221 / 244
八章 王二人
閑話:しくじり先生
しおりを挟む
永禄二年 (一五五九年)六月 撫養城内 小寺 孝高
──この程度を謀とは言えない。
国虎様がよく口にされる言葉である。私が撫養城に出仕するようになって何度も聞いた。その言葉を口にする際は、大抵がご家中の皆様を驚嘆させる考えを披露した時である。
また国虎様は、自らを今朶思大王と評して憚らない。一代でこれだけの偉業を達成していながら、何ゆえ朶思大王なのか。安芸武田家の武田 元繁殿は安芸国の一部を領していただけだというのに、項羽に並び立つと評されていた。
何かが間違っているとしか言いようがない。いや、間違っているのは、明らかに国虎様の方である。武家は舐められないように、常に自らを強く見せようとするものだ。そういった考えが国虎様には無いのだろう。実際に私もご本人と会って話をするまでは、今朶思大王の名もあって軽く見ていた。
思えば、この慢心こそが私と国虎様との違いなのだろう。
何にせよ、この不思議な方にお仕えする今の生活は存外楽しいものだ。つい先日もこのような出来事があった。
「ったく、宇喜多 直家は何がしたいんだよ。これで後方攪乱になる訳ないだろうに。やるんなら、俺をあっと言わせてくれ」
元服したとは言え、未だ見習いの私の役目は雑用が殆どである。今は書状の整理に忙殺される時が多い。特に当家は領国が広大な上に数々の事業を行っている関係上、書状の量が他家と比べて膨大となるのは必然と言えよう。そのためか国虎様の執務室は日々整理整頓をしても、翌日には散らかる。
本日の国虎様は珍しく一枚の書状を真剣に読まれていた。普段ならぞんざいに扱い部屋に散らかす所が、愚痴をこぼしながら指で文机をとんとんと叩く。しかもその中に宇喜多様の名が出てくるとなれば、重要な何かが書かれているに違いない。
そう考え一言声を掛けた。
「ん? 孝高か。いやな、西美作の地で吉良 義安と奥平 貞友が討ち死にしたと書かれている」
だが、返ってくる言葉は実に国虎様らしいというか、要領を得ないものである。これがあるから皆様は、こういった時の国虎様とは話をしたがらない。筆頭右筆の谷様ですら関わろうとしないのが常である。
その分私は学びの機会を得ているのだが、話についていくだけで精一杯なのもまた事実であった。
「国虎様、吉良様が討ち死にされたのは衝撃的な話ですが、先程呟かれた際に出された名は宇喜多様です。この二つにどういった関係性が……はっ、もしや、宇喜多様が裏切って西美作へ侵攻し、吉良様を討ち取ったのですか?」
「違う違う。吉良 義安に任せていた西美作で起きたのは一揆だ。主導したのは……多分、美作三浦家の残党だろうな。旧領回復のために動いたと見るのが妥当な所だ」
美作三浦家というのは高田城を本拠として、かつて西美作に勢力を築いていた豪族である。出雲尼子家にその本拠を奪われ、美作三浦家当主は人質にされていた。
かの地は現在当家が領しているのだが、吉良様が討ち死にされたとなれば、此度美作三浦家の残党が高田城の奪還に成功したのであろう。ここまでは何とか理解できた。
「国虎様、話が増々宇喜多様から遠ざかっておりますが」
「悪い。もう少し我慢して聞いてくれ。出雲尼子家が滅んだ……というと厳密には語弊があるが、そういう捉え方をして欲しい。それでだ、再仕官できていない残党が中国地方にはごろごろいる訳だ。何せ元は八カ国守護の家だからな。周辺国や大新宮が吸収した所で、全員の再仕官が叶う筈がない」
「それが美作三浦家の残党と組んで一揆を起こしたのですね」
「そうだ。ただ孝高も知っての通り、武器も自前で手弁当の一揆では組織的な行動はできない。領主が出払っていない限りはな。そうなると領主を討ち取るような大規模な一揆を成立させるには、大抵は裏に支援者がいる。それが宇喜多 直家だ」
ようやく繋がった。つまりは宇喜多様が西美作に侵攻した訳ではなく、西美作で起きた大規模な一揆を裏で支援したとなる。いや待て。どうして国虎様は、宇喜多様が支援したと断言できるのだろうか。
「お待ちください。宇喜多様はお味方ですよ。一揆を支援したのは三好宗家ではないのですか?」
「安心しろ。支援者が宇喜多 直家だという証拠は何も無い。三好宗家も絡んでいる可能性は、あるにはあるな」
「でしたら!」
「いや、宇喜多 直家には明確な目的がある。生き残りという明確な目的がな。だから揺さぶりを掛けてきた。都合の良い事に、宇喜多 直家と懇意の商家 阿部 善定は武具の取り扱いをしている。それで西美作の一揆が他の中国地方に波及して混乱すれば、三好側に寝返って領土を切り取りするつもりだろう。但し、速やかに鎮圧されれば、何食わぬ顔でこちらの陣営に留まるさ」
「意味が分かりませぬ」
「孝高、撫養城にいれば分からないだろうが、当家と三好宗家とでは、三好側が有利な状況は今も変わらない。兵の動員力と継戦能力が圧倒的に上だからな。相手は大負けしても態勢を立て直せるが、俺達は一度でも大敗すればその時点で詰む」
「……まさか」
「現実はそんなものだぞ。だから宇喜多 直家は勝つ方に味方する。西美作で一揆を支援したのは、こちらの実力を測るためだ。当家と三好宗家が決戦する前に見極めておきたかったのだろうな」
私も武家の男だ。お家大事という気持ちは分かる。しかしながら宇喜多様は、今では備前一国と東美作を領有する実力者だ。それも国虎様の協力によって得ている。そうであるなら、国虎様に恩義を感じて共に三好宗家と争うのが筋であろうに。何ゆえ小さな豪族のような立ち回りをされるのか。私にはその点が納得できなかった。
「多分宇喜多 直家は、小さな城を持っていた頃から考え方が何も変わっていないんじゃないか? だからこそ領地を失うのを極端に恐れている。そんな所だと思うぞ。面白いのがこの期に及んでも、まだどちらに付くか決めかねている点だな。当家が勝つかもしれないと何処かで考えている。それが今回の一揆支援に繋がったのだろう」
「……裏切りを表に出さなかったという意味ですか。国虎様、そのような迂遠な言い方は止めてくだされ」
「気にするな。話を戻すぞ。そうした宇喜多 直家の優柔不断さが、結果として無意味な行動となった」
「それはどういう意味ですか?」
「結論から言うと、西美作は餌だ。さっきも言ったように現在の中国地方には、出雲尼子家の残党がごろごろいる。それを放置しておいて良いと思うか?」
「良くはありませぬ。──もしや、西美作の一揆は敢えて起こさせたと?」
「ご名答。旧出雲尼子領は西美作と東伯耆の二か所に有力な豪族がいてな、その地域だけは治安維持を緩くさせた。出雲尼子家の残党と結託してもらうために」
西美作の三浦家、東伯耆の南条家。この二家は吉良様や武田様を領主として認めず、行方をくらませていた。旧領回復を目的として潜伏したというのが大筋の見方となる。間違っても帰農して大人しく暮らすような選択はしない。
そうなれば、通常は潜伏先を探して仕官させるか追放する、もしくは殺害するのが当家流だ。こういった者達を放置しておけば、いつ賊となるか分からない。そうならないように早めに対処するのが領内の静謐の秘訣であり、民を安心させる。私はそう教わった。
だが今回に限っては、そうした者達を敢えて放置したと話す。それも出雲尼子家の残党との接触を見越して。
「な、何ゆえそのような真似をする必要があるのでしょうか?」
「簡単な話だ。出雲尼子家の残党には賊になって欲しくないからな。集結して武装蜂起できる場所を用意した。そうすれば潜伏した豪族と共に賊予備軍が一掃できる。宇喜多 直家はそれに乗っかっただけだな。思い出してみろよ。今回の因幡国攻めは中国地方の兵を動員していない。いや、大新宮を参加させているから厳密には違うか」
「あっ!」
「そういう事だ。中国地方は最初から、一揆というか武装蜂起が起きるのを前提とした体制にしている。今頃足利 義栄が喜んで鎮圧に向かっているさ。誤算は吉良 義安と奥平 貞友の討ち死にとなる。危なくなったら逃げ帰って来いと伝えてはいたんだがな。ったく、命あっての物種というのが分からないのかよ」
「そうすると宇喜多様が何もしなくとも、遅かれ早かれ一揆は起きていたと」
「そうだな。宇喜多 直家の支援の影響は、俺から見ると大きくはない。何せ最初から一揆を起こさせる地だったからな。規模が大きくなって城を奪われた程度となる」
こうした考え方ができるのが国虎様の他の者とは違う所だ。一揆や領内での乱を起こさせないようにするのではなく、起こしても良い場所を予め作っておく。そうすれば残党は自然とそこへ集まる。
国虎様が言うには、不満分子は散り散りとなって潜伏される方が面倒なのだとか。いつ賊になるか分からぬ存在によって、民の生活が脅かされる方が我慢ならないらしい。
それならば一度乱を起こさせてしまう。その後に始末した方が早い上、次の乱の抑止になる二つの効果があるそうだ。
私には仮に小さな城を落とした所でその城を守り切れる筈がないのだから、兵糧や金目の物だけ奪って次の獲物を求めた方が良いと思う。しかしながら略奪目的の場合は、国虎様が言うにはどの道に罠に吸い寄せられるために結末はそう変わらないのだとか。
だからこそ、旧出雲尼子領で神出鬼没に暴れ回った大新宮は、物資にはほぼ手を付けずに襲撃のみを繰り返していたという。
「変な事を聞くようですが、国虎様でしたらどうしておりましたか?」
「俺か? そうだな。最低限支援者と連携をする。一揆に成功すればその支援者の傘下に入り守ってもらうな」
国虎様が言うには、一揆や謀反というのは成功した後の行動の方が難しいそうだ。そのため、単独では行わずに支援者を見つけてから行うか、より多くの仲間を巻き込んで行うかのどちらかが望ましいと。宇喜多様はその辺を考えているから、慎重を期しているのだろうと言われる。
……まるで見てきたかのような言い方をされる。
「だから今回の一揆は、どうにも中途半端に見えて残念だ。もっとこう、さすがは宇喜多 直家だと言いたかったよ」
「国虎様、不謹慎ですよ! 宇喜多様の謀反が誠になればどうされるのですか!」
「困ると言えば確かに困る。ただ宇喜多 直家には、元々三好との決戦を手伝ってもらおうとは考えていないというのがあってな。邪魔さえされなければそれで良いと思っている。それに裏切った場合に争うのは播磨国だろうから、心配はしていないというのもある」
「それはどういった意味でしょうか?」
「小豆島を讃岐畑山家が押さえているのが大きい。この時点で宇喜多 直家は畿内との海路が閉ざされている。そうなると三好との連携を求めた場合は、播磨国に攻め込むしかないという訳だ。そこで播磨島津家がいる。島津 義久を播磨国に配置したのは、宇喜多 直家への対策と三好に対しての仕掛けだ」
「あの島津ですか……随分と買っておられるのですね」
「そうあからさまに嫌な顔をするな。島津は意外とやるぞ。気持ちは分からんでもないがな」
小豆島か。確かにこの島の存在が宇喜多様の目の上のたんこぶなのは間違いない。この島が無ければ、備前国と淡路国は海路で繋がり連携を取れていただろう。
とは言え下手に小豆島へ攻めようものなら、阿波国に逗留する小早川水軍が救援に駆け付ける。淡路国に援軍を頼もうものなら、この小早川水軍が淡路国へ侵攻するという手も取れてしまう。
なるほど。当家は防衛だけを考えれば良いのだから、備前国の水軍は完全に手詰まりになっているというのが分かる。加えて国虎様の方針によって瀬戸内の海賊は通行税が取れなくなった。これにより弱体化しているのも、安易に小豆島へ攻められぬ理由であろう。
そのため宇喜多様が裏切るなら、陸で東を目指すより他ないという訳だ。相変わらず恐ろしい方である。
気になるのは、何ゆえ国虎様は島津を評価しているかだ。いや、龍野赤松家を倒した手腕を認めてなのだろう。それ自体は私も評価すべきだとは思うが、あれを武家の戦い方とは呼びたくはない。
だからこそ今の私があると言えばそうなのだが……。
「俺も龍野赤松家を倒したやり方を褒めるつもりはないぞ。ただな、確実に負ける戦をひっくり返して逆転した点、思いも掛けぬ策を実行に移したその大胆さと発想力を評価してやれ。定石通りの戦いを仕掛けて来ない怖さが今の島津にはある訳だ。これが宇喜多 直家との大きな違いと俺は考えている」
「……あっ」
「孝高も分かったようだな。行動を読める相手というのは意外と御しやすいものだ。本当に厄介なのは、何をするか分からない者だと覚えておけよ」
「それが島津への評価に繋がる訳ですか」
「俺達の真の敵は三好 長慶だというのを忘れるなよ。だから桂馬のような動きをする者というのは、敵が知恵者であればある程役に立つ。そう思ってくれ」
「なるほど。島津は敵の裏をかく駒だと」
「厳密には違うんだがな。今はその理解で良い。皆が優等生だと行動の幅が逆に狭まる。孝高なら、この言葉の意味がいずれ理解できるさ」
「肝に銘じておきまする」
これだから国虎様との問答は楽しい。何ゆえ皆様はこの未知に触れる楽しさが分からぬのであろうか。いやそれよりも、私は国虎様から多くを吸収して、一日も早く皆様の役に立てるようにならねばならない。
こうして国虎様の講義は終了する。
「まあなんだ孝高、色々と言ったがそう深刻に捉えるなよ」
「『この程度を謀とは言えない』ですね」
「そうなる。俺は誰もが思い付くような事しか言ってないからな」
相変わらず国虎様は何かが間違っている。
──この程度を謀とは言えない。
国虎様がよく口にされる言葉である。私が撫養城に出仕するようになって何度も聞いた。その言葉を口にする際は、大抵がご家中の皆様を驚嘆させる考えを披露した時である。
また国虎様は、自らを今朶思大王と評して憚らない。一代でこれだけの偉業を達成していながら、何ゆえ朶思大王なのか。安芸武田家の武田 元繁殿は安芸国の一部を領していただけだというのに、項羽に並び立つと評されていた。
何かが間違っているとしか言いようがない。いや、間違っているのは、明らかに国虎様の方である。武家は舐められないように、常に自らを強く見せようとするものだ。そういった考えが国虎様には無いのだろう。実際に私もご本人と会って話をするまでは、今朶思大王の名もあって軽く見ていた。
思えば、この慢心こそが私と国虎様との違いなのだろう。
何にせよ、この不思議な方にお仕えする今の生活は存外楽しいものだ。つい先日もこのような出来事があった。
「ったく、宇喜多 直家は何がしたいんだよ。これで後方攪乱になる訳ないだろうに。やるんなら、俺をあっと言わせてくれ」
元服したとは言え、未だ見習いの私の役目は雑用が殆どである。今は書状の整理に忙殺される時が多い。特に当家は領国が広大な上に数々の事業を行っている関係上、書状の量が他家と比べて膨大となるのは必然と言えよう。そのためか国虎様の執務室は日々整理整頓をしても、翌日には散らかる。
本日の国虎様は珍しく一枚の書状を真剣に読まれていた。普段ならぞんざいに扱い部屋に散らかす所が、愚痴をこぼしながら指で文机をとんとんと叩く。しかもその中に宇喜多様の名が出てくるとなれば、重要な何かが書かれているに違いない。
そう考え一言声を掛けた。
「ん? 孝高か。いやな、西美作の地で吉良 義安と奥平 貞友が討ち死にしたと書かれている」
だが、返ってくる言葉は実に国虎様らしいというか、要領を得ないものである。これがあるから皆様は、こういった時の国虎様とは話をしたがらない。筆頭右筆の谷様ですら関わろうとしないのが常である。
その分私は学びの機会を得ているのだが、話についていくだけで精一杯なのもまた事実であった。
「国虎様、吉良様が討ち死にされたのは衝撃的な話ですが、先程呟かれた際に出された名は宇喜多様です。この二つにどういった関係性が……はっ、もしや、宇喜多様が裏切って西美作へ侵攻し、吉良様を討ち取ったのですか?」
「違う違う。吉良 義安に任せていた西美作で起きたのは一揆だ。主導したのは……多分、美作三浦家の残党だろうな。旧領回復のために動いたと見るのが妥当な所だ」
美作三浦家というのは高田城を本拠として、かつて西美作に勢力を築いていた豪族である。出雲尼子家にその本拠を奪われ、美作三浦家当主は人質にされていた。
かの地は現在当家が領しているのだが、吉良様が討ち死にされたとなれば、此度美作三浦家の残党が高田城の奪還に成功したのであろう。ここまでは何とか理解できた。
「国虎様、話が増々宇喜多様から遠ざかっておりますが」
「悪い。もう少し我慢して聞いてくれ。出雲尼子家が滅んだ……というと厳密には語弊があるが、そういう捉え方をして欲しい。それでだ、再仕官できていない残党が中国地方にはごろごろいる訳だ。何せ元は八カ国守護の家だからな。周辺国や大新宮が吸収した所で、全員の再仕官が叶う筈がない」
「それが美作三浦家の残党と組んで一揆を起こしたのですね」
「そうだ。ただ孝高も知っての通り、武器も自前で手弁当の一揆では組織的な行動はできない。領主が出払っていない限りはな。そうなると領主を討ち取るような大規模な一揆を成立させるには、大抵は裏に支援者がいる。それが宇喜多 直家だ」
ようやく繋がった。つまりは宇喜多様が西美作に侵攻した訳ではなく、西美作で起きた大規模な一揆を裏で支援したとなる。いや待て。どうして国虎様は、宇喜多様が支援したと断言できるのだろうか。
「お待ちください。宇喜多様はお味方ですよ。一揆を支援したのは三好宗家ではないのですか?」
「安心しろ。支援者が宇喜多 直家だという証拠は何も無い。三好宗家も絡んでいる可能性は、あるにはあるな」
「でしたら!」
「いや、宇喜多 直家には明確な目的がある。生き残りという明確な目的がな。だから揺さぶりを掛けてきた。都合の良い事に、宇喜多 直家と懇意の商家 阿部 善定は武具の取り扱いをしている。それで西美作の一揆が他の中国地方に波及して混乱すれば、三好側に寝返って領土を切り取りするつもりだろう。但し、速やかに鎮圧されれば、何食わぬ顔でこちらの陣営に留まるさ」
「意味が分かりませぬ」
「孝高、撫養城にいれば分からないだろうが、当家と三好宗家とでは、三好側が有利な状況は今も変わらない。兵の動員力と継戦能力が圧倒的に上だからな。相手は大負けしても態勢を立て直せるが、俺達は一度でも大敗すればその時点で詰む」
「……まさか」
「現実はそんなものだぞ。だから宇喜多 直家は勝つ方に味方する。西美作で一揆を支援したのは、こちらの実力を測るためだ。当家と三好宗家が決戦する前に見極めておきたかったのだろうな」
私も武家の男だ。お家大事という気持ちは分かる。しかしながら宇喜多様は、今では備前一国と東美作を領有する実力者だ。それも国虎様の協力によって得ている。そうであるなら、国虎様に恩義を感じて共に三好宗家と争うのが筋であろうに。何ゆえ小さな豪族のような立ち回りをされるのか。私にはその点が納得できなかった。
「多分宇喜多 直家は、小さな城を持っていた頃から考え方が何も変わっていないんじゃないか? だからこそ領地を失うのを極端に恐れている。そんな所だと思うぞ。面白いのがこの期に及んでも、まだどちらに付くか決めかねている点だな。当家が勝つかもしれないと何処かで考えている。それが今回の一揆支援に繋がったのだろう」
「……裏切りを表に出さなかったという意味ですか。国虎様、そのような迂遠な言い方は止めてくだされ」
「気にするな。話を戻すぞ。そうした宇喜多 直家の優柔不断さが、結果として無意味な行動となった」
「それはどういう意味ですか?」
「結論から言うと、西美作は餌だ。さっきも言ったように現在の中国地方には、出雲尼子家の残党がごろごろいる。それを放置しておいて良いと思うか?」
「良くはありませぬ。──もしや、西美作の一揆は敢えて起こさせたと?」
「ご名答。旧出雲尼子領は西美作と東伯耆の二か所に有力な豪族がいてな、その地域だけは治安維持を緩くさせた。出雲尼子家の残党と結託してもらうために」
西美作の三浦家、東伯耆の南条家。この二家は吉良様や武田様を領主として認めず、行方をくらませていた。旧領回復を目的として潜伏したというのが大筋の見方となる。間違っても帰農して大人しく暮らすような選択はしない。
そうなれば、通常は潜伏先を探して仕官させるか追放する、もしくは殺害するのが当家流だ。こういった者達を放置しておけば、いつ賊となるか分からない。そうならないように早めに対処するのが領内の静謐の秘訣であり、民を安心させる。私はそう教わった。
だが今回に限っては、そうした者達を敢えて放置したと話す。それも出雲尼子家の残党との接触を見越して。
「な、何ゆえそのような真似をする必要があるのでしょうか?」
「簡単な話だ。出雲尼子家の残党には賊になって欲しくないからな。集結して武装蜂起できる場所を用意した。そうすれば潜伏した豪族と共に賊予備軍が一掃できる。宇喜多 直家はそれに乗っかっただけだな。思い出してみろよ。今回の因幡国攻めは中国地方の兵を動員していない。いや、大新宮を参加させているから厳密には違うか」
「あっ!」
「そういう事だ。中国地方は最初から、一揆というか武装蜂起が起きるのを前提とした体制にしている。今頃足利 義栄が喜んで鎮圧に向かっているさ。誤算は吉良 義安と奥平 貞友の討ち死にとなる。危なくなったら逃げ帰って来いと伝えてはいたんだがな。ったく、命あっての物種というのが分からないのかよ」
「そうすると宇喜多様が何もしなくとも、遅かれ早かれ一揆は起きていたと」
「そうだな。宇喜多 直家の支援の影響は、俺から見ると大きくはない。何せ最初から一揆を起こさせる地だったからな。規模が大きくなって城を奪われた程度となる」
こうした考え方ができるのが国虎様の他の者とは違う所だ。一揆や領内での乱を起こさせないようにするのではなく、起こしても良い場所を予め作っておく。そうすれば残党は自然とそこへ集まる。
国虎様が言うには、不満分子は散り散りとなって潜伏される方が面倒なのだとか。いつ賊になるか分からぬ存在によって、民の生活が脅かされる方が我慢ならないらしい。
それならば一度乱を起こさせてしまう。その後に始末した方が早い上、次の乱の抑止になる二つの効果があるそうだ。
私には仮に小さな城を落とした所でその城を守り切れる筈がないのだから、兵糧や金目の物だけ奪って次の獲物を求めた方が良いと思う。しかしながら略奪目的の場合は、国虎様が言うにはどの道に罠に吸い寄せられるために結末はそう変わらないのだとか。
だからこそ、旧出雲尼子領で神出鬼没に暴れ回った大新宮は、物資にはほぼ手を付けずに襲撃のみを繰り返していたという。
「変な事を聞くようですが、国虎様でしたらどうしておりましたか?」
「俺か? そうだな。最低限支援者と連携をする。一揆に成功すればその支援者の傘下に入り守ってもらうな」
国虎様が言うには、一揆や謀反というのは成功した後の行動の方が難しいそうだ。そのため、単独では行わずに支援者を見つけてから行うか、より多くの仲間を巻き込んで行うかのどちらかが望ましいと。宇喜多様はその辺を考えているから、慎重を期しているのだろうと言われる。
……まるで見てきたかのような言い方をされる。
「だから今回の一揆は、どうにも中途半端に見えて残念だ。もっとこう、さすがは宇喜多 直家だと言いたかったよ」
「国虎様、不謹慎ですよ! 宇喜多様の謀反が誠になればどうされるのですか!」
「困ると言えば確かに困る。ただ宇喜多 直家には、元々三好との決戦を手伝ってもらおうとは考えていないというのがあってな。邪魔さえされなければそれで良いと思っている。それに裏切った場合に争うのは播磨国だろうから、心配はしていないというのもある」
「それはどういった意味でしょうか?」
「小豆島を讃岐畑山家が押さえているのが大きい。この時点で宇喜多 直家は畿内との海路が閉ざされている。そうなると三好との連携を求めた場合は、播磨国に攻め込むしかないという訳だ。そこで播磨島津家がいる。島津 義久を播磨国に配置したのは、宇喜多 直家への対策と三好に対しての仕掛けだ」
「あの島津ですか……随分と買っておられるのですね」
「そうあからさまに嫌な顔をするな。島津は意外とやるぞ。気持ちは分からんでもないがな」
小豆島か。確かにこの島の存在が宇喜多様の目の上のたんこぶなのは間違いない。この島が無ければ、備前国と淡路国は海路で繋がり連携を取れていただろう。
とは言え下手に小豆島へ攻めようものなら、阿波国に逗留する小早川水軍が救援に駆け付ける。淡路国に援軍を頼もうものなら、この小早川水軍が淡路国へ侵攻するという手も取れてしまう。
なるほど。当家は防衛だけを考えれば良いのだから、備前国の水軍は完全に手詰まりになっているというのが分かる。加えて国虎様の方針によって瀬戸内の海賊は通行税が取れなくなった。これにより弱体化しているのも、安易に小豆島へ攻められぬ理由であろう。
そのため宇喜多様が裏切るなら、陸で東を目指すより他ないという訳だ。相変わらず恐ろしい方である。
気になるのは、何ゆえ国虎様は島津を評価しているかだ。いや、龍野赤松家を倒した手腕を認めてなのだろう。それ自体は私も評価すべきだとは思うが、あれを武家の戦い方とは呼びたくはない。
だからこそ今の私があると言えばそうなのだが……。
「俺も龍野赤松家を倒したやり方を褒めるつもりはないぞ。ただな、確実に負ける戦をひっくり返して逆転した点、思いも掛けぬ策を実行に移したその大胆さと発想力を評価してやれ。定石通りの戦いを仕掛けて来ない怖さが今の島津にはある訳だ。これが宇喜多 直家との大きな違いと俺は考えている」
「……あっ」
「孝高も分かったようだな。行動を読める相手というのは意外と御しやすいものだ。本当に厄介なのは、何をするか分からない者だと覚えておけよ」
「それが島津への評価に繋がる訳ですか」
「俺達の真の敵は三好 長慶だというのを忘れるなよ。だから桂馬のような動きをする者というのは、敵が知恵者であればある程役に立つ。そう思ってくれ」
「なるほど。島津は敵の裏をかく駒だと」
「厳密には違うんだがな。今はその理解で良い。皆が優等生だと行動の幅が逆に狭まる。孝高なら、この言葉の意味がいずれ理解できるさ」
「肝に銘じておきまする」
これだから国虎様との問答は楽しい。何ゆえ皆様はこの未知に触れる楽しさが分からぬのであろうか。いやそれよりも、私は国虎様から多くを吸収して、一日も早く皆様の役に立てるようにならねばならない。
こうして国虎様の講義は終了する。
「まあなんだ孝高、色々と言ったがそう深刻に捉えるなよ」
「『この程度を謀とは言えない』ですね」
「そうなる。俺は誰もが思い付くような事しか言ってないからな」
相変わらず国虎様は何かが間違っている。
10
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
ヤケになってドレスを脱いだら、なんだかえらい事になりました
杜野秋人
恋愛
「そなたとの婚約、今この場をもって破棄してくれる!」
王族専用の壇上から、立太子間近と言われる第一王子が、声高にそう叫んだ。それを、第一王子の婚約者アレクシアは黙って聞いていた。
第一王子は次々と、アレクシアの不行跡や不品行をあげつらい、容姿をけなし、彼女を責める。傍らに呼び寄せたアレクシアの異母妹が訴えるままに、鵜呑みにして信じ込んだのだろう。
確かに婚約してからの5年間、第一王子とは一度も会わなかったし手紙や贈り物のやり取りもしなかった。だがそれは「させてもらえなかった」が正しい。全ては母が死んだ後に乗り込んできた後妻と、その娘である異母妹の仕組んだことで、父がそれを許可したからこそそんな事がまかり通ったのだということに、第一王子は気付かないらしい。
唯一の味方だと信じていた第一王子までも、アレクシアの味方ではなくなった。
もう味方はいない。
誰への義理もない。
ならば、もうどうにでもなればいい。
アレクシアはスッと背筋を伸ばした。
そうして彼女が次に取った行動に、第一王子は驚愕することになる⸺!
◆虐げられてるドアマットヒロインって、見たら分かるじゃんね?って作品が最近多いので便乗してみました(笑)。
◆虐待を窺わせる描写が少しだけあるのでR15で。
◆ざまぁは二段階。いわゆるおまいう系のざまぁを含みます。
◆全8話、最終話だけ少し長めです。
恋愛は後半で、メインディッシュはざまぁでどうぞ。
◆片手間で書いたんで、主要人物以外の固有名詞はありません。どこの国とも設定してないんで悪しからず。
◆この作品はアルファポリスのほか、小説家になろうでも公開します。
◆過去作のヒロインと本作主人公の名前が丸被りしてたので、名前を変更しています。(2024/09/03)
◆9/2、HOTランキング11→7位!ありがとうございます!
9/3、HOTランキング5位→3位!ありがとうございます!
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
【完結】私だけが知らない
綾雅(りょうが)祝!コミカライズ
ファンタジー
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。
彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。
父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。
わー、凄いテンプレ展開ですね!
ふふふ、私はこの時を待っていた!
いざ行かん、正義の旅へ!
え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。
でも……美味しいは正義、ですよね?
2021/02/19 第一部完結
2021/02/21 第二部連載開始
2021/05/05 第二部完結
私はお母様の奴隷じゃありません。「出てけ」とおっしゃるなら、望み通り出ていきます【完結】
小平ニコ
ファンタジー
主人公レベッカは、幼いころから母親に冷たく当たられ、家庭内の雑務を全て押し付けられてきた。
他の姉妹たちとは明らかに違う、奴隷のような扱いを受けても、いつか母親が自分を愛してくれると信じ、出来得る限りの努力を続けてきたレベッカだったが、16歳の誕生日に突然、公爵の館に奉公に行けと命じられる。
それは『家を出て行け』と言われているのと同じであり、レベッカはショックを受ける。しかし、奉公先の人々は皆優しく、主であるハーヴィン公爵はとても美しい人で、レベッカは彼にとても気に入られる。
友達もでき、忙しいながらも幸せな毎日を送るレベッカ。そんなある日のこと、妹のキャリーがいきなり公爵の館を訪れた。……キャリーは、レベッカに支払われた給料を回収しに来たのだ。
レベッカは、金銭に対する執着などなかったが、あまりにも身勝手で悪辣なキャリーに怒り、彼女を追い返す。それをきっかけに、公爵家の人々も巻き込む形で、レベッカと実家の姉妹たちは争うことになる。
そして、姉妹たちがそれぞれ悪行の報いを受けた後。
レベッカはとうとう、母親と直接対峙するのだった……
【完結】彼女以外、みんな思い出す。
❄️冬は つとめて
ファンタジー
R15をつける事にしました。
幼い頃からの婚約者、この国の第二王子に婚約破棄を告げられ。あらぬ冤罪を突きつけられたリフィル。この場所に誰も助けてくれるものはいない。
【完結】婚約破棄されて修道院へ送られたので、今後は自分のために頑張ります!
猫石
ファンタジー
「ミズリーシャ・ザナスリー。 公爵の家門を盾に他者を蹂躙し、悪逆非道を尽くしたお前の所業! 決して許してはおけない! よって我がの名の元にお前にはここで婚約破棄を言い渡す! 今後は修道女としてその身を神を捧げ、生涯後悔しながら生きていくがいい!」
無実の罪を着せられた私は、その瞬間に前世の記憶を取り戻した。
色々と足りない王太子殿下と婚約破棄でき、その後の自由も確約されると踏んだ私は、意気揚々と王都のはずれにある小さな修道院へ向かったのだった。
注意⚠️このお話には、妊娠出産、新生児育児のお話がバリバリ出てきます。(訳ありもあります)お嫌いな方は自衛をお願いします!
2023/10/12 作者の気持ち的に、断罪部分を最後の番外にしました。
2023/10/31第16回ファンタジー小説大賞奨励賞頂きました。応援・投票ありがとうございました!
☆このお話は完全フィクションです、創作です、妄想の作り話です。現実世界と混同せず、あぁ、ファンタジーだもんな、と、念頭に置いてお読みください。
☆作者の趣味嗜好作品です。イラッとしたり、ムカッとしたりした時には、そっと別の素敵な作家さんの作品を検索してお読みください。(自己防衛大事!)
☆誤字脱字、誤変換が多いのは、作者のせいです。頑張って音読してチェックして!頑張ってますが、ごめんなさい、許してください。
★小説家になろう様でも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる