7 / 248
二章 奈半利細腕繁盛記
右向けば借金
しおりを挟む
前途多難なのは分かっていたが、いきなりこれは無い。
ゼロからのスタートという認識が甘かった。甘過ぎて胸焼けしそうだ。
目の前に積まれた証文 (手形:借用書のようなもの)の束を見る。また、ため息が出そうになる。
そう、現実にはここ奈半利でのスタートはマイナスからであった。
安田城の一室で、現在大の大人達が俺という六歳児に向かって現在進行形で平伏している。右から安岡 道清、姫倉 右京、安田 益信とこの地域の主要な城主が揃い踏みしていた。末席には親信もいる。
「安芸 国虎様、我ら一同奈半利の地に貴方様が来られる日をずっと心待ちにしておりました」
何故か左右に控えるおじさんと義兄上はこの光景に戸惑いすら見せず黙ったまま。俺に発言を促すような態度であった。二人共何を考えているのかさっぱり分からない。新手のドッキリだろうか? 考えが横道に逸れそうになるが、その辺りは後回しにしてまずは……
「いや……平伏はしなくても良いのですが、それよりもこの証文の束は何ですか?」
これの意味を知る必要がある。
けれども、
『……』
返事がない。ただのオッサンのようだ。
そんな現実逃避をしたくなるこの状況が、奈半利での生活の栄えある一日目となる。どうしてこうなった。
「あのー、何か言ってもらえますか?」
「我ら一同、国虎様に忠誠を誓い、領主としての権限も委譲致します!」
もうどうにでもして欲しい。知りたくなかった現実が目の当たりになってしまう。はっきりとは言わないが、この証文の束は俺への寄贈品という事になる。可能なら是非付き返したい。
つまり……
「話を整理すると、ここにいる三人は私に権限を預けるから、代わりに借金も面倒見て欲しいという事ですか?」
とこうなる。
俺には理解できないが、この時代の武家は土地に拘る筈だ。よく言われる「先祖代々の──」や「一所懸命」というアレである。それをあっさりと手放すというのは通常では考えられない。しかもその相手が俺という事は、実質上俺がこの地域一帯の領主になったようなものである。このとんでもない状況に俺自身が付いていけなかった。
元々のプランとして考えていたのは、奈半利の港を借り受けて俺達で運営するというものであった。親信はどう考えていたか知らないが、この辺りがまだ現実的だと思う。
何故なら、元手も人もいない状況で大きく手を広げられる筈がない。手の届く範囲で少しずつ確実に発展させるのが理想である。大きな博打を打つ必要はないと思っていた。
それがこれだ。
「まさにその通……はっ、全ては国虎様の御心のままに」
今本音が少し出た。コイツが安岡道清か……俺に全てを押し付ける気満々である。
確かに現代の地方自治体でもそうだが、特に中世や戦国時代となれば領地の経営は楽ではない。思った以上に見入りは少なく、出て行く金ばかりである。大半が借金漬けで運営していたとも聞く。儲かっていたのはごく一部との事だ。
……他の二人はいざ知らず、コイツは面倒臭くなったのかもしれないと思い至る。経営状態が思わしくないのだろう。それにしても、なんてとばっちりだ。
「忠誠を誓うと言われても……貴方方はこれからどうするつもりですか?」
「我らを始め、一族、郎党は国虎様の手足となります」
そうきたか。
最初は何が言いたいのか分からなかったが、意図する所は分かった。要は「一族、郎党を路頭に迷わせないよう面倒を見ろ。当然俺も含めてな」という事だ。武家は一族や郎党といった家臣団を持っている。当たり前の話だが一人ができる事はたかが知れているので、何をするにしても抱えている家臣団の力が必要となる。武家というのは言わば中小零細企業の社長と同じだ。だからこそ、この三人は手足となる一族を盾に取って、俺を社長とした奈半利カンパニーの重役として雇えと言いたいのだろう。
チクショー、足元見やがって。その通りだ。いきなりこの地域一帯をぽんと渡されても、満足に運営できる筈などない。コイツ等三人とその一族郎党を雇わないと維持する事さえも無理である。ましてやそこから発展させるとなれば、今以上に人材も必要となる。
……誰だ、こんな事を考えた奴は。絶対にこの辺全て計算の上で俺に押し付けようとしている。しかも、報酬も吹っかけられそうな匂いがプンプンする。
あっ、今一瞬親信と目が合った。平伏しながら俺の反応を覗き見してやがる。やっぱりか。
…………どうにもならないな。これは。
「あっー、分かりました。まずは別室で益信殿、親信殿の二人から話を聞きます。それからで良いですか?」
『はっ』
とにかく洗いざらい全てを吐いてもらおう。無茶振りが過ぎるというか、どうして土地をあっさり手放すのかその真意が知りたい。進むか引くかの判断を下すにしても現段階では情報が少な過ぎる。本当、こんな大事な話を何故事前に教えてくれなかったんだ。俺が大人になっていたなら親信は一発ぶん殴っていた。
どうしてこうなった。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽
「いいからまずは全て吐け! これからどうするかはそれによって決める!」
「国虎様、ますばお気をお沈めください」
「そうです。今日から国虎様がこの一帯の領主です。喜んでください」
「馬鹿も休み休み言え!! こんな事俺が頼んだか? 右も左も分からない場所で、いきなり実質上の領主にされて喜ぶ奴なんかいるか! しかも借金漬けだぞ! 七歳のガキにやらせる事じゃないだろう。それとあの時の反応、元明殿と義兄上も事前に知ってた筈だ。どうして一言言わなかった!」
「……そりゃ事前に教えたら絶対ここに来ないからだ」
「当たり前だろう!!」
義兄上のぼそりと呟く一言に一瞬にしてぶち切れ暴れようとするが、あっさりと羽交い絞めにされてしまう。この時、自分がまだ子供である事をどんなに恨んだか。必死で身体をジタバタさせてもどうにもならないこのもどかしさ。今、周りにいる者達は全て敵にしか見えなかった。
そんな時、元明おじさんが俺の前で膝を突いて予想外の言葉を投げかける。
「国虎様、今回の件は全て大殿である元親様が承認されたのです」
「……えっ、お爺様が……」
途端に体中の力が一気に抜ける。ようやく分かった。この一連の茶番は、全て元親お爺様が話を通したからこうもスムーズに進んだのだと。だが何故? 何のために? もしかして俺のテストでもしているのだろうか? いや待て、それよりも……
「義兄上、もう暴れないから放してください。事情は分かりましたが、まずは今回の件で一番気になっている武家にとって大事な土地をあっさりと捨てる理由を教えてください」
そう、これがずっと疑問に感じていた事である。領主というのはその土地を任された者だ。幾らお爺様の力が強いとは言え、そう簡単に返上させられるような横暴はできない。そんな事をすれば間違いなく反乱が起きる。「代わりの土地を用意する」と言っても嫌がる者が多い時代でこれが考えられなかった。
「国虎様。国虎様にとって、武家は何が一番大事だと思いますか?」
俺が落ち着いたのを確認したからか、今度は親信の父親である安田益信が質問に答えようと進み出てくれる。今いるメンバーの中では当事者だけに説得力は大きい。
「そりゃ土地でしょう。だからこうして聞いてるんですが……」
「違います。一番大事なのは血です。正しくは家と言った方が良いかもしれませんね」
「家を維持するために土地が必要なんじゃないですか?」
「それが出来るなら問題無いのでしょうが、そういう訳にもいかない場合があるのです。そうなった場合、国虎様ならどうすれば良いとお考えですか?」
言いたい事は、経営が左前になった時にどんな方法で経営を維持するか? という問い掛けである。こういった場合の一般的な答えは……
「これ以上借金ができないという仮定でしたら、誰かを雇い止めにするしかないでしょうね」
「そうですね。普通ならそうなります。けれども、それで今後が良くなるとは限っていないならどうでしょうか?」
つまり、リストラしても経営が上向かないなら、それをする意味があるのか? と駄目出しされた形だ。そうなると破産は当然できないし、残る方法とすれば……
「言いたい意味が分かりました。それで俺にやってもらおうという話ですね」
「分かってもらえましたか。後、この狭い地域では雇い止めが簡単にできないという事情もあるのです。帰農 (農民に転職)するにしても、ここでは耕作に適した農地自体の確保が難しいですから。漁師をするにしても船が必要になりますしね」
「あっ……」
ここで土佐の特殊性に気付く。土佐は山ばかりでそもそも平地が少ない。そうなると手付かずの土地を開墾するという一般的な方法が通用しないという事情があった。勿論、耕作地に向いていない土地を手間暇掛けて改良する方法もあるだろう。しかしそれは、大資本のみに許された方法だ。
地域や家によって考え方は違うだろうが、俺の知る限り安芸家は一族や郎党を大事にする家であり、家臣にもその考えが浸透している。どうしようもない場合は話は別だが、より家が発展する可能性があるなら土地を手放してでもそちらを優先するという事らしい。
つまり、経営が上向きになり社員を守れるなら買収にも応じるというのが親信の父親含めた三人の考え方であった。ここでいう買収は借金の肩代わりと権限の委譲となる。この時代でも合理的に判断するとそんな考えも生まれるのか、と物凄く納得してしまっていた。
そしてここで新たな真実も教えてもらえる。こうまで経営が右肩下がりになったのは、丁度俺が生まれる前の大永六年(一五二六年)に香宗我部家との間に起きた「安芸城の戦い」が原因だと言う。激戦の末、香宗我部秀義を討ち取るという大きな成果こそ上げたが、その分戦費が借金となり重く圧し掛かったというのだ。安芸城周辺は復興と新たな産業で経済が回っているが、ここ奈半利にはその恩恵が訪れていないという皮肉な結果であった。
「……ちょっと待って下さい。ここ奈半利は材木の交易で潤っているんじゃないんですか?」
「運悪く野分で多くの船が駄目になりましてね……」
悪い事は続くものだ。一発逆転として作った交易用の船が台風で軒並み被害を受けたらしい。こうした切羽詰った内情があったからこそ、今回のお爺様からの話に乗ったという事になる。ようやく話が見えてきた。
本来であれば安芸城周辺とここ奈半利では、奈半利の方が材木の交易がプラスされる分 (どちらも京方面を中心に海産物の交易はしている)、経済的に発展していないといけない。けれども今ではそれが逆転し、更に落ち込みを続けていた。再発展させるためには思い切った舵取りが必要というのが総意となる。つまり、今回の俺の派遣は実は奈半利一帯を再生させる一大プロジェクトであった。
「ここまでは分かりました。そうすると次の疑問ですが、何故責任者が俺になるんですか? そこまで大事な話なら、それこそ元明殿や益信殿が責任者でも良いんじゃないですか?」
「それに付いては、私が元親様と話し合った内容を伝えましょう」
これまでずっと沈黙を保っていた親信が我が意を得たとばかりに口を挟む。さっきもそうだが、外向けの言葉遣いがとても気持ち悪いので何とかして欲しい。
ゼロからのスタートという認識が甘かった。甘過ぎて胸焼けしそうだ。
目の前に積まれた証文 (手形:借用書のようなもの)の束を見る。また、ため息が出そうになる。
そう、現実にはここ奈半利でのスタートはマイナスからであった。
安田城の一室で、現在大の大人達が俺という六歳児に向かって現在進行形で平伏している。右から安岡 道清、姫倉 右京、安田 益信とこの地域の主要な城主が揃い踏みしていた。末席には親信もいる。
「安芸 国虎様、我ら一同奈半利の地に貴方様が来られる日をずっと心待ちにしておりました」
何故か左右に控えるおじさんと義兄上はこの光景に戸惑いすら見せず黙ったまま。俺に発言を促すような態度であった。二人共何を考えているのかさっぱり分からない。新手のドッキリだろうか? 考えが横道に逸れそうになるが、その辺りは後回しにしてまずは……
「いや……平伏はしなくても良いのですが、それよりもこの証文の束は何ですか?」
これの意味を知る必要がある。
けれども、
『……』
返事がない。ただのオッサンのようだ。
そんな現実逃避をしたくなるこの状況が、奈半利での生活の栄えある一日目となる。どうしてこうなった。
「あのー、何か言ってもらえますか?」
「我ら一同、国虎様に忠誠を誓い、領主としての権限も委譲致します!」
もうどうにでもして欲しい。知りたくなかった現実が目の当たりになってしまう。はっきりとは言わないが、この証文の束は俺への寄贈品という事になる。可能なら是非付き返したい。
つまり……
「話を整理すると、ここにいる三人は私に権限を預けるから、代わりに借金も面倒見て欲しいという事ですか?」
とこうなる。
俺には理解できないが、この時代の武家は土地に拘る筈だ。よく言われる「先祖代々の──」や「一所懸命」というアレである。それをあっさりと手放すというのは通常では考えられない。しかもその相手が俺という事は、実質上俺がこの地域一帯の領主になったようなものである。このとんでもない状況に俺自身が付いていけなかった。
元々のプランとして考えていたのは、奈半利の港を借り受けて俺達で運営するというものであった。親信はどう考えていたか知らないが、この辺りがまだ現実的だと思う。
何故なら、元手も人もいない状況で大きく手を広げられる筈がない。手の届く範囲で少しずつ確実に発展させるのが理想である。大きな博打を打つ必要はないと思っていた。
それがこれだ。
「まさにその通……はっ、全ては国虎様の御心のままに」
今本音が少し出た。コイツが安岡道清か……俺に全てを押し付ける気満々である。
確かに現代の地方自治体でもそうだが、特に中世や戦国時代となれば領地の経営は楽ではない。思った以上に見入りは少なく、出て行く金ばかりである。大半が借金漬けで運営していたとも聞く。儲かっていたのはごく一部との事だ。
……他の二人はいざ知らず、コイツは面倒臭くなったのかもしれないと思い至る。経営状態が思わしくないのだろう。それにしても、なんてとばっちりだ。
「忠誠を誓うと言われても……貴方方はこれからどうするつもりですか?」
「我らを始め、一族、郎党は国虎様の手足となります」
そうきたか。
最初は何が言いたいのか分からなかったが、意図する所は分かった。要は「一族、郎党を路頭に迷わせないよう面倒を見ろ。当然俺も含めてな」という事だ。武家は一族や郎党といった家臣団を持っている。当たり前の話だが一人ができる事はたかが知れているので、何をするにしても抱えている家臣団の力が必要となる。武家というのは言わば中小零細企業の社長と同じだ。だからこそ、この三人は手足となる一族を盾に取って、俺を社長とした奈半利カンパニーの重役として雇えと言いたいのだろう。
チクショー、足元見やがって。その通りだ。いきなりこの地域一帯をぽんと渡されても、満足に運営できる筈などない。コイツ等三人とその一族郎党を雇わないと維持する事さえも無理である。ましてやそこから発展させるとなれば、今以上に人材も必要となる。
……誰だ、こんな事を考えた奴は。絶対にこの辺全て計算の上で俺に押し付けようとしている。しかも、報酬も吹っかけられそうな匂いがプンプンする。
あっ、今一瞬親信と目が合った。平伏しながら俺の反応を覗き見してやがる。やっぱりか。
…………どうにもならないな。これは。
「あっー、分かりました。まずは別室で益信殿、親信殿の二人から話を聞きます。それからで良いですか?」
『はっ』
とにかく洗いざらい全てを吐いてもらおう。無茶振りが過ぎるというか、どうして土地をあっさり手放すのかその真意が知りたい。進むか引くかの判断を下すにしても現段階では情報が少な過ぎる。本当、こんな大事な話を何故事前に教えてくれなかったんだ。俺が大人になっていたなら親信は一発ぶん殴っていた。
どうしてこうなった。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽
「いいからまずは全て吐け! これからどうするかはそれによって決める!」
「国虎様、ますばお気をお沈めください」
「そうです。今日から国虎様がこの一帯の領主です。喜んでください」
「馬鹿も休み休み言え!! こんな事俺が頼んだか? 右も左も分からない場所で、いきなり実質上の領主にされて喜ぶ奴なんかいるか! しかも借金漬けだぞ! 七歳のガキにやらせる事じゃないだろう。それとあの時の反応、元明殿と義兄上も事前に知ってた筈だ。どうして一言言わなかった!」
「……そりゃ事前に教えたら絶対ここに来ないからだ」
「当たり前だろう!!」
義兄上のぼそりと呟く一言に一瞬にしてぶち切れ暴れようとするが、あっさりと羽交い絞めにされてしまう。この時、自分がまだ子供である事をどんなに恨んだか。必死で身体をジタバタさせてもどうにもならないこのもどかしさ。今、周りにいる者達は全て敵にしか見えなかった。
そんな時、元明おじさんが俺の前で膝を突いて予想外の言葉を投げかける。
「国虎様、今回の件は全て大殿である元親様が承認されたのです」
「……えっ、お爺様が……」
途端に体中の力が一気に抜ける。ようやく分かった。この一連の茶番は、全て元親お爺様が話を通したからこうもスムーズに進んだのだと。だが何故? 何のために? もしかして俺のテストでもしているのだろうか? いや待て、それよりも……
「義兄上、もう暴れないから放してください。事情は分かりましたが、まずは今回の件で一番気になっている武家にとって大事な土地をあっさりと捨てる理由を教えてください」
そう、これがずっと疑問に感じていた事である。領主というのはその土地を任された者だ。幾らお爺様の力が強いとは言え、そう簡単に返上させられるような横暴はできない。そんな事をすれば間違いなく反乱が起きる。「代わりの土地を用意する」と言っても嫌がる者が多い時代でこれが考えられなかった。
「国虎様。国虎様にとって、武家は何が一番大事だと思いますか?」
俺が落ち着いたのを確認したからか、今度は親信の父親である安田益信が質問に答えようと進み出てくれる。今いるメンバーの中では当事者だけに説得力は大きい。
「そりゃ土地でしょう。だからこうして聞いてるんですが……」
「違います。一番大事なのは血です。正しくは家と言った方が良いかもしれませんね」
「家を維持するために土地が必要なんじゃないですか?」
「それが出来るなら問題無いのでしょうが、そういう訳にもいかない場合があるのです。そうなった場合、国虎様ならどうすれば良いとお考えですか?」
言いたい事は、経営が左前になった時にどんな方法で経営を維持するか? という問い掛けである。こういった場合の一般的な答えは……
「これ以上借金ができないという仮定でしたら、誰かを雇い止めにするしかないでしょうね」
「そうですね。普通ならそうなります。けれども、それで今後が良くなるとは限っていないならどうでしょうか?」
つまり、リストラしても経営が上向かないなら、それをする意味があるのか? と駄目出しされた形だ。そうなると破産は当然できないし、残る方法とすれば……
「言いたい意味が分かりました。それで俺にやってもらおうという話ですね」
「分かってもらえましたか。後、この狭い地域では雇い止めが簡単にできないという事情もあるのです。帰農 (農民に転職)するにしても、ここでは耕作に適した農地自体の確保が難しいですから。漁師をするにしても船が必要になりますしね」
「あっ……」
ここで土佐の特殊性に気付く。土佐は山ばかりでそもそも平地が少ない。そうなると手付かずの土地を開墾するという一般的な方法が通用しないという事情があった。勿論、耕作地に向いていない土地を手間暇掛けて改良する方法もあるだろう。しかしそれは、大資本のみに許された方法だ。
地域や家によって考え方は違うだろうが、俺の知る限り安芸家は一族や郎党を大事にする家であり、家臣にもその考えが浸透している。どうしようもない場合は話は別だが、より家が発展する可能性があるなら土地を手放してでもそちらを優先するという事らしい。
つまり、経営が上向きになり社員を守れるなら買収にも応じるというのが親信の父親含めた三人の考え方であった。ここでいう買収は借金の肩代わりと権限の委譲となる。この時代でも合理的に判断するとそんな考えも生まれるのか、と物凄く納得してしまっていた。
そしてここで新たな真実も教えてもらえる。こうまで経営が右肩下がりになったのは、丁度俺が生まれる前の大永六年(一五二六年)に香宗我部家との間に起きた「安芸城の戦い」が原因だと言う。激戦の末、香宗我部秀義を討ち取るという大きな成果こそ上げたが、その分戦費が借金となり重く圧し掛かったというのだ。安芸城周辺は復興と新たな産業で経済が回っているが、ここ奈半利にはその恩恵が訪れていないという皮肉な結果であった。
「……ちょっと待って下さい。ここ奈半利は材木の交易で潤っているんじゃないんですか?」
「運悪く野分で多くの船が駄目になりましてね……」
悪い事は続くものだ。一発逆転として作った交易用の船が台風で軒並み被害を受けたらしい。こうした切羽詰った内情があったからこそ、今回のお爺様からの話に乗ったという事になる。ようやく話が見えてきた。
本来であれば安芸城周辺とここ奈半利では、奈半利の方が材木の交易がプラスされる分 (どちらも京方面を中心に海産物の交易はしている)、経済的に発展していないといけない。けれども今ではそれが逆転し、更に落ち込みを続けていた。再発展させるためには思い切った舵取りが必要というのが総意となる。つまり、今回の俺の派遣は実は奈半利一帯を再生させる一大プロジェクトであった。
「ここまでは分かりました。そうすると次の疑問ですが、何故責任者が俺になるんですか? そこまで大事な話なら、それこそ元明殿や益信殿が責任者でも良いんじゃないですか?」
「それに付いては、私が元親様と話し合った内容を伝えましょう」
これまでずっと沈黙を保っていた親信が我が意を得たとばかりに口を挟む。さっきもそうだが、外向けの言葉遣いがとても気持ち悪いので何とかして欲しい。
2
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(要らない悪役令嬢1/7発売)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
逆行転生って胎児から!?
章槻雅希
ファンタジー
冤罪によって処刑されたログス公爵令嬢シャンセ。母の命と引き換えに生まれた彼女は冷遇され、その膨大な魔力を国のために有効に利用する目的で王太子の婚約者として王家に縛られていた。家族に冷遇され王家に酷使された彼女は言われるままに動くマリオネットと化していた。
そんな彼女を疎んだ王太子による冤罪で彼女は処刑されたのだが、気づけば時を遡っていた。
そう、胎児にまで。
別の連載ものを書いてる最中にふと思いついて書いた1時間クオリティ。
長編予定にしていたけど、プロローグ的な部分を書いているつもりで、これだけでも短編として成り立つかなと、一先ずショートショートで投稿。長編化するなら、後半の国王・王妃とのあれこれは無くなる予定。
城で侍女をしているマリアンネと申します。お給金の良いお仕事ありませんか?
甘寧
ファンタジー
「武闘家貴族」「脳筋貴族」と呼ばれていた元子爵令嬢のマリアンネ。
友人に騙され多額の借金を作った脳筋父のせいで、屋敷、領土を差し押さえられ事実上の没落となり、その借金を返済する為、城で侍女の仕事をしつつ得意な武力を活かし副業で「便利屋」を掛け持ちしながら借金返済の為、奮闘する毎日。
マリアンネに執着するオネエ王子やマリアンネを取り巻く人達と様々な試練を越えていく。借金返済の為に……
そんなある日、便利屋の上司ゴリさんからの指令で幽霊屋敷を調査する事になり……
武闘家令嬢と呼ばれいたマリアンネの、借金返済までを綴った物語
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる