41 / 47
11.狐の会合
7
しおりを挟む
自分の残りの命が尽きる日と千草が帰ってくる日、どちらが早いのだろうか。
ふとした瞬間に浮かび上がるマイナスな思考を首を左右に振って追い払う。と、目の前に朱色の花弁が飛び込んで来た。
辺り一面に咲き誇る花に浅葱は暫し圧倒された。
千草の黒髪を引き立てるように混じっている朱色の髪を彷彿するような鮮やかな色。
昨日までは気づかなかったから、今朝咲いたのだろう。その美しさと野草ならではの逞しさに思わず顔が綻ぶ。
「千草さんにも見せたいなぁ」
花が好きな千草のことだ。顔には出さないが、きっと何時間も飽きずに見続けるだろう。
社に腰をかけて花を眺めている千草の姿がありありと想像できる。
浅葱はごめんねと呟きながら、そっと一房手折る。
帰って店に飾る。何故か、この花が千草を呼び戻してくれるような気がした。
※
店の前に立ち鍵を開けようとした浅葱は、小声で呼び掛けられた気がして振り向いた。
だが誰もいない。気のせいかと呟いた浅葱は、次の瞬間その場で固まった。
「今、戻った」
後ろから囁かれた言葉。
それは浅葱が待ち望んでいた声だった。
「ち、ぐさ……さん」
声が掠れる。返事はない。浅葱が知っているよりも弱い気配。だが、背中越しに感じる妖力は紛れもない彼女のものだった。
ふっと、彼女が息を吐く声が聞こえる。ため息か、それとも笑ったのか。
その場から指一本動かすことができない浅葱には、千草の顔に浮かんでいたのはどちらだったのか、知ることはできなかった。
――カラン。
喫茶店のドアにつけたベルが鳴る。
開いたドアが閉じる音が合図だったように、浅葱は動き出した。
慌てすぎて縺れる足を何とか動かし、店のドアを開ける。
――ガラン!
けたたましく鳴るベルに驚く様子もなく、カウンターの椅子に腰かけたその人物は、ゆっくりと浅葱の方を振り向いた。
黒色の髪は浅葱が贈ったかんざしで留められていた。
千草がこのかんざしを身につけるのは初めてだからか、それとも久しぶりに会ったからか。
形の良い唇に悠然とした笑みを浮かべた彼女は、ハッとするほど美しかった。
「 」
音にはならない声。だが、千草の耳にはきちんと届いたようだ。
眉を寄せると、千草は言い訳がましく早口で弁明する。
「仕方なかろう。尾を切った際に気を失って気づいたら時が過ぎておったのだ」
ぷいっと浅葱から目をそらした千草は口の中でモゴモゴと、すまぬ、と詫びを口にする。
そんなところが千草らしい。ずっと待っていた愛しい人。その人が今戻ってきた。
ずっと見つめていたいのに、何故か彼女の姿が滲んでよく見えなくなった。
込み上げる嗚咽を押さえようとしたら、喉から変な音がなった。
格好よく決めたかったのに。
ボロボロと涙を流している今の自分では、何を言ってもカッコつけることはできない。
そういうのも自分らしい。浅葱は泣きながら笑みを浮かべた。
そしてずっと言いたかった言葉を押し出した。
「おかえりなさい。千草さん」
湿った声だったが、何とか震えるのは押さえることができた。
今自分のできる最高の笑みを浮かべる。
千草は黙って微笑んでいた。
その笑みは、妖狐としての気高いものではなく、浅葱がよく浮かべる穏やかな、何もかも包み込むような人間らしい笑顔だった。
ーFox Tailー
そこは不思議な喫茶店。
妖狐と人間と狐が一時を過ごすその店には
黒髪に朱色のメッシュの気高い女性と
女性に寄り添うように立っている穏やかな笑みを浮かべた青年が
いることでしょう。
あなたにお勧めの飲み物を用意して
彼らは店で待っています。
店の名前は――
『ーFox Tailー 狐のいる喫茶店』
Fin.
ふとした瞬間に浮かび上がるマイナスな思考を首を左右に振って追い払う。と、目の前に朱色の花弁が飛び込んで来た。
辺り一面に咲き誇る花に浅葱は暫し圧倒された。
千草の黒髪を引き立てるように混じっている朱色の髪を彷彿するような鮮やかな色。
昨日までは気づかなかったから、今朝咲いたのだろう。その美しさと野草ならではの逞しさに思わず顔が綻ぶ。
「千草さんにも見せたいなぁ」
花が好きな千草のことだ。顔には出さないが、きっと何時間も飽きずに見続けるだろう。
社に腰をかけて花を眺めている千草の姿がありありと想像できる。
浅葱はごめんねと呟きながら、そっと一房手折る。
帰って店に飾る。何故か、この花が千草を呼び戻してくれるような気がした。
※
店の前に立ち鍵を開けようとした浅葱は、小声で呼び掛けられた気がして振り向いた。
だが誰もいない。気のせいかと呟いた浅葱は、次の瞬間その場で固まった。
「今、戻った」
後ろから囁かれた言葉。
それは浅葱が待ち望んでいた声だった。
「ち、ぐさ……さん」
声が掠れる。返事はない。浅葱が知っているよりも弱い気配。だが、背中越しに感じる妖力は紛れもない彼女のものだった。
ふっと、彼女が息を吐く声が聞こえる。ため息か、それとも笑ったのか。
その場から指一本動かすことができない浅葱には、千草の顔に浮かんでいたのはどちらだったのか、知ることはできなかった。
――カラン。
喫茶店のドアにつけたベルが鳴る。
開いたドアが閉じる音が合図だったように、浅葱は動き出した。
慌てすぎて縺れる足を何とか動かし、店のドアを開ける。
――ガラン!
けたたましく鳴るベルに驚く様子もなく、カウンターの椅子に腰かけたその人物は、ゆっくりと浅葱の方を振り向いた。
黒色の髪は浅葱が贈ったかんざしで留められていた。
千草がこのかんざしを身につけるのは初めてだからか、それとも久しぶりに会ったからか。
形の良い唇に悠然とした笑みを浮かべた彼女は、ハッとするほど美しかった。
「 」
音にはならない声。だが、千草の耳にはきちんと届いたようだ。
眉を寄せると、千草は言い訳がましく早口で弁明する。
「仕方なかろう。尾を切った際に気を失って気づいたら時が過ぎておったのだ」
ぷいっと浅葱から目をそらした千草は口の中でモゴモゴと、すまぬ、と詫びを口にする。
そんなところが千草らしい。ずっと待っていた愛しい人。その人が今戻ってきた。
ずっと見つめていたいのに、何故か彼女の姿が滲んでよく見えなくなった。
込み上げる嗚咽を押さえようとしたら、喉から変な音がなった。
格好よく決めたかったのに。
ボロボロと涙を流している今の自分では、何を言ってもカッコつけることはできない。
そういうのも自分らしい。浅葱は泣きながら笑みを浮かべた。
そしてずっと言いたかった言葉を押し出した。
「おかえりなさい。千草さん」
湿った声だったが、何とか震えるのは押さえることができた。
今自分のできる最高の笑みを浮かべる。
千草は黙って微笑んでいた。
その笑みは、妖狐としての気高いものではなく、浅葱がよく浮かべる穏やかな、何もかも包み込むような人間らしい笑顔だった。
ーFox Tailー
そこは不思議な喫茶店。
妖狐と人間と狐が一時を過ごすその店には
黒髪に朱色のメッシュの気高い女性と
女性に寄り添うように立っている穏やかな笑みを浮かべた青年が
いることでしょう。
あなたにお勧めの飲み物を用意して
彼らは店で待っています。
店の名前は――
『ーFox Tailー 狐のいる喫茶店』
Fin.
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帖-
山口 実徳
歴史・時代
時は明治9年、場所は横浜。
上野の山に名前を葬った元彰義隊士の若侍。流れ着いた横浜で、賊軍の汚名から身を隠し、遊郭の用心棒を務めていたが、廃刀令でクビになる。
その夜に出会った、祠が失われそうな稲荷狐コンコ。あやかし退治に誘われて、祠の霊力が込めたなまくら刀と、リュウという名を授けられる。
ふたりを支えるのは横浜発展の功労者にして易聖、高島嘉右衛門。易断によれば、文明開化の横浜を恐ろしいあやかしが襲うという。
文明開化を謳歌するあやかしに、上野戦争の恨みを抱く元新政府軍兵士もがコンコとリュウに襲いかかる。
恐ろしいあやかしの正体とは。
ふたりは、あやかしから横浜を守れるのか。
リュウは上野戦争の過去を断ち切れるのか。
そして、ふたりは陽のあたる場所に出られるのか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
時守家の秘密
景綱
キャラ文芸
時守家には代々伝わる秘密があるらしい。
その秘密を知ることができるのは後継者ただひとり。
必ずしも親から子へ引き継がれるわけではない。能力ある者に引き継がれていく。
その引き継がれていく秘密とは、いったいなんなのか。
『時歪(ときひずみ)の時計』というものにどうやら時守家の秘密が隠されているらしいが……。
そこには物の怪の影もあるとかないとか。
謎多き時守家の行く末はいかに。
引き継ぐ者の名は、時守彰俊。霊感の強い者。
毒舌付喪神と二重人格の座敷童子猫も。
*エブリスタで書いたいくつかの短編を改稿して連作短編としたものです。
(座敷童子猫が登場するのですが、このキャラをエブリスタで投稿した時と変えています。基本的な内容は変わりありませんが結構加筆修正していますのでよろしくお願いします)
お楽しみください。
晴明さんちの不憫な大家
烏丸紫明@『晴明さんちの不憫な大家』発売
キャラ文芸
最愛の祖父を亡くした、主人公――吉祥(きちじょう)真備(まきび)。
天蓋孤独の身となってしまった彼は『一坪の土地』という奇妙な遺産を託される。
祖父の真意を知るため、『一坪の土地』がある岡山県へと足を運んだ彼を待っていた『モノ』とは。
神さま・あやかしたちと、不憫な青年が織りなす、心温まるあやかし譚――。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる