転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
586 / 1,415

584.転売屋は材料を集める

しおりを挟む
『フレイムカ。ウの革フレイムカウ、別名燃え盛る牛は火を身に纏う魔物だが、燃えているのは表面に流れる汗であり皮は非常に高い防火性を有している。耐火装備の他、消火・延焼防止用の防火布にも使用されており、その効果は国中で使用されていることが証明となっている。最近の平均取引価格は銀貨2枚。最安値銅貨89枚最高値銀貨4枚。最終取引日は59日前と記録されています。』

火事の時に使われていた防火布は布といいながら実は革だった。

内側に布を張り付けているので『防火布』と言われてはいるものの、その大半は高い防火性能を誇るフレイムカウという牛の皮で作られている。

血の汗を流す馬は聞いたことがあるが、まさか燃える汗を流す牛がいるとは。

流石異世界、想像もしないような生き物がいるもんだ。

で、そいつがどうしたかというと・・・。

「だから、防火布は一回使ったら終わりなの。」

「何でだよ、燃えないんだろ?」

「シロウ様、燃えないのではなく燃えにくいだけで火事などの大きな火に当たると傷みます。ワイルドカウが長時間燃え続けてもどうにもならないのは、自分の汗だからというのが今の学説です。」

「つまり再利用は出来ないのか。」

「不可能ではありませんが、効果は落ちるでしょうね。」

「でも形は保ってるよな?」

「そりゃね。」

なら使い道はある。

あの後延焼防止に使われた防火布が廃棄されると聞き、俺は耳を疑った。

せっかく燃えずに残っているのに何で再利用しないんだろうか。

だがその考えは所詮素人の物、それもそうだよな再利用できるならとっくにしているだろう。

防火布としてはだけど。

「シロウ様はアレをどうされたいんですか?」

「防火性能が高いってことは必然的に耐熱性能も高いよな?」

「まぁ、そうね。」

「なら日よけに使えないか?これから夏だし、タープの代わりとしてならまだ使えるはずだ。確か革のメンテナンス用クリームがあっただろ?」

「レインゴートの乳で作った奴ですね。なるほど、それで傷んだ部分を修復するんですか。」

「防火布を毎回新調するのには賛成だ、わざわざ悪くなった品を使って他が燃えたんじゃ意味がない。とはいえ、まだ使えるものを捨てるのはもったいないよなって話だよ。」

リサイクルは大切だ。

それに捨てるって事は元手はゼロ。

それを別の形で売り出せば大儲けできるはず・・・なんだけど。

「問題はどうやって手に入れるかですね。」

「あれもダンジョンに捨てるのか?」

「どうなのかしら、行先なんて興味ないから知らないわ。」

「私も知りません。」

「私もです。」

ハーシェさんは屋敷で留守番、いつもの三人が首を横に振っている。

ふむ、知らないのならば仕方がない。

然るべき場所に聞きに行けばいいだけの話だ。

それよりも今は肉だ肉、降って湧いた金なんだからパーっと使うのが一番ってね。

「あ、シロウさんここにいましたか。」

「げっ。」

「顔を見た瞬間にその反応は結構傷つくんですけど。」

「このタイミングで俺を探してるなんてろくなことじゃないだろ?」

「まぁまぁそう言わないで。あ、エールお願いします。」

第一発見者の報酬で肉を食っていたら羊男が現れた。

こいつが来て何事もなく終わった事なんて数えるほどしかない。

十中八九面倒ごとを持ってきたんだろう。

はぁ、いやだいやだ。

「自分で払えよ?」

「え~。」

「え~じゃねぇよ。」

「シープ様はどうしてこちらに?」

「それはもちろん儲け話を持ってきたんです。」

「面倒事の間違いじゃないのか?」

「いえいえとんでもない。」

どの口が言うか!と言ってやりたいところだが、話を聞かずに無視する程嫌いあっているわけではない。

この街では持ちつ持たれつが基本。

こっちは結構運を売ってるし、少しはリターンがあってもいいはずだ。

「お待たせしました!」

「どうも有難う。いやー、仕事終わりの一杯は美味しいなぁ!」

駆けつけ一杯。

中々の勢いでエールを飲み干し次を注文する。

「で、その儲け話ってのは?」

「この前モニカさんの所の増設について話し合ったじゃないですか。」

「あぁ、資材を調達しろって話だろ?一応言われた量は確保してるぞ。」

「追加をお願いしたいんです。出来れば大急ぎで。」

「まさか、さっき燃えたところだぞ。」

「いつまでも家を失ったままってわけにはいきませんからね。作り直す際に二階建てに改築する予定ですが、他の家と規格は一緒なので資材の量もわかります。問題は石材をくっつける為の接着剤が品薄ってことなんですよねぇ・・・。」

「それも一緒に調達して来いって事だろ?はっきりそう言えよ。」

「海藻を使った新しいやつが出ているはずなんです、少し値は張りますが耐久性が従来品の二倍なんだとか。お願いできますか?」

色を付けて売りつけても問題ない、そういう話なんだろう。

もちろんそのつもりだが、それだけじゃ足りないよなぁ。

「断る、と言ったら?」

「シロウさんが儲けを捨てるはずがありません、条件は何です?」

「話が早いじゃないか。」

「もう二年の付き合いですよ?さすがにわかりますって。」

「今日の火事で使った防火布と新調する防火布、それを俺に回してくれ。」

「それって調達させろってことですか?儲かりませんよ?」

「いいんだよそれで。」

「使用済みの防火布はびしょ濡れですし所々焼けてます。それを捨てずに使うのかぁ・・・、想像つかないなぁ。」

思いつかれても困るのだが、やはり使用済みの方はギルド協会が保管しているようだ。

でも何のために?

「ちなみに回収したやつはどうするんだ?」

「初心者用のマントに加工したり綺麗だったら職人に流すぐらいですね、正直面倒ですし儲かりません。」

「なるほどマントか。」

「もう一度言います、儲かりませんよ?後でやっぱりやめたはダメですからね?ダンジョンに捨てるのもタダじゃないんですから。」

「それでもいいさ。調達は完成品を回してもらうのでいいんだろ?流石にこれをブレラに回すと刺されそうだ。」

「ぶっちゃけると市販品を買い付けた方が簡単だったりします。」

「その辺は適当にするさ。防火布の買取金額だけ教えてくれ、それと今回の資材の予算もな。」

「わかりました。あ、こっちにもお肉お願いします!」

え、食うの?

話は終わったんだしさっさと帰れよと思ったりもしたが、よくよく考えると今ぐらいしか休むタイミングがないのか。

明日からまた補償だ再建計画だと忙しくなる。

だから当日ぐらいしか休めないんだな。

そう考えると追い返すのがなんだかかわいそうになってきた。

「良い薬があるが、飲むか?」

「サプリメントはもう飲んでます、それ以上に効きますか?」

「何錠飲んでる?」

「さぁ、忘れました。」

「アネット。」

「過剰摂取の反応が出てますね、ニアさんに飲ませないようお話しておきます。」

「えぇ!それがないと仕事になりませんよぉ。」

何を薬中みたいな事を言っとるかこの男は。

そんな奴を作るために開発したんじゃないっての。

「肉を食え肉を、そして寝ろ。食って寝る、これが一番効く薬だ。」

「じゃあシロウさんのおごりで。」

「仕方ねぇなぁ。一人増えたところで同じだろ、見ろよこいつなんてもう十人分は食ってるぞ?」

「失礼ねまだ八人分よ。」

誤差だし。

全員分おごってもお釣りは出ないが損もないぐらいには報酬をもらっている。

あぶく銭は残さずに使う方が儲かるっていうし、労いもかねている。

他に調達するアテがあるのにわざわざ俺に紹介してくれたわけだしな。

何事も公平を重んじるギルド協会。

それでも今までの貸しは全部返ってきていないけどな。

「ではまた港町ですね。」

「あぁ、予定より早いがまぁいいだろう。市にはガレイを行かせる手もある。」

「新しい接着剤についてはこちらで調べておきます。」

「じゃあ私は売れそうな素材を探しておきますね。春先の海ならキングクラーケンが産卵のために近づいてきますから、それ目当ての冒険者がいるはずです。」

「クラーケンって美味しくないのよね。」

「タコは?」

「タコ・・・あぁ、オクトパスですね。レッド種が近海にいるはずです。」

ならタコ焼きにしよう。

明石焼きでもいい。

ダンジョンにもいるが、やはり海のタコが美味いんだよなぁ。

デカいイカはあまりうまくないから、素材に使えるなら考えよう。

「うぅ、シロウさんの所みたいに一言えば五動いてくれる部下が欲しい。」

「ねだるな育てろ。」

「それが出来たら苦労しませんよぉ。」

「シープ様のような全方位にアンテナを伸ばして情報を収集し、またそれを管理できる方って中々いませんよね。」

「いるじゃない目の前に。」

「ん?」

「なんにでも顔をつっこんで、自分で考えて自分で行動して実績を上げる全方位にアンテナを伸ばしてる人物。シロウの事でしょ?」

全員の視線が俺に向く。

本日二度目だ。

「シロウさん。」

「断る。」

「そんなこと言わないで、今なら部長職でお迎えしますから。」

「なんだよ部長職って、どう考えても中間管理職だろうが。十分間に合ってるよ。」

「シロウ様は中間ではなくトップですけどね。」

「そうね。」

社長って柄でもないんだが、誰かの下で働くのはまっぴらごめんだ。

それが合わなくて元の世界では会社勤めをしなかったんだから。。

「うぅ、有能な部下が欲しい。せめて僕の半分、いえ三分の一でも仕事を引き受けてくれれば・・・。」

「自分の有能さを恨むんだな。楽したきゃそういうのは隠しておけよ。」

「それをせずに仕事ばかりになってる人のセリフはやっぱり違うわね。」

「あはは。」

「笑い事じゃないっての。」

ほんと笑い事じゃないんだよ。

儲ける為には新しいことにチャレンジしなければならない。

でも、チャレンジして成功すればどうなる?

羊男の様に仕事に追われることになる。

何もせずに金儲けをするってのはやっぱり難しいんだなぁ。

その日は羊男が酔いつぶれるまでひたすら愚痴を聞いてやった。

たまにはそういう日があってもいいだろう。

たまには、だけどな。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。

猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。 そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。 あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは? そこで彼は思った――もっと欲しい! 欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。 神様とゲームをすることになった悠斗はその結果―― ※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。

処理中です...