異世界ネクロマンサー

珈琲党

文字の大きさ
上 下
40 / 62

40 便器づくり

しおりを挟む

 俺とリサは陶器づくりに没頭していた。
 陶器の便器を作る、というのが俺の本来の目標なんだが、リサは陶器作りそのものの面白さにはまっている様子だった。

 もちろん本業だって、おろそかにはしていない。
 スケルトンに任せられるところはどんどん任せて、半オートメーション化していっているので、俺たちはかなり楽になっているのだった。
 砂糖や酒やその他の売り物も、まだまだ需要がある様子で、卸しても卸しても値崩れする様子はない。いまのままでも当面は安定して稼いで行けそうだ。


 それはともかく、陶器づくりだ。
 何十回となく失敗を繰り返したおかげで、ある程度は狙ったものが作れるようになった。
 焼き加減とか、どの釉薬がどんな色になるのかとか、一定のノウハウが蓄積されてきている。

 ちょっと苦労したが、簡単な手回しろくろも手に入れることが出来た。
 一般向けにろくろなど売られているはずもなく、結局いろいろと手を回して、職人に特注で作ってもらったのだ。出入りの行商人もろくろのことなど知らなかったし、この手の知識は、焼き物を作っている工房などが独占しているのかも知れない。

「これ使ってみろよ」

「えぇ!? ナニコレ?」

「これはな、真ん中に粘土を置いて、こんな感じに……ありゃぁ。いやいや、もう一回……うわぁ」

「あ、分かった! イチロウ、私がやってみるから」

「う……。はい」

 俺は無理だったが、リサはあっさりとろくろの使い方をマスターした。

「これスゴイねぇ。これがあれば、皿やコップが作り放題だよ!」

「……そ、そうか。じゃあ頼む」

 それからひと月もしないうちに、家の食器が全て、リサが作った新しい陶器に置き換わった。
 元々使っていた、信楽焼のような食器は出入りの行商人に買い取ってもらった。
 リサが言っていたように、そんなものでも高級品だったらしく、結構な値段で売れたのだった。


「次は、もうちょっと大きいやつを作ってみてくれ」

「大きいやつって?」

「そうだなぁ……。蓋つきの砂糖壺とか、水がめとか、花瓶とか……」

「わかった、やってみる!」

 リサが陶器作りに精を出している横で、俺も目標に邁進しているのだった。

「ねぇ、イチロウは何を作ってるの?」

「前にも言ったが、俺は快適な暮らしを追求している。そして、これこそがその快適な暮らしを支えるものなのだ!」

「……ふ~ん」

「わかるか?」

「ううん」

「……だろうな。まぁ、あと一月もすれば現物が完成するはずだから」

「へぇ。じゃぁ、楽しみにしてるね!」


 俺は記憶を頼りに、水洗トイレの便器の模型を作っていた。
 実物の四分の一ほどのものだが、注水経路は省略してある。
 なぜなら、ここには水道がないから。配管もバルブもパッキンも何もないのだ。
 だから、使う時はバケツの水をザッと流し込む方式になるだろう。

 それはともかく、今は便器の肝である排水経路に集中しているのだった。
 便器の排水経路は、アルファベットのSを横に倒したような形になっている。
 それで、横倒しにしたSの手前半分の、Uの部分に水が溜まるようになっている。
 水が排水口に封をしているおかげで、下水からの匂いや虫などが防げているわけだ。
 以前に清掃のバイトをした時にこの仕組みを教わったのだが、最初に考えた人は天才だと思った。

 その肝心の排水経路を作るのに、俺は苦戦していた。
 排水経路の奥まった所は手も指も届かなし、どうやって成形すれば良いのか分からん。

 なんとなく俺の様子をうかがっていたリサが言う。

「難しい部分は別々に作って、後でくっつければ良いのに」

「あ! た、確かに……」

 そうだよ。なにも一体成型で作る必要なんかなかったのだ。
 パーツごとに作って、柔らかい粘土を接着剤がわりにして組み立てれば良いんだ。
 コーヒーカップの持ち手とか、そんな感じに作ってるのを見た覚えがあったな。

「リサ、お前頭良いな!」

「エヘヘ……、もっと褒めても良いよ」

『これ、イチロウ。しっかりせんか』


 何はともあれ、多くの失敗の末に、陶器製の便器の模型を作ることが出来た。
 おそらく粘土の成分の違いなんだろうが、真っ白の陶器はいまだに作ることが出来ずにいる。
 なので、色は緑がかっているが、形はまごうことなき便器だ。

 模型とはいえ、一応の形になったそれを見ながら感慨にふける。

「それで、イチロウ。これ何なの?」

 水洗トイレを使ったことのないリサは、さすがに見ただけでは分からないらしい。

「これで、臭くて汚い便所からおさらば出来る、……かもしれない」

「えぇ!? どういうこと? トイレが臭くて汚いのは当たり前じゃない」

「それが綺麗で快適なものになるとしたら?」

「それは嬉しいけど……」

「まぁ、今回作ったのは実験のための模型だから、すぐには出来ないけどな」

「ふぅん」

「とりあえず、組み立てて実験してみるから少し待ってくれ」

 便器の模型と一緒に、配管用の陶器のパイプや接手も作っていた。
 俺はそれらを使って、便所全体の模型を組み立てた。

「これが新しい便所だと思ってくれ」

「それに座ってするってこと?」

「そうだ。この便器の中にウンコしたとする」

 俺はウンコ代わりの粘土を、便器の模型に落とす。

「それで?」

「でだ、用を足し終わったら、バケツでこの便器の中へ水を流すんだ」

 俺はコップに汲んでおいた水を、便器の模型に流し入れた。
 ウンコに見立てた粘土は、水と一緒に便器の排水口に吸い込まれていった。

「わぁ!」

「水に流されたウンコは、この配管の中を通って、こっち側の便槽に溜まるわけだ」

 便槽に見立てた容器の中に、水と粘土が流れ込んで来た。

「なるほどぉ!」

「とりあえず実験は上手く行ったな」

「あとは、これの大きいのを作れば良いのね?」

「そういうことだ」

「私も手伝うから、早く作りましょう!」

 リサにも水洗トイレの良さが理解できたらしい。
 俺たちは早速、新しい便所作りに取りかかった。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

死霊術士が暴れたり建国したりするお話

白斎
ファンタジー
 おっさんが異世界にとばされてネクロマンサーになり、聖女と戦ったり、勇者と戦ったり、魔王と戦ったり、建国したりするお話です。  ヒロイン登場は遅めです。  ライバルは錬金術師です。  少しでも面白いと思ってくださった方は、いいねいただけると嬉しいです。

崩壊寸前のどん底冒険者ギルドに加入したオレ、解散の危機だろうと仲間と共に友情努力勝利で成り上がり

イミヅカ
ファンタジー
 ここは、剣と魔法の異世界グリム。  ……その大陸の真ん中らへんにある、荒野広がるだけの平和なスラガン地方。  近辺の大都市に新しい冒険者ギルド本部が出来たことで、辺境の町バッファロー冒険者ギルド支部は無名のままどんどん寂れていった。  そんな所に見習い冒険者のナガレという青年が足を踏み入れる。  無名なナガレと崖っぷちのギルド。おまけに巨悪の陰謀がスラガン地方を襲う。ナガレと仲間たちを待ち受けている物とは……?  チートスキルも最強ヒロインも女神の加護も何もナシ⁉︎ ハーレムなんて夢のまた夢、無双もできない弱小冒険者たちの成長ストーリー!  努力と友情で、逆境跳ね除け成り上がれ! (この小説では数字が漢字表記になっています。縦読みで読んでいただけると幸いです!)

【後日談完結】10日間の異世界旅行~帰れなくなった二人の異世界冒険譚~

ばいむ
ファンタジー
剣と魔法の世界であるライハンドリア・・・。魔獣と言われるモンスターがおり、剣と魔法でそれを倒す冒険者と言われる人達がいる世界。 高校の休み時間に突然その世界に行くことになってしまった。この世界での生活は10日間と言われ、混乱しながらも楽しむことにしたが、なぜか戻ることができなかった。 特殊な能力を授かるわけでもなく、生きるための力をつけるには自ら鍛錬しなければならなかった。魔獣を狩り、いろいろな遺跡を訪ね、いろいろな人と出会った。何度か死にそうになったこともあったが、多くの人に助けられながらも少しずつ成長していった。 冒険をともにするのは同じく異世界に転移してきた女性・ジェニファー。彼女と出会い、そして・・・。 初投稿というか、初作品というか、まともな初執筆品です。 今までこういうものをまともに書いたこともなかったのでいろいろと変なところがあるかもしれませんがご了承ください。 誤字脱字等あれば連絡をお願いします。 感想やレビューをいただけるととてもうれしいです。書くときの参考にさせていただきます。 おもしろかっただけでも励みになります。 2021/6/27 無事に完結しました。 2021/9/10 後日談の追加開始 2022/2/18 後日談完結

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します

ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!! カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた

りゅう
ファンタジー
 異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。  いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。  その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

処理中です...