転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
521 / 1,415

519.転売屋は明かりを作る

しおりを挟む
「シロウさん、これ買い取れます?」

「これは・・・。」

「発光石なんですけど、なんか普通と違うんですよね。」

「ふむ。」

発光石とはその名の如く光る石。

とはいえ光り続けるのではなく、刺激を与えると弱い光を発する程度の品だ。

ダンジョン内のごく限られた場所で採取できるので、たまにこんな風にして冒険者が持ち込んでくるのだが・・・。

『発光石。刺激を与えると淡い光を出す石。原理はいまだに解明されていないが、内蔵する微量な魔力に反応すると言われている。発光量が多い。最近の平均取引価格は銅貨35枚。最安値銅貨10枚最高値銅貨77枚最終取引日は本日と記録されています。』

ふむ、確かに発光量が多いな。

普通のやつは軽くたたくとぼんやりと光る程度だが、こいつは明らかに眩しい。

発光時間も普通と違って長い気がする。

とはいえ、一分もすれば消えてしまうので誤差といえば誤差といえるだろう。

しかしあれだな、こんなものを買う人もいるんだな。

「別に買い取りはするが他と一緒で買取価格は銅貨10枚だぞ?」

「え、そんなに安いんですか?ならあっちに持って行こうかなぁ。」

「うちよりも高い所があるのか?」

「知らないんですか?いま発光石がガキ共の間で流行ってるんですよ。俺も嫁さんに言われ拾ってきたんですけど、こんなの違うってガキに投げ返されましてね。」

「そりゃご愁傷様。」

「はぁ、苦労したんだけどなぁ。」

「あっちってのは露店か何かか?」

「はい、向こうで買取やってる人がいるんでそっちに持っていきます。」

ふむ、わざわざこれを買い取る奴がいるのか。

ガキの間で流行っているのも知らなかった。

とはいえ、銅貨10枚程度のものだ。

商売にするにはちと安すぎるよなぁ。

どうやって儲けるんだろうか。

冒険者を見送り俺も立ち上がる。

「見に行きますか?」

「あぁ、ちょっと興味がある。」

「どうぞいってらっしゃいませ。」

気になるのなら見に行けばいい。

冒険者の後をつけるようにして俺も市場へと向かう。

彼が立ち止まったのは出入りの激しい入り口側ではなく奥まった隅の方にある露店だった。

ふむ、店主は随分と若い女だな。

メルディと同じぐらい、いや見た目で判断できないか。

二言三言やり取りをして売買が成立したようだ。

代金を支払って彼は市場の奥へと消えて行った。

さて、次は俺の番だな。

「いらっしゃい。」

「ここで発光石を扱っていると聞いたんだが?」

「よく知ってるね、でもうちは買取専門なんだ。」

「買取だけ?」

「うん、販売はお姉ちゃんがしてるから。」

「ちなみに聞くが何に使うんだ?」

「これを瓶に入れて振るとピカピカ光るんだ。売れると思わない?」

「あ~・・・、そうだな。」

目を輝かせる女を前になんていえばいいのかわからなくなってしまった。

人の商売を邪魔するつもりはない。

たとえそれが儲からない商売だったとしてもだ。

俺は善人じゃないからわざわざ売れないと言う事はしないし、それはただのおせっかいだとわかっている。

俺が売れないと思っても他で売れる可能性だって十分にある。

思い込みは良くないよな。

ひとまず販売しているという姉を探しに行くと、ちょうど反対側のこれまた隅の方で店を出していた。

店の前には子供(ガキ)共が群がっている。

ふむ、大人はともかく子供には人気があるのか。

「姉ちゃんこれは?」

「これは赤く光るよ、こっちは青、こっちは緑ね。」

「すげー、瓶を振るとピカピカする。」

小さな瓶を振ると中に入っていた発光石がピカピカと光る。

石自体は白く光るはずなので、瓶の色を変えているんだろう。

一つだと可愛い感じだが複数はいると大人が見ても綺麗に見える。

ふむ、なかなか面白い事を考えるもんだ。

瓶は恐らく酒が入っていたやつだろう。

「欲しいなぁ・・・。お母さんに言って買ってもらおうかなぁ。」

「ねぇこれいくら?」

「小さい瓶は銅貨50枚で、中くらいのが75枚大きいのが銀貨1枚よ。」

「家の手伝いしたら買ってもらえるかも!」

「ふふ、またおいで。」

「「「「は~い!」」」」

「おい行こうぜ!」

どの季節でもガキ共は元気だなぁ。

彼らを見送った姉と思われる女性が俺に気づき会釈をする。

「あの、お客さんですか?」

「あぁ、販売はこっちでやってるって聞いたんでな。随分と人気だったが、これはなんなんだ?」

「なんだと言われると難しいですが、玩具だと思ってもらえれば。」

「玩具か。てっきり明かりか何かだと思ったんだが違うようだな。」

「明かりにするにはちょっと暗いので。」

確かにこの光量では明かりには物足りないだろう。

だが、さっきの石を使うとそれも変わってくる。

「ならさっき買い取った奴を使えばいい。」

「え?」

「うちに持ち込まれた発光石なんだが、普通のと違ってかなり光が強いんだ。俺は買い取らなかったんだが、持ち込んだ奴が向こうで買い取ってもらってたぞ。」

「そんなものが。でも、うちは子供向けの品で十分です。」

「売れるかもしれないのにか?」

「お金を稼ぎたいわけじゃないので。もちろんあるに越したことはないですけど、その辺は何とかなります。」

ふむ、金儲けでやってるわけじゃないと。

身なりはそれなりに綺麗だし、顔色もかなりいい。

貧しいわけではなさそうだ。

金持ちの道楽か、はたまた遊びか。

まぁその辺はどうでもいい話だ。

相手は今まで通りの発光石で商売が出来ればそれでいいみたいだしな。

「なら俺が買い取っても問題ないか?」

「といいますと?」

「俺はこの街の買取屋だ、今までの発光石には興味はないがさっきの発光量の多いやつには興味がある。そこで提案なんだが、これまで通りのやつを俺が買い取った場合はここに持ってくるから、さっきのやつを買い取ったら俺に売ってくれないか?買取金額はここに合わせよう。」

「つまり貴方もこれで何かを作られるんですね?」

「そのつもりだ。あぁ、もちろんそっちの考えたやり方は使わない、安心してくれ。」

「マネされても別に構いませんが。」

「そういうわけにはいかない。」

特許権があるわけじゃないが、この街でもめ事を起こすつもりはない。

俺は俺のやり方で儲けさせてもらうつもりだ。

もっとも、数が手に入らなければ意味がないのでその辺は調べてからになるだろう。

「わかりました、強く光る物があればお譲りさせていただきます。」

「助かる。せっかくだ、その大きいのをもらえるか?」

「え、これですか?」

「あぁ、知り合いの子供に渡すと喜んでもらえそうだ。」

あまりピカピカ光りすぎるのは困るが、このぐらいなら大丈夫だろう。

銀貨を1枚支払いそれを持って店に帰る。

ミラが一瞬で視線を動かし最後に俺の顔を見てにこりと笑った。

手に持っている物を見て色々と察したようだ。

さすができる女は違うな。

「おかえりなさいませ、いかがでしたか?」

「発光量の多いやつは使用しないそうだ。その代わり通常の奴を買い取ったら融通する約束をしている。」

「わかりました、では買い取りましたら分けておきます。」

「数はないと思うが宜しく頼む。それと、発光量の多い分に関しては出所がどこかも調べてもらえるか?」

「おまかせください。」

さてひとまずは様子見だな。

それまでに何を使うかを考えておかないと。

入れ替わるようにして外出するミラを見送り、俺はあれやこれやと思考を巡らせるのだった。

そして翌日。

早くも強発光石(面倒なので命名)の出所が判明した。

「なるほどねぇ、新しい採掘先が見つかったのか。」

「そうなのよ。まさか壁の向こう側に通路があるなんて思いもしなかったわ。」

「普段は見向きもされない素材だが、今回の流行でそれが発見されたわけだな。」

「あれだけ手当たり次第に掘ったらねぇ。」

「崩れたりしないのか?」

「その辺は一応考えてるみたいよ。で、強いほうは結構見つかってるんだけどコレをどうするの?」

調査に言ったエリザの手には強発光石が握られている。

ポンポンと手の上でお手玉するたびにチカチカと光りだす。

直視するとかなり目が痛い。

そのままでは流石に使えなさそうだ。

「こいつの中に入れてみようと思うんだが、ちょっと貸してくれ。」

エリザがぽんと投げてよこしたそれを右手で華麗にキャッチして、左手に持っていたそれに押し込む。

中々の抵抗はあったがグッと力を入れるとズポっと中に納まった。

「スライムの核ですか。」

「あぁ、今回はブルースライムの核を用意してみた。で、こいつを叩くと・・・。」

スライムの核、そのさらに中央に石が浮かんでいる。

それを上から強めに叩くと振動が伝わり石が光りだした。

「わ!綺麗です!」

「光が落ち着きましたね、コレぐらいでしたら直視しても問題ありません。」

「青い光。ということはスライムの種類を変えると色が変わるのね。」

「そういう事だ。後は発光時間の検証だが・・・。あんまり長持ちしないな。」

小さい発光石同様10秒ほどで消えてしまった。

個人的にはもう少し光って欲しいんだが、残光がある分体感的にはもう10秒ぐらいありそうだ。

「また叩けばいいじゃない。」

「継続使用には難ありだが、でもまぁ短時間での使用なら綺麗だよな。」

「そうですね、コレだけ明るければ夜中に物を探すのに使えそうです。」

「トイレに行くときに便利そう。」

「つまりそういう用途で売り出すのですね?」

「あぁ、わざわざ燃料を消費して明かりを点けなくてもコレで十分事足りることも多い。部屋の雰囲気や気分で変えても面白いかもな。」

「核の原価が銅貨20枚前後。発光石が15枚ほどですので銀貨1枚でも十分に元が取れますね。」

銀貨1枚で売って粗利が銅貨65枚。

値段が安ければそれだけ数を出さないと利益は出ないが、材料が豊富にあることを考えると大量生産も不可能じゃない。

もちろん売れるかどうかを見極めてからにはなるが、もし売れたとしてもすぐ真似されるだろう。

核に突っ込むだけだしな。

となると、短期で一気にばら撒いて利益を出すしかない。

残念ながら長期的な商売にはならなさそうだ。

「個人的にはもう少し高めに設定したいんだが、他にも使える素材があるかもしれない。もう少し手を加えてから考えよう。欲しいと思うか?」

「私は欲しいわ。ダンジョンでも使えそうだし。」

「ダンジョンで?」

「発光石って結構割れるのよ。でも核で包めば衝撃にも強そうだから通路の奥の様子を見たり、魔物をおびき出すのにも使えそうだなって。」

「確かにな。もしくはお互いの意思確認にも使えるかもしれないぞ。救援要請なら赤を投げるとかどうだ?」

「そうなるといくつもの色を持ち歩かなければなりません、邪魔にはなりませんでしょうか。」

ふむ、色々と用途は考えられそうだな。

あれやこれやと盛り上がる女達を見ながら、俺も次の流れを考えるのだった。

しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します

夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。 この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。 ※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

処理中です...