87 / 104
五十一話 信康処刑(その七)
しおりを挟む
「信康様は、生に未練は?」
無感情の言葉を才蔵はゆっくりと語りかける。
「徳川がこのままで良いと…」
「……」
誰とも知れぬ曲者の問い掛けに、信康は応えるのをためらった。
「…それでは、このまま失礼いたす」
いくつもの死線を潜り抜け、辿り着いた信康の元である。このままに簡単に切り捨ててよいものでないことなど才蔵にも判っていた。
しかし、生に執着すらない戦国の武将に生きる意味はない。『生を捨ててこそ…』などとたわい事を後世の人間は語ってはいるが、生こそが、生きて行く上での原点で有り、死を覚悟するとは、諦めたこととは同一ではない。
才蔵の受けた指令は、『信康本人が生に足掻き続けているならば』助ける。という前提条件が存在していたのである。
「ま、待て!」
「……」
「待ってくれ!」
立ち去ろうとした才蔵が、信康の言葉に反応して、ゆっくりと振り向いた。
「わしは、わしは、どうすれば…」
「……」
答えを導き出すのは、才蔵ではない。
ここで死ぬのも、足掻き続けて生きていくのも、信康本人が決める事であり、救命のため信康の元へと辿り着いた才蔵であっても手助けこそすれ、これからの信康の人生すべてに責任を追う気など毛頭なかった。
「…親に見捨てられ、わしを頼る者にさえ何もしてやれない…わしは、わしは、どうすれば…」
「俺に答えられることなど何もない。ただ、一つだけ、本当にすべて終わらせてもよいのか?」
「…すべてを……すべてを終わらせて………」
才蔵のとつとつとした言葉が冷め切った信康の心に響く。
酒に溺れ、すべてに投げやりとなっていた信康の濁った瞳が、大きく見開かれ、全身から生きる力が蘇っていく。
「忍び殿、何とかなりまするか?」
「そのために、俺がいる」
翌朝、この日も晴天を予感させる雲一つない青空の東の端から、ゆっくりと朝日が昇る。
そんな刻、無精ひげを落とし、髷髪を整えた凛々しき青年が、中庭の白洲へと自ら進み出ていた。
「藤林、その方が介錯か‥」
「はっ…」
信康に返事を返した藤林秀二の刀を持つ手は震えていた。
「はははは、そう、緊張するでない…わしまで緊張が移るではないか‥」
「‥はっ、も、申し訳ありません…」
切腹に介錯、とてもこれから起こる出来事が想像し得ない和やかな会話である。
「藤林殿、そろそろ刻限かと…」
そんな和やかな刻をぶち壊すその男は、信康の死を見届けるために家康が送りこんだ男であった。
「何やら、よい香りがする…わしの死の匂いも消してくれよう…」
信康は、覚悟を決めていた。
昨夜、自分の前に忍び込んだ誰とも知れない忍びの戯言を全面的に信用した訳ではなかった。
城に幽閉され、翌日には切腹。そんな状況を覆せる方法が簡単であるはずがないことは、誰にでも判ることであった。
「では、お覚悟を」
「うむ…」
信康は座する前に置かれた自刃のための小刀を手にすると、真っ白な和紙をゆっくりと巻きつけ始めた。
「藤林殿、見事な介錯で御座った」
「はっ…」
「あとの始末もお願い致す。わしは、このことをお館様に御報告申し上げる」
その男はそういうと、そそくさとその場をあとにした。
無感情の言葉を才蔵はゆっくりと語りかける。
「徳川がこのままで良いと…」
「……」
誰とも知れぬ曲者の問い掛けに、信康は応えるのをためらった。
「…それでは、このまま失礼いたす」
いくつもの死線を潜り抜け、辿り着いた信康の元である。このままに簡単に切り捨ててよいものでないことなど才蔵にも判っていた。
しかし、生に執着すらない戦国の武将に生きる意味はない。『生を捨ててこそ…』などとたわい事を後世の人間は語ってはいるが、生こそが、生きて行く上での原点で有り、死を覚悟するとは、諦めたこととは同一ではない。
才蔵の受けた指令は、『信康本人が生に足掻き続けているならば』助ける。という前提条件が存在していたのである。
「ま、待て!」
「……」
「待ってくれ!」
立ち去ろうとした才蔵が、信康の言葉に反応して、ゆっくりと振り向いた。
「わしは、わしは、どうすれば…」
「……」
答えを導き出すのは、才蔵ではない。
ここで死ぬのも、足掻き続けて生きていくのも、信康本人が決める事であり、救命のため信康の元へと辿り着いた才蔵であっても手助けこそすれ、これからの信康の人生すべてに責任を追う気など毛頭なかった。
「…親に見捨てられ、わしを頼る者にさえ何もしてやれない…わしは、わしは、どうすれば…」
「俺に答えられることなど何もない。ただ、一つだけ、本当にすべて終わらせてもよいのか?」
「…すべてを……すべてを終わらせて………」
才蔵のとつとつとした言葉が冷め切った信康の心に響く。
酒に溺れ、すべてに投げやりとなっていた信康の濁った瞳が、大きく見開かれ、全身から生きる力が蘇っていく。
「忍び殿、何とかなりまするか?」
「そのために、俺がいる」
翌朝、この日も晴天を予感させる雲一つない青空の東の端から、ゆっくりと朝日が昇る。
そんな刻、無精ひげを落とし、髷髪を整えた凛々しき青年が、中庭の白洲へと自ら進み出ていた。
「藤林、その方が介錯か‥」
「はっ…」
信康に返事を返した藤林秀二の刀を持つ手は震えていた。
「はははは、そう、緊張するでない…わしまで緊張が移るではないか‥」
「‥はっ、も、申し訳ありません…」
切腹に介錯、とてもこれから起こる出来事が想像し得ない和やかな会話である。
「藤林殿、そろそろ刻限かと…」
そんな和やかな刻をぶち壊すその男は、信康の死を見届けるために家康が送りこんだ男であった。
「何やら、よい香りがする…わしの死の匂いも消してくれよう…」
信康は、覚悟を決めていた。
昨夜、自分の前に忍び込んだ誰とも知れない忍びの戯言を全面的に信用した訳ではなかった。
城に幽閉され、翌日には切腹。そんな状況を覆せる方法が簡単であるはずがないことは、誰にでも判ることであった。
「では、お覚悟を」
「うむ…」
信康は座する前に置かれた自刃のための小刀を手にすると、真っ白な和紙をゆっくりと巻きつけ始めた。
「藤林殿、見事な介錯で御座った」
「はっ…」
「あとの始末もお願い致す。わしは、このことをお館様に御報告申し上げる」
その男はそういうと、そそくさとその場をあとにした。
0
お気に入りに追加
235
あなたにおすすめの小説
鬼嫁物語
楠乃小玉
歴史・時代
織田信長家臣筆頭である佐久間信盛の弟、佐久間左京亮(さきょうのすけ)。
自由奔放な兄に加え、きっつい嫁に振り回され、
フラフラになりながらも必死に生き延びようとする彼にはたして
未来はあるのか?
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
満州国馬賊討伐飛行隊
ゆみすけ
歴史・時代
満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる