27 / 91
#3 近代 カツミ編
#3.2 亡命者 (2/3)
しおりを挟む
俺達は車をホテルのエントランスに横付けした。カツミの乗る車のドアが開き、要人らしきおっさんが乗り込んだ。いったい、何をやらかしたんだ? 要人のおっさん。そんなことより、何処かのバカがエンジンを勢いよく空ぶかししている。ウルサいと思ったが、それは気のせいだったようだ。車の窓から手を振り回すヒャッハーなセリスを見てしまった。
「こちら、エージェント・カツミ。全車、発進してください」
俺は慎重に車を運転した。慎重に、慎重に。しかし、後ろから煽ってくる奴がいる。勘弁してくれ、イリア。
前の信号が点滅している。どうしよう、停まるか、行くか。人生最大の悩みどころだ。車は走っている。悩んでいる間も走っている。俺は、俺の意思決定に関係なく、突き進んだ。後ろは……、イリアのくせに信号で止まっている。いつから、そんなに従順な女になったのだろう。
「こちら、エージェント・カツミ。スローペースで、こちらと合流してください」
早速、指示が飛んできた。後ろを気にしながら運転するのは、とても難しい。
暫くすると、車の流れが速くなり、俺はビュンビュンと他の車に抜かれていた。そして、後方から2台。もの凄いエンジン音とともに急接近してくるアホがいる。その勢いで止まれるのか? 危険を感じた俺はアクセルを踏み込んだ。
あと少しで合流となる寸前、俺とイリアの間に1台の車が割って入った。割り込みは困るよ、この野郎。
交差点に差し掛かった。この道は直進のはず。しかし、直進した俺に後続が付いてこない。なんか、左に曲がっていってしまった。道を間違えたのか? この俺が! あり得る。
「こちら、エージェント・カツミ。敵対行為有り、これを駆除してください」
俺は急いでUターンし、あとを追った。と言いたいところだが、初心者には難しい芸当だ。切り返し、切り返し。あ! ちょっと当たった。車が凹むと俺も凹む。
◇◇
俺の千里眼によると。敵はカツミの前後に1台ずつ。その後ろにセリス。そのまた後ろに俺は追いついた。エージェント・カツミからは、何も連絡が無い。こっちから連絡してみるか? いや、きっと忙しいだろう。遠慮しよう。
セリスは前の車にガンガンとぶつけている。その度に、前の車が左右に蛇行した。
さっきの俺の凹みが可愛く思える。これなら、ぶつけても大丈夫そうだ。きっとそうだ。
セリスが、結構いい感じで(激しく)前の車にぶつけた。セリスのヒャッハーと叫ぶ声が聞こえてきそうだ。左側が大きく空き、そこにセリスがねじ込むように割り込む。2台が併走したところで、セリスがバットで相手の車を叩く。そんなに機嫌が悪いのか、お腹が空いたのか、そんな感じだ。
当然、俺も見ているだけではない。
M1910.9 ハンド・キャノンの出番だ。
敵の……タイヤを狙う。
バキューン。ハズレた。
ドキューン。ハズレた。
スキューン。ハズレた。
カチャカチャ。弾切れ。
M1910.9 ハンド・キャノンの出番は、終わった。
弾切れの心配が無いセリスは、思いの丈をバットに込める。そのバットはセリスの体の一部となって、共に戦っている。これ程までにバットが似合う奴は、他にはいまい。それは大切な友であり、絆なのだろう。セリスの、一流の狩人として認められたバットは、敵を恐怖の底に叩き落とす。
セリスは、併走する車の窓にバットを投げつけた。それは多分、運転手に命中したのだろう。敵の車は大きく右にそれ、壁に衝突し、大破して止まった。セリス。あのバットは、あとで回収するんだろう?
セリスのヒャッハーが確実に聞こえた、気がする。何がそんなに楽しいのか、セリスの車が蛇行し始めた。いわんこちゃない。セリスの車は左側の壁にぶつかり、止まった。セリス。お前はあとで回収する。
やっとカツミ達に追いついて。おお! 先行車から撃ってくる。応戦したいが、俺のM1910.9 ハンド・キャノンは営業終了だ。カツミだろう、後ろの窓から銃だけだして応戦している。当たるわけないだろう。よく見てから撃て。あ、当たった。まぐれ当たりで、打ち所が悪かったのだろう。先行車がフラついた。その隙を突いて、イリアもまた、空いた左側に車をねじ込んだ。そして、運転席側から、何かが突き出てきた。
イリアの乱射が始まった。
火を噴くM1927.9 サブマシンガン。それは数秒間で終わった。イリアもまた、それを投げつけるのか? イリアは、それを引っ込めた。そうだ。イリアはそれを投げ捨てる事なんて出来っこない。根っからの貧乏性だ。
俺の前の2台は、激しくぶつかりながら、どちらが強いかを競っていた。視界が開け、港に侵入したようだ。そのまま行けば、遙かなる海、生命誕生の海だ。2台は、全く止まる気配がない。まるでチキンレースだ。肝っ魂の大きい方が勝つ。イリア。お前はセコく、ガメツく、ワガママで貧乏だ。セリス程じゃないが、胸も大きい。でもな、それとこれとは、違うんだ。見せてみろ! お前の、魂の輝きって奴を!
その勢いは、誰にも止められない。カツミにも。カツミと、要人のおっさんの、悲鳴のコラボが聞こえてきそうだ。変な組み合わせだ。俺なら辞退したい。
譲ることも引くこともしない、正にチキンと化した2台は、そのまま走り続けるのか? もう海に落ちる――と、その時、敵の車が止まった。負けを認めたようだ。イリアも急停止…その場でスピンターンして敵の背後に回り、アクセル全開。タイヤが白煙を上げ、イリアの車が敵の車を海に向かって押している。イリアの性格が良く表れている。自分が優位だとわかると容赦しない。敵の抵抗も虚しく、海にドボンと落ちた。車から這い出る敵に向かって、カツミが銃を向ける。カツミは何故か、人を見下ろすのが大好きだ。
◇
「こちら、エージェント・カツミ。全車、発進してください」
俺は慎重に車を運転した。慎重に、慎重に。しかし、後ろから煽ってくる奴がいる。勘弁してくれ、イリア。
前の信号が点滅している。どうしよう、停まるか、行くか。人生最大の悩みどころだ。車は走っている。悩んでいる間も走っている。俺は、俺の意思決定に関係なく、突き進んだ。後ろは……、イリアのくせに信号で止まっている。いつから、そんなに従順な女になったのだろう。
「こちら、エージェント・カツミ。スローペースで、こちらと合流してください」
早速、指示が飛んできた。後ろを気にしながら運転するのは、とても難しい。
暫くすると、車の流れが速くなり、俺はビュンビュンと他の車に抜かれていた。そして、後方から2台。もの凄いエンジン音とともに急接近してくるアホがいる。その勢いで止まれるのか? 危険を感じた俺はアクセルを踏み込んだ。
あと少しで合流となる寸前、俺とイリアの間に1台の車が割って入った。割り込みは困るよ、この野郎。
交差点に差し掛かった。この道は直進のはず。しかし、直進した俺に後続が付いてこない。なんか、左に曲がっていってしまった。道を間違えたのか? この俺が! あり得る。
「こちら、エージェント・カツミ。敵対行為有り、これを駆除してください」
俺は急いでUターンし、あとを追った。と言いたいところだが、初心者には難しい芸当だ。切り返し、切り返し。あ! ちょっと当たった。車が凹むと俺も凹む。
◇◇
俺の千里眼によると。敵はカツミの前後に1台ずつ。その後ろにセリス。そのまた後ろに俺は追いついた。エージェント・カツミからは、何も連絡が無い。こっちから連絡してみるか? いや、きっと忙しいだろう。遠慮しよう。
セリスは前の車にガンガンとぶつけている。その度に、前の車が左右に蛇行した。
さっきの俺の凹みが可愛く思える。これなら、ぶつけても大丈夫そうだ。きっとそうだ。
セリスが、結構いい感じで(激しく)前の車にぶつけた。セリスのヒャッハーと叫ぶ声が聞こえてきそうだ。左側が大きく空き、そこにセリスがねじ込むように割り込む。2台が併走したところで、セリスがバットで相手の車を叩く。そんなに機嫌が悪いのか、お腹が空いたのか、そんな感じだ。
当然、俺も見ているだけではない。
M1910.9 ハンド・キャノンの出番だ。
敵の……タイヤを狙う。
バキューン。ハズレた。
ドキューン。ハズレた。
スキューン。ハズレた。
カチャカチャ。弾切れ。
M1910.9 ハンド・キャノンの出番は、終わった。
弾切れの心配が無いセリスは、思いの丈をバットに込める。そのバットはセリスの体の一部となって、共に戦っている。これ程までにバットが似合う奴は、他にはいまい。それは大切な友であり、絆なのだろう。セリスの、一流の狩人として認められたバットは、敵を恐怖の底に叩き落とす。
セリスは、併走する車の窓にバットを投げつけた。それは多分、運転手に命中したのだろう。敵の車は大きく右にそれ、壁に衝突し、大破して止まった。セリス。あのバットは、あとで回収するんだろう?
セリスのヒャッハーが確実に聞こえた、気がする。何がそんなに楽しいのか、セリスの車が蛇行し始めた。いわんこちゃない。セリスの車は左側の壁にぶつかり、止まった。セリス。お前はあとで回収する。
やっとカツミ達に追いついて。おお! 先行車から撃ってくる。応戦したいが、俺のM1910.9 ハンド・キャノンは営業終了だ。カツミだろう、後ろの窓から銃だけだして応戦している。当たるわけないだろう。よく見てから撃て。あ、当たった。まぐれ当たりで、打ち所が悪かったのだろう。先行車がフラついた。その隙を突いて、イリアもまた、空いた左側に車をねじ込んだ。そして、運転席側から、何かが突き出てきた。
イリアの乱射が始まった。
火を噴くM1927.9 サブマシンガン。それは数秒間で終わった。イリアもまた、それを投げつけるのか? イリアは、それを引っ込めた。そうだ。イリアはそれを投げ捨てる事なんて出来っこない。根っからの貧乏性だ。
俺の前の2台は、激しくぶつかりながら、どちらが強いかを競っていた。視界が開け、港に侵入したようだ。そのまま行けば、遙かなる海、生命誕生の海だ。2台は、全く止まる気配がない。まるでチキンレースだ。肝っ魂の大きい方が勝つ。イリア。お前はセコく、ガメツく、ワガママで貧乏だ。セリス程じゃないが、胸も大きい。でもな、それとこれとは、違うんだ。見せてみろ! お前の、魂の輝きって奴を!
その勢いは、誰にも止められない。カツミにも。カツミと、要人のおっさんの、悲鳴のコラボが聞こえてきそうだ。変な組み合わせだ。俺なら辞退したい。
譲ることも引くこともしない、正にチキンと化した2台は、そのまま走り続けるのか? もう海に落ちる――と、その時、敵の車が止まった。負けを認めたようだ。イリアも急停止…その場でスピンターンして敵の背後に回り、アクセル全開。タイヤが白煙を上げ、イリアの車が敵の車を海に向かって押している。イリアの性格が良く表れている。自分が優位だとわかると容赦しない。敵の抵抗も虚しく、海にドボンと落ちた。車から這い出る敵に向かって、カツミが銃を向ける。カツミは何故か、人を見下ろすのが大好きだ。
◇
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる