250 / 1,246
249.転売屋は事の顛末を見守る
しおりを挟む
犯人の胸倉を掴む聖騎士団のホリア。
それにビビッてはいるものの、何とか強気な表情を崩さない犯人。
そして面倒な事になってうんざりしている俺。
あ、あと裏で全裸男と一緒に放置されているミラ。
はぁ、どんな状況なんだよ。
「何事も何も、ここに共鳴の鐘があるのは分かってる。片方が鳴ればもう片方も鳴るからな、さぁ早く出せ!」
「共鳴の鐘?なんだよそれは、そんなものしらねぇぞ。」
「おや、おかしいですね。先程買取る為に出された鎧についていたではありませんか。」
「何?」
「折角ですから持って来ましょう。少しお待ちを。」
なるほど、共鳴の鐘にはそういう効果があるのか。
お互いがお互いを呼び合うってのはそういうことなんだな。
裏に行き、鎧を抱きしめる全裸男からそれを引っぺがす。
「あ、そ、れ・・・。」
「直ぐに返すからちょっと待ってろ。あと、もう一回風呂に行け、まだ臭いぞ。」
「く、さい・・・。」
なんだか最初よりも反応が良くなった気がする。
自分の腕の臭いをかぎ、首をかしげる全裸男の背中を押して裏口から庭に追い出す。
さすがに寒かったんだろう、首をかしげながら即席の風呂に入っていった。
「ミラ、一悶着起きるからその隙に外に出て誰か呼んで来い、誰でもいい。」
「わかりました。」
「いい加減に手を離しやがれ、殺すぞ!」
「殺す?良い度胸だやってみろよ。」
「はいはいそこのお二人さん、暴れるなら店の外へ。で、これがその鎧だ。」
「・・・この鎧をコイツが?」
「えぇ、聖銀の鎧。たしか聖王騎士団の団員のみが身につける事を許されるそうだな。この前の盾も、コイツの持ち主じゃないのか?」
「盾?一体なんの話を・・・。」
「お前はちょっと黙ってろ、殺すぞ。」
ホリアさんが胸倉を掴んだまま犯人を持ち上げる。
身体が浮き、苦しそうに足をじたばたさせた。
「暴れて物を壊されるのは勘弁して欲しいんだが?」
「本当にコイツが持ち込んだんだな?」
「あぁ、その反応だとどうやらこの方は騎士団員では無いようだな。」
「こんな細い腕で我等が聖王騎士団に入れるわけが無いだろう。セインを除いてはな。」
「セイン?」
「その鎧、いやその鐘の持ち主だ。俺とセインは苦楽を共にするパートナーだった。」
「だった?」
「セインが逃げ出したあの日にパートナーは解散した。だが、アイツが俺を置いて勝手に何処かへ行くはずが無い。だから俺はこの町に来たのだ。」
「なるほど、共鳴の鐘を頼りにか。」
コレで全てがつながった。
そのセインってパートナーが突然居なくなり、お互いに持っている共鳴の鐘を頼りにこの街まできた。
鎧にしっかりと括り付けられているって事は外す事は考えて居なかったんだろう。
もしかすると追いかけてきて欲しくて外さなかったのかもしれない。
まぁその辺はどうでも良いが、鐘が形を保っているって事は生きているという事だ。
あの日盾を見ても諦めなかったのはそれが理由か。
「セインの盾が道に捨てられ鐘が鳴ら無くなった時は流石に諦めそうになったが、この鐘がある限りあいつは生きている。おいセインは何処だ、言え!」
ホリアが犯人を強く締め付ける。
苦しそうにホリアの腕を叩き、みるみるうちに顔色は赤から青に変わっていく。
「殺すと分からなくなるぞ。」
「くそ!」
手を緩めるとドスンと音をたてて犯人が床に落ちた。
ゴホゴホと咳をしながら必死に酸素を取り込んでいる。
そんな男の首にホリアが剣を当てた。
「白状すれば痛みを感じさせずに殺してやる、言わなければ生きている事を後悔するように殺してやる。」
「どっちにしろ殺すなら外でたのむぞ。」
「し、知らねぇ!そんな男あったこともねぇ!」
「嘘をつくな!セインがあの盾とこの鎧を手放すはずがない!お前が奪ったんだろうが!」
「奪ってねぇ!俺は落ちているのを拾っただけだ!」
いや、どう考えてもこんなものが落ちてるはず・・・。
あー、あの盾は落ちてたか。
「では残りの装備は?」
「そ、それは・・・。」
「言えない理由でもあるのか?」
首筋に当てた剣がゆっくりと引かれる。
すると真っ赤な血が一筋静かに流れ出た。
「ヒッ!」
「残りの装備は?」
「ほ、他の冒険者から奪ったんだよ!」
「ならば鎧もそうだろうが!」
「違う!その鎧だけは違う!本当にダンジョンに落ちてたんだ!あまりにも綺麗だから置いておくのが惜しくてそれで・・・。」
「ちなみにいつ拾ったんだ?」
「さっきだよ!つい2時間ぐらい前にダンジョンの低階層だ!落ちてるのを見た奴は他にも居る、そいつ等に聞けば分かる!本当だ!信じてくれ!」
やはりコイツが犯人で間違いないようだ。
だが、どうも様子がおかしい。
他の装備は奪ったと白状したのに、この鎧だけ頑なに拾ったと良い続ける。
そりゃあ首に剣を当てられていたらそういいたくもなるが、どっちにしても死ぬなら楽に死にたくないか?
そういう問題じゃない?
「ならばそれを調べれば話は早いな。どっちにしろ、最近の冒険者襲撃事件の犯人はこいつなんだ。冒険者ギルドに突き出せばそれなりの金はもらえるだろう。あんただって路銀は必要なんだろ?山分けでどうだ?」
「死体でも同じ事だ。」
「だがもしコイツが行き先を知っていたらその情報すら入らなくなる。生きている事を後悔するぐらいに拷問すれば吐くんじゃないか?」
「・・・鐘がある限りあいつは死んでない。くそ、一体何処にいる。」
「どんな奴なんだ?」
「背は俺よりも高く白に近い銀髪をしている。俺と違って女が放っておかない顔だよ。」
ん?
つまりは銀髪のイケメン?
んん?
「他に特徴は無いのか?」
「身体の線は細く、そうだ右腕に痣がある。上腕部に星型の痣だ。」
「星型の痣。ギルドに捜索依頼は出したんだよな?」
「冒険者ギルドにか?」
「そんなに広い街じゃないんだ、イケメンなら噂にぐらいなってるだろ。逆になっていないなら街の外もしくはダンジョンの中に居るってことになる。どっちにしろ冒険者に聞いた方が話は早いぞ、奴等そういう話は好きだからな。ついでに今はそいつを血眼になって探してる。」
首に剣を当てられたままガチガチと歯を鳴らして震えている犯人。
店に来たときの勢いはどうしたよ。
「なら、俺が手を下さずとも・・・。」
「だな。」
「終わりだ、もう、終わりだ。」
「楽して稼ごうとしたんだ、当然の報いだろ。」
俺も楽して稼いではいるが、他人から奪う事はしていない。
ちゃんと相応の対価は払ってるさ。
安いけど。
「しかしセイン、お前は一体何処に。」
「あー、それなんだが・・・。」
そこまで行った所でまたドアが開き、複数人がなだれ込んできた。
「シロウ無事!」
「おう、お帰り。」
「犯人がいると聞いてきました!どこですか!」
「そこで震えてる奴だよ、持っていってくれ。」
「捕まえたの?」
「俺じゃなくてそこのホリアさんがな。」
「そ、よかった・・・。」
入ってきたのはエリザとニア、それと屈強な冒険者が三人。
どれもうちの常連だ。
あ、ニアは違うか。
「後は任せるが、報奨金とか出るよな?」
「その辺りは夫に聞いて下さい。さぁ、私達を怒らせた報いを受けさせますよ!」
男達が犯人の両脇を抱え、放送できないような言葉を吐きながら店を出て行った。
ホリアさんが剣を腰に納める。
「ってことで私も一緒に行ってくるわ。」
「後で話を聞かせてくれ。ミラ、店じまいだ。そこの装備は・・・売主が置いて行ったんだからいいよな?」
「鎧だけは返してくれるか?」
「っと、それもそうだな。持ち主に返すべきだろう。」
「持ち主?」
「もう一度聞くが、そのパートナーってのは白に近い銀髪で身体は細くイケメン、んでもって腕に星型の痣があるんだったな?」
「その通りだ。」
星型の痣と聞いてミラがハッとした顔をする。
うん、俺もさっき見たわ。
全裸男が鎧を拾った時、確かに右腕に痣が合った。
今思い出すと綺麗な星型をしていた・・・気がする。
まぁ見たら分かるだろう。
「驚かないで聞いて欲しいんだが、それに近い、っというかほぼ一致する男を見たことがある。」
「本当か!」
今度は俺の胸倉を掴んでくるホリア。
ちょいやめぇ、苦しい。
「とりあえず手を離してくれ。」
「っと、すまない。つい我を忘れてしまった。」
パッと手を離すと呼吸が楽になる。
はぁ、苦しかった。
「大切な奴なんだな。」
「あぁ、アイツが居なかったら俺は・・・。」
「っと、それ以上はまた今度聞かせてくれ。で、そいつなんだがちょうどうちの裏庭で風呂に入っているんだが、確認するか?」
「はぁ?」
「アンタでもそんな顔するんだな。」
「俺をからかってるのか?」
「そう思うのは至極もっともだが、とりあえず文句は確認してから言ってくれ。一つ言うならば普通の状態では無い、それは覚悟しろよ。」
「生きているのならそれで良い。」
真剣な顔に戻ったホリアと頷きあい、店の裏へと案内する。
裏口を空け庭に出ると、白い湯気を上げる巨大な露天風呂につかり至福の顔をしたイケメンが笑っていた。
「セイン・・・。」
「やっぱりか。」
「おい、セイン、お前、どうして・・・。」
「あ、え、ホ、ホリ、ア?」
「あぁ、俺だ。」
「ホリ、ア。ホリア。ホリア。」
「バカヤロウ、心配かけやがって。のんきに風呂なんて入ってんじゃねぇよ。」
濡れるのも気にせず駆け寄り抱きしめるホリアに反応して全裸男が嬉しそうに笑ったのが見えた。
後は二人でやってくれ。
「さーて、エリザが戻ってくるまでのんびり待つか。」
「よかったですね。」
「良かったのかはわからないが、まぁそうだな。」
なんであんなふうになったのか、そして今後元に戻るのかもわからない。
でもまぁ生きている。
それで良いのかもしれないな。
盾を拾ったところから始まった面倒ごとも、どうやら無事に片付いたようだ。
それなりの装備もタダで手に入ったし俺としては文句は無い。
面倒だった。
ただそれだけの話しだ。
「シロウ様のほうが私の好みですよ。」
「そりゃどうも。」
あぁ、それとミラの珍しい顔も見れたしな。
それにビビッてはいるものの、何とか強気な表情を崩さない犯人。
そして面倒な事になってうんざりしている俺。
あ、あと裏で全裸男と一緒に放置されているミラ。
はぁ、どんな状況なんだよ。
「何事も何も、ここに共鳴の鐘があるのは分かってる。片方が鳴ればもう片方も鳴るからな、さぁ早く出せ!」
「共鳴の鐘?なんだよそれは、そんなものしらねぇぞ。」
「おや、おかしいですね。先程買取る為に出された鎧についていたではありませんか。」
「何?」
「折角ですから持って来ましょう。少しお待ちを。」
なるほど、共鳴の鐘にはそういう効果があるのか。
お互いがお互いを呼び合うってのはそういうことなんだな。
裏に行き、鎧を抱きしめる全裸男からそれを引っぺがす。
「あ、そ、れ・・・。」
「直ぐに返すからちょっと待ってろ。あと、もう一回風呂に行け、まだ臭いぞ。」
「く、さい・・・。」
なんだか最初よりも反応が良くなった気がする。
自分の腕の臭いをかぎ、首をかしげる全裸男の背中を押して裏口から庭に追い出す。
さすがに寒かったんだろう、首をかしげながら即席の風呂に入っていった。
「ミラ、一悶着起きるからその隙に外に出て誰か呼んで来い、誰でもいい。」
「わかりました。」
「いい加減に手を離しやがれ、殺すぞ!」
「殺す?良い度胸だやってみろよ。」
「はいはいそこのお二人さん、暴れるなら店の外へ。で、これがその鎧だ。」
「・・・この鎧をコイツが?」
「えぇ、聖銀の鎧。たしか聖王騎士団の団員のみが身につける事を許されるそうだな。この前の盾も、コイツの持ち主じゃないのか?」
「盾?一体なんの話を・・・。」
「お前はちょっと黙ってろ、殺すぞ。」
ホリアさんが胸倉を掴んだまま犯人を持ち上げる。
身体が浮き、苦しそうに足をじたばたさせた。
「暴れて物を壊されるのは勘弁して欲しいんだが?」
「本当にコイツが持ち込んだんだな?」
「あぁ、その反応だとどうやらこの方は騎士団員では無いようだな。」
「こんな細い腕で我等が聖王騎士団に入れるわけが無いだろう。セインを除いてはな。」
「セイン?」
「その鎧、いやその鐘の持ち主だ。俺とセインは苦楽を共にするパートナーだった。」
「だった?」
「セインが逃げ出したあの日にパートナーは解散した。だが、アイツが俺を置いて勝手に何処かへ行くはずが無い。だから俺はこの町に来たのだ。」
「なるほど、共鳴の鐘を頼りにか。」
コレで全てがつながった。
そのセインってパートナーが突然居なくなり、お互いに持っている共鳴の鐘を頼りにこの街まできた。
鎧にしっかりと括り付けられているって事は外す事は考えて居なかったんだろう。
もしかすると追いかけてきて欲しくて外さなかったのかもしれない。
まぁその辺はどうでも良いが、鐘が形を保っているって事は生きているという事だ。
あの日盾を見ても諦めなかったのはそれが理由か。
「セインの盾が道に捨てられ鐘が鳴ら無くなった時は流石に諦めそうになったが、この鐘がある限りあいつは生きている。おいセインは何処だ、言え!」
ホリアが犯人を強く締め付ける。
苦しそうにホリアの腕を叩き、みるみるうちに顔色は赤から青に変わっていく。
「殺すと分からなくなるぞ。」
「くそ!」
手を緩めるとドスンと音をたてて犯人が床に落ちた。
ゴホゴホと咳をしながら必死に酸素を取り込んでいる。
そんな男の首にホリアが剣を当てた。
「白状すれば痛みを感じさせずに殺してやる、言わなければ生きている事を後悔するように殺してやる。」
「どっちにしろ殺すなら外でたのむぞ。」
「し、知らねぇ!そんな男あったこともねぇ!」
「嘘をつくな!セインがあの盾とこの鎧を手放すはずがない!お前が奪ったんだろうが!」
「奪ってねぇ!俺は落ちているのを拾っただけだ!」
いや、どう考えてもこんなものが落ちてるはず・・・。
あー、あの盾は落ちてたか。
「では残りの装備は?」
「そ、それは・・・。」
「言えない理由でもあるのか?」
首筋に当てた剣がゆっくりと引かれる。
すると真っ赤な血が一筋静かに流れ出た。
「ヒッ!」
「残りの装備は?」
「ほ、他の冒険者から奪ったんだよ!」
「ならば鎧もそうだろうが!」
「違う!その鎧だけは違う!本当にダンジョンに落ちてたんだ!あまりにも綺麗だから置いておくのが惜しくてそれで・・・。」
「ちなみにいつ拾ったんだ?」
「さっきだよ!つい2時間ぐらい前にダンジョンの低階層だ!落ちてるのを見た奴は他にも居る、そいつ等に聞けば分かる!本当だ!信じてくれ!」
やはりコイツが犯人で間違いないようだ。
だが、どうも様子がおかしい。
他の装備は奪ったと白状したのに、この鎧だけ頑なに拾ったと良い続ける。
そりゃあ首に剣を当てられていたらそういいたくもなるが、どっちにしても死ぬなら楽に死にたくないか?
そういう問題じゃない?
「ならばそれを調べれば話は早いな。どっちにしろ、最近の冒険者襲撃事件の犯人はこいつなんだ。冒険者ギルドに突き出せばそれなりの金はもらえるだろう。あんただって路銀は必要なんだろ?山分けでどうだ?」
「死体でも同じ事だ。」
「だがもしコイツが行き先を知っていたらその情報すら入らなくなる。生きている事を後悔するぐらいに拷問すれば吐くんじゃないか?」
「・・・鐘がある限りあいつは死んでない。くそ、一体何処にいる。」
「どんな奴なんだ?」
「背は俺よりも高く白に近い銀髪をしている。俺と違って女が放っておかない顔だよ。」
ん?
つまりは銀髪のイケメン?
んん?
「他に特徴は無いのか?」
「身体の線は細く、そうだ右腕に痣がある。上腕部に星型の痣だ。」
「星型の痣。ギルドに捜索依頼は出したんだよな?」
「冒険者ギルドにか?」
「そんなに広い街じゃないんだ、イケメンなら噂にぐらいなってるだろ。逆になっていないなら街の外もしくはダンジョンの中に居るってことになる。どっちにしろ冒険者に聞いた方が話は早いぞ、奴等そういう話は好きだからな。ついでに今はそいつを血眼になって探してる。」
首に剣を当てられたままガチガチと歯を鳴らして震えている犯人。
店に来たときの勢いはどうしたよ。
「なら、俺が手を下さずとも・・・。」
「だな。」
「終わりだ、もう、終わりだ。」
「楽して稼ごうとしたんだ、当然の報いだろ。」
俺も楽して稼いではいるが、他人から奪う事はしていない。
ちゃんと相応の対価は払ってるさ。
安いけど。
「しかしセイン、お前は一体何処に。」
「あー、それなんだが・・・。」
そこまで行った所でまたドアが開き、複数人がなだれ込んできた。
「シロウ無事!」
「おう、お帰り。」
「犯人がいると聞いてきました!どこですか!」
「そこで震えてる奴だよ、持っていってくれ。」
「捕まえたの?」
「俺じゃなくてそこのホリアさんがな。」
「そ、よかった・・・。」
入ってきたのはエリザとニア、それと屈強な冒険者が三人。
どれもうちの常連だ。
あ、ニアは違うか。
「後は任せるが、報奨金とか出るよな?」
「その辺りは夫に聞いて下さい。さぁ、私達を怒らせた報いを受けさせますよ!」
男達が犯人の両脇を抱え、放送できないような言葉を吐きながら店を出て行った。
ホリアさんが剣を腰に納める。
「ってことで私も一緒に行ってくるわ。」
「後で話を聞かせてくれ。ミラ、店じまいだ。そこの装備は・・・売主が置いて行ったんだからいいよな?」
「鎧だけは返してくれるか?」
「っと、それもそうだな。持ち主に返すべきだろう。」
「持ち主?」
「もう一度聞くが、そのパートナーってのは白に近い銀髪で身体は細くイケメン、んでもって腕に星型の痣があるんだったな?」
「その通りだ。」
星型の痣と聞いてミラがハッとした顔をする。
うん、俺もさっき見たわ。
全裸男が鎧を拾った時、確かに右腕に痣が合った。
今思い出すと綺麗な星型をしていた・・・気がする。
まぁ見たら分かるだろう。
「驚かないで聞いて欲しいんだが、それに近い、っというかほぼ一致する男を見たことがある。」
「本当か!」
今度は俺の胸倉を掴んでくるホリア。
ちょいやめぇ、苦しい。
「とりあえず手を離してくれ。」
「っと、すまない。つい我を忘れてしまった。」
パッと手を離すと呼吸が楽になる。
はぁ、苦しかった。
「大切な奴なんだな。」
「あぁ、アイツが居なかったら俺は・・・。」
「っと、それ以上はまた今度聞かせてくれ。で、そいつなんだがちょうどうちの裏庭で風呂に入っているんだが、確認するか?」
「はぁ?」
「アンタでもそんな顔するんだな。」
「俺をからかってるのか?」
「そう思うのは至極もっともだが、とりあえず文句は確認してから言ってくれ。一つ言うならば普通の状態では無い、それは覚悟しろよ。」
「生きているのならそれで良い。」
真剣な顔に戻ったホリアと頷きあい、店の裏へと案内する。
裏口を空け庭に出ると、白い湯気を上げる巨大な露天風呂につかり至福の顔をしたイケメンが笑っていた。
「セイン・・・。」
「やっぱりか。」
「おい、セイン、お前、どうして・・・。」
「あ、え、ホ、ホリ、ア?」
「あぁ、俺だ。」
「ホリ、ア。ホリア。ホリア。」
「バカヤロウ、心配かけやがって。のんきに風呂なんて入ってんじゃねぇよ。」
濡れるのも気にせず駆け寄り抱きしめるホリアに反応して全裸男が嬉しそうに笑ったのが見えた。
後は二人でやってくれ。
「さーて、エリザが戻ってくるまでのんびり待つか。」
「よかったですね。」
「良かったのかはわからないが、まぁそうだな。」
なんであんなふうになったのか、そして今後元に戻るのかもわからない。
でもまぁ生きている。
それで良いのかもしれないな。
盾を拾ったところから始まった面倒ごとも、どうやら無事に片付いたようだ。
それなりの装備もタダで手に入ったし俺としては文句は無い。
面倒だった。
ただそれだけの話しだ。
「シロウ様のほうが私の好みですよ。」
「そりゃどうも。」
あぁ、それとミラの珍しい顔も見れたしな。
8
お気に入りに追加
361
あなたにおすすめの小説
神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。
黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
やっと買ったマイホームの半分だけ異世界に転移してしまった
ぽてゆき
ファンタジー
涼坂直樹は可愛い妻と2人の子供のため、頑張って働いた結果ついにマイホームを手に入れた。
しかし、まさかその半分が異世界に転移してしまうとは……。
リビングの窓を開けて外に飛び出せば、そこはもう魔法やダンジョンが存在するファンタジーな異世界。
現代のごくありふれた4人(+猫1匹)家族と、異世界の住人との交流を描いたハートフルアドベンチャー物語!
アラヒフおばさんのゆるゆる異世界生活
ゼウママ
ファンタジー
50歳目前、突然異世界生活が始まる事に。原因は良く聞く神様のミス。私の身にこんな事が起こるなんて…。
「ごめんなさい!もう戻る事も出来ないから、この世界で楽しく過ごして下さい。」と、言われたのでゆっくり生活をする事にした。
現役看護婦の私のゆっくりとしたどたばた異世界生活が始まった。
ゆっくり更新です。はじめての投稿です。
誤字、脱字等有りましたらご指摘下さい。
のほほん異世界暮らし
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。
それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる