異世界図書館の幽霊って私のことですか?

木漏れ日

文字の大きさ
上 下
18 / 51

リリアナの野望

しおりを挟む
 朝食は普段ですと、それぞれが自分の仕事にあわせてとります。
 ベッドに運んでもらうこともあるでしょうし、セディのように館では取らないこともあるでしょう。

 しかし今朝だけは、家族そろって朝食をとることになりました。
 なんといっても私にとって、館でのスタートの日ですからね。

 毎朝焼き立てのパンを食べることができるなんて、それだけでも贅沢なことですね。
 このパンは近くのパン屋さんが毎朝焼き立てを配達してくれるんですって。

 胡桃が入ったものや、干した果物を入れたもの、柔らかいパンやハードパンなどが、薄くスライスされて置かれていますから、各自好きなものを選びます。

 朝食室のカウンターに、パンやサラダ、卵料理や果物などが並んでいますし、お茶やコーヒーなども暖かい状態で置かれています。

 公爵家ほどの大貴族の皆様が、セルフサービスということに驚きましたが公爵家では使用人に余計な負担をかけないようにしています。

 家族だけの食事の場合は簡素に済ませるのが、普通のようです。

 もしも泊まり込みのお客さまがいれば、朝から料理人が大騒ぎすることになるのですから、日常の食事とおもてなしの食事が違うのは当然でしょう。

 つまり私はすでに公爵家の家族として遇されているのです。

「ロッテはハードなパンが好みなの?」

 私が持ってきたパンを見てセディが尋ねました。

 私はハードパンの中にオリーブの実のが入ったものと、ドライフルーツや胡桃などがぎっしりと詰まったものを持ってきていたからです。

「パンは大好物なんですよ。ソフトパンも好きですわ。でも好物といえばハード系のパンに果物や木の実が練り込まれたものですね」

「こうしてロッテと毎朝食事ができるんなら、私もしばらくこっちにもどろうかな」

 セディの実家に帰る宣言に食いついたのはお母さまです。

「まぁ、もう5年も実家に帰らなかったのに、婚約者ができるとかわるものね。でも嬉しいわ。あなた達が結婚してしまえば、この家も寂しくなるのですからそれまではここに戻ってくれると嬉しいわセディ」

「はい、母上。身勝手は承知していますが結婚式をあげるまで、私もこちらで暮らすことにします。父上構いませんか?」

「お前が戻ってくれれば、色々と頼み事もあるからなぁ。助かるのはこっちだ。シャルロッテさまさまじゃのう」

 公爵家当主のお許しもでたので、今日からはセディも一緒に暮らすことになりました。

「セディ、さっそくだけれどシャルロットを連れてシンクレイヤ侯爵のところにご挨拶に行っておきなさい。ロッテが社交界にでれば顔をあわすことになるのに、知らん顔って訳にはいきませんよ」

 お母さまがさっそくセディに注文をだしましたが、セディは素直に頷きました。

「ええ、母上。シンクレイヤ侯爵ご夫妻には、私からもお礼を言いたいと思っていたところです。なるべく早く訪問させていただきますよ。ロッテのこの後の予定はどうなっていますか」

「ロッテには先生方をお願いしていますから、午前中は授業を受けてもらいます。午後は私について社交やマナーを学んでもらいます。さっそく今日は我が家での茶会に出席してもらいますよロッテ。気ごころの知れたそれほど身分の高くないお友達を呼んだから気楽に参加してちょうだいね」

 
 セディへ説明していたはずがいつの間にかお母さまは私にしっかりと釘をさしていました。

 ええ、わかっています。
 社交界デビューですのね。

 気合を入れてかからなければ。
 私はいつの間にか肩に力が入ってしまっていたようです。

「ロッテ、そんなに緊張しなくてもいいよ。気楽にね」
 いつの間にかセディが私の側に立っていました。

「それじゃ、仕事に行ってまいります」

 セディが颯爽と部屋を出ていく後ろ姿に私は声をかけました。
「いってらっしゃいセディ」

 それを見ていた公爵夫妻は2人してにっこりと頷きあいました。
 公爵家の問題児が、ようやく落ち着いたなぁといわんばかりに。



 朝食のあと私はお母さまとの約束通り、図書館に来ていました。

 図書館の蔵書をのんびりと眺めているだけで、心が落ち着きます。
 図書館は私の心のオアシスですね。

「待たせてしまったかしら? ロッテ」

 お母さまの声がしたので私は慌てて振り返りました。

「いいえお母さま。私も今きたばかりですの」

 お母さまはクスクスと笑いながら、近くの椅子に私を誘いました。

「うそおっしゃい。あのあと少し夫と打ち合わせをしていたから時間は経ってしまったはずなのよ。けれどロッテとの待ち合わせには図書館が一番ね。ここにいると時間をたつのを忘れてしまうのでしょう」

 完全に図星をさされて、私は真っ赤になってしましました。
 そんな私を愛おしそうに眺めながらお母さまは切り出しました。

「リリアナのことですが、困ったことに王太子が1枚かんでいます。リリアナは王都の孤児院で育ちました。孤児というのを知っていますかロッテ?孤児たちは自分の両親を想像するのです。自分は高貴な者の落としだねで、その内迎えがやってくると夢想するのはよくあることなのです」

 なんとなくわかります。
 孤児であれば、いずれは両親は自分を迎えにくると思いたいでしょう。

 自分をすてたのにはきっとどうしようもない理由があったに違いない。
 捨てられた事実を受け止めるのは、あまりに辛すぎるのでそんな風に希望を持ってしまうのです。

 中には自分は高貴な人の落としだねで、自分の存在することで困った人が自分を捨てたのだ!
 両親は今でも行方不明の自分を探している。

 そんな夢想を繰り返すことで、いかにもそれが真実であるかのように思い込んでしまうこともあるかも知れません。

 リリアナぐらい美しければ、そのお伽話は真実味を帯びてきます。
 しかしこのささやかな孤児の娘の希望にどうして王子が関与するのでしょう。

 私は黙ってお母さまの言葉を待ちました。
 お母さまは私がリリアナの心情をきちんと理解したのを見届けると、話を進めました。

「王太子も王家の一員として孤児院に慰問にいくことがあります。そこで王太子はリリアナと出会い、彼女の物語を信じ込んでしまいました。」

 あちゃー。
 やっちゃいましたか?

 リリアナの物語はきっと真実味を帯びて聞こえたことでしょう。
 なぜならリリアナ自身がそのことを信じ込んでいるからです。

 そして年若い王太子さまは、薄幸の美少女を救うナイトになったってわけですね。
 私はリリアナの不遜な態度の理由がわかりました。

 それはバックに王太子が付いているなら不遜にもなるでしょう。
 けれどこの話にどうして公爵家が1枚かむことになったのでしょう。

 お母さまはうんざりした声を隠そうともせずに話します。

「王太子殿下は、自分が彼女の庇護者になって彼女の親を探すと言い張ったんですよ。その間リリアナを王宮に賓客として招くともね」

 えーと、確か王太子殿下には歴とした婚約者がおいでではなかったでしょうか?

 さすがに独身の男のところに美し娘が転がりこんだら不味いでしょう。

世間がどう思うか考えることもできないというのでしょうか?

 王太子殿下っておバカですの?
 そのしりぬぐいに公爵家がリリアナを引き取ったと?

 婚約者である私のメイドとすることで、セディをスキャンダルから守る処置をとったというところでしょうか?

「わかりましたお母さま。それならリリアナは私専属にしておく他なさそうですね。厄介ですが。公爵家のことですからリリアナの出自について調べはついているのでしょう?」

「セディから聞いていたけれど、あなたは話が早くてたすかるわ。もう懇切丁寧に貴方を説得するしかないと思っていたんですからね。リリアナは貧民窟で8歳まで暮らしていました。母親が病死すると父親はリリアナを孤児院の前に置き去りにして出奔してしまったようです。どうやら盗人仲間を裏切ったことがばれたようですね」

 それではリリアナは自分の両親を知っていたことになってしまいます。

 そんな悲惨な環境で暮らした幼い娘が、自分を悲劇のヒロインに仕立て上げたのは仕方ない事でしょう。
 しかしことが王太子を巻き込んでしまってはそういう簡単な話では済まなくなります。

 下手をしたら王家への詐欺罪で処刑されることもありえます。

 王太子にしても自分が関わったことで、ひとりの少女を殺してしまったとなるとさすがに拙いことになりそうです。

 確かにうんざりする位にやっかいです。
 どこらあたりを落としどころにするつもりなんでしょう。

「リリアナが処刑を免れて、王太子が面目を保つためにはリリアナの両親をでっちあげるしかなさそうですけれどもねぇ」

 私は思わずそうつぶやきました。

 しかしこのような臭いものに蓋をするような処置をとれば、そのひずみはどこかで必ずあらわれます。

 王太子は自分の失敗を学ぶことができませんから、同じ間違いを繰り返し最後には自爆してしまうこともあるでしょう。

 リリアナにしてもいつまでも夢想の中で暮らしていくわけにはいかない筈です。

 真実と向き合わずにおとぎ話が本当になれば、彼女は知らずに詐欺師として成長していくことになってしまうでしょう。
 
 私にはどこに落としどころを見つけてよいかわからなくなりました。
 困惑してお母さまを見つめるとお母さまも心底困ったようにいいました。

「一応考えはあるのよ。けれどもそれにはあの2人が今よりも成長していることが必要なの。今のままではこの案は必ず失敗します。そこでねぇロッテ、あの馬鹿王太子はこっちでなんとかするから、あなたはあの夢見る夢子さんの目を覚まさせてちょうだい」
 
 
 あはははは!
 もう笑うしかないですねぇ。

 私にあの傲慢娘を何とかしろとおっしゃるのですね? お母さま。

 かけてもいいですけれどあの娘、息をするように嘘をつきますわよ。

 私はいつの間にか頭を抱え込んでいました。
 そしてそれがお姉さまそっくりなことに気が付いて背筋が寒くなってしまいます。

 まさかお姉さまのあのものすごいバイタリティーは、こうしてお母さまの無茶ぶりに鍛え抜かれたからではないでしょうか?

 まさかね。
 違うと言って下さい。

 もしかして本当の魔王はお母さまなんでしょうか?
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

最強の異世界やりすぎ旅行記

萩場ぬし
ファンタジー
主人公こと小鳥遊 綾人(たかなし あやと)はある理由から毎日のように体を鍛えていた。 そんなある日、突然知らない真っ白な場所で目を覚ます。そこで綾人が目撃したものは幼い少年の容姿をした何か。そこで彼は告げられる。 「なんと! 君に異世界へ行く権利を与えようと思います!」 バトルあり!笑いあり!ハーレムもあり!? 最強が無双する異世界ファンタジー開幕!

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

逃げて、追われて、捕まって

あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。 この世界で王妃として生きてきた記憶。 過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。 人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。 だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。 2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ 2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。 **********お知らせ*********** 2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。 それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。 ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました

青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。 それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...