35 / 37
#16 見送る風
#16.5 困惑の風
しおりを挟む
強い風が聞こえた方角へ飛び続けるケイコたちです。頼りになるのは月明かりのみ、目を凝らして小さなノリコたちを探していきます。ノリコたちに近づいていれば、その泣き声が聞こえてきそうですが、その声は何故か小道で留まり続けていたのです。
その代わり、草むらの中にその小道を発見。その先に白い何か、それはきっと白猫のニャージロウでしょう。そしてそこに瞬く小さな光、月明かりを反射する猫さんたちの瞳が揺らめいているのが見えてきました。
「あそこじゃあああ、マチコおおお」と叫ぶケイコ、「そんなの分かってるわよぉぉぉ」、のマチコ、グイッと風をひねって急降下です。そして泣いているノリコたちを見付けました。
小道に舞い降りたケイコはスタスタッとノリコに駆け寄ると、両手を広げてノリコとニャージロウの間に立ちはだかりました。そして、
「なにをするんじゃあああ」とニャージロウを威嚇しながらプルプルするケイコです。それは猫さんたちに囲まれていたので苛められていると思ったのしょう。
一方、「もう大丈夫だから」と言いながらエリコの頭を撫で、同じ言葉をノリコにも掛けるマチコです。すると、
「違うのー、ニャーゴがー、ニャーゴがー」と、しゃくりながら答えるノリコです。
それで、周囲をクルッと見渡すマチコ、そのマチコと目が合うたびにピクッとなる猫さんたちです。その猫さんたちの中にニャーゴの姿が見えないこと、ノリコたちが泣いていること、猫さんたちが集まっていることで、大凡見当が付いたマチコです。
「そうね、私たちと生き物は、生きてる時間が違うのよね」と呟いたマチコに、
「そんなの、分かってるよー、マチコの、バカー」と怒り出すノリコ、今は全てを認めたくない一心だけです。おまけに、泣き止みかけていたエリコがノリコの声で余計に泣き出してしまいました。この惨状に、つい口を滑られたことを後悔するマチコです。そこに、更に追い討ちをかけるように、
「ニャーゴがどうしたんじゃあああ、マチコおおお」と大きな声のケイコです。
(なんでこんな時に、そんなことを言うのよ)とケイコを睨んだものの、みんなから責められて困り果てるマチコ、『どうしよう』、です。怒るノリコ、ただただ泣き続けるエリコ、こっちの気も知らないで、のケイコ、なんだか知らない猫さんたちに囲まれ、こっちが泣きたいくらいよ、のマチコ、どうしましょう、です。
そこで、あれこれを考えに考えた末に、ニャーゴがここに居れば問題ないのよ、と無理なことを考えてしまうマチコです。それ以外に一体どうすれば、とクルクルと同じことしか思い浮かばなくなったマチコです。
それで考えることを止めたマチコは、(もうどうすることも出来ないでしょう)と顔を上げ、そこにケイコの『のほほん』とした、またはそう見えるケイコに、(あんたも考えなさいよ!)と心の中で呟くのでした。そして、(全く、あんたときたら、あの時も大変だったんだからね)と思ったところで、『あの時』のことを思い出したマチコです。
「ねえ、ノリコ。ニャーゴに会いに行こう。今ならまだ間に合うから、ううん、きっと向こうでノリコが来るのを待ってるはずだから」のマチコに、
「うそ、もう会えないから、もう、会えないんだよー」と怒ったまま受け付けないノリコです。それでも、
「私たちは、嘘は言わないでしょう?」のマチコに、やっと、泣くのを止めたノリコ、その涙を引っ込めたのはニャーゴに会いたい一心からでしょう。そして聞かずにはいられないその方法を尋ねます。
「でも、どうやって?」
「そんなところが、会えるところがあるの。だから急ぎましょう、ニャーゴが待ちくたびれる前に、ねえっ」
マチコの提案に、なんとか頷くノリコです。それを見るや否や、
「ケイコおおお、今すぐ帰るわよおおお」のマチコに、
「はっ、はい」と驚きつつ素直に返事をするケイコです。
そうして一箇所に集まった風の子たちです。そこで手を繋ぎ合い、帰る準備が出来ましたが、そこで、
「帰るって、どこに帰るのじゃ、マチコ」と尋ねるケイコに、
「あんたの家に決まってるでしょう」と、少々荒ぶるマチコです。
「そっ、それもそうじゃな、では」とケイコが言ったところで、
「ちょっと待って」と止めるマチコです。そして何かを探すように辺りを見渡すと、「私たちだけじゃ……あれだから、ニャージロウも連れて行きましょう」とケイコに合図するマチコです。
しかし、マチコからの合図に頷くだけで何もしないケイコです。どうやら聞いていなかったのか、意味が分からなかったのでしょう、ボケーっとしているケイコです。そこに、
「早く!」と催促するマチコ、それに慌てるケイコです。
そこで、鋭い眼光をニャージロウに向けるケイコ、それに何かを察したニャージロウが逃げようと尻尾を向けてきます。そこで逃げられまいと尻尾にしがみ付いたケイコは、ずるずるとニャージロウに引きずられて行きました。
「待つんじゃ、ニャージロウ、一緒に行くんじゃあああ」のケイコに、
「知ったことか、嫌だよ」と言ったようなニャージロウ、
「先に行って、待ってるからあああ」のマチコです。
こうして、その場で消えたマチコとノリコ、そしてエリコ、ニャージロウに引きづられながら消えて行くケイコ、その場にキョトンと残された猫さんたち一行です。
◇
その代わり、草むらの中にその小道を発見。その先に白い何か、それはきっと白猫のニャージロウでしょう。そしてそこに瞬く小さな光、月明かりを反射する猫さんたちの瞳が揺らめいているのが見えてきました。
「あそこじゃあああ、マチコおおお」と叫ぶケイコ、「そんなの分かってるわよぉぉぉ」、のマチコ、グイッと風をひねって急降下です。そして泣いているノリコたちを見付けました。
小道に舞い降りたケイコはスタスタッとノリコに駆け寄ると、両手を広げてノリコとニャージロウの間に立ちはだかりました。そして、
「なにをするんじゃあああ」とニャージロウを威嚇しながらプルプルするケイコです。それは猫さんたちに囲まれていたので苛められていると思ったのしょう。
一方、「もう大丈夫だから」と言いながらエリコの頭を撫で、同じ言葉をノリコにも掛けるマチコです。すると、
「違うのー、ニャーゴがー、ニャーゴがー」と、しゃくりながら答えるノリコです。
それで、周囲をクルッと見渡すマチコ、そのマチコと目が合うたびにピクッとなる猫さんたちです。その猫さんたちの中にニャーゴの姿が見えないこと、ノリコたちが泣いていること、猫さんたちが集まっていることで、大凡見当が付いたマチコです。
「そうね、私たちと生き物は、生きてる時間が違うのよね」と呟いたマチコに、
「そんなの、分かってるよー、マチコの、バカー」と怒り出すノリコ、今は全てを認めたくない一心だけです。おまけに、泣き止みかけていたエリコがノリコの声で余計に泣き出してしまいました。この惨状に、つい口を滑られたことを後悔するマチコです。そこに、更に追い討ちをかけるように、
「ニャーゴがどうしたんじゃあああ、マチコおおお」と大きな声のケイコです。
(なんでこんな時に、そんなことを言うのよ)とケイコを睨んだものの、みんなから責められて困り果てるマチコ、『どうしよう』、です。怒るノリコ、ただただ泣き続けるエリコ、こっちの気も知らないで、のケイコ、なんだか知らない猫さんたちに囲まれ、こっちが泣きたいくらいよ、のマチコ、どうしましょう、です。
そこで、あれこれを考えに考えた末に、ニャーゴがここに居れば問題ないのよ、と無理なことを考えてしまうマチコです。それ以外に一体どうすれば、とクルクルと同じことしか思い浮かばなくなったマチコです。
それで考えることを止めたマチコは、(もうどうすることも出来ないでしょう)と顔を上げ、そこにケイコの『のほほん』とした、またはそう見えるケイコに、(あんたも考えなさいよ!)と心の中で呟くのでした。そして、(全く、あんたときたら、あの時も大変だったんだからね)と思ったところで、『あの時』のことを思い出したマチコです。
「ねえ、ノリコ。ニャーゴに会いに行こう。今ならまだ間に合うから、ううん、きっと向こうでノリコが来るのを待ってるはずだから」のマチコに、
「うそ、もう会えないから、もう、会えないんだよー」と怒ったまま受け付けないノリコです。それでも、
「私たちは、嘘は言わないでしょう?」のマチコに、やっと、泣くのを止めたノリコ、その涙を引っ込めたのはニャーゴに会いたい一心からでしょう。そして聞かずにはいられないその方法を尋ねます。
「でも、どうやって?」
「そんなところが、会えるところがあるの。だから急ぎましょう、ニャーゴが待ちくたびれる前に、ねえっ」
マチコの提案に、なんとか頷くノリコです。それを見るや否や、
「ケイコおおお、今すぐ帰るわよおおお」のマチコに、
「はっ、はい」と驚きつつ素直に返事をするケイコです。
そうして一箇所に集まった風の子たちです。そこで手を繋ぎ合い、帰る準備が出来ましたが、そこで、
「帰るって、どこに帰るのじゃ、マチコ」と尋ねるケイコに、
「あんたの家に決まってるでしょう」と、少々荒ぶるマチコです。
「そっ、それもそうじゃな、では」とケイコが言ったところで、
「ちょっと待って」と止めるマチコです。そして何かを探すように辺りを見渡すと、「私たちだけじゃ……あれだから、ニャージロウも連れて行きましょう」とケイコに合図するマチコです。
しかし、マチコからの合図に頷くだけで何もしないケイコです。どうやら聞いていなかったのか、意味が分からなかったのでしょう、ボケーっとしているケイコです。そこに、
「早く!」と催促するマチコ、それに慌てるケイコです。
そこで、鋭い眼光をニャージロウに向けるケイコ、それに何かを察したニャージロウが逃げようと尻尾を向けてきます。そこで逃げられまいと尻尾にしがみ付いたケイコは、ずるずるとニャージロウに引きずられて行きました。
「待つんじゃ、ニャージロウ、一緒に行くんじゃあああ」のケイコに、
「知ったことか、嫌だよ」と言ったようなニャージロウ、
「先に行って、待ってるからあああ」のマチコです。
こうして、その場で消えたマチコとノリコ、そしてエリコ、ニャージロウに引きづられながら消えて行くケイコ、その場にキョトンと残された猫さんたち一行です。
◇
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
捨て犬の神様は一つだけ願いを叶えてくれる
竹比古
児童書・童話
犬と暮らす全ての人へ……。
捨てられた仔犬の前に現れたのは、捨て犬の願いを一つだけ叶えてくれるという神さま。
だが、神さまに願いを叶えてもらう前に、一人の青年に拾われ、新しい生活が始まる。
それは、これまで体験したことのない心地よい時間で……。
それでも別れはやってくる。
――神さま、まだ願いは叶えてくれる……?
※表紙はフリーイラストを加工したものです。

星座の作り方
月島鏡
児童書・童話
「君、自分で星座作ったりしてみない⁉︎」
それは、星が光る夜のお伽話。
天文学者を目指す少年シエルと、星の女神ライラの物語。
ライラと出会い、願いの意味を、大切なものを知り、シエルが自分の道を歩き出すまでのお話。
自分の願いにだけは、絶対に嘘を吐かないで
緑の丘の銀の星
ひろみ透夏
児童書・童話
★銀河とネコと遺跡と友情と宇宙人と人類滅亡と女王と絶滅生物の恋愛ファンタジー★
外来生物の調査のため銀河連合から地球に派遣されたオラキル博士は、宇宙船の事故により緑ヶ丘に不時着。日々救助を待っていた。
そんなある日、何も知らずに遊びにくる地球人トモミとアユムから『龍の玉伝説』を聞かされ、ともに洞窟を探検する。
そこで見たものは、博士の想定を遥かに超えるものだった。
魔法使いアルル
かのん
児童書・童話
今年で10歳になるアルルは、月夜の晩、自分の誕生日に納屋の中でこっそりとパンを食べながら歌を歌っていた。
これまで自分以外に誰にも祝われる事のなかった日。
だが、偉大な大魔法使いに出会うことでアルルの世界は色を変えていく。
孤独な少女アルルが、魔法使いになって奮闘する物語。
ありがたいことに書籍化が進行中です!ありがとうございます。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる