転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
305 / 1,415

303.転売屋は手紙を貰う

しおりを挟む
ある日の事。

「お手紙で~す、判子お願いします。」

「手紙?俺にか?」

「はい。手渡ししてくれって言われたので。はい、確かに届けました!」

この世界で届け物は珍しい。

が、手紙はそれなりにやり取りされているようでこんな風に届いたりもする。

でもなぁ、俺に手紙を出すような人いたっけな。

見るとかなり上等な紙を使っており、裏は蝋で封をされている。

この紋章は・・・リングさんのじゃない。

「お手紙ですか?」

「あぁ。」

「誰から?」

「わからん、名前はないが蝋で封がされてる。」

「開けてみればいいじゃない。」

「それもそうだな。」

俺宛ての手紙であることは変わりなし。

鑑定結果もただの手紙なので、呪いの手紙って感じではなさそうだ。

この間マートンさんにペーパーナイフを頼んだんだが、その時に一緒に作ってもらった奴を使って開封する。
う~ん、中々の切れ味。

「げっ。」

「どうしたの?」

「ロバート王子からだ。」

「この間の御礼ですね、無事に到着したようで何よりです。」

「パッと見そんな感じだな。」

無事に到着して予定数揃った事への感謝とペーパーナイフの御礼が書かれていた。

この世界では、男性から女性に小刀を送ると求婚もしくは求愛するのとと同じ意味があるそうだが、男性から男性に送る場合は信頼や友情と言った意味を持つらしい。

送ってから判明したことだが、どうやら好意的に受け止めてもらえたようだ。

「代金は後日ギルド協会経由で支払われるんだとさ。」

「金貨10枚だっけ?」

「一つ銀貨50枚の約束だからそのぐらいになるだろう。・・・ん?」

手紙は三枚つづりになっているようだ。

こんなど田舎の買取屋相手にこんな長い手紙を書かなくてもと思ったのだが、残りの二枚に書かれていたのは衝撃的な内容だった。

「どうしたのよ、黙っちゃって。」

「願いの小石は100個揃っても意味なかったそうだ。」

「えぇぇぇぇ!あんなに高いのに!?」

「鑑定スキルでは確かに願いが叶うと表示されました。嘘ではないはずです。」

「あぁ、俺もそう思う。だが実際に100個揃えてみたものの何も起きなかったそうだ。一応向こうの偉い人達が調査しているようだがこちらでも調べてもらえないか?と言った事が書いてあるな。」

「そんなぁ、願い事がかなうなら真面目に探そうと思ったのに。」

「調べると言いましても、どうするんですか?」

「王子殿下からの依頼だ、無下にするわけにはいかないだろう。ちょっと図書館で調べて来る。」

「いってらっしゃいませ。」

まいったなぁ、俺も100個集めたら願い事がかなうとばかり思っていた。

鑑定スキルが何を元に表示されているかはわからないが、嘘は言わない・・・はずだ。

ならば集めるだけではだめなのかもしれない。

なんていうか、儀式とか捧げ方があってそれをして初めて願いが叶うみたいな。

でもなぁそんな表示なかったしなぁ。

「アレン、いるか~?」

「シロウさんじゃないか、この暑い中どうしました?」

「調べものがあって来たんだよ。あぁ、ここは涼しいな。」

「今お水を持ってこよう、そこに座っているといい。」

「助かるよ。」

風通りの良い場所に座り、アレン少年の持ってきてくれた水を飲んで一息ついた。

「美味かった。」

「それは何より。で、どうしたんだい?」

「願いの小石について調べているんだ。」

「確か100個揃えると願いが叶うという奴だね。」

「それだ。実際に100個集めた奴がいるんだが、どうも上手くいかなかったらしい。他に何かやり方があるんじゃないかと思って調べに来たんだ。」

「ふむ、100個集める猛者がいるとは思わなかったけど・・・ちょっと待って、いくつか文献があったはずだから持ってこよう。」

さすが生きる蔵書管理システム。

一度読んだ本は忘れないってどう考えても頭おかしいよな。

しばらくして大量の本を持ったアレンが戻って来た。

「こんなにあるのかよ。」

「願いの小石はダンジョンではよく見つかっているからね、文献が多いんだ。」

「これ全部読むのか?」

「これでも大分減らしたんだよ?ここにあるのは願いの小石を実際に使ってみたって人の話ばかりだ。おとぎ話もあるけどね。」

「仕方ない、やるだけやるか。」

「僕も手伝うよ。」

俺の数少ない友人。

しかもこの国の王子様直々の依頼だ。

やるしかないだろう。

涼しい場所を陣取って二人で文献を紐解いていく。

あっという間に時間が経ち、気付けば夕方になっていた。

心なしか入ってくる風が冷たい。

「はぁ、疲れた。」

「そっちは終わった?」

「あぁ。だが穴に入れるってこと以外はわからなかった。」

「僕もそんな感じだよ。100個を決まった穴に嵌めて願いを叶えるってことは分かったけど、どこでそれをするかまでは書かれていなかったね。」

「う~む、資料はこれだけだよな?」

「伝記系はね。」

「他にもあるんだよな?」

「うん、願いの小石自体はポピュラーなものだからね、色々な作品に登場するよ。」

「今度はそっちにも手を出すしかないか。」

「でもすごい量だよ?」

試しに持ってきてもらったが、30を超えた所で止めてもらった。

これでまだ十分の一らしい。

300冊を読むのは流石に無理だ。

気が狂ってしまう。

物語ならともかく、その単語を探す為だけに興味のない本を読み続けるなんて俺にはできない。

「とりあえず街の人にも聞いてみるか。ダンジョンで見つかるんだからそう言った話が伝わっているかもしれない。」

「そうだね、ここには本になった物しかないけれど、まだ書かれていないものもあるしね。」

「何か新しい事が分かったら教えてくれ。」

「わかった、探しておくよ。」

一先ず時間も時間なので今日はこれで終了だ。

店に戻り三人に事情を話す。

「わかったわ、冒険者ギルドの方は任せておいて。」

「では私は街で話を聞いてきます。」

「ちょうど調べものがあったので明日は私が図書館に行きますね。」

「よろしく頼む。ほんと、どうしたもんか困ってたんだ。」

女達は嫌な顔一つせず俺の願いを聞いてくれた。

ありがたい事だ。

「だって王子様のお願いでしょ?それにやり方が分かれば次の時に同じことが出来るじゃない?」

「そうだな。おおよそ一年で貯まったわけだし、やり方さえ分かれば来年は俺達の番だ。」

「ね、楽しみだわ。」

「願い事は・・・この前お話しした通りです。」

「ですね!」

それから三日。

空いた時間を利用して調べるだけ調べてみたが、やはり最初以上の情報は手に入れられなかった。

いや、追加で一つあったか。

「よくない事が起こる?」

「そうみたいです。願いに比例するように悪い事が起きるそうです。」

「悪いことなぁ・・・。」

「過去にはそれで街が滅びたとか。」

「街が滅ぶ!?」

「と、言うお話でした。若干、いえかなり誇張されていると思われますが、可能性はあると思われます。」

「ふむ・・・。わかった、また何かわかったら教えてくれ。」

ミラが市場で聞いてきた話は中々衝撃的な物だった。

もちろんミラの言うように誇張されている可能性は十分にあるが、火のない所に煙は立たないっていうからなぁ。

これは真剣に調べた方がいいかもしれない。

街が滅ぶ。

もし本当にそんなことが起きたら屋敷はどころか店が無くなってしまうだろう。

それは流石にまずい。

「ただいまー。」

「エリザおかえり。」

「あ~疲れた。」

「今日は緊急の討伐依頼でしたね。」

「そうなのよ、低層階に出るはずのない魔物が出たって言われて行ってみたら何がいたと思う?」

「さぁ。」

「牙竜よ!」

「牙竜?」

「普通は中層もしくは深層にしか出ない魔物なんだけど、まさかあんなのがいるとは思わなくて苦戦しちゃったわ。」

エリザが苦戦?

それはまずいんじゃないか?

「怪我はないか?」

「あるわけないでしょ。岩場に引き付けて倒したから大丈夫。でもなんであんな所に出てきたのかしら。」

「冒険者を追って来たとか?」

「可能性はあるけど、低層は魔力が薄いから牙竜みたいな魔物は居づらいはずなのよ。」

「ふむ・・・。」

「ま、おかげで良い素材が手に入ったけどね。見てよ、牙竜の翼膜よ!滅多に手に入らないんだから。」

『牙竜の翼膜。翼のない牙竜の退化した翼膜は非常に弾力がありそして丈夫で火にも強い。一頭につき二枚しか手に入らない為大変貴重。最近の平均取引価格は銀貨50枚、最安値銀貨44枚、最高値銀貨88枚。最終取引日は68日前と記録されています。』

ふむ、確かに珍しいもののようだ。

あれ、そういえば前に隣町の職人がこれを欲しがってなかったっけ・・・。

今度聞いてみるか。

「他にも鱗とか牙とか根こそぎ剥いできたから大儲けよ。」

「一人でやったのか?」

「まさか!止めを刺したから良い所だけもらったけど、今頃お肉とかが市場に出回ってるんじゃないかしら。牙竜のお肉って美味しいのよね。」

「それじゃあ今日はエリザの奢りだな。」

「なんでよ!」

「そりゃ俺が買い取るからだよ、依頼料も出るんだろ?」

「そうだけど・・・。」

「代わりに酒代は出してやる。」

「やった!マスターのお店に行きましょ!」

ここぞとばかりに高い酒飲みたがりやがって。

でもまぁ、頑張ったご褒美みたいなものか。

それにしても普段でない所に魔物が出るなんて、これが良くない事の一つだったり・・・なんてな。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

身寄りのない少女を引き取ったら有能すぎて困る(困らない)

長根 志遥
ファンタジー
命令を受けて自らを暗殺に来た、身寄りのない不思議な少女エミリスを引き取ることにした伯爵家四男のアティアス。 彼女は彼と旅に出るため魔法の練習を始めると、才能を一気に開花させる。 他人と違う容姿と、底なしの胃袋、そして絶大な魔力。メイドだった彼女は家事も万能。 超有能物件に見えて、実は時々へっぽこな彼女は、様々な事件に巻き込まれつつも彼の役に立とうと奮闘する。 そして、伯爵家領地を巡る争いの果てに、彼女は自分が何者なのかを知る――。 ◆ 「……って、そんなに堅苦しく書いても誰も読んでくれませんよ? アティアス様ー」 「あらすじってそういうもんだろ?」 「ダメです! ここはもっとシンプルに書かないと本編を読んでくれません!」 「じゃあ、エミーならどんな感じで書くんだ?」 「……そうですねぇ。これはアティアス様が私とイチャイチャしながら、事件を強引に力で解決していくってお話ですよ、みなさん」 「ストレートすぎだろ、それ……」 「分かりやすくていいじゃないですかー。不幸な生い立ちの私が幸せになるところを、是非是非読んでみてくださいね(はーと)」 ◆HOTランキング最高2位、お気に入り1400↑ ありがとうございます!

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

処理中です...