転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

エルリア

文字の大きさ
上 下
248 / 1,415

247.転売屋は面倒に巻き込まれる

しおりを挟む
盾の件はそれ以降進展はなかった。

持ち主がどうなったのかはわからないし、探しに来た男も行方知らずだ。

ただ、良くない噂が街に広がっている。

「冒険者が冒険者を狙ってる?」

「そうなの。昔から全くなかったってわけじゃないけど、ここまで噂になることは無かったわ。魔物じゃなくて仲間を狙うなんて許される訳ないし、大抵はすぐに犯人が見つかって処分されてるから。」

「ちなみにその処分ってのは合法だよな?」

「さぁ、法の裁きを受けたやつはいないんじゃないかしら。」

それってつまり私刑が執行されたって事だよな?

流石にこれ以上聞くわけにはいかないか。

その場で殺したか、それとも魔物に襲わせたか。

ともかく仲間を狙う奴には容赦しないっていう意思表示だろう。

くわばらくわばら。

「ではダンジョンに潜る冒険者も減りますね。」

「討伐隊は巡回してるけど、初心者はあんまり潜らないんじゃないかしら。」

「うーん、そっち向けの装備を増やした所でそれか・・・。まぁ、置いといても腐らないし大丈夫だろう。」

「エリザ様はダンジョンに?」

「私も討伐隊に参加することになってるから時々は潜るわ。」

「エリザが?」

「正直乗り気じゃないけど、仲間を狙う奴はもっと許せないから。」

「気持ちはわかる。だが、相手はあの聖騎士を襲ったやつだろ?気を抜くなよ。」

あれから色々と調べてみたが、聖騎士団はかなりの実力者が集まっているようだ。

国中の騎士団の中から実力、器量、礼儀など厳しい審査を潜り抜けた奴だけが招集されて国王陛下を含む王都を守る任につくらしい。

そんじょそこらの冒険者じゃ太刀打ちの出来ない相手という事になる。

その相手が恐らくは亡くなったわけなんだから、襲ったやつは相当の手練れと考えていいだろう。

いくらエリザでも油断は禁物だ。

「もちろんわかってるわ。常に集団行動をして動くから大丈夫。」

「ミラ、ポーションの予備あったよな?」

「はい、ビアンカ様より仕入れている物がいくつか。」

「行く前に持たしてやってくれ、あとアネットの薬も。」

「そこまでしなくていいわよ。」

「馬鹿言え、お前に何かあったら稼ぎが減るだろうが。」

「そう言うと思った。でもありがとう。」

俺の女に何かあったら大変だからな、出来る限りの事はさせて潜らせたい。

行くなとは言わない。

それは俺が決めることじゃないし、自分がやると決めたことを止める権利もない。

アネットやミラは俺の奴隷だから俺に決定権があるが、エリザはそうじゃないしな。

「ただいま戻りました。」

「おかえり。」

「アネットさんお帰りなさい。いかがでしたか?」

「冒険者ギルドは厳戒態勢、ギルド協会もピリピリしている感じでした。」

「でしょうね。」

「冒険者ギルドからは探索用の薬をいくつかと、ポーションの納品も打診されたんですけど、どうします?」

「ポーション?街の錬金術師がやるんじゃないのか?」

「私もそう言ったんですけど、数を揃えたいみたいです。」

数を揃えたい。

それはつまり冒険者ギルドが討伐隊に持たせる、もしくは潜る冒険者にお守りとして持たせるという事だろうか。

冒険者全員となるとかなりの数、そして金がかかるが・・・。

被害をなくすためにギルドも本気になっているんだろう。

ギルド協会が噛んでいるのも、資本提供しているからかもしれない。

これを断る理由はないか。

「向こうがその気なら用意すればいいだけだ。アネットは頼まれた薬を準備、ミラは薬の材料を手配してくれ。俺はギルド協会に行って、ビアンカに連絡してもらうよう伝える。」

「わかりました。」

「気を付けてね。」

「俺が狙われる理由はないだろうが、まぁ気を付ける。」

相手は冒険者を狙っているみたいだし、商人の俺が狙われることは無いはずだ。

とはいえ、気を付けない理由もない。

ま、襲われても何もできないけどな!

店を任せて、いつもより警戒しながら大通りを進む。

普通はこんな街中で襲わないだろうが、あの盾が通りの真ん中に落ちていたからなぁ。

っていうか、誰が置いたのか未だに不明ってどうなの?

あの聖騎士も今は所在不明。

俺の店に来る前に冒険者ギルドに寄ったりしていたみたいだが、盾を渡して以降は姿を見なくなった。

あれから二日。

もう街から出たと考えるべきだろう。

「こんにちは、シロウ様。良くお越しくださいました。」

「隣町のアイル=パーカさんと連絡を取りたいんだが、可能か?」

「アイル様ですか・・・少々お待ちください。」

受付嬢に用件を伝えると小走りで裏にかけて行った。

そのまま突っ立っているのも邪魔なので、いつものように来客用のソファーで待つとしよう。

五分ほどで受付嬢が戻ってきた・・・とおもったら、羊男も一緒だった。

「なんだよ。」

「アイルさんに連絡すると聞き、飛んできたんです。アネット様からはお話を聞いてもらえたようですね。」

「俺は金もうけが出来るから構わないが、街の錬金術師は文句を言わないのか?後々になってもめるのはごめんだぞ?」

「その辺は良く言い聞かせてあります。冒険者を守る事が最優先ですので。」

「ってことはお守り代わりに全冒険者に持たせるのか?」

「さすがにそこまでは無理ですが、討伐隊と中級以上の冒険者には持たせる予定です。」

「初心者には渡さないのか。」

「今の所初心者の被害はありませんからね、襲撃場所もそこそこ深部なので初心者はそこまで潜らない、というのが冒険者ギルドと我々の考えです。」

流石に全員に出せるだけの金は無いという事だろう。

特に初心者は怪我をしやすいし、無駄に使用する可能性が高いからな。

「そういう事なら断る理由もない。どれだけ必要だ?」

「とりあえずシロウさんの所にはポーションを100個、上級ポーションが可能であれば50個お願いします。」

「かなりの数だな。」

「だからお願いするんですよ。街の錬金術師だけじゃパンクしちゃいますからね。」

「今回の件についてはギルドもかなりお怒りなわけだ。」

「理由は他にもありますけど・・・。シロウさんはもうご存じじゃありませんか?」

どう考えても面倒ごとじゃないか。

あの盾を回収した、そうだホリアだっけ?

あの人がギルド協会に要請をしたっていう可能性は高い。

聖王騎士団は王都の直轄、そこから逃げ出した人がこの街で襲われたわけだからお前ら地方も協力しろ。

そんな事を言われたのかもしれないなぁ。

だからポーションを配ってまで犯人探しをしている、と。

そもそも逃げたのは聖騎士団のせいで俺達は関係なくない?とかは禁句なんだろうけど・・・。

俺に話が来たのももしかしたらそれ関係なのか?

「俺は盾を拾って返しただけだぞ。」

「えぇ、それには感謝しています。あそこで誰も拾わなかった、もしくは勝手に捨てられていたらもっと大事になっていたかもしれません。」

「見つからなかった方が良かったんじゃないか?」

「この街まで来たことは分かっていますからね、最悪全戸調査する事にもなったでしょう。それぐらい王都は本気なんです。」

「なるほど、で、お礼はいかほど?」

「それに関しては今回の件が無事に終わったら、という事で。」

無事に、ね。

それは無理だと思うなぁ。

「とりあえずは用意してみる。」

「ポーション100個と上級ポーション50個の緊急依頼をアイルさんに流します。必然的にビアンカ様に受注連絡が行くと思いますので、後は出来次第発送するようにしてもらいますね。」

「違約金は無しで頼むぞ。」

「こちらからお願いする事ですから。でも、もう大丈夫でしょう。」

前は邪魔をする奴がいたが今回はそうじゃない。

薬草はたんまりあるんだし、失敗することは無いだろうさ。

でもなぁ、アネットみたいに無理をして倒れられても困るし体力回復用の薬を手配しておくか。

「それと!」

「なんだ、まだあるのかよ。」

「冒険者を襲ったやつは装備品なんかも奪ったそうです。」

「つまりそいつが生活費を稼ぎに売りに来るかもしれないから注意しろって事だな。」

「仮に犯人だとしても捕まえないですぐ連絡してください。」

「元よりそのつもりだ。」

「ですよね。」

エリザがいるならともかく俺が冒険者を捕まえる?どう考えても無理だ。

さらに言えば犯人をどうやって見極めろというんだろうか。

ご丁寧に返り血がついていたならともかく、いくらなんでもその辺は気を付けるだろう。

名前が書いてあったらわかるかもな。

「話は以上か?」

「はい、今の所は以上です。」

「まったく、面倒なことになったもんだ。」

「本当ですよ。過去に似たようなことはありましたが、今回は王都がらみですから。」

「見つかってないんだろ?」

「今の所は。」

二日間、冒険者がいたるところを探し回っているにも関わらず見つからないんだ。

食われたかバラされたか。

どちらにせよ考えたくないものだ。

「じゃあ、後は宜しく。」

「お任せを。」

依頼の件はアネットに手紙を出してフォローしてもらうとしよう。

やれやれ、本当に面倒なこった。

協会を出て店へと戻る。

ダンジョンでいざこざがあったとしても街はいつも通り、多くの人でにぎわっていた。

本当に色々な人が歩いている。

見た目が人間な人もいれば、そうじゃない人もいるし、そのそれぞれに冒険者や商人、職人、普通の住民とバラエティ豊富。

これだけいると多少変な人がいてもみんな気にならないんだろうなぁ。

俺だってその一人だ。

変だなと思うのはよっぽど見た目があれか、それとも・・・。

「この臭いは・・・。」

商店街に入ったところで酸っぱい臭いが鼻を衝く。

かすかならまだしもこれだけ露骨に臭いと、ほら、道行く人が距離を開けている。

ぼろきれを羽織った人物を避けて露骨に鼻をつまんだり、距離をとる人たち。

その人物はまさかまさか、俺の店の前で立ち止まった。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~

飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。 彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。 独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。 この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。 ※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。

猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。 そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。 あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは? そこで彼は思った――もっと欲しい! 欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。 神様とゲームをすることになった悠斗はその結果―― ※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。

処理中です...