2 / 147
東の祓魔師と側仕えの少年
1.眠りは空からの衝撃
しおりを挟む
あたたかい沼のような領域からようやく意識が抜け出した。意識は魂のようにそこらじゅうをひと通りふよふよ漂った後、細い糸のようなものに繋がれて、ゆっくりと肉体に戻っていった。
「ふぁあ……よく寝た」
「あぁ、本当に良く眠っていたね」
「……………誰?」
目が覚めたら、知らない男に膝枕をされていた。
◆
眠たくても眠たくても眠れないという事に、今までそれなりの焦りと嫌悪は感じていた。
例えば夜の11時に布団に入ったとして、目を瞑ったままただただ暗闇に支配された時間だけが経過して「明日も学校あるなのになあ」なんて絶望し尽くした午前5時ごろにやっと意識を手放すことができ、その約1時間後、遅くても2時間後には目が覚める。
通学中の電車は眠い。授業も眠い。休み時間も眠い。けれど居眠りすらしようとしない僕の脳みそは本当にポンコツなのだと思う。眠らないくせに働きもしないのだ。
僕の苗字は「半間」だけど、1年生の時に同じクラスでラグビー部の武田君から「半目」というニッネームを授けられてから浸透してしまい、皆僕のことを「半目君」「半目ちゃん」などと呼ぶようになった。理由は「常に半目でぼんやりしているから」だそうだ。
今日も無事に帰りのホームルームを終えた。
みんないつも教室を出るのがすごく早いけど、来週からテスト期間ということもあっていつにも増して早かった。僕はのっそりのっそり帰り支度をしていたら教室を出るのが一番最後になってしまった。これはいつものことだ。
靴を履き替えて校門に向かう。
空には、真っ青の中を雲が優雅に浮かんでいる。あんなに気持ち良さそうにぷかぷか浮けたらぐっすり眠れるかな。
グラウンドでは運動部が元気な声をあげて部活に励んでいる。快晴の青空の下、動き回ってとても暑そう。
そんなことを考えながらのんきに歩く。
今日は帰ったらすぐにお風呂に入ろう。
唯一の肉親である父親は家に女性を連れ込むのが好きだ。その女性がだいたいひと月ごとに変わると気がついたのはつい1年ほど前のこと。
今月の女性は週に3回、大体夜の7時ごろに来て父親と一緒にリビングでお酒を飲みながら映画やドラマなんかを見て、10時か11時にはいやらしい声とけたたましいベッドの軋みが響いてる。女性が帰るのは次の日の朝。
だから僕は早くお風呂に入らなきゃ。そして部屋にこもっていなきゃ父に出て行けと怒られてしまう。
んー………
でも、お腹すいたな。
帰る前にどこかに寄ろうか。
ああダメだ。どこに寄ろうか考えるだけで疲れてしまう。
それに今日はお墓参りに行く日だ。
毎月欠かさず月命日に行くもんだから、父は呆れた顔で「そろそろやめろ」と言う。だからバレないように行く。お花を買ってから行くつもりなので、帰るのいつもより結構遅くなっちゃうかな。
早歩きしようかなあ。でも疲れちゃうな。
この気持ちにはもう飽きた。
全部めんどくさい。全部疲れる。
もういっそ、ずっと意識を手放せていたらいいのに。
——ヒュンッー!!!
「危ないっ!!!!」
突然、切迫感のある声が響いた。
——バリンッッ!!!
年中のっそりモードの僕が避け切れる可能性なんて無かった。18年間生きてきた中で間違いなく最も大きな衝撃を頭に受けた直後、鼻腔になんとも言えない香りが広がった。
心地よい香りに、頭が活動を放棄していくのを感じる。
いい匂いがする。
目の前には割れた鉢植えと土が散乱している。砂つぶがやけに大きく見える。僕は今地面に倒れているらしい。制服汚れてるだろうな。せっかくすぐにお風呂入ろうと思ってたのに。洗濯物という仕事がひとつ増えちゃった。制服の洗濯って結構めんどくさいんだぞ。
しかもこれ校長先生が大切にしている鉢植えだ。あーあ、落とした人怒られるだろうな。
部活に励んでいた生徒や先生がグラウンドからすごい形相で駆けつけるのを、スローモーションで脳が捉える。
その映像を最後に、気持ちの良いまどろみの中に引き込まれていった。
僕は、ずっとこの瞬間を待っていたような気がした。
「ふぁあ……よく寝た」
「あぁ、本当に良く眠っていたね」
「……………誰?」
目が覚めたら、知らない男に膝枕をされていた。
◆
眠たくても眠たくても眠れないという事に、今までそれなりの焦りと嫌悪は感じていた。
例えば夜の11時に布団に入ったとして、目を瞑ったままただただ暗闇に支配された時間だけが経過して「明日も学校あるなのになあ」なんて絶望し尽くした午前5時ごろにやっと意識を手放すことができ、その約1時間後、遅くても2時間後には目が覚める。
通学中の電車は眠い。授業も眠い。休み時間も眠い。けれど居眠りすらしようとしない僕の脳みそは本当にポンコツなのだと思う。眠らないくせに働きもしないのだ。
僕の苗字は「半間」だけど、1年生の時に同じクラスでラグビー部の武田君から「半目」というニッネームを授けられてから浸透してしまい、皆僕のことを「半目君」「半目ちゃん」などと呼ぶようになった。理由は「常に半目でぼんやりしているから」だそうだ。
今日も無事に帰りのホームルームを終えた。
みんないつも教室を出るのがすごく早いけど、来週からテスト期間ということもあっていつにも増して早かった。僕はのっそりのっそり帰り支度をしていたら教室を出るのが一番最後になってしまった。これはいつものことだ。
靴を履き替えて校門に向かう。
空には、真っ青の中を雲が優雅に浮かんでいる。あんなに気持ち良さそうにぷかぷか浮けたらぐっすり眠れるかな。
グラウンドでは運動部が元気な声をあげて部活に励んでいる。快晴の青空の下、動き回ってとても暑そう。
そんなことを考えながらのんきに歩く。
今日は帰ったらすぐにお風呂に入ろう。
唯一の肉親である父親は家に女性を連れ込むのが好きだ。その女性がだいたいひと月ごとに変わると気がついたのはつい1年ほど前のこと。
今月の女性は週に3回、大体夜の7時ごろに来て父親と一緒にリビングでお酒を飲みながら映画やドラマなんかを見て、10時か11時にはいやらしい声とけたたましいベッドの軋みが響いてる。女性が帰るのは次の日の朝。
だから僕は早くお風呂に入らなきゃ。そして部屋にこもっていなきゃ父に出て行けと怒られてしまう。
んー………
でも、お腹すいたな。
帰る前にどこかに寄ろうか。
ああダメだ。どこに寄ろうか考えるだけで疲れてしまう。
それに今日はお墓参りに行く日だ。
毎月欠かさず月命日に行くもんだから、父は呆れた顔で「そろそろやめろ」と言う。だからバレないように行く。お花を買ってから行くつもりなので、帰るのいつもより結構遅くなっちゃうかな。
早歩きしようかなあ。でも疲れちゃうな。
この気持ちにはもう飽きた。
全部めんどくさい。全部疲れる。
もういっそ、ずっと意識を手放せていたらいいのに。
——ヒュンッー!!!
「危ないっ!!!!」
突然、切迫感のある声が響いた。
——バリンッッ!!!
年中のっそりモードの僕が避け切れる可能性なんて無かった。18年間生きてきた中で間違いなく最も大きな衝撃を頭に受けた直後、鼻腔になんとも言えない香りが広がった。
心地よい香りに、頭が活動を放棄していくのを感じる。
いい匂いがする。
目の前には割れた鉢植えと土が散乱している。砂つぶがやけに大きく見える。僕は今地面に倒れているらしい。制服汚れてるだろうな。せっかくすぐにお風呂入ろうと思ってたのに。洗濯物という仕事がひとつ増えちゃった。制服の洗濯って結構めんどくさいんだぞ。
しかもこれ校長先生が大切にしている鉢植えだ。あーあ、落とした人怒られるだろうな。
部活に励んでいた生徒や先生がグラウンドからすごい形相で駆けつけるのを、スローモーションで脳が捉える。
その映像を最後に、気持ちの良いまどろみの中に引き込まれていった。
僕は、ずっとこの瞬間を待っていたような気がした。
12
お気に入りに追加
1,373
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
どうやら手懐けてしまったようだ...さて、どうしよう。
彩ノ華
BL
ある日BLゲームの中に転生した俺は義弟と主人公(ヒロイン)をくっつけようと決意する。
だが、義弟からも主人公からも…ましてや攻略対象者たちからも気に入れられる始末…。
どうやら手懐けてしまったようだ…さて、どうしよう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる