19 / 976
夏がくる前に 2
しおりを挟む
山の朝は早い。そして料理人の朝も早い。
飯田さんが来て朝食を食べて風呂に入ってもまだ早朝と言うにふさわしい時間だった。烏骨鶏達のエサやりに起きた俺とは違い飯田さんが起きている理由は寝てないから早いだけなんだけど、食事を終え片づけた頃にラジオから流れだすラジオ体操の音楽を聞きながら高校時代のバス通学仲間の特殊な家庭事情を説明するのだった。
「農家の特殊さは仕事柄よく聞きますが、また極端な家ですね」
寝酒にと前回発見したバアちゃんの梅酒をちびちびと舐めながら梅干しのブランデーはちみつ漬けに岩塩をかけて齧ると言う甘いのかしょっぱいのか酒のつまみになるのかわからない物を食べるのを見て怖いもの見たさに俺も齧る。
ん、めえぇぇぇ……
こんなうまい物を俺は知らずに放置して過ごしていたのかと、俺は塩を振りかけるのではなくぐい呑みに梅を一粒入れてお湯で入れてフォークで潰しながら齧っていた。
「まぁ、長男以外は労働力って言う考え方は珍しいわけじゃないと思うが、それでもいずれ家を出る身だから高校生なのに新築の家には彼の部屋もなく台所に寝かせるなんて、いつの時代の話しだっていうんだよ」
挙句に風呂は何時も一番最後で追い炊きは最後だからと禁止され、新しいお風呂は浅く足が伸びる設計のバスタブはお湯を早く冷めてしまう挙句に水量が少ない。この夏場ならまだしも冬場なら体を温めるどころか逆に体温を奪われる原因にしかならない。
あの日聞き出した話ではやはり受験生だったにもかかわらず風邪を引いていたという。四十度近い熱が出たのにも関わらず病院には行かせずに常備薬で済ませるという虐待ぶり。インフルエンザだったらどうするんだと問いただしたかったが当の本人は二日寝込んだぐらいだから大丈夫だよとへらりと笑いあの頃インフルが流行ってたけど二日程度でよくなったから良かったよと五日も休んだら大変だもんね笑うもそれがインフルだからな!!!と心のなかで盛大に突っ込んでおいた。
「あいつらをあのクソ家族から引き離さないとずっと搾取され続ける。親の言いなりになるしかない人生なんて絶対間違ってる!
だから俺は陸斗に独り立ちして欲しいんだ。決断するには早すぎてもっとちゃんと将来考えろといってやりたいけど、それじゃあ遅いんだよ」
「確かに、すでに親の言いなりになってる段階なので遅いかもしれませんが、お兄さんの圭斗さんでしたっけ?お迎えに来てくれたいいお兄さんじゃないですか」
「あいつも妹と弟を守りながら学校に行かせてたからな。だけどあいつのすごいところは恥ずかしがらずに宮下のおばさんを頼れた事だよ」
俺の場合は一人で拗ねて一人で何事も完結させてしまった事でバアちゃんを悲しませてしまった事が、今振り返ればもっと甘えておけばと思う事が心残りだった。
「ほんとはうちの小屋を少しずつ整理して片付けていこうと思ってたんだけど、この際だから逆に活用してやろうかと逆転の発想だな。資金はあるから後はこの家を建ててくれていた内田さん達の仕事の状況が心配だったけど、すぐ来てくれたから問題なくこの夏休みの間はお盆があるからあまり進まないけど冬が来る前には終わらせてくれるってさ」
「それはまた気の長い」
「この辺じゃあ十月にはストーブが必要だからね」
「北海道でなく本州の東京から車で二~三時間の距離で別世界になるのだから何度来ても不思議だよな。東京じゃあ下手したらまだエアコン使ってるくらいなのに」
言いながらも蚊もいないこの山奥でドアを開け広げてちびちびと梅酒を飲む。
扇風機もいらない、薄く掃いだような雲の残る空からの日差しは弱く、縁側にぽんと足を投げ出して夏の太陽の恩恵に預かる。ここでは真夏でも靴下がないと冷えるから太陽の暖かさをつま先から感じながら
「今度リフォームしてもらう小屋はこの母屋を建てる前に住んでいた正真正銘の古民家なんだよ。築百数十年の詳細不明物件。
他の作業小屋と違って住んでいた事もあって大切に物置として使ってきたけど、俺の後この母屋を含めて誰も引き継いでくれるのがいないから今から少しずつ片付けていこうって思ってたのに予定通りにならないよなあ」
すでに俺に相続されたこの土地もこの家も妻子のいない俺の法定相続人はもういないしあんな両親に捨てられた俺は家族を持とうと言う考えが全く起きなかった。従兄弟にどうぞとあげても税金を考えれば迷惑だろうし、墓参りにも来ない親父とその兄弟に渡すのも反対だ。
なので上手に片付けていこうかと納屋にあった謎の物体を少しずつずっと片付けてきた四年だったのに……
「逆に整えてどうするんだって話だよな」
はははと笑えば飯田さんはどこか酔いの回った眠そうな顔で俺の頭の上にポンと手を置いて
「だったら売りに出すのもいい。なんだったら俺が買い取ろうか?」
「俺より年上で独身なのに?」
ずるりと手が落ちたと思えばごろりと横になる飯田さんの周りには前回同様一種類ずつぐい呑に注いだ梅酒達はすでになくなっていた。
この人氷一つ落としただけのほぼ原酒に近いものをこれだけ飲んだのかと感心して見守りながらもタオルケットを持ってくる。ついでに弱くても日差しがあるうちに布団を干そうかと持ってきたら案の定その上で横になるのを見て枕を贈呈する、夏場よく見られる飯田さんのお昼寝スタイルだ。ガチ寝だけど。
「この古民家で店で出すようなフランス料理じゃなくってもっと田舎料理のフランス料理を採算考えずに店を開けたら夢みたいだと思わないか?」
「たしかに採算考えなければそれこそ夢だよ」
びっくりするような値段になる料理を街の定食屋のランチメニューぐらいのお手軽さで食べれたらそれこそ破綻するのは一瞬だ。
「それにここは人が多くないのがいい。
店はできなくても思いっきり料理ができて、完全予約の人伝で広まる程度の小さな店でもいいな」
「消防法と衛生法が許さないから多分無理だよ」
ここの取り柄は消防法と衛生法が敵の古さなのだ。防火対策が一切ない昔の家の無防備さは火事をが起きる予感しかしない。
「衛生法は問題ないだろうが、もったいない……」
だんだんろれつが怪しくなった飯田さんの為にレースのカーテンを引けば、ゆっくりと瞼が閉ざされて、少しして静かな寝息がこぼれ落ちた。
「まあ、悪くはない提案だよね」
開店日時不明の商売気のない店、メニューは気まぐれ、料金は時価、地図を片手でもたどり着けるか微妙な立地、プラスアルファの楽しみのない僻地、冬場は交通不能な雪道……は、俺も飯田さんもガンガン行くけどね。
究極の隠れ家なレストランってどんな需要だよ?やる気があるのかよ?と問われそうな経営はする気もまったくなく、俺の柄でもないのでいくらここでレストランを開きたいというシェフがいても却下の一点だ。そもそもここは俺の自宅だ。もしそれが本気ならおじの青山さんを見習って自分の城を建てるがいい。たとえオーナーシェフの経営が難しいとよく聞くが夢を叶えるならそう言うものだろう。
しっかりと寝てしまった飯田さんに
「自分で山と古民家を買って下さいね」
と言っておいた。
飯田さんが来て朝食を食べて風呂に入ってもまだ早朝と言うにふさわしい時間だった。烏骨鶏達のエサやりに起きた俺とは違い飯田さんが起きている理由は寝てないから早いだけなんだけど、食事を終え片づけた頃にラジオから流れだすラジオ体操の音楽を聞きながら高校時代のバス通学仲間の特殊な家庭事情を説明するのだった。
「農家の特殊さは仕事柄よく聞きますが、また極端な家ですね」
寝酒にと前回発見したバアちゃんの梅酒をちびちびと舐めながら梅干しのブランデーはちみつ漬けに岩塩をかけて齧ると言う甘いのかしょっぱいのか酒のつまみになるのかわからない物を食べるのを見て怖いもの見たさに俺も齧る。
ん、めえぇぇぇ……
こんなうまい物を俺は知らずに放置して過ごしていたのかと、俺は塩を振りかけるのではなくぐい呑みに梅を一粒入れてお湯で入れてフォークで潰しながら齧っていた。
「まぁ、長男以外は労働力って言う考え方は珍しいわけじゃないと思うが、それでもいずれ家を出る身だから高校生なのに新築の家には彼の部屋もなく台所に寝かせるなんて、いつの時代の話しだっていうんだよ」
挙句に風呂は何時も一番最後で追い炊きは最後だからと禁止され、新しいお風呂は浅く足が伸びる設計のバスタブはお湯を早く冷めてしまう挙句に水量が少ない。この夏場ならまだしも冬場なら体を温めるどころか逆に体温を奪われる原因にしかならない。
あの日聞き出した話ではやはり受験生だったにもかかわらず風邪を引いていたという。四十度近い熱が出たのにも関わらず病院には行かせずに常備薬で済ませるという虐待ぶり。インフルエンザだったらどうするんだと問いただしたかったが当の本人は二日寝込んだぐらいだから大丈夫だよとへらりと笑いあの頃インフルが流行ってたけど二日程度でよくなったから良かったよと五日も休んだら大変だもんね笑うもそれがインフルだからな!!!と心のなかで盛大に突っ込んでおいた。
「あいつらをあのクソ家族から引き離さないとずっと搾取され続ける。親の言いなりになるしかない人生なんて絶対間違ってる!
だから俺は陸斗に独り立ちして欲しいんだ。決断するには早すぎてもっとちゃんと将来考えろといってやりたいけど、それじゃあ遅いんだよ」
「確かに、すでに親の言いなりになってる段階なので遅いかもしれませんが、お兄さんの圭斗さんでしたっけ?お迎えに来てくれたいいお兄さんじゃないですか」
「あいつも妹と弟を守りながら学校に行かせてたからな。だけどあいつのすごいところは恥ずかしがらずに宮下のおばさんを頼れた事だよ」
俺の場合は一人で拗ねて一人で何事も完結させてしまった事でバアちゃんを悲しませてしまった事が、今振り返ればもっと甘えておけばと思う事が心残りだった。
「ほんとはうちの小屋を少しずつ整理して片付けていこうと思ってたんだけど、この際だから逆に活用してやろうかと逆転の発想だな。資金はあるから後はこの家を建ててくれていた内田さん達の仕事の状況が心配だったけど、すぐ来てくれたから問題なくこの夏休みの間はお盆があるからあまり進まないけど冬が来る前には終わらせてくれるってさ」
「それはまた気の長い」
「この辺じゃあ十月にはストーブが必要だからね」
「北海道でなく本州の東京から車で二~三時間の距離で別世界になるのだから何度来ても不思議だよな。東京じゃあ下手したらまだエアコン使ってるくらいなのに」
言いながらも蚊もいないこの山奥でドアを開け広げてちびちびと梅酒を飲む。
扇風機もいらない、薄く掃いだような雲の残る空からの日差しは弱く、縁側にぽんと足を投げ出して夏の太陽の恩恵に預かる。ここでは真夏でも靴下がないと冷えるから太陽の暖かさをつま先から感じながら
「今度リフォームしてもらう小屋はこの母屋を建てる前に住んでいた正真正銘の古民家なんだよ。築百数十年の詳細不明物件。
他の作業小屋と違って住んでいた事もあって大切に物置として使ってきたけど、俺の後この母屋を含めて誰も引き継いでくれるのがいないから今から少しずつ片付けていこうって思ってたのに予定通りにならないよなあ」
すでに俺に相続されたこの土地もこの家も妻子のいない俺の法定相続人はもういないしあんな両親に捨てられた俺は家族を持とうと言う考えが全く起きなかった。従兄弟にどうぞとあげても税金を考えれば迷惑だろうし、墓参りにも来ない親父とその兄弟に渡すのも反対だ。
なので上手に片付けていこうかと納屋にあった謎の物体を少しずつずっと片付けてきた四年だったのに……
「逆に整えてどうするんだって話だよな」
はははと笑えば飯田さんはどこか酔いの回った眠そうな顔で俺の頭の上にポンと手を置いて
「だったら売りに出すのもいい。なんだったら俺が買い取ろうか?」
「俺より年上で独身なのに?」
ずるりと手が落ちたと思えばごろりと横になる飯田さんの周りには前回同様一種類ずつぐい呑に注いだ梅酒達はすでになくなっていた。
この人氷一つ落としただけのほぼ原酒に近いものをこれだけ飲んだのかと感心して見守りながらもタオルケットを持ってくる。ついでに弱くても日差しがあるうちに布団を干そうかと持ってきたら案の定その上で横になるのを見て枕を贈呈する、夏場よく見られる飯田さんのお昼寝スタイルだ。ガチ寝だけど。
「この古民家で店で出すようなフランス料理じゃなくってもっと田舎料理のフランス料理を採算考えずに店を開けたら夢みたいだと思わないか?」
「たしかに採算考えなければそれこそ夢だよ」
びっくりするような値段になる料理を街の定食屋のランチメニューぐらいのお手軽さで食べれたらそれこそ破綻するのは一瞬だ。
「それにここは人が多くないのがいい。
店はできなくても思いっきり料理ができて、完全予約の人伝で広まる程度の小さな店でもいいな」
「消防法と衛生法が許さないから多分無理だよ」
ここの取り柄は消防法と衛生法が敵の古さなのだ。防火対策が一切ない昔の家の無防備さは火事をが起きる予感しかしない。
「衛生法は問題ないだろうが、もったいない……」
だんだんろれつが怪しくなった飯田さんの為にレースのカーテンを引けば、ゆっくりと瞼が閉ざされて、少しして静かな寝息がこぼれ落ちた。
「まあ、悪くはない提案だよね」
開店日時不明の商売気のない店、メニューは気まぐれ、料金は時価、地図を片手でもたどり着けるか微妙な立地、プラスアルファの楽しみのない僻地、冬場は交通不能な雪道……は、俺も飯田さんもガンガン行くけどね。
究極の隠れ家なレストランってどんな需要だよ?やる気があるのかよ?と問われそうな経営はする気もまったくなく、俺の柄でもないのでいくらここでレストランを開きたいというシェフがいても却下の一点だ。そもそもここは俺の自宅だ。もしそれが本気ならおじの青山さんを見習って自分の城を建てるがいい。たとえオーナーシェフの経営が難しいとよく聞くが夢を叶えるならそう言うものだろう。
しっかりと寝てしまった飯田さんに
「自分で山と古民家を買って下さいね」
と言っておいた。
110
お気に入りに追加
2,655
あなたにおすすめの小説
家賃一万円、庭付き、駐車場付き、付喪神付き?!
雪那 由多
ライト文芸
恋人に振られて独立を決心!
尊敬する先輩から紹介された家は庭付き駐車場付きで家賃一万円!
庭は畑仕事もできるくらいに広くみかんや柿、林檎のなる果実園もある。
さらに言えばリフォームしたての古民家は新築同然のピッカピカ!
そんな至れり尽くせりの家の家賃が一万円なわけがない!
古めかしい残置物からの熱い視線、夜な夜なさざめく話し声。
見えてしまう特異体質の瞳で見たこの家の住人達に納得のこのお値段!
見知らぬ土地で友人も居ない新天地の家に置いて行かれた道具から生まれた付喪神達との共同生活が今スタート!
****************************************************************
第6回ほっこり・じんわり大賞で読者賞を頂きました!
沢山の方に読んでいただき、そして投票を頂きまして本当にありがとうございました!
****************************************************************
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
真夏の温泉物語
矢木羽研
青春
山奥の温泉にのんびり浸かっていた俺の前に現れた謎の少女は何者……?ちょっとエッチ(R15)で切ない、真夏の白昼夢。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
3点スキルと食事転生。食いしん坊の幸福論。〜飯作るために、貰ったスキル、完全に戦闘狂向き〜
西園寺若葉
ファンタジー
伯爵家の当主と側室の子であるリアムは転生者である。
転生した時に、目立たないから大丈夫と貰ったスキルが、転生して直後、ひょんなことから1番知られてはいけない人にバレてしまう。
- 週間最高ランキング:総合297位
- ゲス要素があります。
- この話はフィクションです。
姉らぶるっ!!
藍染惣右介兵衛
青春
俺には二人の容姿端麗な姉がいる。
自慢そうに聞こえただろうか?
それは少しばかり誤解だ。
この二人の姉、どちらも重大な欠陥があるのだ……
次女の青山花穂は高校二年で生徒会長。
外見上はすべて完璧に見える花穂姉ちゃん……
「花穂姉ちゃん! 下着でウロウロするのやめろよなっ!」
「んじゃ、裸ならいいってことねっ!」
▼物語概要
【恋愛感情欠落、解離性健忘というトラウマを抱えながら、姉やヒロインに囲まれて成長していく話です】
47万字以上の大長編になります。(2020年11月現在)
【※不健全ラブコメの注意事項】
この作品は通常のラブコメより下品下劣この上なく、ドン引き、ドシモ、変態、マニアック、陰謀と陰毛渦巻くご都合主義のオンパレードです。
それをウリにして、ギャグなどをミックスした作品です。一話(1部分)1800~3000字と短く、四コマ漫画感覚で手軽に読めます。
全編47万字前後となります。読みごたえも初期より増し、ガッツリ読みたい方にもお勧めです。
また、執筆・原作・草案者が男性と女性両方なので、主人公が男にもかかわらず、男性目線からややずれている部分があります。
【元々、小説家になろうで連載していたものを大幅改訂して連載します】
【なろう版から一部、ストーリー展開と主要キャラの名前が変更になりました】
【2017年4月、本幕が完結しました】
序幕・本幕であらかたの謎が解け、メインヒロインが確定します。
【2018年1月、真幕を開始しました】
ここから読み始めると盛大なネタバレになります(汗)
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
裏路地古民家カフェでまったりしたい
雪那 由多
大衆娯楽
夜月燈火は亡き祖父の家をカフェに作り直して人生を再出発。
高校時代の友人と再会からの有無を言わさぬ魔王の指示で俺の意志一つなくリフォームは進んでいく。
あれ?
俺が思ったのとなんか違うけどでも俺が想像したよりいいカフェになってるんだけど予算内ならまあいいか?
え?あまい?
は?コーヒー不味い?
インスタントしか飲んだ事ないから分かるわけないじゃん。
はい?!修行いって来い???
しかも棒を銜えて筋トレってどんな修行?!
その甲斐あって人通りのない裏路地の古民家カフェは人はいないが穏やかな時間とコーヒーの香りと周囲の優しさに助けられ今日もオープンします。
第6回ライト文芸大賞で奨励賞を頂きました!ありがとうございました!
隣の古道具屋さん
雪那 由多
ライト文芸
祖父から受け継いだ喫茶店・渡り鳥の隣には佐倉古道具店がある。
幼馴染の香月は日々古道具の修復に励み、俺、渡瀬朔夜は従妹であり、この喫茶店のオーナーでもある七緒と一緒に古くからの常連しか立ち寄らない喫茶店を切り盛りしている。
そんな隣の古道具店では時々不思議な古道具が舞い込んでくる。
修行の身の香月と共にそんな不思議を目の当たりにしながらも一つ一つ壊れた古道具を修復するように不思議と向き合う少し不思議な日常の出来事。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる