84 / 104
五十一話 信康処刑(その四)
しおりを挟む育った境遇のせいなのか、はたまた元からあった性格ゆえなのか、とにもかくにも、才蔵という子供は、誰とも馴染むことなく、常に一人きりでいる事の多い子供であった。
そんな才蔵が、心を許すのが、兄である伊蔵と弟の末松。
そして、今、思い出という記憶の片隅にある名前、秀と言う少年の友がいた。
たった一人の心許す友。
拒絶しても拒絶しても、気がつけばいつもそばにいてくれた。
苦しい時も悲しい時も、そして嬉しい時にも、気がつけば必ずそばにいて微笑みかけてくれた友。
忍びの世界に友情など存在しないと、どれだけ教え込まれてもなお、友であると言えた、たった一人の人間。
「…………しゅうちゃん……」
才蔵の脳裏に鍛錬に明け暮れた日々の中、唯一、心許す友を得た幼き頃が浮かび上がっていた。
「…しゅう…秀ちゃんなのか?…………」
「……」
才蔵が、声をかけると同時に、その男はゆっくりと才蔵に背を向け、先ほどから雲間より顔をだした月を見上げた。
「……大殿は、大殿は、‥‥御変わりになられてしまった……」
「……」
「織田信長様への嫉妬心が‥‥信長様の天下への覇業が進むにつれて、嫉妬心が、お館様を変えてしまった……」
男は、才蔵の言葉には反応を見せず、まるで独り言を呟くように、淡々と言葉を紡ぎ出していく。
「今回のことで、まさか……若殿までも……切り捨てになられるとは……」
「……」
その男の声は、途切れ途切れになり、今にも消え入りそうなほど力ない、か細い声になっていった。
『しゅうちゃん』
身を潜めたままの才蔵のすぐ目の前にいる男は、紛れもなく、幼き頃の友『秀』であると、この時、才蔵は全ての欺瞞を払拭し、確信を得ていた。
親、兄弟、どんな血の繋がりさえ関係なく、偽り欺き権力を己が手にせんとする下克上のこの戦国の世で、まるでそんな権力闘争などには意味などないと言うように、己が命を賭してでも主を守り抜く強者たちもまた存在した。
重治たちの周りに集まる猛者達しかり、今、闇に潜む才蔵もまた間違いなく後者の人間であった。
そして、そんな才蔵の目前の男が、才蔵の考える者であるならば、自分の事よりも相手を思いやれる、殺伐とした戦国の時代には似つかわしくない後者の人間であると言えた。
「‥‥忠次様さえ、遠ざけられてしまった今、お館様を お諫め出来る者は、この徳川に存在しない……」
何かにつけて正論を持って自分と対立していた信康。そして、徳川家においては、重鎮でさえあった酒井忠次までを遠ざけてしまった家康には、保身に走る家臣ばかりで、徳川家の幾末を案じて異を唱えるものなど存在しなかったのである。
「……どうか‥‥どうか、若を……信康様を…………」
厚い雲間から時より顔を出す月の光が浮かび上がらせる男の後ろ姿は、まるで泣いているようにさえ感じられる。
「秀……」
それまで、闇間に気配を断ち、身を潜め続けていた才蔵は、おもむろに声をあげ立ち上がり、足を一歩踏み出した。
いや、正確に言えば、幼き頃の友と確証を得た才蔵は、懐かしさから、それまで保っていた心の平静さをなくし、気づけば、立ち上がり近づこうとさえしていたのである。
才蔵と秀の間にある繋がりは、言葉で表せるほど単純なものではない。
それは、幼いまだまだ子供。少年とさえ呼べないような幼き頃の事、自らの命の危険を省みる事もなく才蔵の危機を救ったその経緯を考えてみれば、それも当然の事であったのかもしれない。
忍びとしては、優しすぎる、非情にはなりきる事の出来ない秀と呼ばれるその男の性格が、今この時、才蔵に、この場所に居る事を許していた。
「秀ちゃ……秀。……俺に、‥‥俺に任せておけ」
「…………」
才蔵にしてみれば、偶然の成り行きとはいえ、返しても返し切れないその恩を 返す事など到底出来ないと思っていた義理を 少しでも返せる機会が巡ってきたと言っても良かった。
才蔵の持つ人間の本質もま優し過ぎる男、秀と何の変わる事のない人間だったのである。
無言の秀の背中を見つめていた才蔵は、突然、くるりとその場を振り返ると、勢いよく駆け出した。
0
お気に入りに追加
235
あなたにおすすめの小説
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる