隣の古道具屋さん

雪那 由多

文字の大きさ
上 下
23 / 44

壊れた世界の向こう側 1

しおりを挟む
「おはようございます!」

 久しぶりに晴れた空の下を歩いて渡り鳥の裏口からお邪魔をさせてもらった。
 そうすれば元気いっぱい笑顔いっぱいの七緒の挨拶から始まる朝を迎えた。
 
「体調はもう大丈夫?」
「はい!なんかいろいろ覚えてないのですが、すごい高熱だったらしいですね」
 
 不安げに何日も寝込んでいたことを知らなかったという顔。
 たんに九条が術で記憶をあやふやにしただけだ。
 事実を消すのは高難度で不意に思い出した時のパニックでどうなるか心が心配だからと七緒が体験したことはすべて高熱からの悪夢が見せた夢という様に記憶を改ざんしたという。
 いや、なんかそっちの方が怖いんだけどと改めて九条が恐ろしい存在だという事を理解した。
 って言うか九条の知り合いのはたきの人。
 一応お客様なので吉野様と呼ばせていただいたけどこの人も結構なお人だよなというかはたきの印象の方が強くて名前よりもはたきの人という方ばかり真っ先に思い出してしまう。
 そのことを親父に言えば

「九条の方達の事は噂では知っていたが、まさかお会いする事になるとはおもわなかった。
 そしてあのはたきの御仁、あの方も九条の知り合いと言われて納得したな」

 丁寧に言ってるつもりだけどはたきの御仁って……
 まったく丁寧じゃないその言い方に話を聞いていたお袋が咽ていたのがちょっとかわいそうだった。
 
「香月来たか?」
「おはよー。七緒ちゃんの様子を見にお邪魔してるよ」
「もう心配ないってくらい元気だぞー」
「それ見て安心した所」
 なんて言う合間にも七緒はおしぼりを取ってきて俺に渡してくれた。
「朝飯食べるだろ?
 七緒、目玉焼きとトースト頼むな。俺はコーヒーを淹れてくる」
「わかった!
 復活初日の七緒ちゃんの朝ごはん食べていってね!
 っていうか朝から香月さんが来るなんて聞いてないんだけど!」
「早起きしない七緒が悪い」
「あー!もう、明日からも早起きするからね!」
昨日まで寝込んでいたのが嘘みたいにくるくると働く足取りに転ぶなよと思いながらも
「香月殿、こちらのお宅は良い香りがしますね」
 鯉からなぜか金魚になった菖蒲は俺の肩辺りで泳ぐように側にいる。
「コーヒーの匂いだな。
 朔夜が淹れてくれるコーヒーが俺のごちそうだな」
 なんて言えばお袋に怒られるのだろうけど、俺のコーヒーの基本は朔夜が淹れるコーヒーの味が基本となっている。
 いろいろ有名なコーヒーの店が多いこの街でそこまで注目を浴びる事はない渡り鳥だけど常連さんもついているし通りすがりのお客様の気まぐれにこの穏やかな店の空気が壊される事もなく、開店前のこの穏やかな時間こそ最大の贅沢という様に俺はこの時間を大切にしている。
 少し前までは七緒ちゃんは学生さんをしていたのでなかなかこの中に混ざる事もなく、そして大学卒業後もいろいろ資格を取るために夜遅くまで勉強をしていた頑張り屋の彼女とこの時間に顔を合わすこともなかったことを今頃になって思い出す。
「香月殿、七緒殿はもうだいじょうぶか?」
 なんて声をかけてきたのは太郎。
 昨夜太郎が七緒を魚に変化させてどうするつもりだと菖蒲に問われて菖蒲と再開できなかった時は絵の中に引きずり込もうかという恐ろしい事を考えていた太郎はかわいそうなくらい菖蒲に怒られていた。
 いや、怒られる程度で済むのならしっかり怒られなさいという所だが
「七緒ならもう大丈夫かな。
 お前がしたことは風邪が見せた悪夢と言うことにしたらしいから。
 とはいえお前達の事が視えない七緒だけど、下手に記憶を思い出さないようにちょっかいはかけるなよ」
「ちょっかいも何も、主によって我らは無力」
「だけど我らも長いこと人を見てきたつもり。香月殿を守る知恵ぐらいは惜しみなく差し出そう」
「うん。君達との主の命令だもんね」
 恩着せがましい口調だけどそれは違うという様に正しく訂正。
 そんな金魚が俺の周りをちょろちょろと泳ぐ理由は知らない家に来て久しぶりに湧きだつ新しい住処への好奇心。
「ところで香月殿、何やら香ばしい匂いがしてきましたぞ?」
 きょろきょろと周囲をうかがう太郎に
「ああ、パンが焼けた匂いだな」
 小麦の焼けるその何とも言えない香りに笑みを浮かべれば
「香月さんお待たせ!
 あとバターとジャムをいろいろ持ってきました!
 目玉焼きにはなにをかけます?」
 しょうゆ、ソース、ハーブソルトなどいろいろ用意してくれて賑やかな食卓が用意された。
「んー、今日はハーブソルトにしようか」
 言いながら目玉焼きにかければ七緒も
「じゃあ、私も真似しちゃおう!」
 なんてハーブソルトをかける。
「珍しいな。ソース一択の七緒がハーブソルトを選ぶなんて」
 コーヒーを持って来た朔夜がにやにやと笑う理由は七緒のいじらしさがかわいいという所だろう。
 はた目には意地悪いなと見えるけどそこは突っ込まない。
「別にいいでしょ!今日はそういう気分なの!」
 なんて焼き立てのトーストを持ってきてたっぷりのバターを塗ってくれる。
 その香ばしい匂いに俺の周りをちょろちょろと泳ぐ二匹の金魚に俺はパンの耳を少しだけちぎり、二人に見えない所で太郎と菖蒲に食べさせる。
「こ、これは何という香ばしさ!」
「トーストと言うものはこんなにもおいしいものなのですね!」
 なんて今時トーストにテンション爆上げする金魚なんて聞いたことないよと思うも今まではただ玄関に鎮座する屏風。食卓の場に居るわけでもなく、ただ見守るだけの使命だったものがこうやって世界に飛び出してたくさんの初めましてをこれからたくさん経験していくのだろう。
夢中になってパンのかけらをついばむ二匹だけどやはり小さな金魚。すぐにおなかがいっぱいになってしまったけど……

「この世にはこんなおいしいものがあったのだな」
「前の主の所では全く体験できなかったこと。今の主に感謝して共に香月殿たちを守りましょう」

 屏風の中の世界がすべてだった二匹の鯉が絵から飛び出した世界の広さに驚きながらも学んでいくその姿勢に俺もたくさんの事を教えてあげたいと少しだけ情が沸いていることに気付くのだった。



しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。

克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位 11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位 11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位 11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!

八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。 『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。 魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。 しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も… そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。 しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。 …はたして主人公の運命やいかに…

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

異世界に召喚されたが勇者ではなかったために放り出された夫婦は拾った赤ちゃんを守り育てる。そして3人の孤児を弟子にする。

お小遣い月3万
ファンタジー
 異世界に召喚された夫婦。だけど2人は勇者の資質を持っていなかった。ステータス画面を出現させることはできなかったのだ。ステータス画面が出現できない2人はレベルが上がらなかった。  夫の淳は初級魔法は使えるけど、それ以上の魔法は使えなかった。  妻の美子は魔法すら使えなかった。だけど、のちにユニークスキルを持っていることがわかる。彼女が作った料理を食べるとHPが回復するというユニークスキルである。  勇者になれなかった夫婦は城から放り出され、見知らぬ土地である異世界で暮らし始めた。  ある日、妻は川に洗濯に、夫はゴブリンの討伐に森に出かけた。  夫は竹のような植物が光っているのを見つける。光の正体を確認するために植物を切ると、そこに現れたのは赤ちゃんだった。  夫婦は赤ちゃんを育てることになった。赤ちゃんは女の子だった。  その子を大切に育てる。  女の子が5歳の時に、彼女がステータス画面を発現させることができるのに気づいてしまう。  2人は王様に子どもが奪われないようにステータス画面が発現することを隠した。  だけど子どもはどんどんと強くなって行く。    大切な我が子が魔王討伐に向かうまでの物語。世界で一番大切なモノを守るために夫婦は奮闘する。世界で一番愛しているモノの幸せのために夫婦は奮闘する。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...