493 / 1,415
491.転売屋は最後に大儲けする
しおりを挟む
「順番にならんでくださ~い!まだまだありますから順番で~す!」
「はい、大盛です!トッピングは向こうでお願いします!」
「出汁は多め?少な目?はい、持って行ってねお会計は一番最後だから。」
「美味しいおにぎり一緒にどうですか?中身はサモーンの塩焼きか塩のみですよ。」
「えーっと、大盛とトッピング三つにおにぎりで全部で銅貨19枚ですね。良いお年を~。」
うどんを受け取った冒険者がうれしそうな顔で大通りに作られた臨時のテーブルに向かっていく。
今日は大晦日。
感謝祭最終日だ。
その一番盛り上がる日に一番盛り上がっているのが我らがうどん。
やばいわ。
うどん半端ないわ。
行列は大通りの中心から街の外ギリギリまで続いている。
みんな寒空の下ながら嫌な顔せず嬉しそうに並んでくれているのは、うどんと一緒に込めた売り文句のおかげだろう。
『来年も太く長く生きられるよう願いを込めた幸運のうどん、一杯銅貨5枚から。』
そんなメッセージで売りだしたらあっという間に長蛇の列だ。
まぁ、あの匂いを嗅いだら並ばずにはいられないよなぁ。
「麺は足りてるか?」
「今の所は余裕があるけど、この分だと足りなくなるかも。製造もいっぱいいっぱいみたい。」
「応援を頼むか・・・。」
「今婦人会に依頼してるから昼前には増員されると思うわ。それよりも出汁の方は大丈夫なの?」
「モーリスさんに在庫全部出してもらったから今日の分は何とかなる。明日は知らん、当分は鰹節なしだ。」
「仕方ないわね。」
現場担当のエリザにその場を任せ、俺は行列を抜け、大通りを一本入った通りへと足を向ける。
細い道ながらその日はたくさんの人が出入りしていた。
その先には小さな広場。
普段は子供たちが遊ぶぐらいにしか使われないが、今日は街で一番活気がある場所となっていた。
大勢の女性たちが息を合わせて動き回っている。
その中心で指揮を出しているのはミラだ。
「あ、シロウ様。表はどんな感じですか?」
「とりあえずは何とかなってるがトッピングに偏りが出てきたな。特にグリーンオニオンの消費が激しい。」
「あれだけあったのに・・・。どうしましょうこの分だと昼過ぎにはなくなってしまいます。」
「暇な冒険者に採りに行かせているが間に合うか微妙だな。」
「仕方ありません、無くなったら無くなったで我慢してもらいましょう。」
「俺も好きだがあんなに人気が出るとは思わなかった。」
グリーンオニオン、つまりネギ。
ただの薬味でしかないネギだが、うどんとなれば話は別だ。
単体ではあまり好まれて食べられていないようだったが、ここにきて大人気商材に躍り出てしまった。
備蓄が少なかった分すぐに在庫が底をついてしまい急遽ダンジョンに潜って採ってきてもらっている。
ダンシングオニオンという巨大玉ねぎのような魔物がいるのだが、そいつの頭に生えているのがグリーンオニオン。
今頃ダンジョンでは哀れな巨大玉ねぎが切り取られた頭部を触って嘆いていることだろう。
許せダンシングオニオン。
「すみません通ります!」
「悪い。」
「そこ邪魔!」
「すまん。」
「ちょっと突っ立ってるだけなら食器持って行ってよね!」
「申し訳ない。」
ミラと話し込んでいる横を奥様方が通りぬけていく。
現在広場では婦人会の依頼を受けた奥様方総出でうどんを作り続けている。
麺づくり、トッピングづくり、出汁づくり。
さらには使用済みの食器が運ばれて来ては洗われていく。
大晦日だというのに皆嫌な顔一つせず手伝ってくれるんだからほんと頭が上がらないなぁ。
「しかし、これだけの人が良く来てくれたもんだ。」
「皆さん感謝祭に飽き気味でしたから。」
「なるほど。」
「最終日は特にすることもありませんから手持無沙汰を解消しつつお金も稼げ、さらに食材まで持ち帰りオッケーとなれば来ない主婦はいません。」
「考えたのはミラだけどな。」
「お褒めにあずかり光栄です。」
給金を出すだけではこの半分も来てくれなかっただろう。
だが、大量に用意した食材を好きな時に好きなだけ持ち帰れるとなれば話は別だ。
ここぞとばかりに用意した・・・いや、用意させた食材を使ってトッピングを作っているが余った食材は仕事が終われば全部持って帰っていいことになっている。
肉も野菜も小麦も山ほどある。
残したって捨てるだけなんだ、みんなに持ち帰ってもらった方が食材も喜ぶだろうさ。
「引き続きこっちの指揮は任せた。アネットはどこにいる?」
「アネットさんでしたらギルド協会の依頼で製薬中です。二日酔いと胃の薬が切れそうなんだとか。」
「あ~、これだけの騒ぎになれば仕方ないか。」
「どうかされましたか?」
「表の人手が足りないんで手伝ってもらおうと思ったんだが・・・。」
「シロウ、ちょっと来て!」
っと、エリザからお呼びがかかった。
積み上げられていた洗い済みの食器を抱えて表に戻ると何やらもめ事が起きているようだ。
「どうした?」
「よくわからないんですけど、冒険者同士が急に揉めだして・・・。」
「だから取り過ぎだって言ってんだろ!」
「うるせぇ!俺は山盛りで食いたいんだよ!」
「そんなに取ったらなくなるだろうが!」
どうやらネギのとりすぎで揉めているようだ。
たかがネギ、されどネギ。
薬味のないうどんはうどんにあらずとまでは言わないが、やっぱり欲しいよなぁ。
「おいおい、そんな所で大声出すな。」
「あ、シロウさん・・・。」
「こいつがこんなに取っちゃって、もうないんですよ!」
「わかってるって。だから今取りに行ってもらってるんだ、悪いが諦めてくれ。」
「そんなぁ。」
「なんなら自分で取りに行くか?取ってきてくれたら今日の分は全額タダだぞ。」
「え、マジっすか?」
もめていた冒険者二人の目つきが代わった。
タダ。
その言葉は冒険者の心にドスンとヒットしたようだ。
「いくら食べてもいいぞ、ただしグリーンオニオンを採ってきたらな。」
「すぐに行きます!」
「それ食ってからでいいからな。」
ポンポンと揉めていた二人の肩を叩くと、二人で顔を見合わせ大きくうなずいた。
ダンシングオニオンは一人では中々狩り辛い。
一人が注意をひきつけ、もう一人が後ろから頭部のネギを刈り取る必要がある。
ネギでもめた二人がネギで和解する。
年の瀬に喧嘩なんてするもんじゃないからな。
騒ぎが収まりしばらくすると、ネギを大量に抱えた冒険者を連れてニアが戻ってきた。
「お待たせ。」
「ギリギリセーフだ、助かった。」
「なんだかネギを持って来たらただでうどんが食えるって騒いでいた人がいたけど、本当なの?」
「あぁ、そこで騒いでいたからお願いしたんだ。」
「・・・悪い人ねぇ。」
「人聞きの悪いことを言うなよな、向こうはそれでいいって言ったんだ。別に嘘はついていないだろ?」
俺の答えにニアが苦笑いする。
それもそうだろう。
緊急で出したグリーンオニオンの回収依頼は一回銀貨2枚だ。
短時間で簡単に稼げるという事で、奥様方同様感謝祭に飽きた冒険者たちがたくさんなりを上げてくれた。
だが先程の彼らは違う。
うどんはただになるものの、ギルドを通していないので依頼料は無し。
それを知った頃にはもう緊急依頼は終わっているだろう。
誘導しなかったと責められるかはグレーなところだが、まぁ彼らにはいい勉強になったということにしてもらうさ。
揉めたらもめた時だ。
「依頼料はひとまずギルドが立て替えて請求書を回してくれ。皆ご苦労さん、うどん食べて帰っていいぞ。」
「「「「ういっす!」」」」
ネギを抱えた冒険者が嬉しそうに行列の後ろへと走っていった。
持ってきてもらったネギはすぐさま裏に運ばれすぐに補充されることだろう。
これでひとまずは難を逃れた。
とはいえまたすぐなくなるので、継続して持ってきてもらわないとなぁ。
「大晦日だってのに、働かされるとは思わなかったけど。これをタダで食べられるなら悪くないわね。」
「ニアはともかく旦那にはちゃんと払わせろよ?」
「一杯銅貨5枚の願掛けかぁ、来年は太く長くいい年になるといいわね。」
返事はなかったがまぁ大丈夫だろう。
素うどん一杯銅貨5枚。
ほぼ原価だ。
ちなみに大盛は銅貨10枚でトッピングが一つ銅貨2枚でおにぎりが銅貨3枚となってる。
大盛以上になると儲けが出るが、大抵みんな何かしらつけるので損をすることはほとんどない。
銅貨5枚なら金がない人でも何とか食べられるだろうということで、この値段になった。
もし払えなくても皿洗いのアルバイトが待っている。
一年の恩返しとみんなは思っているようだが、俺からしたら単なる金儲けだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
これが当たれば来年もまた頑張れる。
俺にとっても願掛けみたいなものだったが、まぁ当たるよな。
「さて、エリザと交代するかね。」
「私もギルドに戻るわ。それじゃあシロウさん良いお年を。」
「おぅ、良いお年を。」
まだまだ日は高い。
夕方ぐらいまでこの行列が途切れることはないだろう。
働いて働いて働いて。
大変だったけど楽しかったで追われたら最高の年の瀬になることだろう。
ただ、年越しだけはのんびりしたいもんだな。
働き過ぎは体に毒だ。
メリハリつけて仕事しないと。
「シロウ手伝ってー!」
「はいよ、今行く。」
っと、考えている前に手を動かさないとな。
「いらっしゃい、注文は何にする?」
こうして俺らしい一年の最後を迎えるのだった。
「はい、大盛です!トッピングは向こうでお願いします!」
「出汁は多め?少な目?はい、持って行ってねお会計は一番最後だから。」
「美味しいおにぎり一緒にどうですか?中身はサモーンの塩焼きか塩のみですよ。」
「えーっと、大盛とトッピング三つにおにぎりで全部で銅貨19枚ですね。良いお年を~。」
うどんを受け取った冒険者がうれしそうな顔で大通りに作られた臨時のテーブルに向かっていく。
今日は大晦日。
感謝祭最終日だ。
その一番盛り上がる日に一番盛り上がっているのが我らがうどん。
やばいわ。
うどん半端ないわ。
行列は大通りの中心から街の外ギリギリまで続いている。
みんな寒空の下ながら嫌な顔せず嬉しそうに並んでくれているのは、うどんと一緒に込めた売り文句のおかげだろう。
『来年も太く長く生きられるよう願いを込めた幸運のうどん、一杯銅貨5枚から。』
そんなメッセージで売りだしたらあっという間に長蛇の列だ。
まぁ、あの匂いを嗅いだら並ばずにはいられないよなぁ。
「麺は足りてるか?」
「今の所は余裕があるけど、この分だと足りなくなるかも。製造もいっぱいいっぱいみたい。」
「応援を頼むか・・・。」
「今婦人会に依頼してるから昼前には増員されると思うわ。それよりも出汁の方は大丈夫なの?」
「モーリスさんに在庫全部出してもらったから今日の分は何とかなる。明日は知らん、当分は鰹節なしだ。」
「仕方ないわね。」
現場担当のエリザにその場を任せ、俺は行列を抜け、大通りを一本入った通りへと足を向ける。
細い道ながらその日はたくさんの人が出入りしていた。
その先には小さな広場。
普段は子供たちが遊ぶぐらいにしか使われないが、今日は街で一番活気がある場所となっていた。
大勢の女性たちが息を合わせて動き回っている。
その中心で指揮を出しているのはミラだ。
「あ、シロウ様。表はどんな感じですか?」
「とりあえずは何とかなってるがトッピングに偏りが出てきたな。特にグリーンオニオンの消費が激しい。」
「あれだけあったのに・・・。どうしましょうこの分だと昼過ぎにはなくなってしまいます。」
「暇な冒険者に採りに行かせているが間に合うか微妙だな。」
「仕方ありません、無くなったら無くなったで我慢してもらいましょう。」
「俺も好きだがあんなに人気が出るとは思わなかった。」
グリーンオニオン、つまりネギ。
ただの薬味でしかないネギだが、うどんとなれば話は別だ。
単体ではあまり好まれて食べられていないようだったが、ここにきて大人気商材に躍り出てしまった。
備蓄が少なかった分すぐに在庫が底をついてしまい急遽ダンジョンに潜って採ってきてもらっている。
ダンシングオニオンという巨大玉ねぎのような魔物がいるのだが、そいつの頭に生えているのがグリーンオニオン。
今頃ダンジョンでは哀れな巨大玉ねぎが切り取られた頭部を触って嘆いていることだろう。
許せダンシングオニオン。
「すみません通ります!」
「悪い。」
「そこ邪魔!」
「すまん。」
「ちょっと突っ立ってるだけなら食器持って行ってよね!」
「申し訳ない。」
ミラと話し込んでいる横を奥様方が通りぬけていく。
現在広場では婦人会の依頼を受けた奥様方総出でうどんを作り続けている。
麺づくり、トッピングづくり、出汁づくり。
さらには使用済みの食器が運ばれて来ては洗われていく。
大晦日だというのに皆嫌な顔一つせず手伝ってくれるんだからほんと頭が上がらないなぁ。
「しかし、これだけの人が良く来てくれたもんだ。」
「皆さん感謝祭に飽き気味でしたから。」
「なるほど。」
「最終日は特にすることもありませんから手持無沙汰を解消しつつお金も稼げ、さらに食材まで持ち帰りオッケーとなれば来ない主婦はいません。」
「考えたのはミラだけどな。」
「お褒めにあずかり光栄です。」
給金を出すだけではこの半分も来てくれなかっただろう。
だが、大量に用意した食材を好きな時に好きなだけ持ち帰れるとなれば話は別だ。
ここぞとばかりに用意した・・・いや、用意させた食材を使ってトッピングを作っているが余った食材は仕事が終われば全部持って帰っていいことになっている。
肉も野菜も小麦も山ほどある。
残したって捨てるだけなんだ、みんなに持ち帰ってもらった方が食材も喜ぶだろうさ。
「引き続きこっちの指揮は任せた。アネットはどこにいる?」
「アネットさんでしたらギルド協会の依頼で製薬中です。二日酔いと胃の薬が切れそうなんだとか。」
「あ~、これだけの騒ぎになれば仕方ないか。」
「どうかされましたか?」
「表の人手が足りないんで手伝ってもらおうと思ったんだが・・・。」
「シロウ、ちょっと来て!」
っと、エリザからお呼びがかかった。
積み上げられていた洗い済みの食器を抱えて表に戻ると何やらもめ事が起きているようだ。
「どうした?」
「よくわからないんですけど、冒険者同士が急に揉めだして・・・。」
「だから取り過ぎだって言ってんだろ!」
「うるせぇ!俺は山盛りで食いたいんだよ!」
「そんなに取ったらなくなるだろうが!」
どうやらネギのとりすぎで揉めているようだ。
たかがネギ、されどネギ。
薬味のないうどんはうどんにあらずとまでは言わないが、やっぱり欲しいよなぁ。
「おいおい、そんな所で大声出すな。」
「あ、シロウさん・・・。」
「こいつがこんなに取っちゃって、もうないんですよ!」
「わかってるって。だから今取りに行ってもらってるんだ、悪いが諦めてくれ。」
「そんなぁ。」
「なんなら自分で取りに行くか?取ってきてくれたら今日の分は全額タダだぞ。」
「え、マジっすか?」
もめていた冒険者二人の目つきが代わった。
タダ。
その言葉は冒険者の心にドスンとヒットしたようだ。
「いくら食べてもいいぞ、ただしグリーンオニオンを採ってきたらな。」
「すぐに行きます!」
「それ食ってからでいいからな。」
ポンポンと揉めていた二人の肩を叩くと、二人で顔を見合わせ大きくうなずいた。
ダンシングオニオンは一人では中々狩り辛い。
一人が注意をひきつけ、もう一人が後ろから頭部のネギを刈り取る必要がある。
ネギでもめた二人がネギで和解する。
年の瀬に喧嘩なんてするもんじゃないからな。
騒ぎが収まりしばらくすると、ネギを大量に抱えた冒険者を連れてニアが戻ってきた。
「お待たせ。」
「ギリギリセーフだ、助かった。」
「なんだかネギを持って来たらただでうどんが食えるって騒いでいた人がいたけど、本当なの?」
「あぁ、そこで騒いでいたからお願いしたんだ。」
「・・・悪い人ねぇ。」
「人聞きの悪いことを言うなよな、向こうはそれでいいって言ったんだ。別に嘘はついていないだろ?」
俺の答えにニアが苦笑いする。
それもそうだろう。
緊急で出したグリーンオニオンの回収依頼は一回銀貨2枚だ。
短時間で簡単に稼げるという事で、奥様方同様感謝祭に飽きた冒険者たちがたくさんなりを上げてくれた。
だが先程の彼らは違う。
うどんはただになるものの、ギルドを通していないので依頼料は無し。
それを知った頃にはもう緊急依頼は終わっているだろう。
誘導しなかったと責められるかはグレーなところだが、まぁ彼らにはいい勉強になったということにしてもらうさ。
揉めたらもめた時だ。
「依頼料はひとまずギルドが立て替えて請求書を回してくれ。皆ご苦労さん、うどん食べて帰っていいぞ。」
「「「「ういっす!」」」」
ネギを抱えた冒険者が嬉しそうに行列の後ろへと走っていった。
持ってきてもらったネギはすぐさま裏に運ばれすぐに補充されることだろう。
これでひとまずは難を逃れた。
とはいえまたすぐなくなるので、継続して持ってきてもらわないとなぁ。
「大晦日だってのに、働かされるとは思わなかったけど。これをタダで食べられるなら悪くないわね。」
「ニアはともかく旦那にはちゃんと払わせろよ?」
「一杯銅貨5枚の願掛けかぁ、来年は太く長くいい年になるといいわね。」
返事はなかったがまぁ大丈夫だろう。
素うどん一杯銅貨5枚。
ほぼ原価だ。
ちなみに大盛は銅貨10枚でトッピングが一つ銅貨2枚でおにぎりが銅貨3枚となってる。
大盛以上になると儲けが出るが、大抵みんな何かしらつけるので損をすることはほとんどない。
銅貨5枚なら金がない人でも何とか食べられるだろうということで、この値段になった。
もし払えなくても皿洗いのアルバイトが待っている。
一年の恩返しとみんなは思っているようだが、俺からしたら単なる金儲けだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
これが当たれば来年もまた頑張れる。
俺にとっても願掛けみたいなものだったが、まぁ当たるよな。
「さて、エリザと交代するかね。」
「私もギルドに戻るわ。それじゃあシロウさん良いお年を。」
「おぅ、良いお年を。」
まだまだ日は高い。
夕方ぐらいまでこの行列が途切れることはないだろう。
働いて働いて働いて。
大変だったけど楽しかったで追われたら最高の年の瀬になることだろう。
ただ、年越しだけはのんびりしたいもんだな。
働き過ぎは体に毒だ。
メリハリつけて仕事しないと。
「シロウ手伝ってー!」
「はいよ、今行く。」
っと、考えている前に手を動かさないとな。
「いらっしゃい、注文は何にする?」
こうして俺らしい一年の最後を迎えるのだった。
43
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる