207 / 1,415
207.転売屋は材料を探してもらう
しおりを挟む
ナンパ女・・・いや、全裸女の方がいいか。
ともかくレイラ(全裸女)はあの一件以降ぱったりと来なくなった。
俺としては別に会いたいわけでもないので構わないんだけど、多少は説教が効いたということだろうか。
「ただいま戻りました。」
「おかえり、どうだった?」
「今までの量でしたら何とかなるんですけど、今回受注した分を常時仕入れるのはやっぱり難しいみたいです。」
「羊男(シープ)さんでもダメだったか。」
「ニアさん経由で冒険者にも聞いてもらったんですけど、そもそも冒険者は南方に行かないので。」
大量の注文を受けた以上応える義務が発生する。
一応今回の依頼は、二月までに必要数を確保するという内容なので緊急性はない。
だが、今のうちから準備しておかないとすぐに手詰まりになる可能性が有った。
ビアンカじゃないけど、違約金は払いたくない。
なにより信用が落ちるのがよろしくない。
商売は信用がすべてだ。
一度でも依頼に失敗すると、次から依頼を回してもらえなくなる。
もしくは代金を渋られるか、納期を厳しくされるか。
どちらにせよ良い事は何もないわけだ。
「ってことは自分たちで何とかしないといけないわけか。」
「ミラ様が取引所に依頼を出してくださいましたが、過去の取引履歴を見てもあまり入って来ないみたいですね。」
「ここは一種の陸の孤島だからなぁ。欲しいものは自分で取りに行くしかないんだよ。」
「ということは南に、ですか?」
「そうなるなぁ。まぁ、生産地まで行かなくてもその近くまで行けば手に入るだろうし、それで手打ちにすればそこまで難易度は高くない・・・はずだ。」
もちろん現地の方が安いだろうけど、今回欲しいのは実ではなく種だ。
種ならば日持ちもするし、原料になる事が知られているから備蓄している可能性が高い。
何より食べ物は腐るんだよ。
仕入れた物の売る機会を逃し、捨てて種だけ確保する。
そういう事が起こりえるのは産地よりも離れた場所の方があり得そうじゃないか。
向こうも損をしたくないだろうから、ある程度の値段は要求されるだろう。
それでも現物を仕入れるよりかは安い。
安く買って高く売る、商売の基本をしっかりと満たすわけだな。
「それで、誰が行くんですか?」
「誰もいかないぞ。」
「え?」
「俺もミラも店があるし、アネットも自分の仕事があるだろ?エリザだってダンジョンに潜ってるからそもそも行く人間なんていないんだよ。」
「じゃあ・・・。」
「その為にあの人がいるんじゃないか。確か昨日、商隊が戻ってきたと報告があった。そろそろ来てくれるはずだ。」
買取屋の他に行っているもう一つの商売。
まぁ、厳密に言えば俺が行っているわけじゃないけれど、ともかく俺にカネを運んでくるものがある。
そう、行商だ。
「失礼します、シロウ様はおられますでしょうか。」
「ナイスタイミング、ハーシェさん。」
「えっと、お待たせしてしまいましたか?」
「いや、ちょうど噂していたところだ。立ち話もなんだしそのまま中に来てくれ、そこで報告を聞く。」
「かしこまりました。」
待望の未亡人がやって来た。
いや未亡人ってのはどうでもいいんだが、響きがいいよね。
俺が若い頃なんてその単語でドキドキできたものだが、肉体は若くても中身がこれなので最近はそうでもなくなってしまったなぁ。
「ハーシェ様どうぞ。」
「ありがとうございますアネット様。」
「年下ですから呼び捨てでいいですよ。」
「そういうわけにはいきません、私の方が後でお世話になっているのですから先輩になります。」
「ま、アネットは奴隷だけどな。」
「私もシロウ様に助けて頂かなければ奴隷になっていましたよ。」
そんなことも有ったなぁ。
俺からしてみれば面倒な仕事を変わってくれて、かつ今月に控えているオークションにぴったりの品を譲ってくれたってだけで十分なんだけど。
お茶を一口飲み少しリラックスしたところで、ハーシェさんがカバンから紙を取り出した。
「こちらが11月の集計と、こちらは先日の報告書になります。」
「拝見しよう。」
全体の儲けは金貨12枚か。
そのうちの七割は俺の分で、残りの三割から生活費を引いた残りがハーシェさんの返済分になる。
ワザワザ生活費の内訳まで書いてくれたんだな。
生活費と備蓄、それと税金やらなんやらで金貨1枚と銀貨50枚か。
貴族って金掛かるんだなぁ。
てっきり特権階級か何かだと思っていたのに、そうではないようだ。
まぁ、ハーシェさんの場合は流れ着いての貴族だからその分の支払いがあるらしい。
「11月の支払いが金貨2枚っと、まぁそんなもんだろう。」
「あれだけ手広くやったのに、それしか稼げず申し訳ありませんでした。」
「いや、一ヵ月で金貨12枚とか上々過ぎる内容だ。よくやってくれた。」
「そのうちの半分は最初の儲けですから、後は細々としたものです。」
「それでも失敗してないだろ?」
「アイン様のおかげでいい隊商を紹介して頂いていますから。今まで失敗していたのは何だったんでしょう。」
それは焦りと不安で目を曇らせていたんだろうな。
いくらアインさんの紹介とはいえ、全ての隊商が善人というわけじゃない。
それなりに悪い事を考えている奴もいただろう。
それをちゃんと避けて当たりだけを引く当たり、人を見る目があるという事だ。
「ちゃんと成功しているんだから今のが実力なんだろう、これからも頼むぞ。」
「かしこまりました。」
もう一枚の報告書の儲けは金貨2枚。
一週間でそんな感じだから今月の儲けは金貨8枚ってところかな。
そこから税金やらなんやらを今月と同じ分だけ引くと残りは銀貨60枚。
これを平均と仮定すると年間で金貨14枚ちょっとか。
四年もあれば俺への借金は返済できる計算だ。
大目に見ても五年。
元の世界で換算して10年。
まぁ、そんなもんだろう。
もちろん事業は拡大するかもしれないからもっと期間は短くなるかもしれない。
逆もしかりだ。
俺としては何もしないで年間130枚以上稼いでくれるんだから文句のつけようがない。
借金返済後もそのまま働いてほしいぐらいだ。
「今月も引き続きよろしく頼む。還年祭で食料品と酒の消費が多くなってる、もしいい話があったら余分に買って帰ってくれ。」
「わかりました、そのように話をしてみます。」
「それとな、もう一つ頼みがあるんだが・・・。」
「私に出来ることであれば何でもおっしゃってください!」
ハーシェさんがやる気満々!と言った感じで顔を近づけてくる。
ふわりと甘い香りが香ってきた。
香水・・・じゃないな、お香かなにかだろう。
香水のような強い香じゃなく、優しい香るだった。
思わずもう一度かぎたくなってしまうのをグッと抑えて呼吸を落ち着かせた。
「アプロの実って知ってるか?」
「南方でとれる果物ですね。夫が貰ってきたのを食べたことが有ります。」
「美味かったか?」
「はい。甘くてみずみずしい果物でした。でも、妊娠していると流産する可能性が有るので食べたのは一度だけですね。」
「そうか、貰い物か。」
「どうされたんですか?」
「いやな、アプロの実っていうかその種がアネットの薬の材料になるんだ。仕事の関係で大量に必要になったからどうにか手配できないかと思ったんだ。」
俺の話を聞き、身を乗り出していたハーシェさんが元の場所に戻る。
そして目を瞑って何かを考え始めた。
話しかけるのもあれなのでアネットの淹れた香茶を飲みながら待つ。
うむ、美味い。
「申し訳ありません、思いつきませんでした。」
「そうか。まぁ、期限はまだあるから南方に向けて隊商を派遣してもらえないか?これに関しては最悪儲けは無くてもいい。あくまでもアプロの実もしくは種だけでも手に入ればと考えている。」
「種だけですか。」
「これは俺の勝手な想像だが、生産地よりも流通先、それも生産地から見て一番北方にあたる場所では種だけが手に入るんじゃないかって考えている。」
「それは何故ですか?」
「アプロの実は果物だよな?さっきの話じゃ果汁が多く傷みやすい。って事はだ、輸送の最中に売れなくなったり、時期がきて腐ってしまったものもあると思うんだ。向こうとしては売り物にならなかったら大損だからな、幸い種は薬に使えると知れ渡っているらしいからそれ目当てに残している・・・と考えている。」
話を聞いていたアネットとハーシェさんがおぉ!と驚いた顔をした。
「もう一度言うがこれは俺の勝手な想像だからな。」
「いえ、十分理に適っているかと。」
「そうなるとしか思えません。」
「もしそうであれば、一番南方まで行かなくても手に入るし、かつ値段も安い。どこまで南下しなければならないかはわからないが、可能性はあるだろう。南方で売れそうな品を調べて、道中売りながら探してもらう事になる。かなりリスクの高いやり方だ。」
「途中で逃げられてもおかしくありませんね。」
「あぁ、だがそうしてでも手に入れたい。頼まれてくれるか?」
俺からの初めての注文だ。
これを聞いてハーシェさんがどんな対応をするか・・・って聞くまでもなさそうだな。
「お任せ下さい。何が何でも成功させます。」
「期限は1月の終わりまで、アネットそれで間に合うか?」
「一ヵ月あれば大丈夫です。」
「もちろんそれよりも早くてもいい、吉報を期待する。」
「はい!」
ハーシェさんが勢いよく立ち上がり大きく頭を下げた。
この寒さだというのに胸元の空いた服を着ていたので、谷間が丸見えになる。
つい、そこに目線が吸い込まれてしまった。
なんなら胸の先端まで・・・っとこれ以上はまずい。
「売れそうなものはギルド協会か図書館に行けば分かるだろう。」
「そうですね、まずは色々と調べてみようと思います。」
「アネット、他に南方でしか手に入らないようなものはあるか?」
「ちょっと調べてみます。ハーシェ様、またお知らせしますね。」
「はい。では失礼します。」
今までで最高の笑顔を見せてハーシェさんは店を後にした。
残り香が鼻腔をくすぐる。
甘いだけじゃないなぁ、これは。
女の匂いだ。
「ご主人様、不可抗力とはいえあの目線はちょっと。」
「あ、やっぱり?」
「ハーシェさんもその気ですし別に構いませんが、他の女性にはしないでくださいね。」
「気をつけよう。」
「はぁ、早く手を出してあげればいいのに。」
「いやいや、それをアネットが言うのはどうなんだ?」
「私は別に構いません。というか、奴隷がご主人様のすることに文句なんて言うはずないじゃないですか。」
「それはそうだが・・・。」
「ミラ様も同じ意見です。確かエリザ様も構わないと仰っていましたよね?お膳立ては済んでいるのにどうして抱いて差し上げないんですか?未亡人だからでしょうか。」
今日は随分と突っ込んで来るなぁ。
いつもはアネットとミラがいるからそれで聞けなかった、そんな感じなのか?
「そういうわけじゃない。だが、金で縛っている間に抱くのは・・・。」
「なんだ、そんな事ですか。」
「そんな事なんだよ。」
「では早々に抱いて差し上げてください。確かハーシェ様は次の夏で28になるそうです、子供を産むにはギリギリですから。」
「はぁ?」
「私達には先が有りますが、ハーシェ様に残された時間はありません。借金を返し終えたら一人きり、それなら未来を用意してあげてもいいじゃありませんか。」
俺が父親になる?
しかもハーシェさんの?
いやいやないない。
「ちなみに結婚する必要はありませんよ、認知さえすればいいだけです。産むのはハーシェさんですから家の跡取りも出来て万々歳ですね。」
「簡単に言うなぁ。」
「女にとって妊娠出産は夢ですから。」
「アネットもか?」
「もちろんです。みんなご主人様の許可があれば産みたいと思っていますよ。」
そんな事を急に言われてもなぁ。
ぐぬぬ。
「っと、私も薬草の種類を調べに図書館に行ってきます。ご主人様、よく考えてあげてくださいね。」
そう言ってアネットも店を出て行ってしまった。
はてさてどうしたもんか。
店に戻ってきたミラに声を掛けられるまで、俺はうんうんと悩み続けるのだった。
ともかくレイラ(全裸女)はあの一件以降ぱったりと来なくなった。
俺としては別に会いたいわけでもないので構わないんだけど、多少は説教が効いたということだろうか。
「ただいま戻りました。」
「おかえり、どうだった?」
「今までの量でしたら何とかなるんですけど、今回受注した分を常時仕入れるのはやっぱり難しいみたいです。」
「羊男(シープ)さんでもダメだったか。」
「ニアさん経由で冒険者にも聞いてもらったんですけど、そもそも冒険者は南方に行かないので。」
大量の注文を受けた以上応える義務が発生する。
一応今回の依頼は、二月までに必要数を確保するという内容なので緊急性はない。
だが、今のうちから準備しておかないとすぐに手詰まりになる可能性が有った。
ビアンカじゃないけど、違約金は払いたくない。
なにより信用が落ちるのがよろしくない。
商売は信用がすべてだ。
一度でも依頼に失敗すると、次から依頼を回してもらえなくなる。
もしくは代金を渋られるか、納期を厳しくされるか。
どちらにせよ良い事は何もないわけだ。
「ってことは自分たちで何とかしないといけないわけか。」
「ミラ様が取引所に依頼を出してくださいましたが、過去の取引履歴を見てもあまり入って来ないみたいですね。」
「ここは一種の陸の孤島だからなぁ。欲しいものは自分で取りに行くしかないんだよ。」
「ということは南に、ですか?」
「そうなるなぁ。まぁ、生産地まで行かなくてもその近くまで行けば手に入るだろうし、それで手打ちにすればそこまで難易度は高くない・・・はずだ。」
もちろん現地の方が安いだろうけど、今回欲しいのは実ではなく種だ。
種ならば日持ちもするし、原料になる事が知られているから備蓄している可能性が高い。
何より食べ物は腐るんだよ。
仕入れた物の売る機会を逃し、捨てて種だけ確保する。
そういう事が起こりえるのは産地よりも離れた場所の方があり得そうじゃないか。
向こうも損をしたくないだろうから、ある程度の値段は要求されるだろう。
それでも現物を仕入れるよりかは安い。
安く買って高く売る、商売の基本をしっかりと満たすわけだな。
「それで、誰が行くんですか?」
「誰もいかないぞ。」
「え?」
「俺もミラも店があるし、アネットも自分の仕事があるだろ?エリザだってダンジョンに潜ってるからそもそも行く人間なんていないんだよ。」
「じゃあ・・・。」
「その為にあの人がいるんじゃないか。確か昨日、商隊が戻ってきたと報告があった。そろそろ来てくれるはずだ。」
買取屋の他に行っているもう一つの商売。
まぁ、厳密に言えば俺が行っているわけじゃないけれど、ともかく俺にカネを運んでくるものがある。
そう、行商だ。
「失礼します、シロウ様はおられますでしょうか。」
「ナイスタイミング、ハーシェさん。」
「えっと、お待たせしてしまいましたか?」
「いや、ちょうど噂していたところだ。立ち話もなんだしそのまま中に来てくれ、そこで報告を聞く。」
「かしこまりました。」
待望の未亡人がやって来た。
いや未亡人ってのはどうでもいいんだが、響きがいいよね。
俺が若い頃なんてその単語でドキドキできたものだが、肉体は若くても中身がこれなので最近はそうでもなくなってしまったなぁ。
「ハーシェ様どうぞ。」
「ありがとうございますアネット様。」
「年下ですから呼び捨てでいいですよ。」
「そういうわけにはいきません、私の方が後でお世話になっているのですから先輩になります。」
「ま、アネットは奴隷だけどな。」
「私もシロウ様に助けて頂かなければ奴隷になっていましたよ。」
そんなことも有ったなぁ。
俺からしてみれば面倒な仕事を変わってくれて、かつ今月に控えているオークションにぴったりの品を譲ってくれたってだけで十分なんだけど。
お茶を一口飲み少しリラックスしたところで、ハーシェさんがカバンから紙を取り出した。
「こちらが11月の集計と、こちらは先日の報告書になります。」
「拝見しよう。」
全体の儲けは金貨12枚か。
そのうちの七割は俺の分で、残りの三割から生活費を引いた残りがハーシェさんの返済分になる。
ワザワザ生活費の内訳まで書いてくれたんだな。
生活費と備蓄、それと税金やらなんやらで金貨1枚と銀貨50枚か。
貴族って金掛かるんだなぁ。
てっきり特権階級か何かだと思っていたのに、そうではないようだ。
まぁ、ハーシェさんの場合は流れ着いての貴族だからその分の支払いがあるらしい。
「11月の支払いが金貨2枚っと、まぁそんなもんだろう。」
「あれだけ手広くやったのに、それしか稼げず申し訳ありませんでした。」
「いや、一ヵ月で金貨12枚とか上々過ぎる内容だ。よくやってくれた。」
「そのうちの半分は最初の儲けですから、後は細々としたものです。」
「それでも失敗してないだろ?」
「アイン様のおかげでいい隊商を紹介して頂いていますから。今まで失敗していたのは何だったんでしょう。」
それは焦りと不安で目を曇らせていたんだろうな。
いくらアインさんの紹介とはいえ、全ての隊商が善人というわけじゃない。
それなりに悪い事を考えている奴もいただろう。
それをちゃんと避けて当たりだけを引く当たり、人を見る目があるという事だ。
「ちゃんと成功しているんだから今のが実力なんだろう、これからも頼むぞ。」
「かしこまりました。」
もう一枚の報告書の儲けは金貨2枚。
一週間でそんな感じだから今月の儲けは金貨8枚ってところかな。
そこから税金やらなんやらを今月と同じ分だけ引くと残りは銀貨60枚。
これを平均と仮定すると年間で金貨14枚ちょっとか。
四年もあれば俺への借金は返済できる計算だ。
大目に見ても五年。
元の世界で換算して10年。
まぁ、そんなもんだろう。
もちろん事業は拡大するかもしれないからもっと期間は短くなるかもしれない。
逆もしかりだ。
俺としては何もしないで年間130枚以上稼いでくれるんだから文句のつけようがない。
借金返済後もそのまま働いてほしいぐらいだ。
「今月も引き続きよろしく頼む。還年祭で食料品と酒の消費が多くなってる、もしいい話があったら余分に買って帰ってくれ。」
「わかりました、そのように話をしてみます。」
「それとな、もう一つ頼みがあるんだが・・・。」
「私に出来ることであれば何でもおっしゃってください!」
ハーシェさんがやる気満々!と言った感じで顔を近づけてくる。
ふわりと甘い香りが香ってきた。
香水・・・じゃないな、お香かなにかだろう。
香水のような強い香じゃなく、優しい香るだった。
思わずもう一度かぎたくなってしまうのをグッと抑えて呼吸を落ち着かせた。
「アプロの実って知ってるか?」
「南方でとれる果物ですね。夫が貰ってきたのを食べたことが有ります。」
「美味かったか?」
「はい。甘くてみずみずしい果物でした。でも、妊娠していると流産する可能性が有るので食べたのは一度だけですね。」
「そうか、貰い物か。」
「どうされたんですか?」
「いやな、アプロの実っていうかその種がアネットの薬の材料になるんだ。仕事の関係で大量に必要になったからどうにか手配できないかと思ったんだ。」
俺の話を聞き、身を乗り出していたハーシェさんが元の場所に戻る。
そして目を瞑って何かを考え始めた。
話しかけるのもあれなのでアネットの淹れた香茶を飲みながら待つ。
うむ、美味い。
「申し訳ありません、思いつきませんでした。」
「そうか。まぁ、期限はまだあるから南方に向けて隊商を派遣してもらえないか?これに関しては最悪儲けは無くてもいい。あくまでもアプロの実もしくは種だけでも手に入ればと考えている。」
「種だけですか。」
「これは俺の勝手な想像だが、生産地よりも流通先、それも生産地から見て一番北方にあたる場所では種だけが手に入るんじゃないかって考えている。」
「それは何故ですか?」
「アプロの実は果物だよな?さっきの話じゃ果汁が多く傷みやすい。って事はだ、輸送の最中に売れなくなったり、時期がきて腐ってしまったものもあると思うんだ。向こうとしては売り物にならなかったら大損だからな、幸い種は薬に使えると知れ渡っているらしいからそれ目当てに残している・・・と考えている。」
話を聞いていたアネットとハーシェさんがおぉ!と驚いた顔をした。
「もう一度言うがこれは俺の勝手な想像だからな。」
「いえ、十分理に適っているかと。」
「そうなるとしか思えません。」
「もしそうであれば、一番南方まで行かなくても手に入るし、かつ値段も安い。どこまで南下しなければならないかはわからないが、可能性はあるだろう。南方で売れそうな品を調べて、道中売りながら探してもらう事になる。かなりリスクの高いやり方だ。」
「途中で逃げられてもおかしくありませんね。」
「あぁ、だがそうしてでも手に入れたい。頼まれてくれるか?」
俺からの初めての注文だ。
これを聞いてハーシェさんがどんな対応をするか・・・って聞くまでもなさそうだな。
「お任せ下さい。何が何でも成功させます。」
「期限は1月の終わりまで、アネットそれで間に合うか?」
「一ヵ月あれば大丈夫です。」
「もちろんそれよりも早くてもいい、吉報を期待する。」
「はい!」
ハーシェさんが勢いよく立ち上がり大きく頭を下げた。
この寒さだというのに胸元の空いた服を着ていたので、谷間が丸見えになる。
つい、そこに目線が吸い込まれてしまった。
なんなら胸の先端まで・・・っとこれ以上はまずい。
「売れそうなものはギルド協会か図書館に行けば分かるだろう。」
「そうですね、まずは色々と調べてみようと思います。」
「アネット、他に南方でしか手に入らないようなものはあるか?」
「ちょっと調べてみます。ハーシェ様、またお知らせしますね。」
「はい。では失礼します。」
今までで最高の笑顔を見せてハーシェさんは店を後にした。
残り香が鼻腔をくすぐる。
甘いだけじゃないなぁ、これは。
女の匂いだ。
「ご主人様、不可抗力とはいえあの目線はちょっと。」
「あ、やっぱり?」
「ハーシェさんもその気ですし別に構いませんが、他の女性にはしないでくださいね。」
「気をつけよう。」
「はぁ、早く手を出してあげればいいのに。」
「いやいや、それをアネットが言うのはどうなんだ?」
「私は別に構いません。というか、奴隷がご主人様のすることに文句なんて言うはずないじゃないですか。」
「それはそうだが・・・。」
「ミラ様も同じ意見です。確かエリザ様も構わないと仰っていましたよね?お膳立ては済んでいるのにどうして抱いて差し上げないんですか?未亡人だからでしょうか。」
今日は随分と突っ込んで来るなぁ。
いつもはアネットとミラがいるからそれで聞けなかった、そんな感じなのか?
「そういうわけじゃない。だが、金で縛っている間に抱くのは・・・。」
「なんだ、そんな事ですか。」
「そんな事なんだよ。」
「では早々に抱いて差し上げてください。確かハーシェ様は次の夏で28になるそうです、子供を産むにはギリギリですから。」
「はぁ?」
「私達には先が有りますが、ハーシェ様に残された時間はありません。借金を返し終えたら一人きり、それなら未来を用意してあげてもいいじゃありませんか。」
俺が父親になる?
しかもハーシェさんの?
いやいやないない。
「ちなみに結婚する必要はありませんよ、認知さえすればいいだけです。産むのはハーシェさんですから家の跡取りも出来て万々歳ですね。」
「簡単に言うなぁ。」
「女にとって妊娠出産は夢ですから。」
「アネットもか?」
「もちろんです。みんなご主人様の許可があれば産みたいと思っていますよ。」
そんな事を急に言われてもなぁ。
ぐぬぬ。
「っと、私も薬草の種類を調べに図書館に行ってきます。ご主人様、よく考えてあげてくださいね。」
そう言ってアネットも店を出て行ってしまった。
はてさてどうしたもんか。
店に戻ってきたミラに声を掛けられるまで、俺はうんうんと悩み続けるのだった。
13
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる