転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
381 / 1,415

379.転売屋は風呂に入る

しおりを挟む
20月も残り僅か。

少しずつだが秋の気配を感じるようになってきた。

日中はまだまだ暑いが、夜は一気に空気が冷たくなってくる。

前までは薄手の毛布一枚で何とかなったが、この二日でもう一枚追加することにした。

「ただいま~。」

「おかえり、遅かったな。」

「ちょっとね。」

「エリザ様お茶をどうぞ。」

「ありがとうミラ、一気に冷え込んできたわね。」

武器を壁に立てかけ、ミラからカップを受け取るエリザ。

武器はさほど汚れていない。

ダンジョンに行ったと聞いていたが、何か別件だろうか。

「冷えてきたので今日はポトフにしてみました。お野菜たっぷりですよ。」

「やった!ミラのポトフ大好き。」

「ふふ、ありがとうござます。先にお風呂にされますか?」

「ん~今日は汚れてないから大丈夫。」

「何しに行ってたんだ?」

「研修よ。」

「研修?」

「ほら、収穫期が終わると新人が増えるから。」

なるほどなぁ。

この前のように新人冒険者向けの講習をするために、教える側も準備をするのか。

「最近よく呼ばれるようになったなぁ。」

「まぁ、私もそろそろベテランだし。後進育成にも力を入れないとね。」

「といいつつ本音は?」

「それなりにお金もあるし、シロウに頼まれた依頼以外はしなくていいかなって。」

「あんまりさぼると腕が鈍るぞ?」

「もちろんわかってるわよ。代わりにダンジョンの巡回を増やしたし、その辺は大丈夫。」

「エリザ様が下層まで潜るだけでも道中の魔物が駆除されますしね。」

「そういう事。その代わり前みたいに珍しい道具とかは手に入らなくなるんだけど・・・怒らない?」

怒る?

何故俺が怒るんだ?

「潜るのはお前の自由だろ?それで俺が怒るのはお門違いってもんだ。」

「でも・・・。」

「それに、巡回で魔物が減れば他の連中が探索しやすくなる。探索すればいい物が手に入る、他の連中に金が回ればうちの装備が売れやすくなる。お前の場合は装備が揃いすぎて、うちから金が出ていく一方なんだよなぁ。」

「確かにそうかも。」

「金が貯まるのはいいことだ、好きに使って他に金を落としてやれ。」

「ん、わかったわ。」

金を持つ者がするべきは見せびらかすのではなく消費すること。

俺はここでかなり儲けさせてもらってる。

だから還元する意味も含めてたまに大盤振る舞いするんだ。

まぁ、それをネタにまた儲けるから結局はプラスなんだけどな。

「そんじゃま飯にするか。エリザは着替えついでにアネットを呼んできてくれ。」

「は~い。」

「シロウ様食器をお願いします。」

「はいよ、任された。」

女達との穏やかな食事。

外食も楽しいが、たまには家でのんびり食べるのもいいだろう。

しかし、寒くなったなぁ・・・。

食器を出しながらオレンジ色に染まる裏庭を見る。

いつもならまだ太陽が降り注いでいるはずなのに、いまでは建物のカゲが庭を覆っている。

風も冷たい。

またあの温泉に入りたいなぁと思い出してしまった。

「お待たせしました!」

「随分と集中していたみたいだな。」

「寒くなってきたので、風邪薬を補充しようと思いまして。」

「確かに周りにも鼻水たらしている奴が多いわ。」

「どうせ腹出して寝てたんだろ?」

「安宿は隙間風が冷たいからそうかもね。」

「材料は足りていますか?」

「はい!あ、でも念のためにアッシュマッシュルームを補充したいです。」

アッシュマッシュルーム。

名前の如く灰色のキノコで白いぶつぶつの斑点があるのが特徴だ。

斑点よろしくそのまま食べれば毒だが、低温で加熱してから粉末にすると薬にもなる。

ダンジョンでも生育しているが、普通の森の方が手に入りやすいんだよなぁ。

ビアンカに依頼して用意して貰うか。

「採ってくる?」

「いや、ビアンカに言って持ってきてもらおう。そろそろ月末だし、こっちに来るはずだ。」

「では明日にでもシープ様に言付けておきます。」

「そうしてくれ。」

「でも自分で採ればタダよ?」

「労力と時間を買うんだよ。お前も忙しいし俺もミラも店がある。アネットは薬の調合で忙しいのに誰が採りに行くんだ?」

「・・・はぁ、温泉入りたかったなぁ。」

目的はそっちかよ。

でもまぁ、気持ちはわかる。

ポトフは美味いし温まるが、それでも体の心からというわけじゃない。

コレだけ寒いとどうしてもなぁ・・・。

家の風呂でも暖まれるが、やはり足を伸ばしてゆっくりと浸かりたいものだ。

「気持ちはわかるが、また冬になったらな。」

「でも冬だと雪が多くなるわよ。」

「じゃあ秋の終わりか?」

「それぐらいがいいかもね。あ、でも忙しくなるか。」

「二日ぐらい抜けても問題ないだろう。前々から準備しておけばいいだけの話だ。」

「ではそのように手配しておきます。」

あっという間に秋の温泉旅行が決まってしまった。

とはいえ、それまで待てない気持ちもある。

いっそのこと作るという手もあるのだが、どこに作るかが問題だよな。

プールと違って水着で入るわけではないから人目を気にする必要がある。

加えて加熱するのに大量の火を使うわけで・・・。

前に裏庭で聖騎士団員を風呂に入れたが、あれじゃ小さすぎるんだよなぁ。

どこに作るか、そこが問題だ。

「あ、シロウがまた悪い顔してる。」

「誰の顔が悪いだって。」

「考え事ですか?」

「悩む前にちゃんと話してくださいね!」

色々と話をして軽くはなったが、そのせいで女達は前の世界の事を思い出していると勘違いすることが多くなった。

別にそうではないんだが、まぁ時間が解決してくれるだろう。

「別に悩んでなんか無いさ、温泉に行くのが大変だからどこかに作れないかと思っただけだ。」

「温泉を・・・。」

「・・・つくる?」

「シロウ様の発想は大胆ですね。」

「温泉って言うか風呂だな、でかい風呂。家のでもいいんだが、やはり足を伸ばしてゆっくり入りたいじゃないか。それと開放感だな。上を見たら満天の星空、感じる冷たい風、最高だろ?」

「最高すぎてますます温泉に行きたくなったわ。」

「とはいえ、それをここでというのは中々に難しいかと。」

「人目もありますから。でも、それを避けると開放感がなくなっちゃいますよね。」

「開放感がありながら人目も避ける。まぁ無理だよなぁ。」

自分で言いながら矛盾しているのはわかっている。

屋外でそんな場所があるとしたら、草原のど真ん中ぐらいなもんだろう。

そんな場所で真っ裸になるのはさすがに危険すぎる。

っていうか時間と金の無駄だな。

「秋まで我慢ね。」

「だな。」

「いえ、できるかもしれません。」

諦めかけた俺とエリザだが、ミラは真剣な顔でそういいきった。

え、できる?

いやいや無理だって。

「どうするんですか、ミラ様。」

「倉庫の上にお風呂を作るんです。あそこなら他に高い建物もありませんし、下から見られる心配もありません。かつ高い場所ですから景色もよろしいかと。」

「その発想はなかったな。」

「でも倉庫でお風呂沸かすほどの火を使うのは危なくない?」

「火の魔導具・・・じゃ足りないか。」

「どの大きさにするかによりますが、直火の方が早いかと。屋上に薄い石材を敷き、そのうえで火おこしをするのはいかがですか?」

「ミラの風呂にかける意気込みが凄いんだが・・・。」

「恐縮です。」

なぜそこまでの熱量があるのかはわからないが、そこが最適な場所であるのは間違いない。

さすがに今から準備するのは無理なので、翌日早速準備に取り掛かった。

幸いにも石材はすぐに手に入り、浴槽に使う入れ物も倉庫の奥から発掘できた。

鉄製の船。

正確に言えば船ではないのかもしれないが、長方形で先がとがっているので船っぽいなと思っていたゴミだ。

横の長さは4mほどあり、縦は2m高さは1.5m程。

バラバラに分解してあるのを耐熱性の高いスライムの核でくっつけていくと良い感じで組みあがった。

後は水の魔道具で水を補充しつつ人力で下から上に水をくみ上げる。

これが一番きつかった。

そんなことをしているとあっという間に夕方になってしまったが、日が沈むまでに何とか巨大風呂は完成したわけだ。

「湯加減はいかがです?」

「おぅ、良い感じだぞ。」

「ねぇ、本当に下から見えない?」

「見えないって。そんなに心配ならさっさと入ればいいだろ。」

地平線に沈む太陽を見ながら巨大な風呂に入る。

なんて幸せな時間なんだろうか。

しばらくして火加減を調整していたミラも湯船に入ってきた。

四人入るとさすがに狭いが、家の風呂よりかは十分広い。

「気持ちいいですねぇ。」

「ほんとね。」

「頑張った甲斐がありました。」

女たちが幸せそうな顔で湯船につかっている。

一日がかりで汗だくになっただけに、いつも以上に気持ちいい感じがする。

はぁ、たまらんな。

「いつまでも浸かっていたい気分です。」

「とはいえ、この熱さだとのぼせる可能性があるな。」

「そうなったときのために隠し部屋に毛布を敷いてあります。そちらでお休みください。」

「お酒はある!?」

「少しですが。」

「やった!」

風呂上がりの一杯がないと生きていけないのがエリザだ。

きもちはまぁ、わかるけどな。

「温泉に行かなくてもよくなりましたか?」

「それはそれ、これはこれだ。だが、当分はこれで楽しめそうだな。」

「そうね。ちょっと水を準備するのが大変だけど。」

「とはいえ上まで水を引いてくるのもなぁ。」

「大型の水魔導具を導入するとか。」

「この為だけに?いや、でもそれもありか。」

冬場に大量の水を扱うことを考えたら面白いかもしれない。

魔石が必要になるが、幸いにも日課をこなすだけで手に入るから問題はないな。

よし、今度探してみるとするか。

日が沈み、夜の帳が下りてくる。

頭上に光りだした星を見上げながら、俺達はのぼせるまで露天風呂を堪能するのだった。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します

夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。 この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。 ※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

処理中です...