30 / 1,415
30.転売屋は呼び出される
しおりを挟む
ホルトが街を出て一週間。
俺はいつもの仕事に手を付けることも出来ず、目の前に積み上げられる荷物をただ見ている事しかできなかった。
「シロウ様、次の便が参りました。」
「もうすぐ今のやつが出ていくから少し待ってもらってくれ。」
「かしこまりました。」
ここはオッサンもといハッサン氏の敷地内。
敷地内と言ってもかなり広く、50mプールぐらいの広さの土地に馬車が入っては荷を下ろして出ていくのを繰り返している。
そして荷下ろしが終わるたびに目の前に山が出来ていく。
これ、今日中に終わるのか?
「いやぁすごいですねぇ。」
「他人事みたいないい方だけど、アンタの敷地を占拠していってるんだぞ?」
「その敷地をお貸しするとの約束でしたから別に構いません。しかし、これだけの量となると壮観ですね。」
「壮観を通り越してるよ。あの人は加減ってもんを知らないのか?」
「リング様はかなりシロウ様を気に入っておられましたからね、この間のお礼も沢山混ざっているのではないでしょうか。」
そう、今到着している馬車は全てあのお子様貴族もといリング氏が送り付けて来た品々を積んではるばるやって来たのだ。
その数10台。
馬車10台分の荷物が広大な敷地をどんどんと埋めていく。
お礼も混ざっているって、不用品の押し付けの間違いじゃないか?
いや、不用品をくれって言ったのは俺だけどさ。
この量は想定外だったわ。
「倉庫一つで足りるのか?」
「奥まで詰めれば問題ないかと。ですがそれをしてしまうと奥の荷物の開封に時間がかかってしまいますので、生ものが混ざっていると取り返しのつかないことになります。」
「さすがにこれだけの距離を運んできたんだ、生ものは無いだろ。」
「わかりませんよ。冷気の魔法を駆使すればそれなりの期間は鮮度を保てますから。それに食べ物だけでは無く生き物が混ざっている可能性もあります。」
生き物!?
流石にそれは勘弁してもらいたい。
「つまり荷下ろしが終わったら今度は開封作業が待っているわけだな?」
「それと並行して仕分けをする必要もあるかと。」
「これ全部やるのか?」
「お一人では大変でしょうから鑑定スキルを持った者を何人か手配してあります。あと、荷物を仕分けする奴隷も必要でしょう、我が家の奴隷でよろしければどうぞ好きに指示を出してください。」
「なぁ、正直に言ってアンタがそこまでする理由はないんじゃないか?不用品を貰った時点で一応取引は終わっただろ?」
ハッサン氏とは不要になった肉と火酒、それと倉庫の不用品を引き取ることを条件にクリムゾンティアを譲るという取引をした。
肉の仕込みは無事に終了し、不用品の受け取りも終わっている。
確かにリング氏の荷を預かってもらう約束はしたが、それも預かるだけの話だ。
ここまでしてもらう理由が無いんだが・・・。
後で金を要求されても契約書を交わしていない以上払わないぞ?
「確かに取引は終わりました。ですが貴方がいなければこの家の全ての人間が路頭に迷っていたことでしょう。その恩はまだまだ返しきれておりません。」
「そんなこと言っていいのか?たかる必要が出たら容赦なくたかるぞ、俺は。」
「それで貴方が救われるのであれば喜んで手を貸しましょう。と言いましても、限度がありますのでそこはご容赦ください。」
「随分と甘い商人だな。」
「そんな事だから商売に失敗するんだと妻にも怒られましたよ、あははは。」
え、結婚してたの?
そら知らなかった。
「まぁ貸してくれるんなら遠慮なく貸してもらおう、助かる。」
「いえいえ、どうぞこき使ってやってください。」
気づけば屈強な男たちが寒空の下シャツ一枚で勢ぞろいしていた。
見た目が非常にむさくるしくて寒いのを忘れてしまいそうだ。
それとは別に細身で制服のようなものに身を包んでいる男女が5人。
恐らく鑑定のできる皆さんだろう。
「雇い主じゃなくて悪いがみんな手を貸してくれ。とりあえず奥の荷物から開封して種類別に分けてくれると助かる。」
「再度梱包されますか?」
「そうだな、出来るなら箱を再利用してしまっておきたい。」
「わかりました。野郎ども、恩返しの時だ!」
「「「おぉぉぉぉ!!」」」
野太い声が寒空を震わせる。
ココだけ常夏の熱気なんですけど、季節間違えてませんかね。
奴隷の皆さんが積みあがった荷物を崩していくのと同じ速度で馬車から荷が下ろされる。
それから一時間ぐらいたって、馬車10台分の荷物が全て敷地に積みあがった。
「すみません、ここに受け取りのサインお願いします。」
「はいよ。」
最後の馬車を操っていた従者が一枚の紙を差し出してきた。
なになに、『先日の取引に感謝を込めて、リング』っと。
目録ぐらいよこせよ!
と言いたくなったが、この人達が戻ってそれをチクられても困るのでぐっとこらえる。
一番下に名前を記入して従者に返した。
ちなみにサインはもちろん漢字だ。
「あと、これを別に渡すように言われてまして。」
これで終わりかと思ったら今度はカバンから小箱を取り出し押し付けてきた。
「これは?」
「さぁ・・・直接渡すように言われましたので。それでは失礼します!」
中身も知らないでよく身につけて居られるよな。
爆発したら・・・んなわけないか。
土煙を上げながら去っていく馬車を見送り大きく息を吐く。
これで追加は終わりだ。
後はこれを仕分けしていくだけなんだが・・・。
後ろを振り返るとうずたかく積まれた木箱が山になっている。
反対側ではその解体作業が行われているものの、終わりが見える気配はない。
まじで今日中に終わらないだろ。
「これで終わりのようですね。」
「みたいですね。」
「それは?」
「あぁ、何かこれだけ直接渡すように言われたようで・・・。」
「開けてみられてはどうですか?」
まぁそれもそうだな。
それこそ一粒いちごのように生ものが入っている可能性もある。
あー、男の体温で温められた生ものかぁ・・・。
ちょいと勘弁してほしいな。
なんて馬鹿な事を考えながら木箱を開けると、中にはシルバーのリングが入っていた。
指輪・・・じゃないな。
なんていうか指にはめることのできるハンコのような感じだ。
その証拠に指輪なら本来宝石か何かがついている部分に紋章のような物が掘られている。
これって確か、封蝋をするときに使う奴じゃなかったっけ?
というかリングが指輪(リング)を送ってくるとかネタ以外の何物でもないだろ。
「こ、これは!」
「どうかしました?」
「これはリング様の紋章じゃないですか!これを送られたという事は、リング様の客人として認められたという事ですよ!」
「それはすごい事なのか?」
「貴族ではありませんがそれに近しい人間であることをリング様が証明してくださるのです。これを授かるのはとても名誉な事なんですよ!」
貰った俺ではなく何故オッサンがハッスルしているんだろうか。
話を聞けばかなり凄い物みたいだけど・・・どこで使えばいいんだよこんなもの。
とりあえず箱を置き、中のリングを手に取る。
『ストライフ家の指輪。これを用いると貴族と同等の扱いを受けることが出来る。取引価格存在せず。』
むしろ価格が表示されたら怖いわ。
誰だよこんな大事な品売ったやつってなるよな。
ストライフ家。
ようはこれが苗字なんだろう。
ストライフ=リング。
それともリング=ストライフ?
まぁどっちでもいいや。
ともかくこれがあれば貴族と同じ扱いを受けられるらしいが・・・。
ぶっちゃけ要らないなぁ。
今の所平民?で困ったことないし、むしろ権力を振りかざしてあれこれするのは性に合わない。
よっぽど変な相手にいちゃもんつけられた時とかは効果ありそうだけど、要はお守りみたいなものだろ?
何かあったら使えって事だ。
とりあえず有難く頂戴しておくか。
指に付けるのもあれなのでポケットにしまっておこう。
なくすと大変だからね!
「まぁ機会が有れば使うか。」
「その指輪をそんな風に扱う人は初めて見ました・・・。」
「あ、まずかった?」
「いえ、貴方がそれでいいのであれば私は何も。」
何もと言いながら非常に何か言いたそうな顔をしているぞ。
大丈夫だって帰ったらちゃんと箱にしまっておくから。
そして奥に押し込んで気づけばどこに行ったか分からなくなる・・・と。
そんなもんですよねー。
「後はこの山をどうにかするだけ・・・。」
「このままいけば今日中には終わるでしょう。後は目録作りと査定が残っていますが、そちらに関してはお任せします。」
「必要なものが有ればいくつか持っていくか?」
「ではこの前と逆で不要なものがあれば引き取ります。もちろんお代はお支払いしましょう。」
「それは助かる。」
さっきちらっと中身を見たら、お酒とか普段扱っているのとは全く関係のない品物も結構あった。
いい感じのはマスターに売りつけてもいいが、流石に全部というわけにもいかないのでどうにもならないものは引き取ってもらうとしよう。
「失礼します、お客様がお呼びです。」
作業は進み夕刻。
目録を作成がてらどれを引き取ってもらうか打ち合わせをしていると、ハッサン氏の奴隷が血相を変えてやって来た。
来客なのに呼び出しとはこれいかに。
「お客様・・・?はて、今日は誰とも約束していないはずですが。」
「いえ、旦那様ではなくシロウ様にと。」
「え、俺?」
俺も誰かと会う約束はしてないんだけどなぁ。
思い当たる節も無く、二人で顔を合わせて首を傾げ合う。
「で、誰?」
「ギルド協会のシープ様だそうです。」
ここでまさかのイケメン羊登場だ。
水は流れ出すと止まらないというが、まさにそれと同じことが目の前で起きている。
はてさて次は何が起きるんだ?
俺はいつもの仕事に手を付けることも出来ず、目の前に積み上げられる荷物をただ見ている事しかできなかった。
「シロウ様、次の便が参りました。」
「もうすぐ今のやつが出ていくから少し待ってもらってくれ。」
「かしこまりました。」
ここはオッサンもといハッサン氏の敷地内。
敷地内と言ってもかなり広く、50mプールぐらいの広さの土地に馬車が入っては荷を下ろして出ていくのを繰り返している。
そして荷下ろしが終わるたびに目の前に山が出来ていく。
これ、今日中に終わるのか?
「いやぁすごいですねぇ。」
「他人事みたいないい方だけど、アンタの敷地を占拠していってるんだぞ?」
「その敷地をお貸しするとの約束でしたから別に構いません。しかし、これだけの量となると壮観ですね。」
「壮観を通り越してるよ。あの人は加減ってもんを知らないのか?」
「リング様はかなりシロウ様を気に入っておられましたからね、この間のお礼も沢山混ざっているのではないでしょうか。」
そう、今到着している馬車は全てあのお子様貴族もといリング氏が送り付けて来た品々を積んではるばるやって来たのだ。
その数10台。
馬車10台分の荷物が広大な敷地をどんどんと埋めていく。
お礼も混ざっているって、不用品の押し付けの間違いじゃないか?
いや、不用品をくれって言ったのは俺だけどさ。
この量は想定外だったわ。
「倉庫一つで足りるのか?」
「奥まで詰めれば問題ないかと。ですがそれをしてしまうと奥の荷物の開封に時間がかかってしまいますので、生ものが混ざっていると取り返しのつかないことになります。」
「さすがにこれだけの距離を運んできたんだ、生ものは無いだろ。」
「わかりませんよ。冷気の魔法を駆使すればそれなりの期間は鮮度を保てますから。それに食べ物だけでは無く生き物が混ざっている可能性もあります。」
生き物!?
流石にそれは勘弁してもらいたい。
「つまり荷下ろしが終わったら今度は開封作業が待っているわけだな?」
「それと並行して仕分けをする必要もあるかと。」
「これ全部やるのか?」
「お一人では大変でしょうから鑑定スキルを持った者を何人か手配してあります。あと、荷物を仕分けする奴隷も必要でしょう、我が家の奴隷でよろしければどうぞ好きに指示を出してください。」
「なぁ、正直に言ってアンタがそこまでする理由はないんじゃないか?不用品を貰った時点で一応取引は終わっただろ?」
ハッサン氏とは不要になった肉と火酒、それと倉庫の不用品を引き取ることを条件にクリムゾンティアを譲るという取引をした。
肉の仕込みは無事に終了し、不用品の受け取りも終わっている。
確かにリング氏の荷を預かってもらう約束はしたが、それも預かるだけの話だ。
ここまでしてもらう理由が無いんだが・・・。
後で金を要求されても契約書を交わしていない以上払わないぞ?
「確かに取引は終わりました。ですが貴方がいなければこの家の全ての人間が路頭に迷っていたことでしょう。その恩はまだまだ返しきれておりません。」
「そんなこと言っていいのか?たかる必要が出たら容赦なくたかるぞ、俺は。」
「それで貴方が救われるのであれば喜んで手を貸しましょう。と言いましても、限度がありますのでそこはご容赦ください。」
「随分と甘い商人だな。」
「そんな事だから商売に失敗するんだと妻にも怒られましたよ、あははは。」
え、結婚してたの?
そら知らなかった。
「まぁ貸してくれるんなら遠慮なく貸してもらおう、助かる。」
「いえいえ、どうぞこき使ってやってください。」
気づけば屈強な男たちが寒空の下シャツ一枚で勢ぞろいしていた。
見た目が非常にむさくるしくて寒いのを忘れてしまいそうだ。
それとは別に細身で制服のようなものに身を包んでいる男女が5人。
恐らく鑑定のできる皆さんだろう。
「雇い主じゃなくて悪いがみんな手を貸してくれ。とりあえず奥の荷物から開封して種類別に分けてくれると助かる。」
「再度梱包されますか?」
「そうだな、出来るなら箱を再利用してしまっておきたい。」
「わかりました。野郎ども、恩返しの時だ!」
「「「おぉぉぉぉ!!」」」
野太い声が寒空を震わせる。
ココだけ常夏の熱気なんですけど、季節間違えてませんかね。
奴隷の皆さんが積みあがった荷物を崩していくのと同じ速度で馬車から荷が下ろされる。
それから一時間ぐらいたって、馬車10台分の荷物が全て敷地に積みあがった。
「すみません、ここに受け取りのサインお願いします。」
「はいよ。」
最後の馬車を操っていた従者が一枚の紙を差し出してきた。
なになに、『先日の取引に感謝を込めて、リング』っと。
目録ぐらいよこせよ!
と言いたくなったが、この人達が戻ってそれをチクられても困るのでぐっとこらえる。
一番下に名前を記入して従者に返した。
ちなみにサインはもちろん漢字だ。
「あと、これを別に渡すように言われてまして。」
これで終わりかと思ったら今度はカバンから小箱を取り出し押し付けてきた。
「これは?」
「さぁ・・・直接渡すように言われましたので。それでは失礼します!」
中身も知らないでよく身につけて居られるよな。
爆発したら・・・んなわけないか。
土煙を上げながら去っていく馬車を見送り大きく息を吐く。
これで追加は終わりだ。
後はこれを仕分けしていくだけなんだが・・・。
後ろを振り返るとうずたかく積まれた木箱が山になっている。
反対側ではその解体作業が行われているものの、終わりが見える気配はない。
まじで今日中に終わらないだろ。
「これで終わりのようですね。」
「みたいですね。」
「それは?」
「あぁ、何かこれだけ直接渡すように言われたようで・・・。」
「開けてみられてはどうですか?」
まぁそれもそうだな。
それこそ一粒いちごのように生ものが入っている可能性もある。
あー、男の体温で温められた生ものかぁ・・・。
ちょいと勘弁してほしいな。
なんて馬鹿な事を考えながら木箱を開けると、中にはシルバーのリングが入っていた。
指輪・・・じゃないな。
なんていうか指にはめることのできるハンコのような感じだ。
その証拠に指輪なら本来宝石か何かがついている部分に紋章のような物が掘られている。
これって確か、封蝋をするときに使う奴じゃなかったっけ?
というかリングが指輪(リング)を送ってくるとかネタ以外の何物でもないだろ。
「こ、これは!」
「どうかしました?」
「これはリング様の紋章じゃないですか!これを送られたという事は、リング様の客人として認められたという事ですよ!」
「それはすごい事なのか?」
「貴族ではありませんがそれに近しい人間であることをリング様が証明してくださるのです。これを授かるのはとても名誉な事なんですよ!」
貰った俺ではなく何故オッサンがハッスルしているんだろうか。
話を聞けばかなり凄い物みたいだけど・・・どこで使えばいいんだよこんなもの。
とりあえず箱を置き、中のリングを手に取る。
『ストライフ家の指輪。これを用いると貴族と同等の扱いを受けることが出来る。取引価格存在せず。』
むしろ価格が表示されたら怖いわ。
誰だよこんな大事な品売ったやつってなるよな。
ストライフ家。
ようはこれが苗字なんだろう。
ストライフ=リング。
それともリング=ストライフ?
まぁどっちでもいいや。
ともかくこれがあれば貴族と同じ扱いを受けられるらしいが・・・。
ぶっちゃけ要らないなぁ。
今の所平民?で困ったことないし、むしろ権力を振りかざしてあれこれするのは性に合わない。
よっぽど変な相手にいちゃもんつけられた時とかは効果ありそうだけど、要はお守りみたいなものだろ?
何かあったら使えって事だ。
とりあえず有難く頂戴しておくか。
指に付けるのもあれなのでポケットにしまっておこう。
なくすと大変だからね!
「まぁ機会が有れば使うか。」
「その指輪をそんな風に扱う人は初めて見ました・・・。」
「あ、まずかった?」
「いえ、貴方がそれでいいのであれば私は何も。」
何もと言いながら非常に何か言いたそうな顔をしているぞ。
大丈夫だって帰ったらちゃんと箱にしまっておくから。
そして奥に押し込んで気づけばどこに行ったか分からなくなる・・・と。
そんなもんですよねー。
「後はこの山をどうにかするだけ・・・。」
「このままいけば今日中には終わるでしょう。後は目録作りと査定が残っていますが、そちらに関してはお任せします。」
「必要なものが有ればいくつか持っていくか?」
「ではこの前と逆で不要なものがあれば引き取ります。もちろんお代はお支払いしましょう。」
「それは助かる。」
さっきちらっと中身を見たら、お酒とか普段扱っているのとは全く関係のない品物も結構あった。
いい感じのはマスターに売りつけてもいいが、流石に全部というわけにもいかないのでどうにもならないものは引き取ってもらうとしよう。
「失礼します、お客様がお呼びです。」
作業は進み夕刻。
目録を作成がてらどれを引き取ってもらうか打ち合わせをしていると、ハッサン氏の奴隷が血相を変えてやって来た。
来客なのに呼び出しとはこれいかに。
「お客様・・・?はて、今日は誰とも約束していないはずですが。」
「いえ、旦那様ではなくシロウ様にと。」
「え、俺?」
俺も誰かと会う約束はしてないんだけどなぁ。
思い当たる節も無く、二人で顔を合わせて首を傾げ合う。
「で、誰?」
「ギルド協会のシープ様だそうです。」
ここでまさかのイケメン羊登場だ。
水は流れ出すと止まらないというが、まさにそれと同じことが目の前で起きている。
はてさて次は何が起きるんだ?
23
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる