100 / 248
五章 三好長慶の決断
閑話:三好 政長の罪と罰
しおりを挟む
天文一七年 (一五四八年) 摂津国越水城内 石成 友通
池田 信正殿へ沙汰が下されてより摂津国には激しい動揺が襲い掛かっている。
幾ら先の戦で細川京兆家に反旗を翻したとは言え、当主の切腹まで命じるのはやり過ぎだ。出家や隠居といったもう少し穏便な形で決着ができなかったものか。これでは京兆家内に新たな波紋を投じたのと何ら変わりない。
何故なら、この切腹を京兆家当主 細川 晴元様に提案したのが、側近の三好 宗三 (三好 政長の現在の名)殿だと真しやかに囁かれているからである。それも悪意を込めて。
無論確証は無い。しかし、一度は罪を許した摂津池田家へ一転して厳しい沙汰を下す理由があるとするなら、三好 宗三殿の面子以外は心当たりが無いというものだ。黄泉の国へと旅立った先代摂津池田家当主の池田 信正殿は三好 宗三殿の娘婿であるが故、京兆家内では三好 宗三殿の監督責任が追求された過去がある。きっと自らに恥を掻かせた娘婿を許せなかったのだろうと。
とは言え此度の沙汰に連座して、義理の父である三好 宗三殿にも何らかのお咎めがあったならまだ皆も納得する。摂津池田家の謀反を重く受け止めたのだと周囲も理解しよう。
だが実際はどうだ。
三好 宗三殿に罰は何も与えられない。そればかりか三好 宗三殿の外孫である池田 長正殿を新たな摂津池田家の当主に据えた上で、自らの息の掛かった家臣を通じて摂津池田家内に干渉し始めたというではないか。まるで摂津池田家は我が物かのような振る舞いである。
これでは三好 宗三殿の権勢に勢いが付くだけだ。功労者である三好宗家への扱いとは大きく異なる。
何のために今から五年前の天文一一年 (一五四三年)に出家して政長から宗三へと名を変えたのか? 榎並三好家の家督は嫡男の政勝殿に譲ったのではないのか? 出家隠居は細川京兆家を壟断するための手段にしか見えない。
これが許されるようでは、次はいつ自分達が三好 宗三殿に目を付けられて破滅の憂き目に合うか分からない。いやそれ以前に、我等は京兆家当主 細川 晴元様の命には従わなければならないが、三好 宗三殿の命に従う理由は無いという前提が忘れ去られているようにすら感じる。
それ故であろう、渦中の摂津池田家の御家来衆が三好宗家に助けを求める事態にまで発展した。
──このままでは摂津池田家が三好 宗三殿に乗っ取られてしまうと。
その証拠に三好 宗三殿は摂津池田家の財産を一部、管理名目で差し押さえる。こうしてしまえば兵を集められず、邪な感情を抱く事もないという配慮なのだとか。実際は単なる横領だというのに呆れ返る言い草である。
それは三好宗家の家中も同じ思いであった。皆が騒然とし、その日を境に越水城では毎日のように舌戦が繰り広げられるようになる。
「だからこれまで何度も言っておろう。『憎き宗三を討つ』これ以外の方法はあるまい!」
「何度でも同じ事を言わせて頂きます。そんな事をすれば京兆家への謀反人として三好宗家が処罰されます。それこそ本末転倒というものです。三好宗家を断絶させるおつもりですか?」
「ならあ奴をこのままのさばらせておくつもりか。君側の奸を排除するのは譜代家臣としての大事なお役目ぞ」
「そうは言っておりませぬ。長逸様は急いておられます。まずは京兆家家中に根回しをして、少しずつ範長様のお味方を増やしていくのが今やるべき事です」
「松永の策では時が掛かり過ぎる。こちらが根回しをしている最中に摂津池田家が完全に宗三の傀儡になってしまえば、取り返しが付かぬのだぞ。分かっていないのはお主の方だ」
「そうなれば範長様の義理の父である遊佐 長教殿と協力して宗三殿を討ち果たせば良いではないですか。一時的に氏綱派に転向するのです。これは大休寺様 (室町幕府初代将軍足利 尊氏の弟である 足利 直義の法号)が君側の奸であった高 師直・師泰兄弟を排除するのに使われた策と何ら変わりませぬ。事を成した後は細川 晴元様に頭を下げて京兆家に戻れば良いのです。宗三殿がいなくなった細川京兆家では範長様以外に頼れる者はおりませぬので、これまで以上に重用されるのが必定かと」
「氏綱派に転向などというそんな恥知らずな真似ができるか」
「遠州細川の当主に何を言われようと使える物を使わなければ、三好宗家を危うくしてしまうと何故分かってくれぬのですか」
「…………止めよ二人共」
急進派である三好 長逸 (当時の名は三好 長縁。本作は三好 長逸で統一)様と穏健派である松永 久秀様は互いに譲らない。二人共が「三好 宗三殿の失脚」という同じ目的地だというのに、そのやり方の違いで顔を合わせる度このようになっていた。
それを三好宗家御当主の三好 範長様が言い争いを預かるという所までが一連の流れである。
「摂津池田家への対応を決める前に三好宗家の今後の方針を決めてからだと考えていたが、これでは結論が出そうにないな。大まかな方針は二人共同じなのだから、先に摂津池田家をどうするか決めておくか。長逸はどう考えておる?」
「はっ。厳しいようですが、今の三好宗家に摂津池田家に介入する余裕はありませぬ。宗三殿の武力排除に集中するためにもそのままで良いと考えております。どの道宗三派の家臣が池田家中で専横しようにもすぐにという訳ではございませぬ。時間的に猶予があります。その隙に宗三殿という本陣を落としてしまえば全てが解決すると考えておりまする」
「長逸様お待ちくだされ。宗三殿ならその動きはお見通しではないでしょうか? 逆手に取って摂津池田家には『三好宗家は見捨てた』と吹き込む可能性がございます。そのような事態を防ぐためにも、まずは摂津池田家から宗三派を一掃させるべきかと。責任は三好宗家が持つとして、摂津池田家をお味方に引き込むのが先決です」
「松永、それでは遅いと何度も言っておろう。摂津池田家だけを味方にしても勝てぬのだ。それをすれば今度は細川 晴元様の名を使って摂津各所に圧力を掛けてくるのが目に見えておる。三好宗家の立場を悪くするだけになるのが何故分からぬ」
そうしてまた二人の言い争いが再開する。
どちらの考えにも利があり難点があった。結果として方針が決まらない。下手をすれば三好宗家の滅亡へと発展しかねない危うさゆえに慎重になるのは当然とも言えるが、ここで手をこまねいてはいられない。今の内にどうにかしなければならないという焦りがこの場に漂っていた。
「……大丈夫ですか範長様? お顔が優れませんが」
「ああ、大事無い。……いや待て、良い機会だ。このままでは儂も決断が難しい。参考程度に友通の考えをここで披露してくれぬか? 無理に良い考えを出そうとしなくとも良い。友通ならどうするかを皆に話して欲しい」
「私のような新参がここでお話させて頂いて宜しいのですか……」
藁にも縋る思いというのはこういう時を言うのかもしれない。日々やつれていく三好 範長様にお声掛けした所、まさかのお役目が回ってきた。どちらの意見にも今ひとつ納得ができず、決めるに決められない思いがこの発言に繋がったのだと思われる。
改めて場を見渡すと、皆が私に注目している。新参者がしゃしゃり出るなという雰囲気など一切無い。誰でも良いからこの出口の見えない議論に一石を投じて欲しいと思っているかのように見えた。
それは松永 久秀様や三好 長逸様も同じくである。まるでこの平行線の議論を私の意見で終わらせて欲しいかのような目をしていた。
「では僭越ですが……」
此度の摂津池田家の事件は切っ掛けこそ違うものの、天文八年 (一五三九年)に三好 連盛様 (三好 長慶の後見人)が兵を率いて京に入った事件と似ている。
その切っ掛けとなったのもやはり三好 宗三殿であった。当時京の都を治めていた高畠 長信様や柳本 元俊様 (柳本家の当主代理。柳本 賢治の子供ではない)を宗三殿が追放して、自らが下山城守護代として専横を始める。追放された二人は、摂津国の領主も味方するので一緒に宗三殿を打倒して欲しいと三好 範長様に頼み込んだという。
だがこの事件は小競り合いこそ発生したものの大規模な戦とならず和睦が結ばれる。その立役者が前公方である足利 義晴様であった。攝津国の領主に働きかけを行ない、木沢 長正様に仲介をさせ争いを未然に防ぐ。その後、三好 範長様は越水城を手にし、後見人である三好 連盛様は失脚する。
ここで気付くのは、もし三好 宗三殿を打倒しようとするならば前回とは違い、和睦の斡旋者がいないという点だ。足利 義晴様は先の舎利寺の戦いで細川 晴元様の管理下に入ったために独自の動きは不可能である。更には細川京兆家内で中立的な立場を取っていた木沢 長正様は既に太平寺の戦いで討ち死にをしている。
つまり事を起こせば、決着が付くまで止まらない。細川 晴元様は三好 宗三殿がお気に入り故、三好宗家にまず味方はしない。丹波波多野家も同様だろう。三好宗家との縁は切れたのだ。和睦の仲介は期待できない。同じく近江六角家も舎利寺の戦いでの経緯から考えれば三好宗家に肩入れはしないと言える。
そうなるなら……
「長逸様、念のためにお聞き致しますが、例えば縁組などをして宗三殿と和睦するという選択肢はあり得ませんか?」
「お主は新参だから分からぬであろうが、それだけはあり得ぬ。何故なら、宗三殿は三好の分家の出だからだ。宗家が分家の風下に立つというのは起きてはならない。それにあ奴は三好宗家先代である三好 元長様が自害された後にその財産を横領した。直属の家臣も幾人か強引に傘下に組み込む真似もした。そして最も許せぬのが、あ奴は大永七年 (一五二七年)に起こった桂川合戦の前までは高国派に属しておったのだ。この意味が分かるか? 三好 宗三は三好宗家に弓を引いた逆賊でありながら、形勢が不利と見るやあっさりとこちら側に寝返り、あまつさえ譜代である三好宗家を顎で使うのだ。このような理不尽が許される筈がない」
三好宗家は細川 晴元様の父上である細川 澄元様の代から仕える譜代家臣である。序列は最も上でなければならない。だと言うのに現状では常に新参の三好 宗三殿の下となる。それがまだ細川 晴元様に見出され抜擢されたとなればまだ救いもあろう。だが実際には、三好宗家に一度は敵対した人物だった。三好 範長様をこの屈辱にこれ以上晒し続ける訳にいかないというのが家中の統一意見となる。
この因縁はどちらかの死でしか終わらせられない、そのような気がした。
「ありがとうございます。考えが纏まりました。……範長様、様々に熟慮致しましたが、事を起こすならお覚悟を決めなければならないかと考えまする。和睦を仲介する勢力が出てこないのがその理由です」
「……続きを申せ」
「天文八年の時も細川 晴元様は三好 宗三殿を擁護されました。此度も同じくとなるのが必定です。しかし天文八年の時と違い、此度は公方様を頼れないばかりか、中立となる派閥が存在しません。結果、ご主君である細川 晴元様との敵対にまで発展する可能性が大いにあります」
「そうならぬよう、援軍が到着する前にあ奴を討ち取れば良いではないか!」
「止めよ。まずは最後まで聞こうではないか。友通、続きを申せ」
「かしこまりました。事ここに至っては挙兵しての武力討伐以外の道は無いかと考えます。失脚させる手立てなど見当たりませぬので。ですが、安易に挙兵すれば勝てるとは言いません。宗三殿の榎並城は堅城ゆえ落とせぬ場合を考慮すべきです。そうなればお味方が必要ですが、摂津国の領主はいつ裏切るやも分からぬ者ばかりです。個別に根回しするよりは書状を一斉に送り、決起を促す程度で良いかと思われます」
「確かにその通りだ」
「ただ、これだけではお味方が少な過ぎます。相手は最終的に近江六角家も動員すると想定された方が良いかと。ですので、こちらは遊佐 長教様をお味方に引き込みます」
「それは氏綱派に転向しろという意味か?」
「はっ。最早手段を選んでいられませぬ。宗三殿の打倒を最優先と考えました。とは言え、これだけでは確実に勝てるとは申せませぬ。四国からの兵が動員できれば良いのですが、現状は難しいでしょう。そのため、次善の策を提案します」
「次善の策というのは何だ?」
「遠州細川家に兵を出してもらうのです。これで我等の勝ちは間違いないかと。私が現地に赴き、説得をしてまいります」
松永様の仰る通り、本気で宗三殿を倒すつもりなら氏綱派へ転向するしかない。だが三好 長逸様の仰る通り、松永様の案では遅過ぎる。間違いなくこちらが根回しをしている最中に、相手がそれを上回る動きを見せるだろう。私が宗三殿の立場なら、これを良い口実として三好宗家に圧力を掛ける。
それ故、時間の掛かる根回しはせずに決起を促す書状を晴元様の側近達や摂津国中にばら撒く。それと同時に摂津池田家からは宗三派の家臣を放逐させ、代わりに三好宗家に好意的な人物を送り込む。池田家中への介入はさせるつもりはないが、それでも此度は摂津池田家から持ち込んだ相談だ。兵を挙げるとなった時に臆病風に吹かれては困る。必ずこちら側に引き込まなければならない。
後はどれだけお味方を増やせるかだ。遊佐様は舎利寺の戦いから範長様と水面下のやり取りを行っていた形跡がある。これは以前より範長様への氏綱派転向への誘いを掛けていたと見るべきだろう。なら、氏綱派に転向するとなれば兵を出してくれるのはほぼ確実と言える。
そして最後が遠州細川家への援軍の依頼。これが実現すれば勝ちは揺るがない。当主の国虎には因縁があるが、むしろ私ならその因縁を逆手に取る事も可能であろう。そこがこの提案へと繋がった。
しかし場を見渡せば、皆が静まり返っている。それ程私が出した提案は意外だったのであろうか?
そんな私の疑問に答えるように範長様が溜息混じりに呟く。
「…………友通、それだけは無理だ」
「な、何ゆえですか?」
「つい先日、そこの長逸が遠州細川家当主を怒らせたばかりだからな」
池田 信正殿へ沙汰が下されてより摂津国には激しい動揺が襲い掛かっている。
幾ら先の戦で細川京兆家に反旗を翻したとは言え、当主の切腹まで命じるのはやり過ぎだ。出家や隠居といったもう少し穏便な形で決着ができなかったものか。これでは京兆家内に新たな波紋を投じたのと何ら変わりない。
何故なら、この切腹を京兆家当主 細川 晴元様に提案したのが、側近の三好 宗三 (三好 政長の現在の名)殿だと真しやかに囁かれているからである。それも悪意を込めて。
無論確証は無い。しかし、一度は罪を許した摂津池田家へ一転して厳しい沙汰を下す理由があるとするなら、三好 宗三殿の面子以外は心当たりが無いというものだ。黄泉の国へと旅立った先代摂津池田家当主の池田 信正殿は三好 宗三殿の娘婿であるが故、京兆家内では三好 宗三殿の監督責任が追求された過去がある。きっと自らに恥を掻かせた娘婿を許せなかったのだろうと。
とは言え此度の沙汰に連座して、義理の父である三好 宗三殿にも何らかのお咎めがあったならまだ皆も納得する。摂津池田家の謀反を重く受け止めたのだと周囲も理解しよう。
だが実際はどうだ。
三好 宗三殿に罰は何も与えられない。そればかりか三好 宗三殿の外孫である池田 長正殿を新たな摂津池田家の当主に据えた上で、自らの息の掛かった家臣を通じて摂津池田家内に干渉し始めたというではないか。まるで摂津池田家は我が物かのような振る舞いである。
これでは三好 宗三殿の権勢に勢いが付くだけだ。功労者である三好宗家への扱いとは大きく異なる。
何のために今から五年前の天文一一年 (一五四三年)に出家して政長から宗三へと名を変えたのか? 榎並三好家の家督は嫡男の政勝殿に譲ったのではないのか? 出家隠居は細川京兆家を壟断するための手段にしか見えない。
これが許されるようでは、次はいつ自分達が三好 宗三殿に目を付けられて破滅の憂き目に合うか分からない。いやそれ以前に、我等は京兆家当主 細川 晴元様の命には従わなければならないが、三好 宗三殿の命に従う理由は無いという前提が忘れ去られているようにすら感じる。
それ故であろう、渦中の摂津池田家の御家来衆が三好宗家に助けを求める事態にまで発展した。
──このままでは摂津池田家が三好 宗三殿に乗っ取られてしまうと。
その証拠に三好 宗三殿は摂津池田家の財産を一部、管理名目で差し押さえる。こうしてしまえば兵を集められず、邪な感情を抱く事もないという配慮なのだとか。実際は単なる横領だというのに呆れ返る言い草である。
それは三好宗家の家中も同じ思いであった。皆が騒然とし、その日を境に越水城では毎日のように舌戦が繰り広げられるようになる。
「だからこれまで何度も言っておろう。『憎き宗三を討つ』これ以外の方法はあるまい!」
「何度でも同じ事を言わせて頂きます。そんな事をすれば京兆家への謀反人として三好宗家が処罰されます。それこそ本末転倒というものです。三好宗家を断絶させるおつもりですか?」
「ならあ奴をこのままのさばらせておくつもりか。君側の奸を排除するのは譜代家臣としての大事なお役目ぞ」
「そうは言っておりませぬ。長逸様は急いておられます。まずは京兆家家中に根回しをして、少しずつ範長様のお味方を増やしていくのが今やるべき事です」
「松永の策では時が掛かり過ぎる。こちらが根回しをしている最中に摂津池田家が完全に宗三の傀儡になってしまえば、取り返しが付かぬのだぞ。分かっていないのはお主の方だ」
「そうなれば範長様の義理の父である遊佐 長教殿と協力して宗三殿を討ち果たせば良いではないですか。一時的に氏綱派に転向するのです。これは大休寺様 (室町幕府初代将軍足利 尊氏の弟である 足利 直義の法号)が君側の奸であった高 師直・師泰兄弟を排除するのに使われた策と何ら変わりませぬ。事を成した後は細川 晴元様に頭を下げて京兆家に戻れば良いのです。宗三殿がいなくなった細川京兆家では範長様以外に頼れる者はおりませぬので、これまで以上に重用されるのが必定かと」
「氏綱派に転向などというそんな恥知らずな真似ができるか」
「遠州細川の当主に何を言われようと使える物を使わなければ、三好宗家を危うくしてしまうと何故分かってくれぬのですか」
「…………止めよ二人共」
急進派である三好 長逸 (当時の名は三好 長縁。本作は三好 長逸で統一)様と穏健派である松永 久秀様は互いに譲らない。二人共が「三好 宗三殿の失脚」という同じ目的地だというのに、そのやり方の違いで顔を合わせる度このようになっていた。
それを三好宗家御当主の三好 範長様が言い争いを預かるという所までが一連の流れである。
「摂津池田家への対応を決める前に三好宗家の今後の方針を決めてからだと考えていたが、これでは結論が出そうにないな。大まかな方針は二人共同じなのだから、先に摂津池田家をどうするか決めておくか。長逸はどう考えておる?」
「はっ。厳しいようですが、今の三好宗家に摂津池田家に介入する余裕はありませぬ。宗三殿の武力排除に集中するためにもそのままで良いと考えております。どの道宗三派の家臣が池田家中で専横しようにもすぐにという訳ではございませぬ。時間的に猶予があります。その隙に宗三殿という本陣を落としてしまえば全てが解決すると考えておりまする」
「長逸様お待ちくだされ。宗三殿ならその動きはお見通しではないでしょうか? 逆手に取って摂津池田家には『三好宗家は見捨てた』と吹き込む可能性がございます。そのような事態を防ぐためにも、まずは摂津池田家から宗三派を一掃させるべきかと。責任は三好宗家が持つとして、摂津池田家をお味方に引き込むのが先決です」
「松永、それでは遅いと何度も言っておろう。摂津池田家だけを味方にしても勝てぬのだ。それをすれば今度は細川 晴元様の名を使って摂津各所に圧力を掛けてくるのが目に見えておる。三好宗家の立場を悪くするだけになるのが何故分からぬ」
そうしてまた二人の言い争いが再開する。
どちらの考えにも利があり難点があった。結果として方針が決まらない。下手をすれば三好宗家の滅亡へと発展しかねない危うさゆえに慎重になるのは当然とも言えるが、ここで手をこまねいてはいられない。今の内にどうにかしなければならないという焦りがこの場に漂っていた。
「……大丈夫ですか範長様? お顔が優れませんが」
「ああ、大事無い。……いや待て、良い機会だ。このままでは儂も決断が難しい。参考程度に友通の考えをここで披露してくれぬか? 無理に良い考えを出そうとしなくとも良い。友通ならどうするかを皆に話して欲しい」
「私のような新参がここでお話させて頂いて宜しいのですか……」
藁にも縋る思いというのはこういう時を言うのかもしれない。日々やつれていく三好 範長様にお声掛けした所、まさかのお役目が回ってきた。どちらの意見にも今ひとつ納得ができず、決めるに決められない思いがこの発言に繋がったのだと思われる。
改めて場を見渡すと、皆が私に注目している。新参者がしゃしゃり出るなという雰囲気など一切無い。誰でも良いからこの出口の見えない議論に一石を投じて欲しいと思っているかのように見えた。
それは松永 久秀様や三好 長逸様も同じくである。まるでこの平行線の議論を私の意見で終わらせて欲しいかのような目をしていた。
「では僭越ですが……」
此度の摂津池田家の事件は切っ掛けこそ違うものの、天文八年 (一五三九年)に三好 連盛様 (三好 長慶の後見人)が兵を率いて京に入った事件と似ている。
その切っ掛けとなったのもやはり三好 宗三殿であった。当時京の都を治めていた高畠 長信様や柳本 元俊様 (柳本家の当主代理。柳本 賢治の子供ではない)を宗三殿が追放して、自らが下山城守護代として専横を始める。追放された二人は、摂津国の領主も味方するので一緒に宗三殿を打倒して欲しいと三好 範長様に頼み込んだという。
だがこの事件は小競り合いこそ発生したものの大規模な戦とならず和睦が結ばれる。その立役者が前公方である足利 義晴様であった。攝津国の領主に働きかけを行ない、木沢 長正様に仲介をさせ争いを未然に防ぐ。その後、三好 範長様は越水城を手にし、後見人である三好 連盛様は失脚する。
ここで気付くのは、もし三好 宗三殿を打倒しようとするならば前回とは違い、和睦の斡旋者がいないという点だ。足利 義晴様は先の舎利寺の戦いで細川 晴元様の管理下に入ったために独自の動きは不可能である。更には細川京兆家内で中立的な立場を取っていた木沢 長正様は既に太平寺の戦いで討ち死にをしている。
つまり事を起こせば、決着が付くまで止まらない。細川 晴元様は三好 宗三殿がお気に入り故、三好宗家にまず味方はしない。丹波波多野家も同様だろう。三好宗家との縁は切れたのだ。和睦の仲介は期待できない。同じく近江六角家も舎利寺の戦いでの経緯から考えれば三好宗家に肩入れはしないと言える。
そうなるなら……
「長逸様、念のためにお聞き致しますが、例えば縁組などをして宗三殿と和睦するという選択肢はあり得ませんか?」
「お主は新参だから分からぬであろうが、それだけはあり得ぬ。何故なら、宗三殿は三好の分家の出だからだ。宗家が分家の風下に立つというのは起きてはならない。それにあ奴は三好宗家先代である三好 元長様が自害された後にその財産を横領した。直属の家臣も幾人か強引に傘下に組み込む真似もした。そして最も許せぬのが、あ奴は大永七年 (一五二七年)に起こった桂川合戦の前までは高国派に属しておったのだ。この意味が分かるか? 三好 宗三は三好宗家に弓を引いた逆賊でありながら、形勢が不利と見るやあっさりとこちら側に寝返り、あまつさえ譜代である三好宗家を顎で使うのだ。このような理不尽が許される筈がない」
三好宗家は細川 晴元様の父上である細川 澄元様の代から仕える譜代家臣である。序列は最も上でなければならない。だと言うのに現状では常に新参の三好 宗三殿の下となる。それがまだ細川 晴元様に見出され抜擢されたとなればまだ救いもあろう。だが実際には、三好宗家に一度は敵対した人物だった。三好 範長様をこの屈辱にこれ以上晒し続ける訳にいかないというのが家中の統一意見となる。
この因縁はどちらかの死でしか終わらせられない、そのような気がした。
「ありがとうございます。考えが纏まりました。……範長様、様々に熟慮致しましたが、事を起こすならお覚悟を決めなければならないかと考えまする。和睦を仲介する勢力が出てこないのがその理由です」
「……続きを申せ」
「天文八年の時も細川 晴元様は三好 宗三殿を擁護されました。此度も同じくとなるのが必定です。しかし天文八年の時と違い、此度は公方様を頼れないばかりか、中立となる派閥が存在しません。結果、ご主君である細川 晴元様との敵対にまで発展する可能性が大いにあります」
「そうならぬよう、援軍が到着する前にあ奴を討ち取れば良いではないか!」
「止めよ。まずは最後まで聞こうではないか。友通、続きを申せ」
「かしこまりました。事ここに至っては挙兵しての武力討伐以外の道は無いかと考えます。失脚させる手立てなど見当たりませぬので。ですが、安易に挙兵すれば勝てるとは言いません。宗三殿の榎並城は堅城ゆえ落とせぬ場合を考慮すべきです。そうなればお味方が必要ですが、摂津国の領主はいつ裏切るやも分からぬ者ばかりです。個別に根回しするよりは書状を一斉に送り、決起を促す程度で良いかと思われます」
「確かにその通りだ」
「ただ、これだけではお味方が少な過ぎます。相手は最終的に近江六角家も動員すると想定された方が良いかと。ですので、こちらは遊佐 長教様をお味方に引き込みます」
「それは氏綱派に転向しろという意味か?」
「はっ。最早手段を選んでいられませぬ。宗三殿の打倒を最優先と考えました。とは言え、これだけでは確実に勝てるとは申せませぬ。四国からの兵が動員できれば良いのですが、現状は難しいでしょう。そのため、次善の策を提案します」
「次善の策というのは何だ?」
「遠州細川家に兵を出してもらうのです。これで我等の勝ちは間違いないかと。私が現地に赴き、説得をしてまいります」
松永様の仰る通り、本気で宗三殿を倒すつもりなら氏綱派へ転向するしかない。だが三好 長逸様の仰る通り、松永様の案では遅過ぎる。間違いなくこちらが根回しをしている最中に、相手がそれを上回る動きを見せるだろう。私が宗三殿の立場なら、これを良い口実として三好宗家に圧力を掛ける。
それ故、時間の掛かる根回しはせずに決起を促す書状を晴元様の側近達や摂津国中にばら撒く。それと同時に摂津池田家からは宗三派の家臣を放逐させ、代わりに三好宗家に好意的な人物を送り込む。池田家中への介入はさせるつもりはないが、それでも此度は摂津池田家から持ち込んだ相談だ。兵を挙げるとなった時に臆病風に吹かれては困る。必ずこちら側に引き込まなければならない。
後はどれだけお味方を増やせるかだ。遊佐様は舎利寺の戦いから範長様と水面下のやり取りを行っていた形跡がある。これは以前より範長様への氏綱派転向への誘いを掛けていたと見るべきだろう。なら、氏綱派に転向するとなれば兵を出してくれるのはほぼ確実と言える。
そして最後が遠州細川家への援軍の依頼。これが実現すれば勝ちは揺るがない。当主の国虎には因縁があるが、むしろ私ならその因縁を逆手に取る事も可能であろう。そこがこの提案へと繋がった。
しかし場を見渡せば、皆が静まり返っている。それ程私が出した提案は意外だったのであろうか?
そんな私の疑問に答えるように範長様が溜息混じりに呟く。
「…………友通、それだけは無理だ」
「な、何ゆえですか?」
「つい先日、そこの長逸が遠州細川家当主を怒らせたばかりだからな」
12
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり
もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。
海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。
無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
【書籍化確定、完結】私だけが知らない
綾雅(要らない悪役令嬢1/7発売)
ファンタジー
書籍化確定です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる