233 / 1,415
233.転売屋は散歩中にお宝を見つける
しおりを挟む
魔物の襲撃から一週間。
無事に再作付は終わり、塀も綺麗に直すことが出来た。
あれから魔物の襲撃はない。
むしろ近隣から魔物が減ったと行商に来ていた商人が話をしていた。
結局何が原因で襲ってきたのかはわからずじまいだったが、魔物が少なくなったのはいいことだ。
「ルフ、大丈夫か。」
ブンブン。
魔物がいなくなったのをいいことに、ルフと一緒に久々の散歩に出た。
ところどころにオオカミの足跡が残っているのは、先日の名残だろう。
死骸は全て埋葬もしくは火葬したのでそれを狙った魔物は来ないだろう。
放置するとよからぬ魔物も来るらしいのでその辺は討伐隊が念入りに確認してくれた。
吐く息が空にのぼっていく。
外は快晴、絶好の散歩日和だ。
追撃部隊に同行したルフに大きなけがはなかったが、最初に受けた傷の辺りだけ傷跡が残ってしまった。
とはいえ、これも何れ見えなくなるだろう。
命があるのであればそれで十分だ。
「さーて、そろそろ帰るか。」
散歩に出てそろそろ二時間ぐらい。
腹時計的には一時ぐらいだと思う。
「戻ったら肉を食べような、快気祝いだ。」
「ワフ!」
「市場に行って肉を買って、それから・・・。」
昼から酒を飲むのは流石に憚られるが、ただの水ってのもなぁ。
香茶の美味しい店がテイクアウトを始めたはずだからそこで買って外で食べるか。
さぁ戻るかと思ったその時だった。
ルフが突然立ち止まり、茂みの奥を見ている。
思わず身をかがめた。
「魔物か?」
ブン。
あれ違った。
特に警戒態勢をとるわけでもなく、じっと向こうを見ている。
ふむ何かあるのかな?
「何かあるんだな?」
ブンブン。
ここほれワンワン的な奴だろうか。
腰の高さぐらいの茂みに分け入り3mほど進むと、まるでミステリーサークルのような空き地に出た。
まん丸で、直径10mぐらい。
周りは全て同じ高さの茂みでそこだけ地面がむき出しになっている。
どう見ても何かあるって感じ。
でも何も無い。
「偶然か、それとも何かがあった後なのか。」
この辺は初心者魔術師が魔法の練習をしている場所でもあるから、そのせいという可能性も高いがそれだとルフが立ち止まるはずが無い。
「何か感じるか?」
「ンン?」
キョトンと首をかしげ俺を見てくる。
何いってるの?
そんな感じの反応だ。
ルフには何かが見えている?
「すまん、俺にはわからないんだ何があるか教えてくれ。」
「ワフ!」
わかったと返事をして中心から少し離れた部分に向う。
そしてそこをガリガリと掘り始めた。
地面に何かあるのか。
残念ながら土の魔道具もスコップも持ち合わせていない。
えーっと何かあったかなと腰の収納袋を漁ると、1mほどの木の棒が出てきた。
『木の棒。何処にでもある枝を加工したもの。最近の平均取引価格は銅貨3枚。最安値銅貨1枚、最高値銅貨5枚。最終取引日は二日前と記録されています。』
太さは5cmほど。
何でこんなものが入って・・・。
そうか、塀を直している時に邪魔だったからしまったんだ。
先っぽには何も着いていないが素手で土を掘るよりかは効率的だ。
ルフが傷をつけた部分をゴリゴリと削っていくと、途中で何かに当った。
石か?
そう思って地面を見るとどう見ても石じゃない何かが見える。
「おいおい、まさかのまさかか?」
「ワフワフ!」
ルフも大興奮だ。
何とか周りの土をどけ、てこの原理で掘り起こすと出てきたのは30cmほどの木箱だった。
結構古そうな感じ。
「さ~て、中身は何かなっと。」
短剣を木箱の端に差込み力を入れる。
普通の剣だったら直ぐに折れてしまうだろうが、これはマートンさんお手製の奴。
そんな簡単に折れるはずが無い。
予想通りメキメキと音をたてて木箱の端が浮き上がり、そして外れた。
中に入っていたの銀色の杯だ。
見た感じ禍々しい感じはしない。
とりあえず鑑定だな。
ゆっくり右手で掴むといつものようにスキルが発動した。
『聖銀の杯。旧王朝時代に使われていた祭事用の杯で聖水を注ぐ事に使われていたため変質した。最近の平均取引価格は金貨2枚、最安値金貨1枚、最高値金貨170枚。最終取引日は2年と590日前と記録されています。』
おぉ、まさかの大当たり。
金貨2枚とかぼろもうけじゃないか。
価格に差があるのは無茶苦茶状態がいいとか、ふっかけられたとかそんな感じだろう。
旧王朝が何かは分からないが骨董品である事に代わりは無い。
銀だったらあまり素手で触らない方がいいかな。
木箱には赤い布が敷き詰められており、それで触った部分を丁寧にぬぐう。
布も古いもののはずなのに、随分と綺麗だな。
『アルメニス刺繍の聖布。古代王朝字に栄えたアルメニスの刺繍が施された聖布で邪悪なる物を寄せ付けない。聖属性が付与されている。最近の平均取引価格は銀貨35枚、最安値銀貨20枚、最高値金貨1枚。最終取引日は498日前と記録されています』
こっちも中々のレア物らしい。
ただの布だと思っていたけれどちゃんと価値のあるものだったのか
っていうかなんでこんな物がこんな所にあるんだ?
いかにもという怪しい場所にコレだけの品。
地中深くないという事は誰かが埋めたのは間違いないだろう。
「ルフ、他にもあるか?」
ブンブン。
お、やっぱりあるのか。
それから夕方までサークルとその付近を掘りまくり合計7つの木箱を見つけた。
中身は全て同じ杯。
数が数だけに星の刻印でもないかと探したがそんな物は無いって居なかった。
鑑定してもどれも同じ結果。
木箱を抱えて街に戻ると、畑までエリザが迎えに来ていた。
「ちょっとおそいじゃない!って何それ。」
「外を散歩してたら見つけた。」
「はぁ?」
「土に埋まってるのをルフが見つけたんだ、お手柄だったな。」
「その顔って事はお宝なのね?」
「あぁ最低一つ金貨2枚はくだらないだろう。」
「それが七つも!?何でそんな物が外にあるのよ。」
「さぁなぁ・・・。」
っていうかあんまりそんな大声を出すなよ、後ろから襲われたらどうする。
ひとまずルフにお宝を見張らせてその隙に肉を買いに行く。
ご褒美の肉を渡してからその日は店に戻り、改めて杯を並べた。
「綺麗ですねぇ。」
「こんなもの見たこと無いわ。」
「聖銀というらしいですが、ミスリルとは違うのですね。」
「あれは聖青銀って言うらしいぞ。」
「確かに少し青い気がします。」
見れば見るほど美しい杯だ。
触るのを躊躇する輝き、どれも同じ赤い聖布で巻かれておりそれもまた美しい。
「なぁ、旧王朝ってしってるか?」
「ずーーーっと昔に栄えたって聞いた事あるわ。」
「ダンジョンや各地に眠る遺跡はその時代のものだったと本で読みましたね。」
「何の本だ?」
「名前までは。この間図書館で見ましたのでアレン様であれば分かるのでは無いでしょうか。」
「明日はその調査か。」
少年司書は物知りだからな。
中身が何歳かは知らないけど。
「こんなものが落ちてるならダンジョンに潜らないでそっちを探した方がいい気がしてきたわ。」
「本当に偶然だぞ?ルフが居なかったら見つからなかったんだ。」
「でも埋まってたんでしょ?」
「あぁ、それほど深くは無かったが地面は硬かったからそれなりに時間は経っていたと思う。」
結構ガリガリやったからなぁ。
深さは20cmも無かった気がする。
埋まっていたのが出てきたって言う場所でもないし、何より気になるのはあの場所だ。
まるで作ったかのような綺麗な円形の空き地。
全部が空き地で見つかったわけじゃないが、何かあるぞといっているようなものだろう。
「遺跡ってどこにでもあるのか?」
「しらな~い。」
「私も存じ上げません。」
「私もです。」
女達は何も知らないのか。
ふむ。
それもまぁ調べればいいだろう。
「よし、今日はこのぐらいにするか。仕舞うぞ。」
「え~もっとみたい!」
「かなりのお宝っぽいからな、物によってはオークションに出す。汚れたり傷が付いたら困るだろ。」
「そうですね。倉庫代も支払ってしまいましたし、高く売れる物があるのは喜ばしい事です。」
「急な出費だったしなぁ。」
「ですがおかげで倉庫に空きが出来ました。馬車を乗り付けて荷を直接出し入れ出来るとハーシェ様も喜んでいましたよ。」
「あれは良い買い物だった。」
高い買い物ではあったが決して損ではなかった。
あの時即決してよかったと思っている。
あれを買えたのも全て国王陛下のおかげだけどな。
王朝にゆかりがあるのであれば、献上してお礼をがっぽりって言うのもありえるか・・・。
ちょっと本腰入れて調べるとしよう。
「もし遺跡があったらどうする?」
「どうするってそんなの決まってるだろ。」
「え、潜るの?」
「バカ、道具を売るに決まってるだろ。潜るのはお前の仕事だよ。」
ゴールドラッシュの時も最終的に儲かったのは周辺の宿泊所や貸し道具屋らしい。
俺もそれに乗っかって儲けるだけだ。
でもまぁそんな事は流石にないだろうけど。
無事に再作付は終わり、塀も綺麗に直すことが出来た。
あれから魔物の襲撃はない。
むしろ近隣から魔物が減ったと行商に来ていた商人が話をしていた。
結局何が原因で襲ってきたのかはわからずじまいだったが、魔物が少なくなったのはいいことだ。
「ルフ、大丈夫か。」
ブンブン。
魔物がいなくなったのをいいことに、ルフと一緒に久々の散歩に出た。
ところどころにオオカミの足跡が残っているのは、先日の名残だろう。
死骸は全て埋葬もしくは火葬したのでそれを狙った魔物は来ないだろう。
放置するとよからぬ魔物も来るらしいのでその辺は討伐隊が念入りに確認してくれた。
吐く息が空にのぼっていく。
外は快晴、絶好の散歩日和だ。
追撃部隊に同行したルフに大きなけがはなかったが、最初に受けた傷の辺りだけ傷跡が残ってしまった。
とはいえ、これも何れ見えなくなるだろう。
命があるのであればそれで十分だ。
「さーて、そろそろ帰るか。」
散歩に出てそろそろ二時間ぐらい。
腹時計的には一時ぐらいだと思う。
「戻ったら肉を食べような、快気祝いだ。」
「ワフ!」
「市場に行って肉を買って、それから・・・。」
昼から酒を飲むのは流石に憚られるが、ただの水ってのもなぁ。
香茶の美味しい店がテイクアウトを始めたはずだからそこで買って外で食べるか。
さぁ戻るかと思ったその時だった。
ルフが突然立ち止まり、茂みの奥を見ている。
思わず身をかがめた。
「魔物か?」
ブン。
あれ違った。
特に警戒態勢をとるわけでもなく、じっと向こうを見ている。
ふむ何かあるのかな?
「何かあるんだな?」
ブンブン。
ここほれワンワン的な奴だろうか。
腰の高さぐらいの茂みに分け入り3mほど進むと、まるでミステリーサークルのような空き地に出た。
まん丸で、直径10mぐらい。
周りは全て同じ高さの茂みでそこだけ地面がむき出しになっている。
どう見ても何かあるって感じ。
でも何も無い。
「偶然か、それとも何かがあった後なのか。」
この辺は初心者魔術師が魔法の練習をしている場所でもあるから、そのせいという可能性も高いがそれだとルフが立ち止まるはずが無い。
「何か感じるか?」
「ンン?」
キョトンと首をかしげ俺を見てくる。
何いってるの?
そんな感じの反応だ。
ルフには何かが見えている?
「すまん、俺にはわからないんだ何があるか教えてくれ。」
「ワフ!」
わかったと返事をして中心から少し離れた部分に向う。
そしてそこをガリガリと掘り始めた。
地面に何かあるのか。
残念ながら土の魔道具もスコップも持ち合わせていない。
えーっと何かあったかなと腰の収納袋を漁ると、1mほどの木の棒が出てきた。
『木の棒。何処にでもある枝を加工したもの。最近の平均取引価格は銅貨3枚。最安値銅貨1枚、最高値銅貨5枚。最終取引日は二日前と記録されています。』
太さは5cmほど。
何でこんなものが入って・・・。
そうか、塀を直している時に邪魔だったからしまったんだ。
先っぽには何も着いていないが素手で土を掘るよりかは効率的だ。
ルフが傷をつけた部分をゴリゴリと削っていくと、途中で何かに当った。
石か?
そう思って地面を見るとどう見ても石じゃない何かが見える。
「おいおい、まさかのまさかか?」
「ワフワフ!」
ルフも大興奮だ。
何とか周りの土をどけ、てこの原理で掘り起こすと出てきたのは30cmほどの木箱だった。
結構古そうな感じ。
「さ~て、中身は何かなっと。」
短剣を木箱の端に差込み力を入れる。
普通の剣だったら直ぐに折れてしまうだろうが、これはマートンさんお手製の奴。
そんな簡単に折れるはずが無い。
予想通りメキメキと音をたてて木箱の端が浮き上がり、そして外れた。
中に入っていたの銀色の杯だ。
見た感じ禍々しい感じはしない。
とりあえず鑑定だな。
ゆっくり右手で掴むといつものようにスキルが発動した。
『聖銀の杯。旧王朝時代に使われていた祭事用の杯で聖水を注ぐ事に使われていたため変質した。最近の平均取引価格は金貨2枚、最安値金貨1枚、最高値金貨170枚。最終取引日は2年と590日前と記録されています。』
おぉ、まさかの大当たり。
金貨2枚とかぼろもうけじゃないか。
価格に差があるのは無茶苦茶状態がいいとか、ふっかけられたとかそんな感じだろう。
旧王朝が何かは分からないが骨董品である事に代わりは無い。
銀だったらあまり素手で触らない方がいいかな。
木箱には赤い布が敷き詰められており、それで触った部分を丁寧にぬぐう。
布も古いもののはずなのに、随分と綺麗だな。
『アルメニス刺繍の聖布。古代王朝字に栄えたアルメニスの刺繍が施された聖布で邪悪なる物を寄せ付けない。聖属性が付与されている。最近の平均取引価格は銀貨35枚、最安値銀貨20枚、最高値金貨1枚。最終取引日は498日前と記録されています』
こっちも中々のレア物らしい。
ただの布だと思っていたけれどちゃんと価値のあるものだったのか
っていうかなんでこんな物がこんな所にあるんだ?
いかにもという怪しい場所にコレだけの品。
地中深くないという事は誰かが埋めたのは間違いないだろう。
「ルフ、他にもあるか?」
ブンブン。
お、やっぱりあるのか。
それから夕方までサークルとその付近を掘りまくり合計7つの木箱を見つけた。
中身は全て同じ杯。
数が数だけに星の刻印でもないかと探したがそんな物は無いって居なかった。
鑑定してもどれも同じ結果。
木箱を抱えて街に戻ると、畑までエリザが迎えに来ていた。
「ちょっとおそいじゃない!って何それ。」
「外を散歩してたら見つけた。」
「はぁ?」
「土に埋まってるのをルフが見つけたんだ、お手柄だったな。」
「その顔って事はお宝なのね?」
「あぁ最低一つ金貨2枚はくだらないだろう。」
「それが七つも!?何でそんな物が外にあるのよ。」
「さぁなぁ・・・。」
っていうかあんまりそんな大声を出すなよ、後ろから襲われたらどうする。
ひとまずルフにお宝を見張らせてその隙に肉を買いに行く。
ご褒美の肉を渡してからその日は店に戻り、改めて杯を並べた。
「綺麗ですねぇ。」
「こんなもの見たこと無いわ。」
「聖銀というらしいですが、ミスリルとは違うのですね。」
「あれは聖青銀って言うらしいぞ。」
「確かに少し青い気がします。」
見れば見るほど美しい杯だ。
触るのを躊躇する輝き、どれも同じ赤い聖布で巻かれておりそれもまた美しい。
「なぁ、旧王朝ってしってるか?」
「ずーーーっと昔に栄えたって聞いた事あるわ。」
「ダンジョンや各地に眠る遺跡はその時代のものだったと本で読みましたね。」
「何の本だ?」
「名前までは。この間図書館で見ましたのでアレン様であれば分かるのでは無いでしょうか。」
「明日はその調査か。」
少年司書は物知りだからな。
中身が何歳かは知らないけど。
「こんなものが落ちてるならダンジョンに潜らないでそっちを探した方がいい気がしてきたわ。」
「本当に偶然だぞ?ルフが居なかったら見つからなかったんだ。」
「でも埋まってたんでしょ?」
「あぁ、それほど深くは無かったが地面は硬かったからそれなりに時間は経っていたと思う。」
結構ガリガリやったからなぁ。
深さは20cmも無かった気がする。
埋まっていたのが出てきたって言う場所でもないし、何より気になるのはあの場所だ。
まるで作ったかのような綺麗な円形の空き地。
全部が空き地で見つかったわけじゃないが、何かあるぞといっているようなものだろう。
「遺跡ってどこにでもあるのか?」
「しらな~い。」
「私も存じ上げません。」
「私もです。」
女達は何も知らないのか。
ふむ。
それもまぁ調べればいいだろう。
「よし、今日はこのぐらいにするか。仕舞うぞ。」
「え~もっとみたい!」
「かなりのお宝っぽいからな、物によってはオークションに出す。汚れたり傷が付いたら困るだろ。」
「そうですね。倉庫代も支払ってしまいましたし、高く売れる物があるのは喜ばしい事です。」
「急な出費だったしなぁ。」
「ですがおかげで倉庫に空きが出来ました。馬車を乗り付けて荷を直接出し入れ出来るとハーシェ様も喜んでいましたよ。」
「あれは良い買い物だった。」
高い買い物ではあったが決して損ではなかった。
あの時即決してよかったと思っている。
あれを買えたのも全て国王陛下のおかげだけどな。
王朝にゆかりがあるのであれば、献上してお礼をがっぽりって言うのもありえるか・・・。
ちょっと本腰入れて調べるとしよう。
「もし遺跡があったらどうする?」
「どうするってそんなの決まってるだろ。」
「え、潜るの?」
「バカ、道具を売るに決まってるだろ。潜るのはお前の仕事だよ。」
ゴールドラッシュの時も最終的に儲かったのは周辺の宿泊所や貸し道具屋らしい。
俺もそれに乗っかって儲けるだけだ。
でもまぁそんな事は流石にないだろうけど。
22
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる