだけ避けたかったのが本音だが、さっきガレイにも言ったように今を逃すと益々行きたくなくなり、約束を果たせなくなりそうだった。
なのでこうやって重たい腰を持ち上げてここまで来たというわけだな。
これは行商、もしくは仕入れ。
ポーラさんは街長なんだから会うのは当然。
そう、当然だ。
そうやって自分を慰める俺を乗せ、船は静かに港へと接岸した。
タラップが降ろされ一日半ぶりの地上を踏みしめる。
「ようこそお越しくださいました、シロウ様。」
「街長がわざわざ出迎えなくても俺から屋敷に向かうぞ?」
「僕がしたくてやっている事ですから。」
「まぁ、それならいいんだけど。ガレイ、ドレイク船長に宜しく伝えてくれ。」
「わかりました、例の水についてもお伝えしておきます。」
「よろしく頼む。」
ポーラさんを待たせて最低限の指示を出しておく。
今回の輸出品の中には、廃鉱山から仕入れた魔力水が積み込まれている。
こっちで消費するよりもやはり向こうで売ったほうが高値で売れるのは間違いないようだ。
需要が多い品だけに出来るだけ高値で買ってくれる相手に売りたいのが商人の心情というもの。
向こうの事は向こうの人間に聞くのが一番、ってことで俺が持っているぞってことを伝えておくことにしたわけだ。
後は船長が向こうの商人に情報を流せば必然的に買い注文が入り、その中から一番高い相手に売れば利益確定。
他にもオークションで買い付けた品や、ルティエ達のアクセサリーなんかはイザベラに任せれば良いようにしてくれるだろう。
丸投げで俺にはお金が入ってくるんだから有難い話だよなぁ。
「悪い、待たせたな。」
「大丈夫です。」
「誘っておいてなんだが、今日は何をする?」
「出来ればシロウ様の仕事を見たいのですが・・・。」
「俺の仕事?」
「はい。」
今日のポーラさんははいつもと違って年相応の少女という雰囲気だ。
茶色の長いコートの下から大人しい目の紺色のスカートが覗いている。
普段はきりっとしたズボン姿が多いだけに少し新鮮な感じだ。
女性は服装で雰囲気がガラッと変わるからなぁ。
女豹と違って若さが前面に出ると街長には全く見えない。
もちろん本人の前でそんなこと言えるはずないのだが。
「別に構わないが、一応デートなんだろ?」
「そうです。」
「そんなのでいいのか?」
「どういう風にお仕事をされているか興味あるじゃないですか。」
「まぁ、俺からすれば有難い話だ。今日は西方の市が出ていたはずだな、まずはそっちから行くぞ。」
「はい!」
まずはシュウの所でグラスと新作をいくつか買い付け、その足でパック用の果物を大量に注文する。
後は露店を冷やかしながら売れそうな品を探すという地味なデートにもかかわらず、ポーラさんは俺の半歩右後ろに控えて、静かに買い付けを見守っているだけだった。
うーむ、いつもならもっとグイグイ来るんだが今日はずいぶんと大人しいなぁ。
拍子抜けというか、予想外というか。
時々後ろを振り返るも、本人はいたって楽しそうだ。
わからん。
その後もあちらこちらを動き回り、時間的にそろそろ戻ろうかという所で一件の露店が目に留まった。
「お?」
「どうしました?」
「見た事ない布が売ってる、ちょっと覗いてみるか。」
市の端っこの方は人影もまばらだ。
寒い上に客があまり来ないからか他の店は店主がいなかったが、そこだけは40代ぐらいのおばちゃんが分厚い布にくるまれたまま静かに目を閉じてうたたねをしている。
「寝ているところ悪いが、ちょっといいか。」
「え、あ!いらっしゃい。」
「珍しい柄だな、これも西方の品なのか?」
「そうさ、昔からアタイの村で織られているんだよ、綺麗だろ?」
「あぁ、手間がかかっていそうだ。見ていいか?」
「そこに出しているほかにも反物もあるよ、欲しけりゃいっとくれ。」
突然来た客にも物怖じすることなく接客してくれるあたり好感が持てる。
早速手前の布に手を伸ばしてみた。
絹の様な肌ざわり、目にも鮮やかな刺繍。
元の世界でいう西陣織とかそういう感じだろうか。
だがこれは織るだけではなく染めたり描いたりしているようにも思える。
手ぬぐいほどの短さだが、それでも目を引く鮮やかさだ。
『西方の織布。何種類もの色糸を匠の技で織り重ねて作られた逸品。その土地土地で模様や柄が違う為、同じ模様に出会うことはまずないと言われている。また、地域によっては織りだけでなく染めも施されており、類稀な技術が継承され続けている。最近の平均取引価格は銀貨30枚。最安値銀貨5枚、最高値金貨44枚、最終取引日は本日と記録されています。』
やはり織物だったか。
しかし見れば見るほど見事な仕上がりで、ただ単調に織っているだけでなく随所に刺繍が施されていて思わず見とれてしまう。
地域性の違いもあるみたいだし、これは買って損はないだろう。
「綺麗ですね。」
「あぁ、見事なものだ。これ、いくらだ?」
「そっちの短いのが銀貨10枚、長い方が銀貨20枚だよ。」
「ふむ、じゃあ短いのを全部くれ。」
「え、全部かい!?」
「長いのは5本程でいい、反物は柄次第で考えよう。」
「ちょ、ちょっと待っとくれ、すぐに準備するから!」
突然現れた上顧客に流石のおばちゃんも大慌てだ。
短いのは全部買うのでその中から良さげなものを一つ選んで、後ろで目を丸くしているポーラさんに手渡す。
「え、これは?」
「せっかくのデートなのに買い付けに付き合ってもらったお礼だ。中々綺麗だろ?」
「それは蝶の刺繍だね、お嬢ちゃんみたいにこれから羽ばたく子にはピッタリさ。」
「お嬢ちゃんですか。」
今日の格好からすれば十分お嬢ちゃんだと思うがなぁ。
残念ながら俺の守備範囲外、好意は有難く受け取るとしてもそれ以上の感情を持つことはありえない。
ましてや街長だぞ?
手を出したら最後、一気に自由がなくなるじゃないか。
「いらなかったか?」
「そんなことありません!有難うございます。」
「気に入ってもらって何よりだ。」
ハンドタオル程の織布を両手で大事そうに握りしめる。
まぁ気に入ってもらえたのなら何よりだ。
「お兄ちゃんこれなんてどうだい?このぐらいの柄ならこっちの服にも使えると思うけど。」
「あー、この模様ならいけるか。地味にし過ぎてもあれだし、西方風ってことでアレンジしてもらえば金持ちには流行るだろう。」
「それならこっちがお勧めだよ。」
「いいねぇ、じゃあコレとあと奥のを二本いや、三本貰おう全部でいくらになる?」
「ちょっと計算するから待っとくれよ。」
反物は王都に流してアルトリオの三兄妹に仕立ててもらうとしよう。
新しい素材に彼らも大喜びするに違いない。
西方と王都のデザインが癒合した服、売れるな。
「普段からこんなに買い付けるのですか?」
「ん?あぁ、そうだな。金になりそうなものがあれば大体こんな感じだ。」
「ざっと見積もっても金貨5枚は越えますよね。」
「おおよそ10枚って所だろう、安い物だ。」
「安い、ですか。」
「街を運営してたらこれぐらいの金額は右から左だろ?」
「街単位ではそうですが、シロウ様は商人ですよね。これだけの買い物をするとなると普通はもっと慎重になると思いますけど、流石です。」
いつもならもっとテンション高めにほめちぎってくるポーラさんなのだが、やっぱり今日は変な感じだ。
いや、これぐらいのテンションの方が俺にはありがたいのだが、こんな事ならもう少しデートっぽくしてあげた方が良かっただろうか。
なんだか罪悪感が沸いてくる。
「お待ちどう、全部で金貨10枚と銀貨12枚だけど10枚ぽっきりでいいよ。」
「銀貨か?」
「バカ言うんじゃないよ!」
「冗談だって、これ代金な。港にガレイって船長がいるから商品はあいつに渡しておいてくれ。」
「可愛い彼女さんじゃないか、泣かせるんじゃないよ。」
いや、そういう関係じゃないから。
彼女と言われた瞬間にパッと顔色が明るくなるポーラさん。
あぁ、やっぱりいつもの感じか。
あまりテンションが上がらないうちに市を離れ、残りの買い付けをするべく街の中心部へと戻った、その時だった。
「待ってましたわ!」
何処かで聞いた事のある声と共に、俺達の行く手を一人の女が遮る。
胸元に垂れた金髪のロングヘアーを右手でバサッとかきあげ、腰に手を当てて堂々と胸を張る女。
何処かで見たことあるんだが・・・。
誰だっけか。
「シロウ様、そろそろ港に着きます。」
「了解した。」
はぁ、とうとう着いてしまったか。
心の底からあふれる溜息を外に吐き出し、俺は天を仰いだ。
分厚い曇天は俺の心の表れか。
久々の港町だというのにどうしてこう嬉しくないのか。
理由は一つしかない。
「お帰りは明日の朝でよろしいのですか?」
「流れ的にそうなってしまうだろうが、死ぬ気で宿に戻ってくる。もし戻ってこない時は・・・。」
「街長のお屋敷までお迎えに上がります。」
「そうしてくれ。」
「なにも13月になってすぐ動かなくても良かったのでは?」
「この機を逃すと本気で行きたくなくなりそうなんでな、一応借りもあるし無碍にして後々取引に差し支えても困る。俺が犠牲になれば済む話だ。」
清酒造りに欠かせない水。
その水を手に入れる為に俺は港町の街長ポーラさんに借りを作った。
借りを返す時はデートでという約束だったので、こうして行商のついでに港町まで向かっているというわけだ。
しかし、名目上はデートだが別に恋人同士でも何でもないので、俺のやりたいことをやらせてもらうつもりでいる。
もちろん向こうがそれを許してくれればの話だが、ノーとは言わせない。
エリザも臨月に入り、いつ出産してもおかしくない状況での外出は出来るだけ避けたかったのが本音だが、さっきガレイにも言ったように今を逃すと益々行きたくなくなり、約束を果たせなくなりそうだった。
なのでこうやって重たい腰を持ち上げてここまで来たというわけだな。
これは行商、もしくは仕入れ。
ポーラさんは街長なんだから会うのは当然。
そう、当然だ。
そうやって自分を慰める俺を乗せ、船は静かに港へと接岸した。
タラップが降ろされ一日半ぶりの地上を踏みしめる。
「ようこそお越しくださいました、シロウ様。」
「街長がわざわざ出迎えなくても俺から屋敷に向かうぞ?」
「僕がしたくてやっている事ですから。」
「まぁ、それならいいんだけど。ガレイ、ドレイク船長に宜しく伝えてくれ。」
「わかりました、例の水についてもお伝えしておきます。」
「よろしく頼む。」
ポーラさんを待たせて最低限の指示を出しておく。
今回の輸出品の中には、廃鉱山から仕入れた魔力水が積み込まれている。
こっちで消費するよりもやはり向こうで売ったほうが高値で売れるのは間違いないようだ。
需要が多い品だけに出来るだけ高値で買ってくれる相手に売りたいのが商人の心情というもの。
向こうの事は向こうの人間に聞くのが一番、ってことで俺が持っているぞってことを伝えておくことにしたわけだ。
後は船長が向こうの商人に情報を流せば必然的に買い注文が入り、その中から一番高い相手に売れば利益確定。
他にもオークションで買い付けた品や、ルティエ達のアクセサリーなんかはイザベラに任せれば良いようにしてくれるだろう。
丸投げで俺にはお金が入ってくるんだから有難い話だよなぁ。
「悪い、待たせたな。」
「大丈夫です。」
「誘っておいてなんだが、今日は何をする?」
「出来ればシロウ様の仕事を見たいのですが・・・。」
「俺の仕事?」
「はい。」
今日のポーラさんははいつもと違って年相応の少女という雰囲気だ。
茶色の長いコートの下から大人しい目の紺色のスカートが覗いている。
普段はきりっとしたズボン姿が多いだけに少し新鮮な感じだ。
女性は服装で雰囲気がガラッと変わるからなぁ。
女豹と違って若さが前面に出ると街長には全く見えない。
もちろん本人の前でそんなこと言えるはずないのだが。
「別に構わないが、一応デートなんだろ?」
「そうです。」
「そんなのでいいのか?」
「どういう風にお仕事をされているか興味あるじゃないですか。」
「まぁ、俺からすれば有難い話だ。今日は西方の市が出ていたはずだな、まずはそっちから行くぞ。」
「はい!」
まずはシュウの所でグラスと新作をいくつか買い付け、その足でパック用の果物を大量に注文する。
後は露店を冷やかしながら売れそうな品を探すという地味なデートにもかかわらず、ポーラさんは俺の半歩右後ろに控えて、静かに買い付けを見守っているだけだった。
うーむ、いつもならもっとグイグイ来るんだが今日はずいぶんと大人しいなぁ。
拍子抜けというか、予想外というか。
時々後ろを振り返るも、本人はいたって楽しそうだ。
わからん。
その後もあちらこちらを動き回り、時間的にそろそろ戻ろうかという所で一件の露店が目に留まった。
「お?」
「どうしました?」
「見た事ない布が売ってる、ちょっと覗いてみるか。」
市の端っこの方は人影もまばらだ。
寒い上に客があまり来ないからか他の店は店主がいなかったが、そこだけは40代ぐらいのおばちゃんが分厚い布にくるまれたまま静かに目を閉じてうたたねをしている。
「寝ているところ悪いが、ちょっといいか。」
「え、あ!いらっしゃい。」
「珍しい柄だな、これも西方の品なのか?」
「そうさ、昔からアタイの村で織られているんだよ、綺麗だろ?」
「あぁ、手間がかかっていそうだ。見ていいか?」
「そこに出しているほかにも反物もあるよ、欲しけりゃいっとくれ。」
突然来た客にも物怖じすることなく接客してくれるあたり好感が持てる。
早速手前の布に手を伸ばしてみた。
絹の様な肌ざわり、目にも鮮やかな刺繍。
元の世界でいう西陣織とかそういう感じだろうか。
だがこれは織るだけではなく染めたり描いたりしているようにも思える。
手ぬぐいほどの短さだが、それでも目を引く鮮やかさだ。
『西方の織布。何種類もの色糸を匠の技で織り重ねて作られた逸品。その土地土地で模様や柄が違う為、同じ模様に出会うことはまずないと言われている。また、地域によっては織りだけでなく染めも施されており、類稀な技術が継承され続けている。最近の平均取引価格は銀貨30枚。最安値銀貨5枚、最高値金貨44枚、最終取引日は本日と記録されています。』
やはり織物だったか。
しかし見れば見るほど見事な仕上がりで、ただ単調に織っているだけでなく随所に刺繍が施されていて思わず見とれてしまう。
地域性の違いもあるみたいだし、これは買って損はないだろう。
「綺麗ですね。」
「あぁ、見事なものだ。これ、いくらだ?」
「そっちの短いのが銀貨10枚、長い方が銀貨20枚だよ。」
「ふむ、じゃあ短いのを全部くれ。」
「え、全部かい!?」
「長いのは5本程でいい、反物は柄次第で考えよう。」
「ちょ、ちょっと待っとくれ、すぐに準備するから!」
突然現れた上顧客に流石のおばちゃんも大慌てだ。
短いのは全部買うのでその中から良さげなものを一つ選んで、後ろで目を丸くしているポーラさんに手渡す。
「え、これは?」
「せっかくのデートなのに買い付けに付き合ってもらったお礼だ。中々綺麗だろ?」
「それは蝶の刺繍だね、お嬢ちゃんみたいにこれから羽ばたく子にはピッタリさ。」
「お嬢ちゃんですか。」
今日の格好からすれば十分お嬢ちゃんだと思うがなぁ。
残念ながら俺の守備範囲外、好意は有難く受け取るとしてもそれ以上の感情を持つことはありえない。
ましてや街長だぞ?
手を出したら最後、一気に自由がなくなるじゃないか。
「いらなかったか?」
「そんなことありません!有難うございます。」
「気に入ってもらって何よりだ。」
ハンドタオル程の織布を両手で大事そうに握りしめる。
まぁ気に入ってもらえたのなら何よりだ。
「お兄ちゃんこれなんてどうだい?このぐらいの柄ならこっちの服にも使えると思うけど。」
「あー、この模様ならいけるか。地味にし過ぎてもあれだし、西方風ってことでアレンジしてもらえば金持ちには流行るだろう。」
「それならこっちがお勧めだよ。」
「いいねぇ、じゃあコレとあと奥のを二本いや、三本貰おう全部でいくらになる?」
「ちょっと計算するから待っとくれよ。」
反物は王都に流してアルトリオの三兄妹に仕立ててもらうとしよう。
新しい素材に彼らも大喜びするに違いない。
西方と王都のデザインが癒合した服、売れるな。
「普段からこんなに買い付けるのですか?」
「ん?あぁ、そうだな。金になりそうなものがあれば大体こんな感じだ。」
「ざっと見積もっても金貨5枚は越えますよね。」
「おおよそ10枚って所だろう、安い物だ。」
「安い、ですか。」
「街を運営してたらこれぐらいの金額は右から左だろ?」
「街単位ではそうですが、シロウ様は商人ですよね。これだけの買い物をするとなると普通はもっと慎重になると思いますけど、流石です。」
いつもならもっとテンション高めにほめちぎってくるポーラさんなのだが、やっぱり今日は変な感じだ。
いや、これぐらいのテンションの方が俺にはありがたいのだが、こんな事ならもう少しデートっぽくしてあげた方が良かっただろうか。
なんだか罪悪感が沸いてくる。
「お待ちどう、全部で金貨10枚と銀貨12枚だけど10枚ぽっきりでいいよ。」
「銀貨か?」
「バカ言うんじゃないよ!」
「冗談だって、これ代金な。港にガレイって船長がいるから商品はあいつに渡しておいてくれ。」
「可愛い彼女さんじゃないか、泣かせるんじゃないよ。」
いや、そういう関係じゃないから。
彼女と言われた瞬間にパッと顔色が明るくなるポーラさん。
あぁ、やっぱりいつもの感じか。
あまりテンションが上がらないうちに市を離れ、残りの買い付けをするべく街の中心部へと戻った、その時だった。
「待ってましたわ!」
何処かで聞いた事のある声と共に、俺達の行く手を一人の女が遮る。
胸元に垂れた金髪のロングヘアーを右手でバサッとかきあげ、腰に手を当てて堂々と胸を張る女。
何処かで見たことあるんだが・・・。
誰だっけか。
15
お気に入りに追加
367
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

やさしい異世界転移
みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公
神洞 優斗。
彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった!
元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……?
この時の優斗は気付いていなかったのだ。
己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。
この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる