115 / 1,415
115.転売屋は客と交渉する
しおりを挟む「俺の顔に何かついているか?」
「いや、何でもない失礼した。どれも魔道具のようだな。」
「あぁ、俺が作ったやつなんだが事情があって手放すことになった。多少安くても構わない、即金で買い取ってほしい。」
「それは構わないが・・・。」
盗品である可能性は否定できない。
自分の物と言いながら盗んできた物だってのは十分にある。
だがそれを証明する事が出来ない以上、この人の物として買い取るべきだろう。
どれ、改めて確認するか。
順番に魔道具に触れていく。
『火の魔道具。火起こしや小型のコンロとして使用できる。最近の平均取引価格は銀貨25枚、最安値が銀貨14枚、最高値銀貨33枚、最終取引日は31日前と記録されています。』
『水の魔道具。水中の毒素などを分解ろ過して飲み水に変える事が出来る。最近の平均取引価銀貨56枚、最安値銀貨43枚、最高値銀貨71枚、最終取引日は45日前と記録されています。』
『土の魔道具。地面に突き刺すと小さな穴を開ける事が出来る。最近の平均取引価銀貨39枚、最安値銀貨27枚、最高値銀貨48枚、最終取引日は78日前と記録されています。』
風の魔道具はないらしい。
火と水は結構使えそうな感じだが、土の魔道具は何に使うんだろうか。
穴を開けるってことは罠か何かか?
その為にわざわざこいつを使うと考えると・・・。
ぶっちゃけ微妙じゃね?
「各属性の魔道具が各三つずつ。属性の魔石は風以外ないのか?」
「それがすべてだ。」
「そうか、あればすぐ使えて便利だったんだがな。」
「通常の魔石でも代用できるぞ。」
「だが出力が違うだろ。」
「そうだな。」
「まぁその辺は自分で仕入れればいいか。」
「それで、いくらになる。」
ざっと計算して金貨2枚。
となると半値の金貨1枚が相場なんだが・・・。
「あんた魔道具技師か?」
「だったら何だ。」
「修理してもらいたい魔道具があるんだ。買取価格は全部で金貨1枚と銀貨10枚だが、直してくれるなら銀貨50枚まで増やそう。即金が必要なんだろ?悪くない取引だと思うんだが、どうだ?」
「うーむ・・・銀貨80枚はどうだ?」
「銀貨70枚だ、そこまでなら出そう。」
「まずはモノを見てからでも構わないか?」
「そうだな、ちょっと待っててくれ。」
直せないじゃ話にならない。
一度裏に戻ると、ミラが壊れた魔道具を持ってこちらに向かって来るところだった。
話を聞いていて取りに行ってくれたんだろう。
さすがだ。
「助かった。」
「直ると良いですね。」
「そうだな。」
魔道具を受け取り再び店に戻る。
そのまま男に手渡すとくるくると回転させながら見分をはじめた。
話しかけるのもあれなのでそのまま待つ。
「恐らく回線の故障だろう。魔力を伝える線が切れているんだ。」
「なるほど。で、直るのか?」
「この線のどこかが切れてしまっているんだ、だから同じものを取り寄せて交換してやれば動くだろうさ。」
「持ってないのか。」
「済まないが魔動線の在庫はない。街に戻ればあるんだが・・・。」
「そこに戻るための路銀がないんだろ?」
「その通りだ。途中で盗賊に襲われてな命からがらこの街に駆け込んだんだが、金を途中で落としてしまったんだ。残っていたのはこの魔道具だけ、命があっただけでも良しと思うしかない。」
なるほどな、突然入って来て何事かと思ったがそう言う事情だったのか。
とはいえそれで買取価格を上げる気はさらさらない。
金貨1.7枚も出してしまったらほとんど儲けが無くなってしまう。
修理代と思えばいいのだがそれはそれ、これはこれだ。
「直る保証は?」
「他に故障個所がない、交換して直らないのなら隣町の私の店まで押しかけて来てくれて構わない、無料で修理させてもらうよ。」
「ふむ、今はそれを信じるほかないか。」
「その魔道具もそれなりの品だ、ドルグ作と言えば買い手はすぐつくはずだ。」
自信たっぷりの言い方、職人気質な性格、何より真剣な目。
盗品なら途中で視線をそらしそうなものだが、この人はそれをしなかった。
「わかった、さっきの値段で買い取ろう。」
「かたじけない。」
「魔動線だったか、代用品とかはあるのか?」
「元はミスリルゴーレムの素材を加工しているから、直接引っこ抜いて来てつなぐ方法もある。魔封テープでしっかりと接合すれば魔力漏れもないはずだ。」
「魔封テープねぇ、色々あるんだな。」
「作業はそんなに複雑じゃない、頑張ってくれ。」
「そうさせてもらうよ。これが代金だ。」
「確かに。もし魔道具が必要なら隣町の工房に来てくれよな。」
最後の最後にやっと笑顔になり男は店を出て行った。
「帰られましたか。」
「あぁ、どうにか直りそうだが道具が必要だ。ミスリルゴーレムって珍しいのか?」
「申し訳ありません、そこまでは・・・。」
「エリザが戻ってきたら聞くか。買い取った魔道具は倉庫に入れておいてくれ、欲しい物があったら使っても構わないぞ。」
「主に冒険用の魔道具のようですから大丈夫だと思います。あら・・・?」
大丈夫ですと言いながら魔道具を触ったミラの手が止まった。
鑑定スキルが発動したんだろう。
あれはたしか土の魔道具か?
「どうした?」
「いえ、この魔道具は初めて見たなと。」
「なんでも穴を開ける事が出来るそうだが、何に使うんだ?」
「これで土を耕せないかと思ったんです。」
「おぉ、なるほど。」
「試していませんから何とも言えませんが、普通の魔石を使えば出力が下がるのでちょうどいい塩梅にほぐれるかも知れません。」
それは面白い考えだ。
さすがミラ、発想が素晴らしい。
頭の固い俺とはやはり違うな。
「早速耕してみるか?」
「使うのはお芋が終わってからでもいいと思います。」
「特に植えたいものもないし、それもそうだな。」
どうしても試してみたくなったら街の外に行けばいい。
あそこなら何も気にすることなく穴を開けまくれるだろう。
もちろん魔物が出ないように近くでしかやらないけどな。
それからちょくちょく客が来たので魔道具を試すことはできなかったが、充実した一日になった。
例のオーブが来てから店頭でも物が売れるようになったのはありがたい。
買取が別に来てもミラに任せれば問題ないしな。
さらに属性付きの魔石も買い取れたので一緒に販売できるようになったのも大きい。
ミラが言うように冒険者向けの魔道具のようなので今度ギルドに話を持って行ってみよう。
「たっだいまー。」
「おかえり、今日は遅かったな。」
「まぁね、少し深い所まで潜ってたから。」
「依頼か?」
「そんな所。あー疲れた。」
「エリザ様食事の前にお風呂に入られてはどうですか?」
「あ、やっぱり匂う?」
クンクンと自分の体を嗅いでいるエリザ。
残念だが自分の体臭というのは自分では気づかない物なんだ。
因みに汗臭くはないが返り血がついているので、ミラはそれが気になったんだろう。
「飯作っててやるから行ってこい。」
「今日はシロウの当番なんだね。」
「不服か?」
「そんなはずないわよ!いってくる!」
せかされた子供のように全速力で階段を駆け上がるエリザ。
騒がしいったらありゃしない。
「そうだ、いくつか素材を持ち帰ってるんだけど使えそうやつ勝手に見といてー。」
上がったと思ったらまたすぐに降りて来て置きっぱなしのカバンを指さす。
「全部いいんだな?」
「うん、依頼品はもう持っていったから大丈夫。」
「そちらは私がしましょう、シロウ様は食事をお願いします。」
「任せた。」
今日はパスタだ。
ソースはもう出来上がっているので後は麺をゆでるだけ。
エリザは長湯しない派なのでさっさと降りて来るだろう。
潜った後ってことは結構食べるはずだ。
二人前、いや三人前で足りるか?
足りなきゃ肉でも食わせればいいか。
大鍋に水を入れ沸騰させる。
そこに塩を入れてさらに温度を上げ、麺を入れてしばし待つ。
この世界には何分っていうパッケージはないので、時々すくっては固さを確認しなければならない。
今日はこんなもんで・・・いい感じのアルデンテだ。
「ふぅ、さっぱりした。」
「あいかわらず早いな。」
「だって暑いんだもん。あー、風の魔道具が欲しいよぉ。」
「残念だがまだ故障中だ。」
「ブーブー、早く直してよ。」
「一応見てもらったんだがな、線が切れているんだとさ。」
「それをつなげばいいんじゃないの?」
「魔動線とかいう奴がいるらしい。ミスリルゴーレムから採れるそうなんだが・・・。」
「え、それあるよ?」
なに?
気配を感じて後ろを振り返るとミラがこれですと言う感じでキラキラ光る何かを持っていた。
グラスファイバーがあんな感じだった気がする。
随分と細いなぁ。
「恐らくこれだと思われます。」
「貸してくれ。」
『ミスリルゴーレムの配線。ゴーレムは体内の核からこの配線を通じて各所に魔力を送っている。最近の平均取引価格は銀貨5枚、最安値が銀貨3枚、最高値が銀貨8枚、最終取引日は4日前と記録されています。』
「確かなようだな。」
「えへへ、すごいでしょー。偉い?偉い?」
「でかした。だがこれだけじゃダメなんだ、魔封テープがないと修理できない。」
「それでしたらエルロースが持っていると思います。確か魔術道具を作るのに使うはずですから。」
「案外なんとかなるもんなんだなぁ。」
「私すぐ行って来る!」
「せめて飯食ってから、いやズボンぐらいはいて行け。」
「あ、えへへ・・・。」
まったく、良い女が下着とシャツ一枚で出て行くなっての。
恥ずかしそうに席に座りパスタを頬張り始めるエリザ。
「私も脱いだ方がよろしいですか?」
「いや、そのままでいてくれ、頼む。」
「わかりました。」
そしてミラも変な所で張り合わないでくれ。
上は普通でも下は下着とか、俺を興奮させてどうするつもりなんだろうか。
何はともあれ足りない物ばかりだと思っていたが気付けば全て揃ってしまった。
後はくっつける事が出来れば修理は完了だ。
これで寝苦しい日々ともおさらば出来ると最高なんだがなぁ・・・。
「いや、何でもない失礼した。どれも魔道具のようだな。」
「あぁ、俺が作ったやつなんだが事情があって手放すことになった。多少安くても構わない、即金で買い取ってほしい。」
「それは構わないが・・・。」
盗品である可能性は否定できない。
自分の物と言いながら盗んできた物だってのは十分にある。
だがそれを証明する事が出来ない以上、この人の物として買い取るべきだろう。
どれ、改めて確認するか。
順番に魔道具に触れていく。
『火の魔道具。火起こしや小型のコンロとして使用できる。最近の平均取引価格は銀貨25枚、最安値が銀貨14枚、最高値銀貨33枚、最終取引日は31日前と記録されています。』
『水の魔道具。水中の毒素などを分解ろ過して飲み水に変える事が出来る。最近の平均取引価銀貨56枚、最安値銀貨43枚、最高値銀貨71枚、最終取引日は45日前と記録されています。』
『土の魔道具。地面に突き刺すと小さな穴を開ける事が出来る。最近の平均取引価銀貨39枚、最安値銀貨27枚、最高値銀貨48枚、最終取引日は78日前と記録されています。』
風の魔道具はないらしい。
火と水は結構使えそうな感じだが、土の魔道具は何に使うんだろうか。
穴を開けるってことは罠か何かか?
その為にわざわざこいつを使うと考えると・・・。
ぶっちゃけ微妙じゃね?
「各属性の魔道具が各三つずつ。属性の魔石は風以外ないのか?」
「それがすべてだ。」
「そうか、あればすぐ使えて便利だったんだがな。」
「通常の魔石でも代用できるぞ。」
「だが出力が違うだろ。」
「そうだな。」
「まぁその辺は自分で仕入れればいいか。」
「それで、いくらになる。」
ざっと計算して金貨2枚。
となると半値の金貨1枚が相場なんだが・・・。
「あんた魔道具技師か?」
「だったら何だ。」
「修理してもらいたい魔道具があるんだ。買取価格は全部で金貨1枚と銀貨10枚だが、直してくれるなら銀貨50枚まで増やそう。即金が必要なんだろ?悪くない取引だと思うんだが、どうだ?」
「うーむ・・・銀貨80枚はどうだ?」
「銀貨70枚だ、そこまでなら出そう。」
「まずはモノを見てからでも構わないか?」
「そうだな、ちょっと待っててくれ。」
直せないじゃ話にならない。
一度裏に戻ると、ミラが壊れた魔道具を持ってこちらに向かって来るところだった。
話を聞いていて取りに行ってくれたんだろう。
さすがだ。
「助かった。」
「直ると良いですね。」
「そうだな。」
魔道具を受け取り再び店に戻る。
そのまま男に手渡すとくるくると回転させながら見分をはじめた。
話しかけるのもあれなのでそのまま待つ。
「恐らく回線の故障だろう。魔力を伝える線が切れているんだ。」
「なるほど。で、直るのか?」
「この線のどこかが切れてしまっているんだ、だから同じものを取り寄せて交換してやれば動くだろうさ。」
「持ってないのか。」
「済まないが魔動線の在庫はない。街に戻ればあるんだが・・・。」
「そこに戻るための路銀がないんだろ?」
「その通りだ。途中で盗賊に襲われてな命からがらこの街に駆け込んだんだが、金を途中で落としてしまったんだ。残っていたのはこの魔道具だけ、命があっただけでも良しと思うしかない。」
なるほどな、突然入って来て何事かと思ったがそう言う事情だったのか。
とはいえそれで買取価格を上げる気はさらさらない。
金貨1.7枚も出してしまったらほとんど儲けが無くなってしまう。
修理代と思えばいいのだがそれはそれ、これはこれだ。
「直る保証は?」
「他に故障個所がない、交換して直らないのなら隣町の私の店まで押しかけて来てくれて構わない、無料で修理させてもらうよ。」
「ふむ、今はそれを信じるほかないか。」
「その魔道具もそれなりの品だ、ドルグ作と言えば買い手はすぐつくはずだ。」
自信たっぷりの言い方、職人気質な性格、何より真剣な目。
盗品なら途中で視線をそらしそうなものだが、この人はそれをしなかった。
「わかった、さっきの値段で買い取ろう。」
「かたじけない。」
「魔動線だったか、代用品とかはあるのか?」
「元はミスリルゴーレムの素材を加工しているから、直接引っこ抜いて来てつなぐ方法もある。魔封テープでしっかりと接合すれば魔力漏れもないはずだ。」
「魔封テープねぇ、色々あるんだな。」
「作業はそんなに複雑じゃない、頑張ってくれ。」
「そうさせてもらうよ。これが代金だ。」
「確かに。もし魔道具が必要なら隣町の工房に来てくれよな。」
最後の最後にやっと笑顔になり男は店を出て行った。
「帰られましたか。」
「あぁ、どうにか直りそうだが道具が必要だ。ミスリルゴーレムって珍しいのか?」
「申し訳ありません、そこまでは・・・。」
「エリザが戻ってきたら聞くか。買い取った魔道具は倉庫に入れておいてくれ、欲しい物があったら使っても構わないぞ。」
「主に冒険用の魔道具のようですから大丈夫だと思います。あら・・・?」
大丈夫ですと言いながら魔道具を触ったミラの手が止まった。
鑑定スキルが発動したんだろう。
あれはたしか土の魔道具か?
「どうした?」
「いえ、この魔道具は初めて見たなと。」
「なんでも穴を開ける事が出来るそうだが、何に使うんだ?」
「これで土を耕せないかと思ったんです。」
「おぉ、なるほど。」
「試していませんから何とも言えませんが、普通の魔石を使えば出力が下がるのでちょうどいい塩梅にほぐれるかも知れません。」
それは面白い考えだ。
さすがミラ、発想が素晴らしい。
頭の固い俺とはやはり違うな。
「早速耕してみるか?」
「使うのはお芋が終わってからでもいいと思います。」
「特に植えたいものもないし、それもそうだな。」
どうしても試してみたくなったら街の外に行けばいい。
あそこなら何も気にすることなく穴を開けまくれるだろう。
もちろん魔物が出ないように近くでしかやらないけどな。
それからちょくちょく客が来たので魔道具を試すことはできなかったが、充実した一日になった。
例のオーブが来てから店頭でも物が売れるようになったのはありがたい。
買取が別に来てもミラに任せれば問題ないしな。
さらに属性付きの魔石も買い取れたので一緒に販売できるようになったのも大きい。
ミラが言うように冒険者向けの魔道具のようなので今度ギルドに話を持って行ってみよう。
「たっだいまー。」
「おかえり、今日は遅かったな。」
「まぁね、少し深い所まで潜ってたから。」
「依頼か?」
「そんな所。あー疲れた。」
「エリザ様食事の前にお風呂に入られてはどうですか?」
「あ、やっぱり匂う?」
クンクンと自分の体を嗅いでいるエリザ。
残念だが自分の体臭というのは自分では気づかない物なんだ。
因みに汗臭くはないが返り血がついているので、ミラはそれが気になったんだろう。
「飯作っててやるから行ってこい。」
「今日はシロウの当番なんだね。」
「不服か?」
「そんなはずないわよ!いってくる!」
せかされた子供のように全速力で階段を駆け上がるエリザ。
騒がしいったらありゃしない。
「そうだ、いくつか素材を持ち帰ってるんだけど使えそうやつ勝手に見といてー。」
上がったと思ったらまたすぐに降りて来て置きっぱなしのカバンを指さす。
「全部いいんだな?」
「うん、依頼品はもう持っていったから大丈夫。」
「そちらは私がしましょう、シロウ様は食事をお願いします。」
「任せた。」
今日はパスタだ。
ソースはもう出来上がっているので後は麺をゆでるだけ。
エリザは長湯しない派なのでさっさと降りて来るだろう。
潜った後ってことは結構食べるはずだ。
二人前、いや三人前で足りるか?
足りなきゃ肉でも食わせればいいか。
大鍋に水を入れ沸騰させる。
そこに塩を入れてさらに温度を上げ、麺を入れてしばし待つ。
この世界には何分っていうパッケージはないので、時々すくっては固さを確認しなければならない。
今日はこんなもんで・・・いい感じのアルデンテだ。
「ふぅ、さっぱりした。」
「あいかわらず早いな。」
「だって暑いんだもん。あー、風の魔道具が欲しいよぉ。」
「残念だがまだ故障中だ。」
「ブーブー、早く直してよ。」
「一応見てもらったんだがな、線が切れているんだとさ。」
「それをつなげばいいんじゃないの?」
「魔動線とかいう奴がいるらしい。ミスリルゴーレムから採れるそうなんだが・・・。」
「え、それあるよ?」
なに?
気配を感じて後ろを振り返るとミラがこれですと言う感じでキラキラ光る何かを持っていた。
グラスファイバーがあんな感じだった気がする。
随分と細いなぁ。
「恐らくこれだと思われます。」
「貸してくれ。」
『ミスリルゴーレムの配線。ゴーレムは体内の核からこの配線を通じて各所に魔力を送っている。最近の平均取引価格は銀貨5枚、最安値が銀貨3枚、最高値が銀貨8枚、最終取引日は4日前と記録されています。』
「確かなようだな。」
「えへへ、すごいでしょー。偉い?偉い?」
「でかした。だがこれだけじゃダメなんだ、魔封テープがないと修理できない。」
「それでしたらエルロースが持っていると思います。確か魔術道具を作るのに使うはずですから。」
「案外なんとかなるもんなんだなぁ。」
「私すぐ行って来る!」
「せめて飯食ってから、いやズボンぐらいはいて行け。」
「あ、えへへ・・・。」
まったく、良い女が下着とシャツ一枚で出て行くなっての。
恥ずかしそうに席に座りパスタを頬張り始めるエリザ。
「私も脱いだ方がよろしいですか?」
「いや、そのままでいてくれ、頼む。」
「わかりました。」
そしてミラも変な所で張り合わないでくれ。
上は普通でも下は下着とか、俺を興奮させてどうするつもりなんだろうか。
何はともあれ足りない物ばかりだと思っていたが気付けば全て揃ってしまった。
後はくっつける事が出来れば修理は完了だ。
これで寝苦しい日々ともおさらば出来ると最高なんだがなぁ・・・。
14
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる