778 / 1,415
775.転売屋はおまちかねの品を売り出す
しおりを挟む
いよいよこの日がやってきた。
これを売ると決まって早六ヶ月。
一時はどうなることかとも思ったが、無事にこうやって形になったものを見ると感慨深いものがある。
この商品は間違いなく売れる。
その自信はあるし実際前評判もすこぶるいい。
後は売って売って売りまくってどれだけの利益を稼ぎ出せるか。
裏に控える大量の在庫たち。
さぁ、いよいよ決戦のときだ。
「外はどんな感じだ?」
「警備の方々がしっかり整理してくださっているおかげで問題は起きていないみたいです。でも行列が城壁の外にまで続いていると言っていました。」
「マジか。」
「城壁の外って在庫足りるの?」
「足りるだろう・・・多分。」
「追加の分も仕込んでありますからおそらくは大丈夫です、きっと。」
町の外までという言葉を聞いてマリーさんも不安になってきたようだ。
俺の計算では足りるんだけどなぁ。
ちゃんと購入制限も設けているし、優先販売分も確保してある。
後は滞りなく品を引き渡して代金を受け取るだけ。
やれるだけのことはやった、後はやりきるだけだ。
「それじゃあ最後の確認だ。販売は二人一組で一人が代金を貰ってもう一人が商品を渡す。お金は後ろの箱に投げ込んでもらってかまわない、在庫は随時後ろから補充していくからがんがん渡して貰って大丈夫だ。担当は黄色がエリザとキキ、青がマリーさんとアニエスさん、緑がアネットとビアンカ。交代要員として俺とミラとハーシェさんがいるからトイレも含めて気にせず言ってくれ。メルディは在庫の搬入管理、冒険者への指示をよろしく頼む。文句を言うやつは追い出してかまわないから安心してくれ。ここまではいいな?」
「「「「はい!」」」」
「今日を乗り切る為にここまでやってきたんだとことん稼いでやろうじゃないか。よし、開店するか!」
全員の顔を順番に見ていき、最後に自分の両膝をたたいて気合を入れる。
さぁ、戦いの始まりだ。
「いらっしゃいませ。黄色を1つですね、銀貨3枚です。」
「商品を確認してね、大丈夫?それじゃあ次の人!」
「緑を1つ、銀貨3枚です。」
「確かに受け取りました、どうもありがとうございます。」
姉妹の息の合ったコンビネーションに、親友同士のスムーズな動きは安心してみていられる。
マリーさんの店の前に設けられた臨時の販売カウンターには開店と同時に三つの列が接続され、流れるように客が入れ替わっていくのと同時に、受け取った代金は確認後すぐ後ろの箱に落とされ、あっという間に銀貨の海に変わっていく。
やばい、ニヤニヤがとまらない。
用意された三つのパック。
黄色い箱にはレレモンのパックが入っており、効果は美肌。
緑の箱にはグローブキウィのパックが入っており、効果はハリの向上。
どちらの箱にも鮮やかな色のインクを使ってジョンの描いた模様がスタンプされている。
これがあるのと無いのとでは手に取ったときの感動がぜんぜん違う。
あのときスタンプさんのハンコに出会わなければこんなにも喜んでもらうことは出来なかっただろう。
そして仕上がったそれを奥様方が一生懸命箱に押していってくれた結果がこれだ。
金をかけたことによりさらにお金が舞い込んできている。
列は順調に消化されつつあり、少しずつ短くなっていく。
が、そうならないのが残りの1つ。
今回のパックの中でも一番の目玉商品。
女性の美への執念を体現したといえる青いパックだけは列が短くなる気配が一切ない。
「いらっしゃいませ。青を1つですね、銀貨5枚になります。」
「こちらが商品となります。どうもありがとうございました、どうぞ次の方。」
開始して早くも二時間程。
その間一切休憩することなく、そして笑顔を絶やすことなくこの二人は同じ動作を繰り返している。
さすが元王族、という言葉では片付かないと思うんだが。
「追加だ。」
「ありがとうございます。」
「交代するか?」
「大丈夫です。」
代金を受け取り商品を渡すわずかな間に尋ねてみるも返事は同じ。
大丈夫ならいいんだが、この列だからなぁ。
青い箱にはネモフィラーナの濃縮液をふんだんに使った美容液がたっぷり入っている。
効果はしわの改善。
女性の天敵を改善できるとなれば他の二つより高くても買い手はつく。
そうはいうものの正直銀貨5枚は高すぎかなとも思ったのだが、この列を見てぶっちゃけ後悔している。
倍でも十分売れただろう。
とはいえ、あまり高値にしすぎて購買客を絞るのもよろしくない。
金を取れる相手の分は別に用意してあるわけだし、そっちはそっちでかなりの利益を上げてくれるはずだ。
もちろん一般向けと差別化するために濃縮度が違うものの原価はほとんど変わらない。
入れ物を変えて特別感を出すだけでも喜ぶんだよな、貴族って言う人たちは。
もちろん向こうもそれをわかって買っているわけだけども。
「すごいわね、まだ列が途切れないわ。」
「他も落ち着いてきているとはいえまだまだ列はある。正直こんなに売れるとは思っていなかった。」
「でも在庫はあるんでしょ?」
「あるにはあるが無限じゃない。仕込みの時間もあるしこりゃ販売日を調整しないとまずいな。」
昼休憩に出ていたエリザが店に戻ってきた。
大きなおなかで同じ体勢は結構きついので早めにミラと変わってもらったんだ。
しばらくしたら俺もキキと交代する予定でいる。
「今日だけでどのぐらい儲かるのかしら。」
「金貨100枚は軽く超えるだろうな。とはいえ諸経費を引けばその半分ぐらいしか利益は無いぞ。」
「でも半分は出るでしょ?」
「まぁな。」
「やっぱり大儲けじゃない。冒険者って結構儲かると思ってたけどやっぱりシロウにはかなわないわね。」
「えらいのは開発したカーラであって俺はそれを売って利益を出しているだけだ。あっちへの報酬もあるし全部が全部懐に入るわけじゃないんだぞ。」
最終的な純利益は売価の三割って所だろうか。
それでも一日で金貨30枚。
継続して売ればそれ以上のお金が転がり込んでくる計算だ。
エリザの言うように大儲けといって問題ない。
「それでも実現する為に動いたのはシロウでしょ。」
「俺であり冒険者であり他にも大勢の人ががんばってくれた結果がこれだ。誰が一番だなんて別に考えなくてもいいだろ、みんなが喜んでくれているそれで十分じゃないか。」
「そうね、喜んでお金を払ってくれているわけだしね。」
「今日の飯はうまいぞ。」
「ふふ、そうね。」
裏に消えたエリザを見送った後、キキと交代してパックを売る。
あっという間に時間が過ぎ、気づけば夕方。
何とか在庫が切れる前に売りぬくことが出来た。
最後の客を見送り店を閉めて大きく息を吐く。
普通は売り切りたいものだが、今回ばかりは残ったことが素直にうれしい。
次の販売は二日後の予定だったがもう少し延ばさないと在庫を用意するのが難しそうだ。
「お疲れ様といいたいところだが後片付けが残っている。とはいえ今はゆっくりしてくれ、みんな良くがんばってくれた。」
「「「「お疲れ様でした。」」」」
みんな疲労の色は濃いが充実感のある顔をしている。
とりあえずここはみんなに任せて俺は冒険者や奥様方にお礼を言ってこよう。
「お供します。」
「休んでいていいんだぞ?」
「いえ、シロウ様だけ働かせるわけには行きませんので。」
疲れているはずのミラが当たり前のように俺の後ろをついてくる。
なんだかんだ一番動いていたのはミラじゃないだろうか。
売り場を担当すれば笑顔で客をさばき、裏方になれば忙しそうに在庫を運んだり現金を動かしたり。
メルディで対処出来なかった冒険者をあしらったのもミラだった気がする。
ほんとできた女だよ。
「なぁ。」
「なんでしょう。」
「俺と一緒に仕事をするのは大変じゃないか?」
「もちろん大変ではありますが、それよりも満足感のほうが大きいです。シロウ様と一緒にいることで私は知らない世界をたくさん知ることが出来ましたし、それはこれからも続くんだと思っています。違いますか?」
「いいや、違わないさ。」
「ではずっとお傍に。」
北風が俺たちの体温を奪っていく。
何も言わずにミラは俺の左腕に自分の右腕を絡め、少しだけこちらに体重をかけてきた。
服越しに感じる体温になんともいえない幸福感を感じる。
昔の俺ではこんなにも幸せな気分を感じることは無かっただろう。
心地いい疲労感と充実感、そして幸福感。
たくさんの感情が俺の心を満たしていく。
「ひとまず今日は無事に終わったがこの先はまだまだ分からない。1つ言い切れるのは間違いなく問題は起きるってことだ。大変だろうが引き続き宜しくな。」
「お任せください。」
「ミラが一緒で本当に良かったよ。」
「そういっていただけるだけで幸せです。」
「ちょっと、何いい雰囲気出してるのよ。」
なんだろう、映画の一番いいシーンで目の前の客が立ち上がったようなぶち壊し感は。
「・・・お前なぁ、遠慮って言葉を知らないのか?」
「これでもずいぶん待ったんだけど?」
「お疲れ様ですエリザ様。」
「冒険者のところに行くんでしょ、なら私が必要よね?」
「別に?」
「私も一緒でよかったって言うところでしょそこは。」
ミラをまねするように俺の右手に自分の左手を絡め、ガッツリ体重をかけてくるエリザ。
そういうところが残念なんだぞ、これだから脳筋は。
「頼りにしていますね、エリザ様。」
「まっかせなさい。」
「いっとくが全部終わるまで飯はないからな。」
「分かってるわよ、人を何だと思ってるのよ。」
「食いしん坊だろ。」「食いしん坊でしょうか。」
「ちょっと二人とも!」
寒空に笑い声が響く。
とにもかくにもパックの販売は大成功。
最高のスタートを切ったといえるだろう。
とはいえ、さっきも言ったように問題が起きるのは間違いない。
今後継続して販売していく中で考えもしなかったような問題が起きる。
絶対に。
それを含めても大成功だ。
さて、さっさとこっちの仕事を終わらせて今日の売上高を確認しに戻ろうじゃないか。
こうして待ちに待った商品は無事に多くの人に受け入れられたのだった。
これを売ると決まって早六ヶ月。
一時はどうなることかとも思ったが、無事にこうやって形になったものを見ると感慨深いものがある。
この商品は間違いなく売れる。
その自信はあるし実際前評判もすこぶるいい。
後は売って売って売りまくってどれだけの利益を稼ぎ出せるか。
裏に控える大量の在庫たち。
さぁ、いよいよ決戦のときだ。
「外はどんな感じだ?」
「警備の方々がしっかり整理してくださっているおかげで問題は起きていないみたいです。でも行列が城壁の外にまで続いていると言っていました。」
「マジか。」
「城壁の外って在庫足りるの?」
「足りるだろう・・・多分。」
「追加の分も仕込んでありますからおそらくは大丈夫です、きっと。」
町の外までという言葉を聞いてマリーさんも不安になってきたようだ。
俺の計算では足りるんだけどなぁ。
ちゃんと購入制限も設けているし、優先販売分も確保してある。
後は滞りなく品を引き渡して代金を受け取るだけ。
やれるだけのことはやった、後はやりきるだけだ。
「それじゃあ最後の確認だ。販売は二人一組で一人が代金を貰ってもう一人が商品を渡す。お金は後ろの箱に投げ込んでもらってかまわない、在庫は随時後ろから補充していくからがんがん渡して貰って大丈夫だ。担当は黄色がエリザとキキ、青がマリーさんとアニエスさん、緑がアネットとビアンカ。交代要員として俺とミラとハーシェさんがいるからトイレも含めて気にせず言ってくれ。メルディは在庫の搬入管理、冒険者への指示をよろしく頼む。文句を言うやつは追い出してかまわないから安心してくれ。ここまではいいな?」
「「「「はい!」」」」
「今日を乗り切る為にここまでやってきたんだとことん稼いでやろうじゃないか。よし、開店するか!」
全員の顔を順番に見ていき、最後に自分の両膝をたたいて気合を入れる。
さぁ、戦いの始まりだ。
「いらっしゃいませ。黄色を1つですね、銀貨3枚です。」
「商品を確認してね、大丈夫?それじゃあ次の人!」
「緑を1つ、銀貨3枚です。」
「確かに受け取りました、どうもありがとうございます。」
姉妹の息の合ったコンビネーションに、親友同士のスムーズな動きは安心してみていられる。
マリーさんの店の前に設けられた臨時の販売カウンターには開店と同時に三つの列が接続され、流れるように客が入れ替わっていくのと同時に、受け取った代金は確認後すぐ後ろの箱に落とされ、あっという間に銀貨の海に変わっていく。
やばい、ニヤニヤがとまらない。
用意された三つのパック。
黄色い箱にはレレモンのパックが入っており、効果は美肌。
緑の箱にはグローブキウィのパックが入っており、効果はハリの向上。
どちらの箱にも鮮やかな色のインクを使ってジョンの描いた模様がスタンプされている。
これがあるのと無いのとでは手に取ったときの感動がぜんぜん違う。
あのときスタンプさんのハンコに出会わなければこんなにも喜んでもらうことは出来なかっただろう。
そして仕上がったそれを奥様方が一生懸命箱に押していってくれた結果がこれだ。
金をかけたことによりさらにお金が舞い込んできている。
列は順調に消化されつつあり、少しずつ短くなっていく。
が、そうならないのが残りの1つ。
今回のパックの中でも一番の目玉商品。
女性の美への執念を体現したといえる青いパックだけは列が短くなる気配が一切ない。
「いらっしゃいませ。青を1つですね、銀貨5枚になります。」
「こちらが商品となります。どうもありがとうございました、どうぞ次の方。」
開始して早くも二時間程。
その間一切休憩することなく、そして笑顔を絶やすことなくこの二人は同じ動作を繰り返している。
さすが元王族、という言葉では片付かないと思うんだが。
「追加だ。」
「ありがとうございます。」
「交代するか?」
「大丈夫です。」
代金を受け取り商品を渡すわずかな間に尋ねてみるも返事は同じ。
大丈夫ならいいんだが、この列だからなぁ。
青い箱にはネモフィラーナの濃縮液をふんだんに使った美容液がたっぷり入っている。
効果はしわの改善。
女性の天敵を改善できるとなれば他の二つより高くても買い手はつく。
そうはいうものの正直銀貨5枚は高すぎかなとも思ったのだが、この列を見てぶっちゃけ後悔している。
倍でも十分売れただろう。
とはいえ、あまり高値にしすぎて購買客を絞るのもよろしくない。
金を取れる相手の分は別に用意してあるわけだし、そっちはそっちでかなりの利益を上げてくれるはずだ。
もちろん一般向けと差別化するために濃縮度が違うものの原価はほとんど変わらない。
入れ物を変えて特別感を出すだけでも喜ぶんだよな、貴族って言う人たちは。
もちろん向こうもそれをわかって買っているわけだけども。
「すごいわね、まだ列が途切れないわ。」
「他も落ち着いてきているとはいえまだまだ列はある。正直こんなに売れるとは思っていなかった。」
「でも在庫はあるんでしょ?」
「あるにはあるが無限じゃない。仕込みの時間もあるしこりゃ販売日を調整しないとまずいな。」
昼休憩に出ていたエリザが店に戻ってきた。
大きなおなかで同じ体勢は結構きついので早めにミラと変わってもらったんだ。
しばらくしたら俺もキキと交代する予定でいる。
「今日だけでどのぐらい儲かるのかしら。」
「金貨100枚は軽く超えるだろうな。とはいえ諸経費を引けばその半分ぐらいしか利益は無いぞ。」
「でも半分は出るでしょ?」
「まぁな。」
「やっぱり大儲けじゃない。冒険者って結構儲かると思ってたけどやっぱりシロウにはかなわないわね。」
「えらいのは開発したカーラであって俺はそれを売って利益を出しているだけだ。あっちへの報酬もあるし全部が全部懐に入るわけじゃないんだぞ。」
最終的な純利益は売価の三割って所だろうか。
それでも一日で金貨30枚。
継続して売ればそれ以上のお金が転がり込んでくる計算だ。
エリザの言うように大儲けといって問題ない。
「それでも実現する為に動いたのはシロウでしょ。」
「俺であり冒険者であり他にも大勢の人ががんばってくれた結果がこれだ。誰が一番だなんて別に考えなくてもいいだろ、みんなが喜んでくれているそれで十分じゃないか。」
「そうね、喜んでお金を払ってくれているわけだしね。」
「今日の飯はうまいぞ。」
「ふふ、そうね。」
裏に消えたエリザを見送った後、キキと交代してパックを売る。
あっという間に時間が過ぎ、気づけば夕方。
何とか在庫が切れる前に売りぬくことが出来た。
最後の客を見送り店を閉めて大きく息を吐く。
普通は売り切りたいものだが、今回ばかりは残ったことが素直にうれしい。
次の販売は二日後の予定だったがもう少し延ばさないと在庫を用意するのが難しそうだ。
「お疲れ様といいたいところだが後片付けが残っている。とはいえ今はゆっくりしてくれ、みんな良くがんばってくれた。」
「「「「お疲れ様でした。」」」」
みんな疲労の色は濃いが充実感のある顔をしている。
とりあえずここはみんなに任せて俺は冒険者や奥様方にお礼を言ってこよう。
「お供します。」
「休んでいていいんだぞ?」
「いえ、シロウ様だけ働かせるわけには行きませんので。」
疲れているはずのミラが当たり前のように俺の後ろをついてくる。
なんだかんだ一番動いていたのはミラじゃないだろうか。
売り場を担当すれば笑顔で客をさばき、裏方になれば忙しそうに在庫を運んだり現金を動かしたり。
メルディで対処出来なかった冒険者をあしらったのもミラだった気がする。
ほんとできた女だよ。
「なぁ。」
「なんでしょう。」
「俺と一緒に仕事をするのは大変じゃないか?」
「もちろん大変ではありますが、それよりも満足感のほうが大きいです。シロウ様と一緒にいることで私は知らない世界をたくさん知ることが出来ましたし、それはこれからも続くんだと思っています。違いますか?」
「いいや、違わないさ。」
「ではずっとお傍に。」
北風が俺たちの体温を奪っていく。
何も言わずにミラは俺の左腕に自分の右腕を絡め、少しだけこちらに体重をかけてきた。
服越しに感じる体温になんともいえない幸福感を感じる。
昔の俺ではこんなにも幸せな気分を感じることは無かっただろう。
心地いい疲労感と充実感、そして幸福感。
たくさんの感情が俺の心を満たしていく。
「ひとまず今日は無事に終わったがこの先はまだまだ分からない。1つ言い切れるのは間違いなく問題は起きるってことだ。大変だろうが引き続き宜しくな。」
「お任せください。」
「ミラが一緒で本当に良かったよ。」
「そういっていただけるだけで幸せです。」
「ちょっと、何いい雰囲気出してるのよ。」
なんだろう、映画の一番いいシーンで目の前の客が立ち上がったようなぶち壊し感は。
「・・・お前なぁ、遠慮って言葉を知らないのか?」
「これでもずいぶん待ったんだけど?」
「お疲れ様ですエリザ様。」
「冒険者のところに行くんでしょ、なら私が必要よね?」
「別に?」
「私も一緒でよかったって言うところでしょそこは。」
ミラをまねするように俺の右手に自分の左手を絡め、ガッツリ体重をかけてくるエリザ。
そういうところが残念なんだぞ、これだから脳筋は。
「頼りにしていますね、エリザ様。」
「まっかせなさい。」
「いっとくが全部終わるまで飯はないからな。」
「分かってるわよ、人を何だと思ってるのよ。」
「食いしん坊だろ。」「食いしん坊でしょうか。」
「ちょっと二人とも!」
寒空に笑い声が響く。
とにもかくにもパックの販売は大成功。
最高のスタートを切ったといえるだろう。
とはいえ、さっきも言ったように問題が起きるのは間違いない。
今後継続して販売していく中で考えもしなかったような問題が起きる。
絶対に。
それを含めても大成功だ。
さて、さっさとこっちの仕事を終わらせて今日の売上高を確認しに戻ろうじゃないか。
こうして待ちに待った商品は無事に多くの人に受け入れられたのだった。
29
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる